JPH04263588A - ディジタルvtr - Google Patents

ディジタルvtr

Info

Publication number
JPH04263588A
JPH04263588A JP3024424A JP2442491A JPH04263588A JP H04263588 A JPH04263588 A JP H04263588A JP 3024424 A JP3024424 A JP 3024424A JP 2442491 A JP2442491 A JP 2442491A JP H04263588 A JPH04263588 A JP H04263588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
field
playback
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3024424A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Otaka
秀樹 大高
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Takao Kashiro
加代 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3024424A priority Critical patent/JPH04263588A/ja
Priority to EP92301387A priority patent/EP0500358B1/en
Priority to DE69226458T priority patent/DE69226458T2/de
Priority to KR1019920002466A priority patent/KR960001489B1/ko
Publication of JPH04263588A publication Critical patent/JPH04263588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • G11B20/1208Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/937Regeneration of the television signal or of selected parts thereof by assembling picture element blocks in an intermediate store
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1211Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with different data track configurations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルVTRに関
する。
【0002】
【従来の技術】画像信号、音声信号をディジタル化し、
ディジタルデータとしてテープ上に記録を行なうディジ
タルVTRにおいて、特殊再生の実現は一つの課題であ
る。以下に、従来のディジタルVTRにおけるスロー再
生とその実現方法について説明する。(図5)は、テー
プ上のトラックパターンとヘッド軌跡を示した図であり
、(a)に示す通常再生時はヘッドが1トラック上をト
レースするのに対し、(b)に示すスロー再生時はテー
プ送りの速度が遅くなるため、ヘッドが複数のトラック
を横切る形でトレースし、かつ同じトラックを複数回ト
レースする。したがって、スロー再生時には複数のフィ
ールドのデータによって1フィールド分のデータが構成
される場合が発生する。ここで、高速再生の場合と異な
ってスロー再生時には、各々のフィールドを1枚の画面
として正しく再生する必要があるため、(図6)に示す
ように、異なったフィールドのデータが混在する中から
、A、B、C各フィールドのデータを分けて別々のメモ
リに書き込み、1フィールド分のデータがたまったフィ
ールドから順に読み出しを行なう。つまり、出力画面は
数フィールド間同じフィールドが再生されることになる
【0003】次に、上記したスロー再生を実現するため
の従来のディジタルVTRの構成例を説明する。(図7
)は、ディジタルVTRの再生系の構成を示したブロッ
ク図であり、同図おいて、1は再生ヘッド、2は再生処
理回路、3は記録時に付加された識別情報(ID)を検
出するID検出器、4は記録時に付加されたエラー訂正
用検査記号に基づいて再生データのエラーをチェックし
、訂正可能なエラーは訂正し訂正不可能なエラーを検出
してエラーの存在を示すフラグを出力するエラー訂正デ
コーダ、5は1フィールドメモリ6、7、8からなる3
フィールドの逆インターリーブ用メモリであり、記録時
と逆のデータの並べ換えを行なう.次に、10は高能率
符号化されたデータから元のデータを復元する高能率復
号化器、11はエラーフラグに基づいてエラーを修整す
るエラー修整回路、12はディジタル信号をアナログ信
号に変換するD/A変換器、13は出力端子である。 以下に、動作を説明する。
【0004】再生ヘッド1から再生された信号に対し、
再生処理回路2で再生処理を行なった後、ID検出器3
でIDを検出する。ここで、IDは記録時に所定のデー
タ量からなるシンクブロックと呼ばれる記録ブロック単
位に付加されており、その中に再生時にメモリに書き込
