JPH0426902Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426902Y2
JPH0426902Y2 JP3761385U JP3761385U JPH0426902Y2 JP H0426902 Y2 JPH0426902 Y2 JP H0426902Y2 JP 3761385 U JP3761385 U JP 3761385U JP 3761385 U JP3761385 U JP 3761385U JP H0426902 Y2 JPH0426902 Y2 JP H0426902Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
capacitor
microcomputer
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3761385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155927U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3761385U priority Critical patent/JPH0426902Y2/ja
Publication of JPS61155927U publication Critical patent/JPS61155927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426902Y2 publication Critical patent/JPH0426902Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、停電等により電源供給が遮断された
場合、バツクアツプ電圧の供給を受け、メモリや
レジスタの内容を保持するためのパワーダウン機
能を有するマイクロコンピユータのリセツト回路
に関する。
(ロ) 従来の技術 一般的に、パワーダウン機能、即ち、スタンバ
イ機能やホールド機能を有するマイクロコンピユ
ータは、ホールド端子及びホールド命令を有して
おり、例えば、電源が遮断されバツクアツプ状態
になつたとき、ホールド端子に印加された電源に
拘わる信号により電源の遮断を検出し、ホールド
命令を実行してパワーダウン状態になる。この状
態から電源が復帰した後、再び動作を開始させる
ためには、リセツト端子にリセツト信号を印加し
ていた。リセツトが解除されると動作の開始がイ
ニシヤルリセツトの状態からか、あるいは、ホー
ルド状態からかを判定していた。
このようなマイクロコンピユータの起動につい
ては、本願出願人が昭和58年11月30日に発行した
「マイコン資料シリーズNo.13LC6500シリーズユー
ザーズマニユアル」に記載されている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のマイクロコンピユータ
は、パワーダウン機能を実現するために、リセツ
ト端子、ホールド端子、及び、バツクアツプ状態
を検出するための端子が必要であり、特に、ホー
ルド端子に拘わる内部回路が複雑となり、マイク
ロコンピユータを再起動させる動作が煩雑となる
欠点があつた。
そこで、リセツト端子にリセツト信号と異なる
電位を印加した状態でホールド命令を実行したと
きパワーダウン状態となり、リセツト信号の印加
で起動する機能、即ち、ホールド端子の不要なマ
イクロコンピユータが開発された。このようなマ
イクロコンピユータでは、電源が遮断された場合
にはリセツト信号と異なる電位を供給し、電源が
復帰した場合には必ずリセツト信号を印加する特
別なリセツト回路が必要となり、単に抵抗とコン
デンサを用いた時定数回路で実現することはでき
ない。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は上述した点に鑑みて為されたものであ
り、電源が遮断したとき一定期間一定値以上の電
圧をマイクロコンピユータに供給する電圧保持回
路と、前記電源の復帰及び遮断によつてオン及び
オフされるトランジスタと、該トランジスタと前
記電圧保持回路の出力電圧との間に設けられた抵
抗及びコンデンサから成る充電回路と、前記コン
デンサに並列接続された放電回路とを備え、前記
コンデンサの端子電圧がリセツト信号として前記
マイクロコンピユータのリセツト端子に供給され
るものである。
(ホ) 作 用 本考案によれば、電源が遮断された状態から復
帰するとトランジスタがオンとなり、電圧保持回
路から充電回路を構成するコンデンサに充電電流
が流れるが、充電回路の時定数によりコンデンサ
