JPH04270763A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04270763A
JPH04270763A JP40375890A JP40375890A JPH04270763A JP H04270763 A JPH04270763 A JP H04270763A JP 40375890 A JP40375890 A JP 40375890A JP 40375890 A JP40375890 A JP 40375890A JP H04270763 A JPH04270763 A JP H04270763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
aminophenoxy
formula
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40375890A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Morita
淳 森田
Toshiyuki Nakakura
中倉 敏行
Toshihiko Tsutsumi
堤 敏彦
Shuichi Morikawa
修一 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP40375890A priority Critical patent/JPH04270763A/ja
Publication of JPH04270763A publication Critical patent/JPH04270763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、諸特性に優れるポリイ
ミド樹脂同士をアロイ化することによって得られる新規
な樹脂組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】 【化3】 (式中、Xは直結結合、炭素数1〜10の2価の炭化水
素基、あるいは六フッ素化されたイソプロピリデン基、
カルボニル基、チオ基およびスルホニル基から成る群よ
り選ばれた2価の基を示し、Y1 、Y2 、Y3 お
よびY4 はそれぞれ水素、低級アルキル基、低級アル
コキシ基、塩素および臭素から成る群より選ばれた基を
示し、Rは、炭素数2以上の脂肪族基、単環式脂肪族基
、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、および芳香族
基が直接または架橋員より相互に連結された非縮合多環
式芳香族基から成る群より選ばれた4価の基を示す)で
表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂は、機械
的性質、熱的性質、電気的性質などに優れた性能を有し
ている為、広範囲な分野で利用されている。しかしなが
ら、このポリイミド樹脂は、溶融粘度が高く、成形加工
性が劣るという欠点を有していた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
のポリイミド樹脂の成形加工性を改良することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記の課
題を解決するために鋭意検討した結果、前記式(1)で
表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂に式(2
) 【0005】 【化4】 (式中、Rは、炭素数2以上の脂肪族基、単環式脂肪族
基、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、および芳香
族基が直接または架橋員より相互に連結された非縮合多
環式芳香族基から成る群より選ばれた4価の基を示す)
で表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂を配合
することにより、両ポリイミド樹脂の優れた諸特性が損
なわれることなく成形加工性が改良された新規の樹脂組
成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。 【0006】即ち、本発明の樹脂組成物は前記式(1)
で表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂50〜
99重量%と、前記式(2)で表される繰り返し単位を
有するポリイミド樹脂50〜1重量%とを含むことを特
徴とする樹脂組成物である。本発明の樹脂組成物におけ
る、上記の式(1)で表される繰り返し単位を有するポ
リイミド樹脂は、式(3) 【0007】 【化5】 (式中、Xは一般式 (1) の場合と同じ意味である
) で表されるエーテルジアミンと式(4) 【0008】 【化6】 (式中、Rは一般式 (2) の場合と同じ意味である
) で表されるテトラカルボン酸二無水物の1種以上と
を反応させる通常公知のポリイミドの製造方法によって
容易に得ることができる。例えば、特開昭61−143
438、同62−68817 、同62−86021 
等に記載の方法で容易に製造できる。 【0009】この式 (1) で表されるポリイミドを
製造するために使用される式(3)のエーテルジアミン
としては、ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) フ
エニル〕メタン、1,1−ビス〔 4−(3−アミノフ
ェノキシ) フエニル〕エタン、2,2−ビス〔 4−
(3−アミノフェノキシ) フエニル〕プロパン、2−
〔 4−(3−アミノフェノキシ) フエニル −2−
 4−(3−アミノフェノキシ)−3−メチルフェニル
〕プロパン、2,2−ビス 4−(3−アミノフェノキ
シ)−3−メチルフェニルプロパン、2−〔4−(3−
アミノフェノキシ) フエニル −2− 4−(3−ア
ミノフェノキシ)−3,5−ジメチルフェニル〕プロパ
ン、2,2−ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ)−
3,5−ジメチルフェニル〕プロパン、2,2−ビス〔
 4−(3−アミノフェノキシ) フエニル〕ブタン、
2,2−ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) フエ
ニル〕 −1,1,1,3,3,3−ヘキサフロオロプ
ロパン、4,4’− ビス(3− アミノフェノキシ)
 ビフェニル、4,4’− ビス(3− アミノフェノ
キシ)−3−メチルビフェニル、4,4’− ビス(3
− アミノフェノキシ)−3,3’− ジメチルビフェ
ニル、4,4’− ビス(3− アミノフェノキシ)−
3,5−ジメチルビフェニル、4,4’− ビス(3−
 アミノフェノキシ)−3,3’,5,5’−テトラメ
チルビフェニル、4,4’−ビス(3− アミノフェノ
キシ)−3,3−ジクロロビフェニル、4,4’− ビ
ス(3− アミノフェノキシ)−3,5−ジクロロビフ
ェニル、4,4’− ビス 3− アミノフェノキシ 
−3,3’,5,5’−テトラクロロビフェニル、4,
4’− ビス(3− アミノフェノキシ)−3,3’−
 シブロモビフェニル、4,4’− ビス(3− アミ
ノフェノキシ)−3,5−ジブロモビフェニル、4,4
’− ビス(3− アミノフェノキシ)−3,3’,5
,5’−テトラブロモビフェニル、ビス〔 4−(3−
アミノフェノキシ)フェニル〕ケトン、ビス〔 4−(
3−アミノフェノキシ) フェニル〕スルフィド、ビス
〔 4−(3−アミノフェノキシ)−3−メトキシフェ
ニル〕スルフィド、〔 4−(3−アミノフェノキシ)
 フェニル−4−(3−アミノフェノキシ)−3,5−
ジメトキシフェニル〕スルフィド、ビス〔 4−(3−
アミノフェノキシ)−3,5−ジメトキシフェニル〕ス
ルフィド、ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) フ
ェニル〕スルホンなどが挙げられ、これらは単独または
2種以上混合して用いられる。 【0010】また、上記のエーテルジアミン類を用いて
得られる熱可塑ポリイミド樹脂の溶融流動性を損なわな
い範囲で他のジアミンを混合して用いることもできる。 混合して用いることのできるジアミンとしては、m−ア
ミノベンジルアミン、、p−アミノベンジルアミン、3
,3’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’− ジ
アミノジフェニルエーテル、4,4’− ジアミノジフ
ェニルエーテル、3,3’− ジアミノジフェニルスル
フィド、3,4’− ジアミノジフェニルスルフィド、
4,4’− ジアミノジフェニルスルフィド、3,3’
− ジアミノジフェニルスルホン、3,4’− ジアミ
ノジフェニルスルホン、4,4’− ジアミノジフェニ
ルスルホン、3,3’− ジアミノベンゾフェノン、3
,4’− ジアミノベンゾフェノン、4,4’− ジア
ミノベンゾフェノン、1,3−ビス(3− アミノフェ
ノキシ) ベンゼン、1,3−ビス(4− アミノフェ
ノキシ) ベンゼン、1,4−ビス(3− アミノフェ
ノキシ) ベンゼン、1,4−ビス(4− アミノフェ
ノキシ) ベンゼン、2,2−ビス〔 4−(4−3−
アミノフェニル)フェニル〕プロパン、4,4’− ビ
ス(4− 3−アミノフェノキシ) ビフェニル、ビス
〔 4−(4−アミノフェノキシ) フェニル〕ケトン
、ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) フエニル〕
スルフィド、ビス〔 4−(4−アミノフェノキシ) 
フエニル〕スルホン等が挙げられ、これらのジアミンは
通常30重量%以下、好ましくは5重量%以下混合して
用いられる。 【0011】また、この式 (1) で表されるポリイ
ミドの製造のために用いられる式(4)のテトラカルボ
ン酸二無水物としては、例えば、エチレンテトラカルボ
ン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、シク
ロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸
二無水物、1,1−ビス(2,3− ジカルボキシフェ
ニル) エタン二無水物、ビス(2,3− ジカルボキ
シフェニル) メタン二無水物、ビス(3,4− ジカ
ルボキシフェニル) メタン二無水物、2,2’− ビ
ス(3,4− ジカルボキシフェニル) プロパン二無
水物、2,2’− ビス(2,3− ジカルボキシフェ
ニル) プロパン二無水物、2,2−ビス(3,4− 
ジカルボキシフェニル) −1,1,1,3,3,3−
 ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,2−ビス(2
,3− ジカルボキシフェニル) −1,1,1,3,
3,3− ヘキサフルオロプロパン二無水物、3,3’
,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン
酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテ
トラカルボン酸二無水物、ビス(3,4− ジカルボキ
シフェニル) エーテル二無水物、ビス(2,3− ジ
カルボキシフェニル) エーテル二無水物、ビス(3,
4− ジカルボキシフェニル) スルホン二無水物、4
,4’−(p−フェニレンジオキシ) ジフタル酸二無
水物、4,4’− (m− フェニレンジオキシ) ジ
フタル酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラ
カルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテト
ラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテ
トラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−ベンゼンテ
トラカルボン酸二無水物、3,4,9,10− ペリレ
ンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−アント
ラセンテトラカルボン酸二無水物、1,2,7,8−フ
ェナントレンテトラカルボン酸二無水物等であり、これ
らテトラカルボン酸二無水物は単独または2種以上混合
して用いられる。 【0012】次いで、本発明の樹脂組成物における、上
記の式(2)で表される繰り返し単位を有するポリイミ
ド樹脂は、式(5)、 【化7】 で表されるジアミンと前記の式(4)で表される1種以
上のテトラカルボン酸二無水物とを反応させる通常公知
のポリイミドの製造方法によって容易に得ることができ
る。 【0013 】この式(2) のポリイミド樹脂を製造
するに際して、式(5)で表されるジアミンが用いられ
るが、式 (1) のポリイミド樹脂の場合と同様、こ
のポリイミド樹脂の良好な物質を損なわない範囲で、上
記ジアミン原料の一部を他のジアミンで代替えして用い
ることは何ら差し支えない。一部代替して用いることの
できる芳香族ジアミンとしては、例えば、m−フェニレ
ンジアミン、o−フェニレンジアミン、p−フェニレン
ジアミン、m−アミノベンジルアミン、p−アミノベジ
ルアミン、ビス(3− アミノフェニル) エーテル、
(3− アミノフェニル) (4− アミノフェニル)
 エーテル、ビス(4− アミノフェニル) エーテル
、ビス(3− アミノフェニル) スルフィド、(3−
 アミノフェニル) (4− アミノフェニル) スル
フィド、ビス(4−アミノフェニル) スルフィド、ビ
ス(3− アミノフェニル) スルホキシド、(3− 
アミノフェニル) (4− アミノフェニル) スルホ
キシド、ビス(4− アミノフェニル) スルホキシド
、ビス(3− アミノフェニル) スルホン、(3− 
アミノフェニル) (4− アミノフェニル) スルホ
ン、ビス(4− アミノフェニル) スルホン、3,4
’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベン
ゾフェノン、ビス〔 4−(4−アミノフェノキシ) 
フエニル〕メタン、1,1−ビス〔 4−(4−アミノ
フェノキシ) フエニル〕エタン、1,2−ビス〔 4
−(4−アミノフェノキシ) フエニル〕エタン、2,
2−ビス〔 4−(4−アミノフェノキシ) フエニル
〕プロパン、2,2−ビス〔 4−(4−アミノフェノ
キシ) フエニル〕ブタン、2,2−ビス〔 4−(4
−アミノフェノキシ) フエニル〕 −1,1,1,3
,3,3−ヘキサフルオロプロパウン、1,3−ビス(
3− アミノフェノキシ) ベンゼン、1,3−ビス(
4− アミノフェノキシ) ベンゼン、1,4−ビス(
3− アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4
− アミノフェノキシ) ベンゼン、4,4’− ビス
(4− アミノフェノキシ) ビフェニル、ビス〔 4
−(4−アミノフェノキシ) フエニル〕ケトン、ビス
〔 4−(4−アミノフェノキシ) フエニル〕スルホ
キシド、ビス〔 4−(4−アミノフェノキシ) フエ
ニル〕スルフィド、ビス〔 4−(4−アミノフェノキ
シ) フエニル〕スルホン、ビス〔 4−(3−アミノ
フェノキシ) フエニル〕エーテル、ビス〔 4−(4
−アミノフェノキシ) フエニル〕エーテル、1,4−
ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) ベンゾイル〕
ベンゼン、ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) フ
ェニル〕メタン、ビス〔 4−(4−アミノフェノキシ
) フェニル〕メタン、1,1−ビス〔 4−(4−ア
ミノフェノキシ) フェニル〕エタン、2,2−ビス〔
4−(3−アミノフェノキシ) フェニル〕プロパン、
2−〔 4−(3−アミノフェノキシ) フェニル −
2− 4−(3−アミノフェノキシ)−3−メチルフェ
ニル〕プロパン、2,2−ビス〔 4−(3−アミノフ
ェノキシ)−3−メチルフェニル〕プロパン、2−〔 
4−(3−アミノフェノキシ) フェニル −2− 4
−(3−アミノフェノキシ)−3,5−ジメチルフェニ
ル〕プロパン、2,2−ビス〔 4−(3−アミノフェ
ノキシ)−3,5−ジメチルフェニル〕プロパン、2,
2−ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) フエニル
〕ブタン、2,2−ビス〔 4−(3−アミノフェノキ
シ) フエニル〕−1,1,1,3,3,3− ヘキサ
フルオロプロパン、4,4’− ビス(3− アミノフ
ェノキシ) ビフェニル、4,4’− ビス(3− ア
ミノフェノキシ)−3−メチルビフェニル、4,4’−
 ビス(3− アミノフェノキシ)−3,3’− ジチ