むための書き込みアドレスが含まれている。したがって
、ID検出器3では、再生されたシンクブロックのID
からメモリ5への書き込みアドレスを決定する。(図8
)にシンクブロックの構成を示す。通常再生時には、エ
ラーの場合以外は1フィールド分のデータの中に異なっ
たフィールドのデータが混ざって再生されることが無い
ため、1フィールド分のデータがシンクブロック単位で
1枚のフィールドメモリに書き込まれる。一方スロー再
生の場合は、再生される1フィールド単位のデータの中
に異なったフィールドのデータが混在する場合が存在す
るため、フィールド毎に異なったメモリにデータの書き
込みを行う。すなわち、2枚のフィールドA、Bのデー
タが混在して再生された中から、まずAフィールドのデ
ータをメモリ6に書き込み、Bフィールドのデータをメ
モリ7に書き込み、残ったメモリ8は既に1フィールド
分のデータが書き込まれた別のフィールドのデータの読
み出し動作を行なっている。以後は、1フィールド分の
データが書き込まれたフィールドから順次読み出しを行
うことにより、スロー再生の動作が実現できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の構成では以下に示す課題を有している。
【0006】放送用、業務用のディジタルVTRではダ
ビング、編集を考慮してフィールド単位の記録が行なわ
れている。ここで、例えば家庭用VTRでは小型カセッ
トに長時間の記録時間を実現するためには、高能率符号
化により情報量を削減することが必要であり、大きな画
質劣化なく効率的に情報量を削減するためには、フィー
ルド内の処理だけでなく複数フィールドを使って処理を
行い、複数フィールド単位で記録を行なう必要が生じて
くる。この場合、スロー再生時に複数フィールド単位で
データを処理すると必要なメモリ量が非常に多くなる。
【0007】本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、複
数フィールド単位で高能率符号化され記録されたディジ
タルVTRにおいて少ないメモリ量でスロー再生を実現
することが可能なディジタルVTRを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、m個のフィー
ルド単位で高能率符号化されたデータをn個の記録ブロ
ックに挿入して記録するディジタルVTRであって、前
記n個の記録ブロックをn/m個づつの小ブロックに分
割し、スロー再生時に再生された前記記録ブロックを前
記小ブロック単位で検出し、前記検出結果に基づいて1
フィールド期間毎に出力するフィールドを制御すること
を特徴とするディジタルVTRである。
【0009】
【作用】本発明は前記した構成により、複数個のフィー
ルド単位で高能率符号化されたデータを記録し再生する
ディジタルVTRにおいて、スロー再生時に1フィール
ド期間毎に出力するフィールドを制御し、フィールド単
位でのスロー再生を実現する。つまり、1フィールド分
のデータ量に相当するデータが全て再生されたか否かを
検出し、全て再生された場合に出力するフィールドを切
り替える。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。なお、実施例の構成図において、従来例と同じ番号
を付したブロックについてはその説明を省く。
【0011】(図1)は、本発明による第1の実施例の
ディジタルVTRの構成を示した図である。(図1)に
おいて、100は逆インターリーブ用メモリ、101は
エラーフラグに基づいてエラー修整を行なう1フレーム
分の容量を持った修整メモリ、102は記録時に高能率
符号化されたデータを復号化する高能率復号化器、10
3はノンインターレースの形で再生された1フレームの
データをインターレース化してフィールド単位で出力す
るための1フレーム分以上ののメモリ、104は再生信
号のIDに応じてメモリ103への書き込みを制御する
メモリコントローラ、105はメモリ103への書き込
み制御信号、106は再生方向に応じてメモリ103の
アドレスを切り替えるためのアドレス制御信号である。 以下に本実施例の動作を説明する。
【0012】本実施例のディジタルVTRでは2枚のフ
ィールドを合わせてフレーム化し1フレーム単位で高能
率符号化されたデータの記録再生を行なう。ここで、記
録時の高能率符号化においては、1フィールド分のデー
タを符号化したデータ量が1フレーム分のデータを符号
化したデータ量の1/2となるように符号化の制御が行
なわれている。再生時には、1フレーム単位で再生され
たデータはID検出器3で検出されたアドレスに基づい
てメモリ100に書き込まれる。メモリ100では記録
時と逆のデータの並べ換えを行いながらエラー訂正デコ
ーダ4でエラー訂正を行い、訂正できなかったデータに
ついては修整メモリ102で修整を行い、高能率復号化
器で符号化されたデータをもとのデータに復号する。上
記一連の処理を行なった後、メモリ103によってフレ
ーム単位で再生されたデータをフィールド単位で出力す
る。
【0013】次に、本実施例におけるスロー再生の実現
方法について説明する。なお、まず最初に正方向の再生
の場合を説明し、続いて逆方向の再生の場合を説明する
【0014】(正方向再生)スロー再生は修整メモリ1
02とメモリ103及びメモリコントローラ104を用
いてフィールド単位のスローとして実現される。ここで
、メモリコントローラは再生信号のIDを検出し1フィ
ールド分のデータつまり1/2フレーム単位でのコント