の端子電圧がマイクロコンピユータのリセツト入
力のスレツシヨルド電圧となるまでの期間がリセ
ツト信号となり、また、電源が遮断されるとトラ
ンジスタがオフとなりコンデンサの端子電圧は電
圧保持回路の出力電圧に引き上げられると共に、
次に電源が復帰した場合、コンデンサに充電電流
が流れるように、コンデンサの電荷が放電回路に
よつて放置されることにより、電源が遮断した場
合にはリセツト信号と異なる電位が得られ、ま
た、電源が復帰した場合には必ずリセツト信号が
得られるものである。
(ヘ) 実施例 第1図は本考案の実施例を示す回路図である。
電圧保持回路1は、電源が遮断されたとき、マイ
クロコンピユータ2のメモリやレジスタの内容を
保持するために必要な電圧を供給するバツクアツ
プ電源であり、逆流防止用のダイオード3と抵抗
4及び大容量のコンデンサ5とから構成され、電
圧保持回路1の電圧出力VOUTはマイクロコンピ
ユータ2の電源端子VDDに接続される。トランジ
スタ6のベースには電源VINが抵抗7,8で分割
されて印加され、トランジスタ6のオン及びオフ
は電源VINによつて制御される。一方、トランジ
スタ6のコレクタと電圧保持回路1の電圧出力
VOUTの間には充電回路を構成する抵抗9及びコ
ンデンサ10が直列接続され、また、コンデンサ
10の両端には、並列接続関係になりコンデンサ
10の放電回路を形成するダイオード11及び抵
抗12が接続される。更に、ダイオード11と抵
抗12の接続点は、抵抗9の一端と同様電圧保持
回路1の電圧出力VOUTに接続され、コンデンサ
10と抵抗9及びダイオード11の接続点は、リ
セツト信号出力としてマイクロコンピユータ2の
リセツト端子RESに接続される。また、マイク
ロコンピユータ2の入力の一つInには電源VIN
接続され、マイクロコンピユータ2のプログラム
によつて電源VINが遮断されたか否かが定期的に
判定される。尚、充電回路を構成する抵抗9はマ
イクロコンピユータ2内に設けられたリセツト端
子RESのプルアツプ抵抗を利用することもでき
る。
第2図は第1図に示された実施例の動作を示す
波形図である。先ずa点に於いて初期状態から電
源VINが立ち上がる(通電する)とマイクロコン
ピユータの電源端子VDDには略VINと同じ電圧が
印加される。また、ダイオード3及び抵抗4を介
してコンデンサ5に充電電流が流れ、コンデンサ
5の端子電圧Vcは破線の如く上昇する。一方、
電源VINが立ち上がることによりトランジスタ6
がオンすると、コンデンサ10の一端が接地され
ることになり、電圧保持回路1の電圧出力VOUT
から抵抗9を介してコンデンサ10に充電電流が
流れる。従つて、コンデンサ10の端子電圧VRES
は抵抗9とコンデンサ10の時定数に従つて徐々
に上昇する。ここで、コンデンサ10の端子電圧
VRESがマイクロコンピユータ2のリセツト端子
RES(通常シユミツトインバータが設けられてい
る)のスレツシヨルド電圧VTHのレベルを超える
b点までがマイクロコンピユータ2のリセツト期
間となる。b点を過ぎるとマイクロコンピユータ
2は所定の初期プログラムを実行する。
次に、c点に於いて、電源VINが遮断された場
合、マイクロコンピユータ2の電源端子VDDには
コンデンサ5から抵抗4を介してバツクアツプ電
圧が供給される。一方、電源VINが遮断すること
によりトランジスタ6がオフすると、コンデンサ
10の端子電圧VRESは抵抗9によつて電圧保持回
路1の電圧出力VOUT、即ち、バツクアツプ電圧
に引き上げられ、非リセツト状態とする信号とな
る。このとき、コンデンサ10に充電された電荷
はダイオード11及び抵抗12で形成される放電
回路によつて速やかに放電される。この放電回路
の時定数は、抵抗9とコンデンサ10の時定数に
比べ十分に小さい。この状態に於いてマイクロコ
ンピユータ2は入力Inの信号を判定することによ
り電源VINが遮断されたことを認識し、ホールド
命令を実行しパワーダウン状態、即ち、動作等が
停止され、メモリやレジスタの内容が保持される
状態となる。
その後、d点に於いて、電源VINが復帰する
と、トランジスタ6がオンするため、放電された
コンデンサ10の端子電圧VRESは接地電位に引き
下げられ、コンデンサ10には電源VINが出力さ
れた電圧出力VOUTから充電電流が流れる。従つ
て、コンデンサ10の端子電圧VRESが上昇し、リ
セツト端子RESのスレツシヨルド電圧VTHを超え
るまでの期間、d点からe点までがパワーダウン
状態を解除するためのリセツト信号となり、e点
以降、マイクロコンピユータ2はパワーダウン解
除後の動作を行う。
このように電源VINが立ち上がつたときにはト
ランジスタ6がオンとなり、必ず接地電位のリセ
