JPH04271066A - Fm変調信号復調装置 - Google Patents

Fm変調信号復調装置

Info

Publication number
JPH04271066A
JPH04271066A JP3231844A JP23184491A JPH04271066A JP H04271066 A JPH04271066 A JP H04271066A JP 3231844 A JP3231844 A JP 3231844A JP 23184491 A JP23184491 A JP 23184491A JP H04271066 A JPH04271066 A JP H04271066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
input terminal
output terminal
switching means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3231844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031760B2 (ja
Inventor
Josephus A Pijnenburg
ヨセフス アドリアヌス ペイネンブルク
Willem H Noordermeer
ウィレム ハッデ ノールデルメール
Hulze Gerrit J Groot
ヘリット ヤン フロート フルツェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04271066A publication Critical patent/JPH04271066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031760B2 publication Critical patent/JP3031760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N5/9204Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal using frequency division multiplex
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/14Masking or switching periodically, e.g. of rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/025Error detection or correction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/001Details of arrangements applicable to more than one type of frequency demodulator
    • H03D3/002Modifications of demodulators to reduce interference by undesired signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/345Muting during a short period of time when noise pulses are detected, i.e. blanking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FM変調信号を受信す
るための入力端子と、復調信号を供給するための出力端
子とを具えているFM変調信号を復調するための装置で
あって、該装置が: ・前記FM変調信号復調装置の入力端子に結合している
入力端子と、出力端子とを有するFM変調信号を復調す
るための復調回路と; ・前記復調回路の出力端子に結合している信号入力端子
と、制御信号入力端子と、前記FM変調信号復調装置の
出力端子に結合している出力端子とを有するホールド回
路であって、該ホールド回路が少なくとも、該ホールド
回路の信号入力端子あるいは出力端子にそれぞれ結合し
ている入力端子及び出力端子を有する第1制御可能スイ
ッチング手段と、前記ホールド回路の前記制御信号入力
端子に結合している制御入力端子と、前記ホールド回路