ロールを行なう。以下にメモリコントローラ104の動
作を説明する。なお、再生された1フレームのデータの
前半1/2フレームをfh、後半1/2フレームをsh
、第0フィールドを0、第1フィールドを1で表す。
【0015】(図2)、(図3)は各々通常再生、1/
4倍速のスロー再生時のテープからの再生データ、修整
メモリの出力、外部に出力されるフィールドの関係を示
した図である。ここで、書き込み制御信号105はメモ
リコントローラから出力されてメモリ103にデータを
書き込むか否かを制御するための制御信号であり、1フ
ィールド周期でメモリ103への書き込みを制御する。
【0016】まず、通常再生時はテープから再生された
データは連続して外部に出力されるため、(図2)に示
すように修整メモリ102の出力信号は常にメモリ10
3に書き込まれ、A0、A1、B0、B1 −−− の
順にフィールドが出力される。
【0017】次に(図3)に示すスロー再生時には、テ
ープから再生されたデータを修整メモリ102に書き込
むと同時にメモリコントローラ104で再生データのI
Dを検出し、1フレームの前半あるいは後半1/2フレ
ームが再生されたかどうかをチェックする。すなわち、
1/2フレームのデータが再生されていない間は、書き
込み制御信号105を書き込み禁止(H)としてメモリ
103にデータは書き込まれず、その間メモリ103か
らは同じフィールドが繰り返し出力される。続いて1/
2フレームのデータが再生された段階で、書き込み制御
信号105を書き込み可能(L)とし修整メモリ102
のデータをメモリ103に書き込む。その後次の1フィ
ールド期間に出力するフィールドの切り替えを行なう。
【0018】以上の動作を具体的に(図3)を用いて説
明する。修整メモリ102にBfhのデータが全て書き
込まれてメモリ103に出力され次のBshのデータが
書き込まれている間、メモリ103からフィールドA1
が繰り返し出力される。次に、Bshのデータが全て書
き込まれた(1)の時点でBshのデータをメモリ10
3に書き込む。(1)の時点でメモリ103にはBフレ
ームのデータが全て書き込まれるため、(1)以降はメ
モリ103からB0フィールドのデータを読み出す。
【0019】つまり、同じフィールドを4フィールド期
間繰り返して出力する形になる。この場合、Bshが再
生される間にCfhも同時に再生されてくるが、既にB
fhがメモリ103に書き込まれているので、Bfhが
書き込まれたアドレス位置にCfhのデータを書き込む
ことにより同じアドレス位置に重複して書き込みが行な
われることは発生しない。
【0020】(逆方向再生)(図4)は本発明によるデ
ィジタルVTRにおける逆方向のスロー再生時の動作を
示した図である。前記したように正方向の再生において
は外部に出力されるフィールドはA0、A1、B0、B
1 −−−− の順に出力されるが、逆方向再生時は反
対にB1,B0,A1,A0 −−−− の順に出力さ
れなければならない。ところが、メモリ103には1フ
レームの後半1/2フレーム、前半1/2フレームの順
番でデータが書き込まれ1フレーム分書き込まれた後フ
ィールド単位で外部に出力されるため、逆方向再生時に
はB0、B1、A0、A1 −−−− の順番でデータ
が再生されてしまうことになる。したがって、逆方向再
生時に1フレームに対応するフィールドの出力順番を入
れ換えるためにメモリコントローラ104からメモリ1
03に対して逆再生情報106(正方向:H、逆方向:
L)を送り、正方向再生時とフィールドの読み出し順番
を変えるようにメモリ103を制御することによって、
正しいフィールドの順番でスロー再生が実現される。
【0021】以上説明したように本実施例によれば、1
フレームのエラー修整用のメモリとフレームをフィール
ドに変換するメモリを使ってフィールド単位のスロー再
生を実現することができる。
【0022】(図4)は、本発明による第2の実施例の
ディジタルVTRの構成を示した図である。(図4)に
おいて、200は1フレーム分の容量を持つ逆インター
リーブ用のメモリ、201はエラーフラグに基づいてエ
ラー修整を行なうと同時にノンインターレースの形で再
生された1フレームのデータをインターレース化しフィ
ールド単位で出力するためのメモリ、202は再生デー
タのIDに応じてメモリ201を制御するメモリコント
ローラである。
【0023】本実施例では第1の実施例と異なり、エラ
ー修整をフレームをフィールドに変換するメモリ201
で行なう。したがって、第1の実施例では修整メモリに
データを書き込みながらフィールドの切り替えの制御を
行なったのに対し、本実施例では、メモリ201にデー
タを書き込みながらフィールドの切り替えの制御を行な
う。すなわち、再生データをメモリ201に書き込み同
時にID検出器200で再生信号のIDを検出し、1/
2フレームのデータが書き込まれた段階でメモリコント
ローラ202からの書き込み制御信号によりメモリ20
2にデータを書き込む。
【0024】以上説明したように本実施例によれば、1
フレームの逆インターリーブメモリを用いてスロー再生
の制御を行い、エラー修整をフレームをフィールドに変
換するメモリを使って行なうことにより、修整用のメモ
リを削減することができる。
【0025】なお、テープ走行が停止したスチル状態に
おいては、書き込み制御信号を書き込み禁止状態にし、
現在出力されているフィールドを繰り返し出力する。
【0026】また、上記した実施例では再生データを蓄
えフィールドの切り替えを制御するためのメモリとして
1フレーム分のメモリを用いたが、スロー再生時に実現
可能な速度は再生されるデータのパターンとメモリ量に
依存するため、必要な速度、方向に応じてメモリ量を選
択することが可能である。
【0027】さらに、上記した実施例では2フィールド
のデータからまずフレームを構成しその後高能率符号化
する構成を示したが、高能率符号化、復号化時にメモリ
を用いて複数フィールドのデータで符号化、復号化を行
なう構成に対しても同様にスロー再生が実現できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数フィールド単位で高能率符号化及び記録を行なうディ
ジタルVTRにおいて少ないメモリ量でフィールド単位
でのスロー再生を実現することが可能でありその実用的
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例のディジタルVTR
のブロック図である。
【図2】通常再生時のテープからの再生データ、修整メ
モリの出力、外部に出力されるフィールドの関係を示し
た説明図である。
【図3】スロー再生時のテープからの再生データ、修整
メモリの出力、外部に出力されるフィールドの関係を示
した説明図である。
【図4】本発明による第2の実施例のディジタルVTR
のブロック図である。
【図5】通常再生時とスロー再生時のヘッド軌跡を示し
た説明図である。
【図6】スロー再生時の再生データパターンと処理の方
法を示した説明図である。
【図7】従来のディジタルVTRのブロック図である。
【図8】シンクブロックの構成を示した説明図である。
【符号の説明】
3  ID検出 100、200  逆インターリーブ用メモリ101 
 修整メモリ 104、202  メモリコントローラ103、201
  メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  m個のフィールド単位で高能率符号化
    されたデータをn個の記録ブロックに挿入して記録する
    ディジタルVTRであって、前記n個の記録ブロックを
    n/m個づつの小ブロックに分割し、スロー再生時に再
    生された前記記録ブロックを前記小ブロック単位で検出
    し、前記検出結果に基づいて1フィールド期間毎に出力
    するフィールドを制御することを特徴とするディジタル
    VTR。
  2. 【請求項2】  スロー再生時に前記小ブロックに含ま
    れる全ての記録ブロックが再生されたことが検出された
    場合に次の1フィールド期間に出力するフィールドを切
    り替えることを特徴とする請求項1記載のディジタルV
    TR。
  3. 【請求項3】  通常再生時に1フィールド期間毎に出
    力するフィールドを切り替えることを特徴とする請求項
    1、2記載のディジタルVTR。
  4. 【請求項4】  逆方向再生時に前記m個のフィールド
    を正方向再生時と逆の順番で出力するように制御を行な
    うことを特徴とする請求項1、2、3記載のディジタル
    VTR。
JP3024424A 1991-02-19 1991-02-19 ディジタルvtr Pending JPH04263588A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024424A JPH04263588A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 ディジタルvtr
EP92301387A EP0500358B1 (en) 1991-02-19 1992-02-19 Signal processing method of digital VTR
DE69226458T DE69226458T2 (de) 1991-02-19 1992-02-19 Signalverarbeitungsmethode in einem digital VTR
KR1019920002466A KR960001489B1 (ko) 1991-02-19 1992-02-19 디지틀 영상신호 재생방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024424A JPH04263588A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 ディジタルvtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263588A true JPH04263588A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12137775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3024424A Pending JPH04263588A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 ディジタルvtr

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0500358B1 (ja)
JP (1) JPH04263588A (ja)
KR (1) KR960001489B1 (ja)
DE (1) DE69226458T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203375A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 圧縮画像データ再生装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269748B1 (ko) * 1993-01-30 2000-10-16 윤종용 디지탈 vtr의 영상데이타처리방법 및 그 장치
JP3651211B2 (ja) * 1997-11-13 2005-05-25 松下電器産業株式会社 映像信号処理装置
JP3703806B2 (ja) 2003-02-13 2005-10-05 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132183A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd ディジタル画像再生方式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773577A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Sony Corp Control signal fetch circuit
JPS60231977A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 Sony Corp 映像信号再生装置
US4864430A (en) * 1986-06-23 1989-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Video signal reproducing apparatus with memory and capability for reproducing at diverse reproduction speeds
JP2695186B2 (ja) * 1988-05-09 1997-12-24 シャープ株式会社 回転ドラムヘッド磁気テープ再生装置
JPH0410880A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の録画再生方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132183A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd ディジタル画像再生方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203375A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 圧縮画像データ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0500358A3 (en) 1993-11-24
EP0500358A2 (en) 1992-08-26
DE69226458T2 (de) 1999-02-18
EP0500358B1 (en) 1998-08-05
KR920017084A (ko) 1992-09-26
KR960001489B1 (ko) 1996-01-31
DE69226458D1 (de) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850006958A (ko) 로터리 헤드 방식의 pcm 기록 및 재생 방법과 그 시스템
JPS6220180A (ja) Pcm信号記録再生装置
JPH01228382A (ja) 映像信号記録方法
JPH04263588A (ja) ディジタルvtr
JP2962067B2 (ja) ディジタルvtrの信号処理装置
JPS63184948A (ja) Pcm信号再生装置の速度制御回路
JPH077581B2 (ja) 回転ヘツド形pcm磁気記録再生装置
KR100239093B1 (ko) 헬리컬 주사 데이터 기록 장치 및 재생 장치
JP3520156B2 (ja) ディジタル信号再生方法及びディジタル信号再生装置
JPH0697543B2 (ja) Pcmデ−タの記録装置
KR100195016B1 (ko) 디지탈 비디오 디스크 재생 장치의 메모리 제어 회로 및 방법
JP2674022B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JP3088281B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP3687428B2 (ja) ディジタル信号の再生装置
JP2586488B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JPS60219678A (ja) 回転ヘツド形磁気記録再生装置
JPH0242686A (ja) 回転ヘッド形磁気記録・再生装置
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
JP2546189B2 (ja) 回転ヘッド形磁気再生装置及びこれに用いる信号処理回路
JPH11306694A (ja) 情報再生装置
JPH038613B2 (ja)
JP2002077793A (ja) 高圧縮モードでの特殊再生方式及びディジタル再生装置
KR20010026398A (ko) 디지탈정보 기록 및 재생방법
JPH0657068B2 (ja) 多チャンネル記録再生装置
JPH08287619A (ja) デジタル信号記録及び再生装置