ツト信号が作成され、また、電源VINが遮断され
たときには、トランジスタ6がオフとなり、リセ
ツト端子RESに印加される信号は電圧保持回路
1から供給されるバツクアツプ電圧に保持され
る。
(ト) 考案の効果 上述の如く本考案によれば、マイクロコンピユ
ータのリセツト端子に電源が復帰したときは必ず
リセツト信号が印加され、電源が遮断したときに
はリセツト信号と異なる電位が印加されるので、
マイクロコンピユータの動作を確実とすることが
できる。また、その回路も簡単な回路構成で実現
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す回路図、第2図
は第1図に示された実施例の動作を示す波形図で
ある。 1……電圧保持回路、2……マイクロコンピユ
ータ、6……トランジスタ、4,7,8,9,1
2……抵抗、5,10……コンデンサ、3,11
……ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電源が遮断したとき一定期間一定値以上の電圧
    をマイクロコンピユータの電源端子に供給する電
    圧保持回路と、前記電源が遮断したか否かを判定
    し、前記電源が遮断したとき前記マイクロコンピ
    ユータの動作を停止させるためのホールト命令を
    実行する電源判定手段と、前記電源の復帰及び遮
    断によつてオン及びオフされるトランジスタと、
    該トランジスタと前記電圧保持回路の出力電圧と
    の間に設けられた抵抗及びコンデンサから成る充
    電回路と、前記コンデンサに並列接続された放電
    回路とを備え、前記コンデンサの端子電圧がリセ
    ツト信号として前記マイクロコンピユータのリセ
    ツト端子に供給されることを特徴とするマイクロ
    コンピユータのリセツト回路。
JP3761385U 1985-03-15 1985-03-15 Expired JPH0426902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3761385U JPH0426902Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3761385U JPH0426902Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155927U JPS61155927U (ja) 1986-09-27
JPH0426902Y2 true JPH0426902Y2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=30543854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3761385U Expired JPH0426902Y2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426902Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155927U (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630541B2 (ja) 動作停止及び復帰回路装置
JPH07160666A (ja) マイクロコンピュータのリセット装置
JPH0426902Y2 (ja)
US4845467A (en) Keyboard having microcomputerized encoder
JPH0142002B2 (ja)
JPH0342496Y2 (ja)
JPH0418031Y2 (ja)
JPS6225794Y2 (ja)
JPH0237063Y2 (ja)
JPH0519911A (ja) 電源回路
JPH0132139Y2 (ja)
JPH0726748Y2 (ja) リセット回路
JPH0435959Y2 (ja)
JPH069553Y2 (ja) 電源回路
JPH063454Y2 (ja) メモリ用バックアップ回路
JP2785997B2 (ja) 情報処理装置の電源投入,切断制御方法
JPH0638219B2 (ja) メモリバツクアツプ給電される処理装置
JPS6165522A (ja) 電源電圧検出回路
JPH0421232Y2 (ja)
JPH0315767B2 (ja)
JPH022165B2 (ja)
JPS6234359Y2 (ja)
JPH0311572B2 (ja)
JPH0751628Y2 (ja) マイクロコンピユーターのリセット装置
JP3178129B2 (ja) メモリバックアップ保護装置