の出力端子と第1定電位点との間に挿入されるコンデン
サとを具え、前記ホールド回路を少なくとも、前記制御
信号入力端子に供給される制御信号に応答して、前記ホ
ールド回路の入力端子に供給される信号を保持するよう
に構成し、前記第1スイッチング手段を、前記制御入力
端子に供給される制御信号に応答して第1時間間隔T1
の間、前記スイッチング手段の入力端子と出力端子との
間の内部接続を阻止するように構成しているホールド回
路; とによって構成される、前記FM変調信号復調装置の入
力端子と出力端子との間の信号通路を有している前記F
M変調信号復調装置に関するものである。
【0002】FM変調され記録単体に記録されるオーデ
ィオ信号を、前記記録単体が読み取られるたびに復調す
るために、前記FM変調信号復調装置をビデオテープレ
コーダに設け、この目的のために前記FM変調信号復調
装置が更に、 ・回転自在なヘッドドラムに取り付けられた2以上の読
み取りヘッドと; ・2以上の入力端子と、出力端子と、制御入力端子とを
具えているスイッチング手段とを具え、該スイッチング
手段を更に、前記制御入力端子に供給される制御信号に
応答して、前記入力端子の1個を前記出力端子に結合さ
せるように構成し、前記2以上の読み取りヘッドの各々
の出力端子を、前記スイッチング手段の2以上の入力端
子の中の関連する入力端子に結合させ、且つ前記スイッ
チング手段の出力端子を、前記復調回路の入力端子に結
合させることができる。
【0003】このFM変調信号復調装置は、復調回路の
入力信号の瞬間的な妨害を除去するためのものである。 この瞬間的な妨害とは、上記信号の正規性に影響を及ぼ
す妨害である。ここにおいて、これらの妨害とは、例え
ば復調回路の入力信号のドロップインあるいはドロップ
アウト、すなわち一方の読み取りヘッドを用いての記録
単体の読み取りから、他方の読み取りヘッドを用いての
記録単体の読み取りへのスイッチング(いわゆる、ヘッ
ドスイッチ)の結果として生じる入力信号のフェーズジ
ャンプ(phase jump)である。これらの瞬間
的な妨害によって、復調回路に混乱が生じ、復調回路に
よって復調される信号に(可聴)妨害が生じる。
【0004】
【従来の技術】従来のFM変調信号復調装置において、
復調回路の後段に直接挿入されるローパスフィルタは、
フィルタリング処理によって、相互変調積、残留キャリ
ア、可聴帯域外の雑音などの復調回路で発生する妨害信
号成分を除去するためのものである。このようなフィル
タのカットオフ周波数の一般的な値は、例えば100〜
150kHzである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このロ
ーパスフィルタには、復調回路の出力端子における妨害
が、時間とともに長くなるという欠点があった。例えば
、ヘッドスイッチの結果生じる、約 4.5マイクロ秒
の長さの妨害が、カットオフ周波数が約100kHzの
オーダであるローパスフィルタによって、約8〜10マ
イクロ秒の長さに拡張される。このことは、前記第1ス
イッチング手段を、約8〜10マイクロ秒に等しい時間
間隔T1の間、解放状態にする(すべき)ことを示して
いる。大きな長さの時間間隔T1とあいまって、(スイ
ッチング手段を用いて)ヘッドスイッチの周波数でホー
ルド回路を附勢する完全に周期的な特性によって、妨害
の影響がFM変調信号復調装置の出力信号に発生する。
【0006】本発明の目的は、出力端子における妨害信
号成分がかなり小さくなるようなFM変調信号復調装置
を提供せんとするにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、FM変調信号
を受信するための入力端子と、復調信号を供給するため
の出力端子とを具えているFM変調信号を復調するため
の装置であって、該装置が: ・前記FM変調信号復調装置の入力端子に結合している
入力端子と、出力端子とを有するFM変調信号を復調す
るための復調回路と; ・前記復調回路の出力端子に結合している信号入力端子
と、制御信号入力端子と、前記FM変調信号復調装置の
出力端子に結合している出力端子とを有するホールド回
路であって、該ホールド回路が少なくとも、該ホールド
回路の信号入力端子あるいは出力端子にそれぞれ結合し
ている入力端子及び出力端子を有する第1制御可能スイ
ッチング手段と、前記ホールド回路の前記制御信号入力
端子に結合している制御入力端子と、前記ホールド回路
の出力端子と第1定電位点との間に挿入されるコンデン
サとを具え、前記ホールド回路を少なくとも、前記制御
信号入力端子に供給される制御信号に応答して、前記ホ
ールド回路の入力端子に供給される信号を保持するよう
に構成し、前記第1スイッチング手段を、前記制御入力
端子に供給される制御信号に応答して第1時間間隔T1
の間、前記スイッチング手段の入力端子と出力端子との
間の内部接続を阻止するように構成しているホールド回
路; とによって構成される、前記FM変調信号復調装置の入
力端子と出力端子との間の信号通路を有している前記F
M変調信号復調装置において、該FM変調信号復調装置
が更に、前記ホールド回路の出力端子に結合している入
力端子と出力端子とを有しているディレイ装置と;前記
ホールド回路の出力端子に結合している第1端子、前記
FM変調信号復調装置の出力端子に結合している第2端
子及び制御信号を受信するための制御信号入力端子を少
なくとも有している第2制御可能スイッチング手段;と
を具え、且つ、前記ディレイ装置の入力端子に供給され
る信号を、 0.3T1<Tv<0.8T1 に保持さ
れるディレイTvだけ、遅らせるように前記ディレイ装
置を構成し、且つ、前記第2スイッチング手段の制御信
号入力端子に供給される前記制御信号に応答して、前記
第1の時間間隔の後半部分の間、前記第1端子を前記第
2端子に接続させるように、前記第2制御可能スイッチ
ング手段を構成することを特徴とする。
【0008】本発明は、ローパスフィルタを除去するこ
とによって、ホールド時間(時間間隔T1)をかなり小
さくできるとの考えに基づいている。
【0009】ヨーロッパ特許出願第272.726 号
明細書(PHN 11.953)において、ホールド回
路に、ローパスフィルタの容量性素子を設けることが提
案されている。特に、この出願の図7は、本発明のFM
変調信号復調装置に類似する回路を示している。実際に
、この図にて示されている抵抗R1及びコンデンサC1
によって形成されるRC回路網は、ディレイ作用を及ぼ
す。しかし、このディレイ作用は、本出願に記載のもの
ではない。従来技術によるFM変調信号復調装置も、第
2スイッチング手段を設けている、しかし、この第2ス
イッチング手段は、異なる構成のものであり、時間間隔
T1以外の間、第1端子と第2端子との相互接続をおこ
なう。
【0010】実際、この発明は、ヘッドスイッチ時間間
隔のほぼ中間の信号ホールドレベルを用いるのが好まし
いとの考えに基づいている。この際、ヘッドスイッチ時
間間隔T1の初期に保持されるべき信号レベルに対応す
るホールドレベルによる妨害よりも、ヘッドスイッチに
よる妨害を受けないものと仮定している。したがって、
信号に関連する相違がより小さなものとなり、これによ
って発生する妨害がより小さなものとなる。
【0011】本発明によるFM変調信号復調装置の好適
例を、従属請求項に記載する。
【0012】
【実施例】以下本発明を図面を参照して実施例を説明す
るに、同一の構成要素には同一の参照番号を付している
。図1は、ビデオテープレコーダに応用される本発明に
よるFM変調信号復調装置の一例を示す図である。回転
自在なヘッドドラム(図示せず)に取り付けられた多数
の(この場合2個の)読み取りヘッド1と2とを、スイ
ッチング手段5の入力端子3と4とにそれぞれ結合させ
る。スイッチング手段5の出力端子6を、FM変調信号
復調装置の入力端子7に結合させる。スイッチング手段
5を、制御入力端子8に供給される制御信号に応答して
、入力端子3、4の一方を出力端子6に結合させるよう
に構成する。この制御信号は、制御装置の内部クロック
信号からこの制御信号を得ることのできる制御装置(図
示せず)から供給される。このクロック信号は、読み取
りヘッドによって磁気記録単体(図示せず)から読み取
られる信号と同期を取ることができる。
【0013】磁気記録単体から読み取られるFM変調信
号が供給されるFM変調信号復調装置の入力端子7を、
信号通路を介して出力端子9に結合させる。図1の信号
通路を、入力端子11を前記入力端子7に結合させてい
る復調回路10と、制御信号入力端子22、復調回路1
0の出力端子14に結合させている入力端子13及び出
力端子15を有するホールド回路12とによって構成す
る。出力端子15を、1×利得を実現するバッファ増幅
器25を介して、時間間隔Tvのディレイを実現するデ
ィレイ装置26に結合させる。このディレイ装置26を
、スイッチング手段28の端子27に結合させる。出力
端子15をスイッチング手段28の端子29にも直接結
合させる。ディレイ装置26を、ディレイ装置26の入
力端子と出力端子との間に挿入される抵抗30と、ディ
レイ装置26の出力端子と定電位点(グランド)との間
に挿入されるコンデンサ31とによって構成する。抵抗
30及びコンデンサ31のそれぞれのインピーダンスR
1及びC2を、ディレイ装置26によって生じるその入
力端子に供給される信号のディレイTvが、 0.3T
1<Tv<0.8T1 となるように選択する。Tvを
、0.5T1 あるいはそれより幾分大きな値、例えば
0.6T1 あるいは0.7T1 に等しくするのが好
ましい。
【0014】スイッチング手段28の端子33を、バッ
ファ増幅器16によってローパスフィルタ17に結合さ
せる。これによって、バッファ増幅器16の後段の信号
通路に挿入される回路が、ホールドコンデンサ24の負
荷とならないこととなる。このローパスフィルタ17に
よって、可聴帯域外の成分が次の回路に到達することを
防ぐことができる。ローパスフィルタ17の出力端子を
、出力端子9に結合させる。
【0015】ホールド回路12は、第1制御可能スイッ
チング手段18を具えている。この第1制御可能スイッ
チング手段18は、ホールド回路の入力端子13に結合
させている入力端子19と、ホールド回路の出力端子1
5に結合させている出力端子20とを有している。スイ
ッチング手段18は更に、制御信号入力端子22に結合
している制御入力端子21を具えている。制御可能スイ
ッチング手段18の出力端子20を、ホールド回路12
の出力端子15に結合させる。 更に、出力端子15を、ホールドコンデンサ24を介し
て定電位点(グランド)に結合させる。
【0016】FM変調信号を復調させるための従来例の
装置では、ローパスフィルタを、復調回路10の出力端
子14と、ホールド回路12の入力端子13との間に挿
入している。この挿入されるローパスフィルタは、ドロ
ップアウト周波数が100 から150kHzであり、
相互変調積、残留キャリア及び可聴帯域を越える雑音な
どの妨害信号成分をフィルタ処理することを目的として
いる。
【0017】このローパスフィルタの欠点は、スイッチ
ング手段5において一方の読み取りヘッド、例えば読み
取りヘッド1を用いての読み取りから、他方の読み取り
ヘッド、この場合読み取りヘッド2を用いての読み取り
に切り替わることによって生じる復調回路10の出力信
号の妨害が時間とともに増大することである。このため
、スイッチング手段18は、比較的長い時間、解放状態
となっている。100 から150kHzのローパスフ
ィルタのドロップアウト周波数を、より(かなり)低く
選択することはできない。その理由は、このことによっ
て、かなり長時間にわたって、妨害が広がってしまうか
らである。
【0018】このローパスフィルタを除去すると、スイ
ッチング手段18は、より短い時間(時間間隔T1,図
2b参照)の間、解放状態にする必要がある。このよう
にして、出力端子9の出力信号の妨害がより小さなもの
となる。したがって、既に述べたように、T1を約8〜
10マイクロ秒から4〜5マイクロ秒に短くする。
【0019】更に、図1にて示す回路の動作を、図2を
参照して説明する。図2bは、図1に示されているFM
変調信号復調装置の端子35に供給される制御信号を示
す図である。この信号は、瞬時t0より以前では”ロー
(低論理状態)”である。このことは、スイッチング手
段18が閉成状態を選択し、スイッチング手段28が、
端子27を端子33に接続するような状態を選択するこ
とを示している。制御信号は、入力端子35を介して、
ホールド回路の制御信号入力端子22に供給されるとと
もに、スイッチング手段28の制御信号入力端子36に
供給される。ヘッド切り替えインターバルT1(t=t
0とt=t0+T1 との間のインターバル)の間、制
御信号は、”ハイ(高論理状態)”である。このときス
イッチング手段18は、解放状態を選択し、スイッチン
グ手段28は、端子29を端子33に接続するような状
態を選択する。瞬時t=t0+T1 の後、制御信号は
再び”ロー”となり、スイッチング手段18が再び閉成
状態となり、スイッチング手段28が端子27を端子3
3に接続するような状態を選択する。
【0020】図2aは、時間に対してプロットされた、
図1の点A及びBにおける2個の信号A及びBを示す図
である。ディレイ装置26によって生じるディレイTv
のために、点Bにおける信号は、点Aにおける信号に追
従することとなる。
【0021】点Aにおける信号は、t=t0からt=t
0+T1 までの時間間隔における点P2, P3及び
P5を通る曲線によって示されている。同一の時間間隔
での、点Bにおける信号は、点P1, P2, P3,
 P4及びP6を通る曲線によって示されている。t=
t0の瞬時に、スイッチング手段28は、図1に示され
ているような状態に切り替わる。この時、信号Bは、曲
線Aの信号に等しい。このことは、図2aのラインP1
−P2 によって示されている。t=t0+T1 の瞬
時に、スイッチング手段28は、他の状態に切り替わる
。この時、信号Bは、曲線Cの信号と等しい。時間間隔
(t0,t0+T1) における曲線Cの信号の奇跡は
、図2aの破線Cにて示されている。瞬時t0+T1 
における、この信号Aから信号Cへの変化は、曲線P3
−P4 によって示されている。次に、点Bにおける信
号は、再びゆっくりと所望の曲線に接近する。このこと
は、点P4と点P6との間の曲線によって示されている
。したがって、曲線Aのひづみは、点P2,P3 及び
P5を通る実信号曲線と、図2aに示されている補間曲
線a’との間の偏差によって示される。 曲線Bのひづみは、実曲線Bの補間曲線b’からの偏差
を示しているハッチングされた領域O1と、実曲線Bの
補間曲線b’への偏差を示しているハッチングされた領
域O2とによって表現されている。曲線Bのひづみは、
補間曲線b’に対して対称になっており、曲線Aのひづ
みよりも、妨害が少ない。
【0022】図3は、FM変調信号復調装置の第2の例
を示す図である。ここでは、スイッチング手段28を異
なる構成のものとし、参照番号28’を付す。また、同
一の制御信号が、2個のスイッチング手段18及び28
’に供給される。この制御信号も、図5bに示されてい
る。t=t0より以前及び、t=t0+T1 より以後
の瞬時における”ロー”制御信号に応答して、スイッチ
ング手段18は、再び閉成状態となる。この時、スイッ
チング手段28’は、図3に示されているように、解放
状態を選択する。t=t0と、t=t0+T1 との間
のインターバルにおいて、制御信号は、”ハイ”である
。この時、スイッチング手段18は解放状態であり、ス
イッチング手段28は、閉成状態である。端子29と3
3とを相互接続する。
【0023】図3の点Aにおける信号は、図4aの曲線
Aで表現されている。この曲線は、図2aの曲線Aと同
一のものである。図3の点Bにおける信号は、図4aの
曲線Bによって表現されている。この曲線は、時間間隔
(t0、t0+T1 )において、点P1, P2, 
P3及びP6を通って変化する。図2の曲線Bと比較す
ると、P3からP4への、瞬時t0+T1 における信
号の低下が発生しない点で、改善がなされている。この
ようにして、領域O2’ は、図2の領域O2よりも小
さく、図4の曲線Bにおけるひづみが、より小さくなる
ようにしている。
【0024】図5は、スイッチング手段28’ が他の
方法で切り替えられる場合の、図3の回路の点A及びB
における信号を示す図である。また、図5bは、スイッ
チング手段18の制御信号を示す図である。この時、ス
イッチング手段28’は、他の制御信号、すなわち図5
cに示されている制御信号を受信する。このことは、変
換装置(図示せず)を、端子35からスイッチング手段
28’の制御信号入力端子36への接続に挿入し、図5
bの制御信号に基づき、図5cの制御信号が発生すると
いうことを示している。t=t0+dT より以前、及
びt=t0+T1 より以後の瞬時の”ハイ”制御信号
において、スイッチング手段28’ は解放状態である
。時間間隔(t0+dT 、t0+T1 )において、
制御信号は、”ロー”状態であり、スイッチング手段2
8’ は、閉成状態である。
【0025】図5aを参照すると、点Aにおける信号は
、変化していない。ここで、点Bにおける信号は曲線B
で表現され、時間間隔(t0、t0+T1 )において
、この信号は、点P1, P7, P8, P3及びP
6を通る。
【0026】時間間隔(t0、t0+dT )において
、スイッチング信号18が解放状態であるとともに、ス
イッチング手段28’ も解放状態である。したがって
、点Bにおける信号は、曲線P1, P7の特性を示す
。t=t0+dT の瞬時において、スイッチング手段
28’ は閉成状態となり、図5aにおける曲線P7,
 P8に示すように、点Bにおける信号は点Aにおける
信号の値を呈する。瞬時t=t0+T1 において、ス
イッチング手段  28’ は、再び解放状態となり、
曲線Bは曲線P3, P6の特性を示す。
【0027】Tvを、0.5T1 よりも幾分大きい値
にすることが好ましい。この場合、補間曲線b’に対す
る曲線Bのより優れた対称性が得られる。ここで、領域
O3, O4及びO5で示されているひづみは、図3に
示されている例のひづみよりも小さい。
【0028】図3の例は、一定の抵抗値Rを有する抵抗
を、スイッチング手段28’ の端子33から点Bへの
ラインに挿入することで、更に変更を加えることができ
る。図5aの点P3とP6との間の曲線Bの傾きが一定
の角度となるように、抵抗値Rを選択することができる
。抵抗値Rをこのように選択することで、実質的に領域
O3, O4及びO5において、 O3+O5=O4 が保たれるようにすることができる。
【0029】スイッチング手段28’ を、図5cにお
ける瞬時t0+T1 までよりも長い時間、すなわち曲
線Bの点P6に対応する瞬時t0+T2 まで、閉成状
態を保持することが好ましい。
【0030】本発明は、ここに開示されている実施例に
限定されるものではなく、要旨を変更しない範囲内で、
種々の変形または変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるFM変調信号復調装置の一例を示
す図である。
【図2】図1に示されている回路の多くのポイントに発
生する信号を、時間に対してプロットした図である。
【図3】本発明によるFM変調信号復調装置の第2の例
を示す図である。
【図4】図3に示されている回路の多くのポイントに発
生する信号を、時間に対してプロツトした図である。
【図5】図3に示されている回路の多くのポイントに発
生する信号を、時間に対してプロツトした図である。
【符号の説明】
1  読み取りヘッド 2  読み取りヘッド 3  入力端子 4  入力端子 5  スイッチング手段 6  スイッチング手段の出力端子 7  FM変調信号復調装置の入力端子8  制御入力
端子 9  FM変調信号復調装置の出力端子10  復調回
路 11  復調回路の入力端子 12  ホールド回路 13  ホールド回路の入力端子 14  復調回路の出力端子 15  ホールド回路の出力端子 16  バッファ増幅器 17  ローパスフィルタ 18  第1スイッチング手段 19  第1スイッチング手段の入力端子20  第1
スイッチング手段の出力端子21  制御入力端子 22  制御信号入力端子 24  ホールドコンデンサ 25  バッファ増幅器 26  ディレイ装置 27  第2スイッチング手段の端子 28  第2スイッチング手段 28’  第2スイッチング手段 29  第2スイッチング手段の端子 30  抵抗 31  コンデンサ 33  第2スイッチング手段の端子 35  端子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  FM変調信号を受信するための入力端
    子と、復調信号を供給するための出力端子とを具えてい
    るFM変調信号を復調するための装置であって、該装置
    が: ・前記FM変調信号復調装置の入力端子に結合している
    入力端子と、出力端子とを有するFM変調信号を復調す
    るための復調回路と; ・前記復調回路の出力端子に結合している信号入力端子
    と、制御信号入力端子と、前記FM変調信号復調装置の
    出力端子に結合している出力端子とを有するホールド回
    路であって、該ホールド回路が少なくとも、該ホールド
    回路の信号入力端子あるいは出力端子にそれぞれ結合し
    ている入力端子及び出力端子を有する第1制御可能スイ
    ッチング手段と、前記ホールド回路の前記制御信号入力
    端子に結合している制御入力端子と、前記ホールド回路
    の出力端子と第1定電位点との間に挿入されるコンデン
    サとを具え、前記ホールド回路を少なくとも、前記制御
    信号入力端子に供給される制御信号に応答して、前記ホ
    ールド回路の入力端子に供給される信号を保持するよう
    に構成し、前記第1スイッチング手段を、前記制御入力
    端子に供給される制御信号に応答して第1時間間隔T1
    の間、前記スイッチング手段の入力端子と出力端子との
    間の内部接続を阻止するように構成しているホールド回
    路; とによって構成される、前記FM変調信号復調装置の入
    力端子と出力端子との間の信号通路を有している前記F
    M変調信号復調装置において、該FM変調信号復調装置
    が更に、前記ホールド回路の出力端子に結合している入
    力端子と出力端子とを有しているディレイ装置と;前記
    ホールド回路の出力端子に結合している第1端子、前記
    FM変調信号復調装置の出力端子に結合している第2端
    子及び制御信号を受信するための制御信号入力端子を少
    なくとも有している第2制御可能スイッチング手段;と
    を具え、且つ、前記ディレイ装置の入力端子に供給され
    る信号を、 0.3T1<Tv<0.8T1 に保持さ
    れるディレイTvだけ、遅らせるように前記ディレイ装
    置を構成し、且つ、前記第2スイッチング手段の制御信
    号入力端子に供給される前記制御信号に応答して、前記
    第1の時間間隔の後半部分の間、前記第1端子を前記第
    2端子に接続させるように、前記第2制御可能スイッチ
    ング手段を構成することを特徴とするFM変調信号復調
    装置。
  2. 【請求項2】  前記制御手段入力端子に供給される前
    記制御信号に応答して、前記第1の時間間隔、前記第1
    端子を前記第2端子に接続させるように前記第2制御可
    能スイッチング手段を構成することを特徴とする請求項
    1に記載のFM変調信号復調装置。
  3. 【請求項3】  前記第2制御可能スイッチング手段が
    、前記ディレイ装置の出力端子に結合している第3端子
    を具え、且つ前記第1の時間間隔以外の間、前記第3端
    子を前記第2端子に接続させるように、前記第2制御可
    能スイッチング手段を構成することを特徴とする請求項
    1又は2に記載のFM変調信号復調装置。
  4. 【請求項4】  前記第2制御可能スイッチング手段の
    前記第2端子を、前記ディレイ装置の出力端子にも接続
    し、且つ前記第1の時間間隔以外の間、前記第1端子と
    前記第2端子との接続を阻止するように、前記第2制御
    可能スイッチング手段を構成することを特徴とする請求
    項1又は2に記載のFM変調信号復調装置。
  5. 【請求項5】  前記Tvをほぼ 0.5T1に等しく
    することを特徴とする請求項1〜4のいづれか一項に記
    載のFM変調信号復調装置。
  6. 【請求項6】  前記ディレイ装置が抵抗とコンデンサ
    とを具え、且つ前記抵抗を、前記ディレイ装置の入力端
    子と出力端子との間に挿入し、且つ前記コンデンサを、
    前記ディレイ装置の出力端子と定電位点との間に挿入す
    ることを特徴とする請求項1〜5のいづれか一項に記載
    のFM変調信号復調装置。
  7. 【請求項7】  FM変調され記録単体に記録されるオ
    ーディオ信号のごとき信号を、前記記録単体が読み取ら
    れるたびに復調するために、前記FM変調信号復調装置
    をビデオテープレコーダに設け、この目的のために前記
    FM変調信号復調装置が更に、 ・回転自在なヘッドドラムに取り付けられた2以上の読
    み取りヘッドと; ・2以上の入力端子と、出力端子と、制御入力端子とを
    具えているスイッチング手段とを具え、該スイッチング
    手段を更に、前記制御入力端子に供給される制御信号に
    応答して、前記入力端子の1個を前記出力端子に結合さ
    せるように構成し、前記2以上の読み取りヘッドの各々
    の出力端子を、前記スイッチング手段の2以上の入力端
    子の中の関連する入力端子に結合させ、且つ前記スイッ
    チング手段の出力端子を、前記復調回路の入力端子に結
    合させることを特徴とする請求項1〜6のいづれか一項
    に記載のFM変調信号復調装置。
JP3231844A 1990-09-12 1991-09-11 Fm変調信号復調装置 Expired - Fee Related JP3031760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9002004A NL9002004A (nl) 1990-09-12 1990-09-12 Inrichting voor het demoduleren van een fm-gemoduleerd signaal.
NL9002004 1990-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271066A true JPH04271066A (ja) 1992-09-28
JP3031760B2 JP3031760B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=19857665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231844A Expired - Fee Related JP3031760B2 (ja) 1990-09-12 1991-09-11 Fm変調信号復調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5121073A (ja)
EP (1) EP0475521B1 (ja)
JP (1) JP3031760B2 (ja)
AT (1) ATE131669T1 (ja)
DE (1) DE69115396T2 (ja)
NL (1) NL9002004A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19524794A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur Farbsignal-Verarbeitung
US20080060167A1 (en) 1997-08-22 2008-03-13 Hammerslag Gary R Reel based closure system
US20060156517A1 (en) 1997-08-22 2006-07-20 Hammerslag Gary R Reel based closure system
US6298226B1 (en) * 1998-11-30 2001-10-02 Conexant Systems, Inc. Receiver for RF signals
CN103381003B (zh) 2004-10-29 2016-05-25 博技术有限公司 基于卷轴的闭合系统
US8277401B2 (en) 2006-09-12 2012-10-02 Boa Technology, Inc. Closure system for braces, protective wear and similar articles
WO2009092048A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Boa Technology, Inc. Closure system
WO2010059989A2 (en) 2008-11-21 2010-05-27 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
WO2011091325A1 (en) 2010-01-21 2011-07-28 Boa Technology, Inc. Guides for lacing systems
JP5925765B2 (ja) 2010-04-30 2016-05-25 ボア テクノロジー,インコーポレイテッド 紐締めシステムに使用するためのリール、同リールを作る方法、及び同リールと共に使用されるつめ
US9101181B2 (en) 2011-10-13 2015-08-11 Boa Technology Inc. Reel-based lacing system
EP3607845B1 (en) 2013-01-28 2022-11-09 Boa Technology Inc. Lace fixation assembly and system
WO2014138297A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 Boa Technology Inc. Systems, methods, and devices for automatic closure of medical devices
US9532626B2 (en) 2013-04-01 2017-01-03 Boa Technology, Inc. Methods and devices for retrofitting footwear to include a reel based closure system
DE112014003135B4 (de) 2013-07-02 2020-12-24 Boa Technology Inc. Rolle zur verwendung mit einem verschnürungssystem zum festziehen eines gegenstandes sowie vorrichtungen hierzu und verfahren zum zusammenbauen einer vorrichtung zum festziehen eines gegenstandes
EP3653073B1 (en) 2013-07-10 2023-01-11 Boa Technology Inc. Closure devices including incremental release mechanisms
US9700101B2 (en) 2013-09-05 2017-07-11 Boa Technology Inc. Guides and components for closure systems and methods therefor
KR102539616B1 (ko) 2013-09-13 2023-06-07 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반 폐쇄 장치 및 그에 따른 방법
EP3071159A1 (en) 2013-11-18 2016-09-28 Boa Technology, Inc. Methods and devices for providing automatic closure of prosthetics and orthotics
US20160058127A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Boa Technology Inc. Devices and methods for enhancing the fit of boots and other footwear
KR102391910B1 (ko) 2016-08-02 2022-04-28 보아 테크놀러지, 인크. 신발끈 결속 시스템의 인장 부재 가이드
US10543630B2 (en) 2017-02-27 2020-01-28 Boa Technology Inc. Reel based closure system employing a friction based tension mechanism
EP3962316A4 (en) 2019-05-01 2023-01-25 Boa Technology Inc. CLOSING SYSTEM BASED ON A COIL

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746306A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Hitachi Ltd Aural signal muting circuit of magnetic recorder and reproducer
NL8603036A (nl) * 1986-11-28 1988-06-16 Philips Nv Inrichting voor het demoduleren van een fm-gemoduleerd signaal.

Also Published As

Publication number Publication date
NL9002004A (nl) 1991-01-02
DE69115396D1 (de) 1996-01-25
DE69115396T2 (de) 1996-08-01
EP0475521B1 (en) 1995-12-13
EP0475521A1 (en) 1992-03-18
JP3031760B2 (ja) 2000-04-10
ATE131669T1 (de) 1995-12-15
US5121073A (en) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04271066A (ja) Fm変調信号復調装置
JP3134434B2 (ja) 記録再生装置
JPS62635B2 (ja)
JPS6123715B2 (ja)
EP0272726B1 (en) Device for demodulating a frequencymodulated signal
JP3681783B2 (ja) ダブルデッキビデオテープレコーダ
JPH0378164A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63133357A (ja) 信号処理回路
JP2591356B2 (ja) 記録再生装置
JP2964588B2 (ja) イコライザ兼ローパスフィルタ
JPH0114982Y2 (ja)
JP3170150B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3632333B2 (ja) 磁気記録再生装置およびその制御方法
JP2699362B2 (ja) Fm信号伝送回路
JPS63133358A (ja) 信号処理回路
JPS59215009A (ja) スイツチングノイズ除去回路
JPH0447799Y2 (ja)
JP2710868B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03130966A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59160805A (ja) ドロツプアウト検出器
JPH0773359B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0723420A (ja) 色信号処理装置
JPS58119288A (ja) 信号再生回路
JPH06105335A (ja) フィルター回路
JPS5937632B2 (ja) 信号再生方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees