JPH04269087A - ビデオライブラリシステム - Google Patents
ビデオライブラリシステムInfo
- Publication number
- JPH04269087A JPH04269087A JP3053310A JP5331091A JPH04269087A JP H04269087 A JPH04269087 A JP H04269087A JP 3053310 A JP3053310 A JP 3053310A JP 5331091 A JP5331091 A JP 5331091A JP H04269087 A JPH04269087 A JP H04269087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- video
- buffer memory
- time slot
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 49
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声情報を含むビデオ
情報を多数蓄積し、端末装置からの要求に応じて、その
要求されたビデオ情報を再生し、端末装置のビデオモニ
タに映し出すビデオライブラリシステムに関するもので
ある。
情報を多数蓄積し、端末装置からの要求に応じて、その
要求されたビデオ情報を再生し、端末装置のビデオモニ
タに映し出すビデオライブラリシステムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のビデオライブラリシステ
ムの構成の一例を示す図である。
ムの構成の一例を示す図である。
【0003】ビデオテープ自動交換装置10は、複数台
のビデオテープレコーダVTR1〜VTRnと、図示し
ない制御部、自動交換機構、複数のビデオテープとで構
成されている。端末装置T1は、ビデオモニタM1と図
示しない操作パネルとで構成され、システム内には、端
末装置T1と同じ端末装置T2〜Tnが存在する。
のビデオテープレコーダVTR1〜VTRnと、図示し
ない制御部、自動交換機構、複数のビデオテープとで構
成されている。端末装置T1は、ビデオモニタM1と図
示しない操作パネルとで構成され、システム内には、端
末装置T1と同じ端末装置T2〜Tnが存在する。
【0004】ビデオスイッチVSは、複数のビデオ信号
入力端子と複数のビデオ信号出力端子とを有し、それら
のビデオ信号入力端子とビデオ信号出力端子との間を制
御装置C0の指示に従って切換接続するものである。な
お、制御装置C0は、パーソナルコンピュータ等で構成
されている。
入力端子と複数のビデオ信号出力端子とを有し、それら
のビデオ信号入力端子とビデオ信号出力端子との間を制
御装置C0の指示に従って切換接続するものである。な
お、制御装置C0は、パーソナルコンピュータ等で構成
されている。
【0005】この従来例において、利用者は、端末装置
T1の操作パネルから希望するビデオテープの番号を入
力し、このビデオテープの番号は、制御線を介して、制
御装置C0に入力される。制御装置C0は、ビデオテー
プレコーダVTR1〜VTRnのうちで空いているビデ
オテープレコーダに、上記番号のビデオテープを装着さ
せる指示を、ビデオテープ自動交換装置10に送出する
。これとともに、制御装置C0は、ビデオテープを装着
するように指示されたビデオテープレコーダのビデオ信
号出力端子と、希望するビデオテープの番号を入力した
端末装置のビデオモニタのビデオ信号入力端子とを信号
線Lを介して接続するような指示を、ビデオスイッチV
Sに送出する。
T1の操作パネルから希望するビデオテープの番号を入
力し、このビデオテープの番号は、制御線を介して、制
御装置C0に入力される。制御装置C0は、ビデオテー
プレコーダVTR1〜VTRnのうちで空いているビデ
オテープレコーダに、上記番号のビデオテープを装着さ
せる指示を、ビデオテープ自動交換装置10に送出する
。これとともに、制御装置C0は、ビデオテープを装着
するように指示されたビデオテープレコーダのビデオ信
号出力端子と、希望するビデオテープの番号を入力した
端末装置のビデオモニタのビデオ信号入力端子とを信号
線Lを介して接続するような指示を、ビデオスイッチV
Sに送出する。
【0006】そして、ビデオテープ自動交換装置10は
、自動交換機構を駆動して、指定されたビデオテープを
指定されたビデオテープレコーダに装着する。そのビデ
オテープレコーダは、ビデオテープが装着されると、再
生を開始し、そのビデオ情報に基づいた画像がビデオモ
ニタに映し出される。
、自動交換機構を駆動して、指定されたビデオテープを
指定されたビデオテープレコーダに装着する。そのビデ
オテープレコーダは、ビデオテープが装着されると、再
生を開始し、そのビデオ情報に基づいた画像がビデオモ
ニタに映し出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のビデオライ
ブラリシステムにおいては、同時に利用できる端末装置
T1〜Tnの数と同じ数だけ、ビデオテープレコーダV
TRを準備する必要があるので、同時に利用できる端末
装置の設置数を多くすると、ビデオテープ自動交換装置
10が大型、高価になるという問題がある。また、ある
端末装置が利用しているビデオ情報を、他の端末装置で
同時に利用することができないという問題もある。
ブラリシステムにおいては、同時に利用できる端末装置
T1〜Tnの数と同じ数だけ、ビデオテープレコーダV
TRを準備する必要があるので、同時に利用できる端末
装置の設置数を多くすると、ビデオテープ自動交換装置
10が大型、高価になるという問題がある。また、ある
端末装置が利用しているビデオ情報を、他の端末装置で
同時に利用することができないという問題もある。
【0008】本発明は、同時に利用できる端末装置の数
を多くしても、ビデオ情報蓄積装置の寸法、価格の増大
が少ないビデオライブラリシステムを提供することを目
的とするものである。また、本発明は、同一ビデオ情報
を複数の端末装置から同時に利用することができるビデ
オライブラリシステムを提供することを目的とするもの
である。
を多くしても、ビデオ情報蓄積装置の寸法、価格の増大
が少ないビデオライブラリシステムを提供することを目
的とするものである。また、本発明は、同一ビデオ情報
を複数の端末装置から同時に利用することができるビデ
オライブラリシステムを提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧縮符号化さ
れたビデオ情報が蓄積されたディスクから、その情報を
再生し、この再生情報のうちで所定タイムスロットの再
生情報を所定バッファメモリに書込み蓄積し、そのバッ
ファメモリからの圧縮符号化情報を伸長器で伸長し、こ
の伸長された情報に基づいた画像をビデオモニタに映し
出すようにしたものである。
れたビデオ情報が蓄積されたディスクから、その情報を
再生し、この再生情報のうちで所定タイムスロットの再
生情報を所定バッファメモリに書込み蓄積し、そのバッ
ファメモリからの圧縮符号化情報を伸長器で伸長し、こ
の伸長された情報に基づいた画像をビデオモニタに映し
出すようにしたものである。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す構成図であ
る。
る。
【0011】ディスク装置DKは、圧縮符号化されたビ
デオ情報(オーディオ情報を含む情報)が蓄積されたデ
ィスクを再生する磁気ディスク装置である。また、図2
に示すように、第1周期において、ディスク装置DKの
利用タイムスロットがTS1〜TSnの順で割振られ、
第2周期以降の各周期も、第1周期と同じ順序でタイム
スロットTS1〜TSnが設定されている。そして、デ
ィスク装置DKで再生されるべきディスクには、複数の
情報が細切れに記録され、この細切れにされた情報は順
序正しく記録されている。つまり、第1周期の第1タイ
ムスロットTS1と、第2周期の第1タイムスロットT
S1と、……、第n周期の第1タイムスロットTS1と
を順次、継なぐと、1つの情報が連続するようになって
いる。第2タイムスロットも第1タイムスロットの場合
と同様に、各周期の第2タイムスロットを順序正しく継
なぐと、別の情報が連続する。他のタイムスロットにつ
いても同様である。
デオ情報(オーディオ情報を含む情報)が蓄積されたデ
ィスクを再生する磁気ディスク装置である。また、図2
に示すように、第1周期において、ディスク装置DKの
利用タイムスロットがTS1〜TSnの順で割振られ、
第2周期以降の各周期も、第1周期と同じ順序でタイム
スロットTS1〜TSnが設定されている。そして、デ
ィスク装置DKで再生されるべきディスクには、複数の
情報が細切れに記録され、この細切れにされた情報は順
序正しく記録されている。つまり、第1周期の第1タイ
ムスロットTS1と、第2周期の第1タイムスロットT
S1と、……、第n周期の第1タイムスロットTS1と
を順次、継なぐと、1つの情報が連続するようになって
いる。第2タイムスロットも第1タイムスロットの場合
と同様に、各周期の第2タイムスロットを順序正しく継
なぐと、別の情報が連続する。他のタイムスロットにつ
いても同様である。
【0012】バッファメモリBM1〜BMnは、ディス
ク装置DKで再生された圧縮符号化ビデオ情報を書込み
蓄積するメモリであり、半導体メモリで構成されている
。なお、たとえばバッファメモリBM1と伸長器E1と
端末装置T1とで1つの端末系を構成しており、1つの
端末系で1つのバッファメモリBM1を有するように図
1で示してあるが、実際には、図2に示すように、1つ
の端末系に2つのバッファメモリが存在し(第1端末系
においては、2つのバッファメモリBM1a、BM1b