ルビフェニル、4,4’− ビス(3− アミノフェノ
キシ)−3,5’− ジメチルビフェニル、4,4’−
 ビス(3− アミノフェノキシ)−3,3’,5,5
’−テトラメチルビフェニル、4,4’− ビス(3−
 アミノフェノキシ)−3,3’− ジクロロビフェニ
ル、4,4’− ビス(3− アミノフェノキシ)−3
,5’− ジクロロビフェニル、4,4’− ビス(3
− アミノフェノキシ)−3,3’,5,5’−テトラ
クロロビフェニル、4,4’− ビス(3− アミノフ
ェノキシ)−3,3’− ジブロモビフェニル、4,4
’− ビス(3− アミノフェノキシ)−3,5’− 
ジブロモビフェニル、4,4’− ビス(3− アミノ
フェノキシ)−3,3’5,5’− テトラブロモビフ
ェニル、ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ) フェ
ニル〕ケトン、ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ)
フェニル〕スルフィド、ビス〔 4−(3−アミノフェ
ノキシ)−3−メトキシフェニル〕スルフィド、〔 4
−(3−アミノフェノキシ) フェニル−4−(3−ア
ミノフェノキシ)−3,5−ジメトキシフェニル〕スル
フィド、ビス〔 4−(3−アミノフェノキシ)−3,
5−ジメトキシフェニル〕スルフィド、ビス〔 4−(
3−アミノフェノキシ) フェニル〕スルホン等が挙げ
られる。これらは単独または混合して用いてもよい。 【0014】また、式 (2) で表されるポリイミド
は、式(5)で表されるジアミン成分と式 (4) で
表されるテトラカルボン酸二酸無水物の反応を式 (6
) 【化8】 (式中、Zは単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳
香族基が直接または架橋員により相互に連結された非縮
合多環式芳香族基から成る群より選ばれた2価の基を示
す)で表されるジカルボン酸無水物の存在下に行なうの
が好ましい。 【0015】この際使用されるジカルボン酸無水物とし
ては、無水フタル酸、2,3−ベンゾフェノンジカルボ
ン酸無水物、3,4−ベンゾフェノンジカルボン酸無水
物、2,3−ジカルボキシフェニルフェニルエーテル無
水物、3,4−ジカルボキシフェニルフェニルエーテル
無水物、2,3−ビフェニルジカルボン酸無水物、3,
4−ビフェニルジカルボン酸無水物、2,3−ジカルボ
キシフェニルフェニルスルホン無水物、3,4−ジカル
ボキシフェニルフェニルスルホン無水物、2,3−ジカ
ルボキシフェニルフェニルスルフィド無水物、3,4−
ジカルボキシフェニルフェニルスルフィド無水物、1,
2−ナフタレンジカルボン酸無水物、2,3−ナフタレ
ンジカルボン酸無水物、1,8−ナフタレンジカルボン
酸無水物、1,2−アントラセンジカルボン酸無水物、
2,3−アントラセンジカルボン酸無水物、1,9−ア
ントラセンジカルボン酸無水物等が挙げられる。 【0016】また、この際の反応はテトラカルボン酸二
無水物の量がジアミン1モル当り0.9 〜1.0 モ
ル比で、且つジカルボン酸無水物の量がジアミン1モル
当り0.001 〜1.0 モル比が用いて実施する。 【0017】本発明の樹脂組成物は、実質的に、上記の
式(1)で表される繰り返し単位を有するポリイミド樹
脂と、式(2)で表される繰り返し単位を有するポリイ
ミド樹脂を配合させて調製する。 【0018】これらの配合割合は、式(1)で表される
繰り返し単位を有するポリイミド樹脂が50〜99重量
%、式(2)で表される繰り返し単位を有するポリイミ
ド樹脂が50〜1重量%の範囲である。式(2)で表さ
れる繰り返し単位を有するポリイミド樹脂の配合割合が
50重量%を越えると、得られる樹脂組成物の耐薬品性
が低下する。また1重量%未満では得られる樹脂組成物
の成形加工性が十分でない。 【0019】本発明の樹脂組成物は、通常、次の様にし
て製造する。すなわち、式(1)で表される繰り返し単
位を有するポリイミド樹脂の粉末または粒子と、式(2
)で表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂の粉
末または粒子とをヘンシェルミキサータンブラー等の混
合機で混合した後、押出機等により混練して成形材料に
する。 【0020】本発明の樹脂組成物は必要に応じ、増量剤
、安定剤、カップリング剤、タルク、炭素カルシウム、
マイカ、ガラスビーズ等の充填剤、炭素繊維、ガラス繊
維、チタン酸カリウム繊維、アラミド繊維、セラミック
質繊維等の繊維状補強材や、他の熱可塑性樹脂(例えば
、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリエーテルイミド、PET、PBT、ポリ
アセタール、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルエー
テルノエトン等)、熱硬化性樹脂(例えば、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリアミドイミド
樹脂等)を樹脂組成物の品質を損なわない範囲で混和し
てもよい。 【0021】 【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により詳
細に説明する。 【0022】尚、実施例および比較例の物性は、以下の
様な手法により測定した。・スパイラル流動長;シリン
ダー温度 400℃、金型温度 180℃、射出圧力1
000kg/cm2、動肉厚 1 mm の条件下で測
定した。 ・MFR;JIS  K  7210に準じ、400 
℃、荷重1.05kgで測定した。・引張強度;AST
M D−638に準じて測定した。 ・耐薬品性;室温下で濃硫酸および10%水酸化カリウ
ム水溶液に夫々に10日間浸漬したときの外観変化を調
べた。 【0023】実施例1〜6および比較例1〜34,4’
− ビス(3− アミノフェノキシ) ビフェニルとピ
ロメリット酸二無水物を原料として得られたポリイミド
粉末(対数粘度0.45dl/g) (第1表における
ポリイミド(A))と3,3’− ジアミノベンゾフェ
ノンと3,3’−4,4’−ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物を原料として得られたポリイミド粉末(
対数粘度0.50dl/g) (第1表におけるポリイ
ミド(B))をそれぞれ第1表に記載の組成でドライブ
レンドした後、押出機によりシリンダー温度360 〜
400 ℃にてペレット状に押し出した。このペレット
をシリンダー温度400 ℃、金型温度180 ℃、射
出圧力1000kg/cm2条件下に射出成形して引張
試験片を得た。スパイラル流動長、MFR、引張試験お
よび耐薬品性を測定した結果を第1表に示す。 【0024】 【表1】 【0025】 【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、ポリイミド樹脂
が有する優れた諸特性を損なうことなく、成形加工性が
著しく改良されており、各種の分野に広く用いることが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(1) 【化1】 (式中、Xは直結結合、炭素数1〜10の2価の炭化水
    素基、あるいは六フッ素化されたイソプロピリデン基、
    カルボニル基、チオ基およびスルホニル基から成る群よ
    り選ばれた2価の基を示し、Y1 、Y2 、Y3 お
    よびY4 はそれぞれ水素、低級アルキル基、低級アル
    コキシ基、塩素および臭素から成る群より選ばれた基を
    示し、Rは、炭素数2以上の脂肪族基、単環式脂肪族基
    、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、および芳香族
    基が直接または架橋員より相互に連結された非縮合多環
    式芳香族基から成る群より選ばれた4価の基を示す)で
    表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂50〜9
    9重量%と式(2) 【化2】 (式中、Rは、炭素数2以上の脂肪族基、単環式脂肪族
    基、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、および芳香
    族基が直接または架橋員より相互に連結された非縮合多
    環式芳香族基から成る群より選ばれた4価の基を示す)
    で表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂50〜
    1重量%とを含むことを特徴とする樹脂組成物。
JP40375890A 1990-12-19 1990-12-19 樹脂組成物 Pending JPH04270763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40375890A JPH04270763A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40375890A JPH04270763A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04270763A true JPH04270763A (ja) 1992-09-28

Family

ID=18513488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40375890A Pending JPH04270763A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04270763A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153357A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Toray Ind Inc 成形用樹脂組成物
JPS63199237A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Toray Ind Inc ポリイミド組成物
JPS63289067A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Yobea Rulon Kogyo Kk 耐熱性樹脂組成物
JPS63305166A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド系樹脂組成物
JPH01110530A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱安定性の良好なポリイミドおよびその製造方法
JPH01165662A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPH01178329A (ja) * 1988-01-09 1989-07-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 板材成形用プレス金型
JPH01240565A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド系樹脂組成物
JPH01278561A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Nitto Denko Corp ポリイミド組成物およびそれを用いた半導体装置
JPH01313561A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリエーテルイミド系樹脂組成物
JPH03199234A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド系複合材料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153357A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Toray Ind Inc 成形用樹脂組成物
JPS63199237A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Toray Ind Inc ポリイミド組成物
JPS63289067A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Yobea Rulon Kogyo Kk 耐熱性樹脂組成物
JPS63305166A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド系樹脂組成物
JPH01110530A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱安定性の良好なポリイミドおよびその製造方法
JPH01165662A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPH01178329A (ja) * 1988-01-09 1989-07-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 板材成形用プレス金型
JPH01240565A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド系樹脂組成物
JPH01278561A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Nitto Denko Corp ポリイミド組成物およびそれを用いた半導体装置
JPH01313561A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリエーテルイミド系樹脂組成物
JPH03199234A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド系複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535666B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
KR920004193B1 (ko) 폴리이미드계 수지조성물
JPH04270763A (ja) 樹脂組成物
JP2919636B2 (ja) 摺動材用ポリイミド系樹脂組成物
JP2598478B2 (ja) ポリエーテルイミド樹脂組成物
JP2535540B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH01158070A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JP2981301B2 (ja) 摺動材用ポリイミド系樹脂組成物
JP2535574B2 (ja) 芳香族ポリアミドイミド系樹脂組成物
JP2714544B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JP2923077B2 (ja) 炭素繊維強化ポリイミド系樹脂組成物
JPH01313561A (ja) 芳香族ポリエーテルイミド系樹脂組成物
JP2518894B2 (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物
JP2518890B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH02167340A (ja) 成形加工性良好なポリイミドの製造方法
KR920006215B1 (ko) 폴리이미드계 수지조성물
JPS63301257A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH01240565A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPS63301254A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH0558452B2 (ja)
JPS63301255A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH04285661A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH05271537A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPS63304056A (ja) 芳香族ポリスルホン樹脂組成物
JPH01282259A (ja) ポリイミド系樹脂組成物