が設けられている)、つまりバッファメモリの蓄積領域
が2分割され、分割された2つのバッファメモリは互い
に独立動作が可能である。そして、第1周期においては
バッファメモリBM1aが再生情報を書込み蓄積し、第
2周期においてはバッファメモリBM1bが再生情報を
書込み蓄積し、これを繰り返すというように、奇数周期
ではバッファメモリBM1aが再生情報を書込み蓄積し
、偶数周期ではバッファメモリBM1bが再生情報を書
込み蓄積する。
ク装置DKで再生された圧縮符号化ビデオ情報を書込み
蓄積するメモリであり、半導体メモリで構成されている
。なお、たとえばバッファメモリBM1と伸長器E1と
端末装置T1とで1つの端末系を構成しており、1つの
端末系で1つのバッファメモリBM1を有するように図
1で示してあるが、実際には、図2に示すように、1つ
の端末系に2つのバッファメモリが存在し(第1端末系
においては、2つのバッファメモリBM1a、BM1b
が設けられている)、つまりバッファメモリの蓄積領域
が2分割され、分割された2つのバッファメモリは互い
に独立動作が可能である。そして、第1周期においては
バッファメモリBM1aが再生情報を書込み蓄積し、第
2周期においてはバッファメモリBM1bが再生情報を
書込み蓄積し、これを繰り返すというように、奇数周期
ではバッファメモリBM1aが再生情報を書込み蓄積し
、偶数周期ではバッファメモリBM1bが再生情報を書
込み蓄積する。
【0013】スイッチSは、ディスク装置DKが再生し
た再生情報を、所定タイムスロット毎に、バッファメモ
リBM1a、BM1b〜BMna、BMnbの1つに振
分けるスイッチである。具体的には、第1周期のタイム
スロットTS1、TS2、……、TSnのそれぞれにお
いて、ディスク装置DKからの再生情報を、たとえばバ
ファメモリBM1a、BM2a、……、BMnaの順で
送るようにスイッチ切換を行ない、第2周期のタイムス
ロットTS1、TS2、……、TSnのそれぞれにおい
て、ディスク装置DKからの再生情報を、たとえばバフ
ァメモリBM1b、BM2b、……、BMnbの順で送
るようにスイッチ切換を行ない、これらを繰り返す。も
っとも、タイムスロットTS1、TS2、……、TSn
のそれぞれにおいて、ディスク装置DKからの再生情報
を、どのバファメモリにどのような順序で送るかは、制
御装置Cが指令する。
た再生情報を、所定タイムスロット毎に、バッファメモ
リBM1a、BM1b〜BMna、BMnbの1つに振
分けるスイッチである。具体的には、第1周期のタイム
スロットTS1、TS2、……、TSnのそれぞれにお
いて、ディスク装置DKからの再生情報を、たとえばバ
ファメモリBM1a、BM2a、……、BMnaの順で
送るようにスイッチ切換を行ない、第2周期のタイムス
ロットTS1、TS2、……、TSnのそれぞれにおい
て、ディスク装置DKからの再生情報を、たとえばバフ
ァメモリBM1b、BM2b、……、BMnbの順で送
るようにスイッチ切換を行ない、これらを繰り返す。も
っとも、タイムスロットTS1、TS2、……、TSn
のそれぞれにおいて、ディスク装置DKからの再生情報
を、どのバファメモリにどのような順序で送るかは、制
御装置Cが指令する。
【0014】伸長器E1〜Enは、バッファメモリBM
1a、BM1b〜BMna、BMnbからの圧縮符号化
情報を伸長し、この伸長された再生情報をビデオモニタ
M1〜Mnに送るものである。
1a、BM1b〜BMna、BMnbからの圧縮符号化
情報を伸長し、この伸長された再生情報をビデオモニタ
M1〜Mnに送るものである。
【0015】端末装置T1〜Tnと、ビデオモニタM1
〜Mnとは、上記従来例におけるものと同じものである
。なお、ビデオモニタM1〜Mnは、上記伸長された情
報に基づいた画像を映し出すビデオモニタである。
〜Mnとは、上記従来例におけるものと同じものである
。なお、ビデオモニタM1〜Mnは、上記伸長された情
報に基づいた画像を映し出すビデオモニタである。
【0016】次に、上記実施例の動作について説明する
。
。
【0017】ある利用者が所定ビデオ情報を視聴したい
場合に、その利用者は、ある端末装置、たとえば端末装
置T1の操作パネルにおいて、希望するビデオ情報をた
とえば番号で入力する。この番号は、制御線を介して制
御装置Cに入力される。そして、制御装置Cの制御のも
とに、希望したビデオ情報が、スイッチS、バッファメ
モリBM1a、BM1b、伸長器S1を介して、端末装
置T1に送られ、そのビデオ情報に基づいた画像がビデ
オモニタM1に映し出されるとともに音声が流れる。
場合に、その利用者は、ある端末装置、たとえば端末装
置T1の操作パネルにおいて、希望するビデオ情報をた
とえば番号で入力する。この番号は、制御線を介して制
御装置Cに入力される。そして、制御装置Cの制御のも
とに、希望したビデオ情報が、スイッチS、バッファメ
モリBM1a、BM1b、伸長器S1を介して、端末装
置T1に送られ、そのビデオ情報に基づいた画像がビデ
オモニタM1に映し出されるとともに音声が流れる。
【0018】図2は、上記実施例におけるディスク装置
DKの利用タイムスロットと各端末系の動作との関係を
示す図である。
DKの利用タイムスロットと各端末系の動作との関係を
示す図である。
【0019】まず、利用者が端末装置T1のビデオモニ
タM1である画像を見たいと思い、その画像の番号が1
であり、この番号1に対応する画像がディスクのタイム
スロットTS1に記録されているとする。したがって、
その利用者は端末装置T1のキーボードから1を入力す
る。これによって、制御装置Cが、ディスク装置DKに
対して、再生を指令し、スイッチSに対して、タイムス
ロットTS1の情報のみをバッファメモリBM1に送る
ように切換え接続する。
タM1である画像を見たいと思い、その画像の番号が1
であり、この番号1に対応する画像がディスクのタイム
スロットTS1に記録されているとする。したがって、
その利用者は端末装置T1のキーボードから1を入力す
る。これによって、制御装置Cが、ディスク装置DKに
対して、再生を指令し、スイッチSに対して、タイムス
ロットTS1の情報のみをバッファメモリBM1に送る
ように切換え接続する。
【0020】実際には、バッファメモリBM1aは、デ
ィスク装置DKの利用タイムスロットのうち、奇数周期
の第1タイムスロットTS1においてのみ、ディクス装
置DKからの再生情報を書込み、バッファメモリBM1
bは、ディスク装置DKの利用タイムスロットのうち、
偶数周期の第1タイムスロットTS1においてのみ、デ
ィクス装置DKからの再生情報を書込む。
ィスク装置DKの利用タイムスロットのうち、奇数周期
の第1タイムスロットTS1においてのみ、ディクス装
置DKからの再生情報を書込み、バッファメモリBM1
bは、ディスク装置DKの利用タイムスロットのうち、
偶数周期の第1タイムスロットTS1においてのみ、デ
ィクス装置DKからの再生情報を書込む。
【0021】バッファメモリBM1aに書込まれた再生
情報は、伸長器E1によって伸長され、この伸長された
情報は、バッファメモリBM1aへの書込みが終了した
直後から1周期分の間(奇数周期の第2タイムスロット
TS2〜次の周期の第1タイムスロットTS1の間)、
ビデオモニタM1に送られ、そのビデオモニタM1に画
像が映し出されるとともに音声が流れる。そして、伸長
器E1からビデオモニタM1に伸長情報が送られる最後
の部分(偶数周期の第1タイムスロットTS1)で、第
1端末系のバッファメモリBM1bは、ディスク装置D
Kからの再生情報を書込み、その直後の1周期分の間(
偶数周期の第2タイムスロットTS2〜次の周期の第1
タイムスロットTS1の間)、ビデオモニタM1に送ら
れ、そのビデオモニタM1に画像が映し出されるととも
に音声が流れる。
情報は、伸長器E1によって伸長され、この伸長された
情報は、バッファメモリBM1aへの書込みが終了した
直後から1周期分の間(奇数周期の第2タイムスロット
TS2〜次の周期の第1タイムスロットTS1の間)、
ビデオモニタM1に送られ、そのビデオモニタM1に画
像が映し出されるとともに音声が流れる。そして、伸長
器E1からビデオモニタM1に伸長情報が送られる最後
の部分(偶数周期の第1タイムスロットTS1)で、第
1端末系のバッファメモリBM1bは、ディスク装置D
Kからの再生情報を書込み、その直後の1周期分の間(
偶数周期の第2タイムスロットTS2〜次の周期の第1
タイムスロットTS1の間)、ビデオモニタM1に送ら
れ、そのビデオモニタM1に画像が映し出されるととも
に音声が流れる。
【0022】このようにして、第1端末系においては、
バッファメモリBM1a、BM1bに、ディスク装置D
Kからの再生情報を1周期毎に交互に書込み、その書込
みが終了した後に直ちに書込み情報を再生しビデオモニ
タM1に映し出す。そして一方のバッファメモリからの
読み出し終了直前のタイムスロットTS1において、他
方のバッファメモリがディスク装置DKからの再生情報
を書込む。このようにしてバッファメモリBM1aとB
M1bとが交互に書込み読み出しを行なうので、ビデオ
モニタM1に映し出される画像に切れ目がない。
バッファメモリBM1a、BM1bに、ディスク装置D
Kからの再生情報を1周期毎に交互に書込み、その書込
みが終了した後に直ちに書込み情報を再生しビデオモニ
タM1に映し出す。そして一方のバッファメモリからの
読み出し終了直前のタイムスロットTS1において、他
方のバッファメモリがディスク装置DKからの再生情報
を書込む。このようにしてバッファメモリBM1aとB
M1bとが交互に書込み読み出しを行なうので、ビデオ
モニタM1に映し出される画像に切れ目がない。
【0023】端末装置T2においてディスクの第2タイ
ムスロットTS2の情報が指定されていれば、上記と同
様にして、第2端末系のバッファメモリBM2aは奇数
周期の第2タイムスロットTS2で情報を書込み、その
直後の1周期分の間、再生情報を伸長し、その伸長され
た情報がビデオモニタM2に画像として映し出され音声
が流れる。次の周期の第2タイムスロットTS2におい
て、バッファメモリBM2bがディスク装置DKの再生
情報を書き込み、その直後の1周期分の間、再生情報を
伸長し、その伸長された情報がビデオモニタM2に画像
として映し出され、音声が流れる。なお、バッファメモ
リBM2aとバッファメモリBM2bとによって、バッ
ファメモリBM2が構成されている。第3端末系〜第n
端末系における動作も、上記と同様である。
ムスロットTS2の情報が指定されていれば、上記と同
様にして、第2端末系のバッファメモリBM2aは奇数
周期の第2タイムスロットTS2で情報を書込み、その
直後の1周期分の間、再生情報を伸長し、その伸長され
た情報がビデオモニタM2に画像として映し出され音声
が流れる。次の周期の第2タイムスロットTS2におい
て、バッファメモリBM2bがディスク装置DKの再生
情報を書き込み、その直後の1周期分の間、再生情報を
伸長し、その伸長された情報がビデオモニタM2に画像
として映し出され、音声が流れる。なお、バッファメモ
リBM2aとバッファメモリBM2bとによって、バッ
ファメモリBM2が構成されている。第3端末系〜第n
端末系における動作も、上記と同様である。
【0024】上記実施例の動作の一例として、圧縮ビデ
オ情報の転送速度を0.14Mバイト/秒、ディスク装
置DKの最大アクセス時間を0.06秒、ディスク装置
DKの実効読み取り速度を2.8Mバイト/秒、バッフ
ァメモリ片側領域(たとえばバッファメモリBM1a)
の記憶容量を0.98Mバイト、端末装置M1〜Mnの
台数を16台とすると、バッファメモリ片側(たとえば
バッファメモリBM1a)の領域の読み取り時間(=時
分割制御の1周期)が7秒、1つのタイムスロット時間
が0.4375秒、バッファメモリの片側の書き込み時
間が0.35秒になる。
オ情報の転送速度を0.14Mバイト/秒、ディスク装
置DKの最大アクセス時間を0.06秒、ディスク装置
DKの実効読み取り速度を2.8Mバイト/秒、バッフ
ァメモリ片側領域(たとえばバッファメモリBM1a)
の記憶容量を0.98Mバイト、端末装置M1〜Mnの
台数を16台とすると、バッファメモリ片側(たとえば
バッファメモリBM1a)の領域の読み取り時間(=時
分割制御の1周期)が7秒、1つのタイムスロット時間
が0.4375秒、バッファメモリの片側の書き込み時
間が0.35秒になる。
【0025】すなわち、ビデオ情報を蓄積しているディ
スク装置DKが1台であるにもかかわらず、16台の端
末装置を接続して各端末装置に希望のビデオ情報を同時
に提供することができる。ディスク装置DKの記憶容量
を1.26Gバイトに設定すると、ビデオ情報を2.5
時間分(すなわち15分のビデオプログラムを10本分
)蓄積することができる。このように、1つのディスク
装置DKで多数(多種類)の情報を再生できるので、同
時に利用できる端末装置の数を多くしても、デイスク装
置DK等のビデオ情報蓄積装置の寸法を大きくする必要
がなく、また、価格が増大することが少ない。
スク装置DKが1台であるにもかかわらず、16台の端
末装置を接続して各端末装置に希望のビデオ情報を同時
に提供することができる。ディスク装置DKの記憶容量
を1.26Gバイトに設定すると、ビデオ情報を2.5
時間分(すなわち15分のビデオプログラムを10本分
)蓄積することができる。このように、1つのディスク
装置DKで多数(多種類)の情報を再生できるので、同
時に利用できる端末装置の数を多くしても、デイスク装
置DK等のビデオ情報蓄積装置の寸法を大きくする必要
がなく、また、価格が増大することが少ない。
【0026】また、複数のディスク装置DKをスイッチ
Sに増設接続すれば、同時に利用可能な端末装置の数お
よびビデオ情報量をより一層、増大することができる。
Sに増設接続すれば、同時に利用可能な端末装置の数お
よびビデオ情報量をより一層、増大することができる。
【0027】さらに、上記実施例において、たとえば端
末装置T3のビデオモニタM3で上記と同じ番号(番号
1)の画像情報を、端末装置T1の利用者と同時に見た
いという利用者が出現しても、これに対応することがで
きる。つまり、ディスク装置DKが第1タイムスロット
TS1を再生しているときに、その再生情報出力をバッ
ファメモリBM1に供給すると同時に、バッファメモリ
BM3に供給するようにスイッチSを切換えればよい。 このようにすれば、同一ビデオ情報を複数の端末装置か
ら同時に利用することができる。
末装置T3のビデオモニタM3で上記と同じ番号(番号
1)の画像情報を、端末装置T1の利用者と同時に見た
いという利用者が出現しても、これに対応することがで
きる。つまり、ディスク装置DKが第1タイムスロット
TS1を再生しているときに、その再生情報出力をバッ
ファメモリBM1に供給すると同時に、バッファメモリ
BM3に供給するようにスイッチSを切換えればよい。 このようにすれば、同一ビデオ情報を複数の端末装置か
ら同時に利用することができる。
【0028】なお、図1に示す実施例において、端末装
置T1〜Tnを遠方に設置し、ネットワークで結合する
構成にしてもよい。また、第1端末系において、伸長器
E1、バッファメモリBM1a、BM1bを端末装置T
1内に組込むようにしてもよい。さらに、スイッチSは
、計算機バスの構成としてもよく、ディクス装置DKは
、光磁気ディスク装置、光ディスク、半導体ディスク装
置であってもよい。
置T1〜Tnを遠方に設置し、ネットワークで結合する
構成にしてもよい。また、第1端末系において、伸長器
E1、バッファメモリBM1a、BM1bを端末装置T
1内に組込むようにしてもよい。さらに、スイッチSは
、計算機バスの構成としてもよく、ディクス装置DKは
、光磁気ディスク装置、光ディスク、半導体ディスク装
置であってもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、同時に利用できる端末
装置の数を多くしても、ビデオ情報蓄積装置の寸法、価
格の増大が少なく、また、同一ビデオ情報を複数の端末
装置から同時に利用することができるという効果を奏す
る。
装置の数を多くしても、ビデオ情報蓄積装置の寸法、価
格の増大が少なく、また、同一ビデオ情報を複数の端末
装置から同時に利用することができるという効果を奏す
る。
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例におけるディスク装置DKの利用タ
イムスロットと各端末系の動作との関係を示す図である
。
イムスロットと各端末系の動作との関係を示す図である
。
【図3】従来のビデオライブラリシステムの一例を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
DK…ディクス装置、
C…制御装置、
S…スイッチ、
BM1a〜BMnb…バッファメモリ、E1〜En…伸
長器、 T1〜Tn…端末装置、 M1〜Mn…ビデオモニタ。
長器、 T1〜Tn…端末装置、 M1〜Mn…ビデオモニタ。
Claims (1)
- 【請求項1】 圧縮符号化されたオーディオビデオ情
報が蓄積されたディスクを再生するディスク装置と;上
記ディスクの再生情報のうちで所定タイムスロットに対
応した再生情報を書込み蓄積する複数のバッファメモリ
と;上記ディスクの再生情報を所定タイムスロット毎に
、上記各バッファメモリに振分けるスイッチと;上記バ
ッファメモリからの圧縮符号化情報を伸長する複数の伸
長器と;この伸長された情報に基づいた画像を映し出す
複数のビデオモニタと;を有することを特徴とするビデ
オライブラリシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3053310A JP2750396B2 (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | ビデオライブラリシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3053310A JP2750396B2 (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | ビデオライブラリシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04269087A true JPH04269087A (ja) | 1992-09-25 |
JP2750396B2 JP2750396B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=12939147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3053310A Expired - Lifetime JP2750396B2 (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | ビデオライブラリシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2750396B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5473362A (en) * | 1993-11-30 | 1995-12-05 | Microsoft Corporation | Video on demand system comprising stripped data across plural storable devices with time multiplex scheduling |
JPH0846949A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオオンデマンドシステム |
US5612790A (en) * | 1993-09-02 | 1997-03-18 | Nippon Telegraph & Telephone Co. | Method and apparatus for multiplexed video data reading in video library system |
US5764893A (en) * | 1994-08-03 | 1998-06-09 | Matsushita Electrical Co. Ltd. | Video-on-demand system uses adjusting positions of slots in a slot table to address additional image data distribution request from terminal devices |
US5956321A (en) * | 1995-03-16 | 1999-09-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Stream scheduling system for real time stream server |
US6738822B2 (en) | 1997-09-30 | 2004-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Relay apparatus, system and method, and storage medium |
JP2012231222A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Kddi Corp | コンテンツ再生制御装置、コンテンツ再生制御方法、およびプログラム |
WO2015173954A1 (ja) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | 描画装置、描画方法及び描画用コンピュータプログラム |
JP2016066914A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | Kddi株式会社 | 放送受信機、携帯端末、リモート視聴システム及びリモート視聴方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151280A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録再生装置 |
-
1991
- 1991-02-25 JP JP3053310A patent/JP2750396B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151280A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録再生装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5612790A (en) * | 1993-09-02 | 1997-03-18 | Nippon Telegraph & Telephone Co. | Method and apparatus for multiplexed video data reading in video library system |
US5473362A (en) * | 1993-11-30 | 1995-12-05 | Microsoft Corporation | Video on demand system comprising stripped data across plural storable devices with time multiplex scheduling |
JPH0846949A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオオンデマンドシステム |
US5764893A (en) * | 1994-08-03 | 1998-06-09 | Matsushita Electrical Co. Ltd. | Video-on-demand system uses adjusting positions of slots in a slot table to address additional image data distribution request from terminal devices |
US5956321A (en) * | 1995-03-16 | 1999-09-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Stream scheduling system for real time stream server |
US6738822B2 (en) | 1997-09-30 | 2004-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Relay apparatus, system and method, and storage medium |
US7664854B2 (en) | 1997-09-30 | 2010-02-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Relay apparatus, system and method, and storage medium |
JP2012231222A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Kddi Corp | コンテンツ再生制御装置、コンテンツ再生制御方法、およびプログラム |
WO2015173954A1 (ja) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | 描画装置、描画方法及び描画用コンピュータプログラム |
JP2016066914A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | Kddi株式会社 | 放送受信機、携帯端末、リモート視聴システム及びリモート視聴方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2750396B2 (ja) | 1998-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3859815B2 (ja) | 圧縮情報記憶装置 | |
KR100270158B1 (ko) | 데이터 전송 네트워크용 정보처리 장치 및 그 방법 | |
US6002832A (en) | Apparatus and method for recording and reproducing data | |
WO1995018447A1 (fr) | Dispositif d'enregistrement et de reproduction de donnees et systeme de traitement de donnees | |
JPH07230669A (ja) | 情報データ記録再生装置及び情報データ処理システム | |
JPH04269087A (ja) | ビデオライブラリシステム | |
JPS628389A (ja) | ランダムアクセス装置 | |
JPH08279976A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JPH10334596A (ja) | ディスク装置 | |
JP3460291B2 (ja) | 信号蓄積供給方法及び装置 | |
JP3099862B2 (ja) | カラオケ情報送出装置 | |
JPH1155621A (ja) | 映像切換録画再生装置 | |
JP2650266B2 (ja) | スチル・ビデオ再生装置 | |
JP4531730B2 (ja) | 圧縮情報記憶装置 | |
JPH01300776A (ja) | 音声信号付き画像信号のファイル記憶方式およびその再生装置 | |
JP3158834B2 (ja) | ビデオ信号再生方法及びビデオ信号再生装置 | |
JPH09182016A (ja) | 映像データ記録装置、映像データ再生装置、および、映像表示装置 | |
JPH10243346A (ja) | 記録再生保存装置とデータ記録保存方法 | |
JPH09219064A (ja) | ディスク再生装置 | |
WO1999008272A1 (fr) | Procede de reproduction/enregistrement de donnees et enregistreur/reproducteur de donnes | |
JPH10108127A (ja) | 録画装置 | |
JPH06326961A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH1013777A (ja) | データ記録再生装置、記録媒体 | |
JP2000350154A (ja) | 映像情報処理装置、映像情報処理方法及び記録媒体 | |
JPH09185865A (ja) | A/vサーバーシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |