JPH04263289A - 回転架台 - Google Patents

回転架台

Info

Publication number
JPH04263289A
JPH04263289A JP3045905A JP4590591A JPH04263289A JP H04263289 A JPH04263289 A JP H04263289A JP 3045905 A JP3045905 A JP 3045905A JP 4590591 A JP4590591 A JP 4590591A JP H04263289 A JPH04263289 A JP H04263289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
spacer
stand
guide groove
long hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3045905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708638B2 (ja
Inventor
Makoto Kawai
川井 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3045905A priority Critical patent/JP2708638B2/ja
Priority to US07/835,389 priority patent/US5209446A/en
Priority to EP19920102605 priority patent/EP0500013A3/en
Publication of JPH04263289A publication Critical patent/JPH04263289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708638B2 publication Critical patent/JP2708638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/126Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction for tilting and panning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • F16M2200/022Locking means for rotational movement by friction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • Y10S248/92Angular and linear video display screen support adjustment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • Y10S248/922Angular
    • Y10S248/923Tilting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】   【産業上の利用分野】この発明は、映像表示装置や電話
機などを方向選択自在に載置する回転架台に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】図4は従来の回転架台を示す斜視図であ
り、図において、1は上台、2は上台1を載置する底台
、2aは底台2に突設された円弧面、2bはこの円弧面
2a内の中央部に突設された軸、1bは上台1に設けら
れて、軸2bに挿通される長孔、1aは該長孔1bを含
む領域であって、下面が上記円弧面2aに摺動可能に載
置される上台側の円弧面で、これらの各円弧面1a,2
aは図5の断面図で示すように略全領域で密接するよう
に作られている。4は長孔1bに挿通した上記軸2bの
外周にはめ込まれる筒状のスペーサで、このスペーサ4
には長孔1bの上縁を被うフランジ部4aが設けられて
いる。3はこのフランジ部4aを被うフランジ部3aを
持った筒状のストッパで、スペーサ4内にある軸2bの
中心孔に軸部がはめ込まれる。5および6は上台1およ
び底台2を結合する結合部材としてのねじおよびナット
で、ストッパ3および軸2の中心孔に右上方から挿し込
んだねじ5端に対し、底台2の下面から軸2bの中心孔
にナット6をねじ込むことができるようになっている。 【0003】次に動作について説明する。このような構
成の回転架台は、まず、軸2bに長孔1bを挿し込むよ
うにして、底台2上に上台1が載置され、その軸2bの
外周と長孔1bとの間にスペーサ4がはめ込まれ、さら
に軸2bの中心孔の上端にストッパ3がはめ込まれるこ
とで、上記ねじ5およびこれの端部に上記のようにねじ
込んだナット6により、底台2に上台1が結合される。 そして、これによれば上記ねじ込み量を適切にすること
で、各円弧面1a,2aは摺接位置が任意に選択できる
。すなわち、円弧面1aは円弧面2aに対して360度
の全水平角度領域で摺動自在となり、かつ、長孔1bの
長さを垂直方向領域として摺動自在となり、上台1は底
台2上においてその水平方向領域で回動可能となり、上
記の限られた垂直方向領域で上下に回動可能(首振り自
在)になる。 【0004】また、図6は図4の応用例を示す。これは
、ストッパ3Aの頭部形状をひし形にし、かつ長孔1b
の両側に一対のリブ20を図6(a)に示すように突設
したものであり、これにより、上台1が図6(b)およ
び(c)に示すように底台2上を水平回動した際、ひし
形のストッパ1Aの角部がリブ20の一方に衝き当たり
、その上台1の水平回動量が規制される。 【0005】また、図7は回動量規制機構を持った回転
架台の他の従来例を示す。これについて説明すると、7
は上台、8は回転台、9は底台であり、底台9の上面に
は回転台8をはめ込む円形の凹所9aが設けられ、この
凹所9aの底部に一定長の円弧状のガイド溝9bが形成
されている。また、このガイド溝9b内には、図8に示
すように、凹所9a内にはまり込んで回転する回転台8
下面のストツパ片8aが挿し込まれている。8bは回転
台8の上面に突設されたわん曲面であり、このわん曲面
8bの中央部に中心孔8cが貫通するように設けられて
いる。7bは上台7の下面に突設されたわん曲面で、上
記わん曲面8bに摺接可能な対応形状となっている。7
aはわん曲面7bに対応する部位の上台7上に取り付け
られた固定板で、この固定板7aに突設した図8に示す
ような軸部7cが上記回転台8の中心孔8c内に挿入さ
れている。10は底台9の下面において補助板10aを
介して上台7の軸部7cにねじ込まれたねじであり、こ
れにより、上台7,回転台8,底台9の3ピースが一体
結合される。この実施例では、上台7と回転台8とは同
一曲面である各わん曲面7b,8bで接触しているため
、上台7が回転台8上で摺動可能となり、従って、上台
7が垂直方向に首を振る動きが可能になる。一方、回転
台8は底台9の凹所9a内において、軸部7cの廻りに
回転自在となっており、その回転はストッパ片8aがガ
イド溝9b内で移動できる領域内で、つまりストッパ片
8aがガイド溝9bの両端に衝き当たるまで可能となっ
ている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】従来の回転架台は以上
のように構成されているので、図4,図5に示すもので
は、上台1の底2に対する回転量を規制できず。、これ
に回転量規制の機能を持たせると、角度によって上台1
の垂直方向の首振り角度に制約を伴うなどの課題があっ
た。また、図6に示すものでは、ひし形のストッパ3A
の角部をリブ20に衝き当てることにより、上台1の回
転量を規制することができるものの、上台1を大きな回
転力で回転させたときには、軸2bやリブ20あるいは
ストッパ3Aが破壊してしまうなどの課題があった。さ
らに、図7,図8に示すものでは、基本構成部品が上台
7,回転台8および底台9の3ピースとなるため、構成
が大形かつ複雑化し、コストが高くなるなどの問題点が
あった。なお、かかる従来の回転架台に類似するものと
しては、他に実開昭59−147375号に記載のもの
がある。 【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、上台を予め規制された領域
内で自由かつ円滑に回転できるようにし、かつ、その領
域内で垂直方向に首振り動作可能にするとともに、これ
を簡単かつ安価な構成で実現できる回転架台を得ること
を目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】この発明に係る回転架台
は、上台の長孔に挿通した軸の外周にはめ込まれて、そ
の長孔内では回転が規制されるが、底台のガイド溝内で
は設定領域内でのみ回転する突起を有するスペーサを設
け、このスペーサおよび上記軸に挿通される結合部材に
より、上記底台と上台とをこれらの各円弧面で摺動可能
となるように結合したものである。 【0009】 【作用】この発明における上台と底台とは各円弧面で摺
動可能に接触しているため、この摺動によって、スペー
サに対し長孔の両端が接触するまでの領域で、上記上台
の底台に対する垂直方向への首振りを可能にし、また、
スペーサは突起によってガイド溝では設定領域内で水平
方向回転が可能であるが、上記長孔では回転が規制され
ているため、底台に対する上台の水平回転量を予定した
範囲で規制できるようにする。 【0010】 【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、11は軸2bの円弧面2aに一定
の水平角度領域にわたって設けられたガイド溝、12は
スペーサで、これの幅は長孔1bの幅に等しいか、ある
いは僅か小さ目の幅aに作られて、長孔1b内に挿入可
能となっている。また、このスペーサ12には図2に示
すような突起13が一体に連設され、この突起13の下
部が上記円弧面2a上のガイド溝11内にはめ込まれる
ようになっている。なお、このほかの図4に示したもの
と同等の構成部分には同一符号を付してその重複する説
明を省略する。 【0011】次に動作について説明する。まず、軸2b
に長孔1bを挿し込むようにして、底台2上に上台1を
載置し、その軸2bの外周と長孔1bとの間にスペーサ
12をはめ込む。このとき、突片13が長孔方向に位置
するように操作する。次に、軸2bの上端にストッパ3
をはめ込み、さらに、このストッパ3の上部からねじ5
を、このストッパ3,スペーサ12および軸2bの中心
孔内に挿し込む。そして、そのねじ5の下端に、底台2
の下面側からナット6をねじ込むことて゛、底台2に上
台1を結合することができる。従って、これによれば、
ねじ5に対するナット6のねじ込み量を適切にすること
で、スペーサ12に対して長孔1bが移動できる範囲内
で、各円弧面1a,2aを摺接させながら、底台2に対
して、上台1を垂直方向に首振りさせることができる。 また、上台1を底台2上で水平方向に回転させることで
、スペーサ12も突片13が長孔1bの幅で動きが規制
されているので、同方向に回転する。また、この回転量
は図3(a),(b)に示すように、ガイド溝11の両
端により規制されるため、従って、上台1も底台2に対
してそれ以上の回転が規制されることになる。図3(a
),(b)はそれぞれスペーサ12が左右方向に各90
度の角度領域で規制される場合を示しており、必要に応
じて90度以下または90度以上の所定角度とすること
も任意である。そして、この実施例によれば、上台1の
回転角度によって垂直方向への首振り角度が制約を受け
ることなく、突起13やガイド溝11の強度も十分に保
障できる。なお、上記スペーサ12に代えて突起13の
ないスペーサを用いることで、従来と同様の回転架台を
形成できる。 【0012】 【発明の効果】以上のように、この発明によれば上台の
長孔に挿通した軸の外周にはめ込まれて、その長孔内で
は回転が規制されるが、底台のガイド溝内では設定領域
内でのみ回転する突起を有するスペーサを設け、このス
ペーサおよび上記軸に挿通される結合部材により、上記
底台と上台とをこれらの各円弧面で摺動可能となるよう
に結合したので、垂直方向の首振りを制約せずに上台の
底台に対する水平方向の回動量を簡単な構成で規制でき
、スペーサの突起やこれを規制するガイド溝の強度を簡
単,容易に保障できるとともに、精度が高く小形で安価
な回転架台を容易に提供できるものが得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による回転架台を示す組立
斜視図である。
【図2】図1におけるスペーサを示す斜視図である。
【図3】図1における突片とガイド溝との関係を示す説
明図である。
【図4】従来の回転架台を示す組立斜視図である。
【図5】図4に示す回転架台の縦断面図である。
【図6】図4における回転架台の他の従来例を示す平面
図である。
【図7】回転架台のさらに他の従来例を示す組立斜視図
である。
【図8】図7における回転架台の要部を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1  上台 1a  円弧面 1b  長孔 2a  円弧面 2b  軸 5  結合部材(ねじ) 6  結合部材(ナット) 11  ガイド溝 12  スペーサ 13  突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円弧面および該円弧面内に突設された
    軸をそれぞれ有する底台と、該軸周辺の上記円弧面に一
    定領域にわたって形成されたガイド溝と、上記軸に挿通
    される長孔および上記円弧面上に載置される円弧面を有
    する上台と、上記長孔に挿通した上記軸の外周にはめ込
    まれて、上記長孔内では回転が規制されるが、上記ガイ
    ド溝内では上記領域内で回転可能な突起を有するスペー
    サと、該スペーサおよび上記軸に挿通されて上気底台と
    上台とを上記各円弧面で摺動可能となるように結合する
    結合部材とを備えた回転架台。
JP3045905A 1991-02-18 1991-02-18 回転架台 Expired - Lifetime JP2708638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045905A JP2708638B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 回転架台
US07/835,389 US5209446A (en) 1991-02-18 1992-02-14 Rotary stand
EP19920102605 EP0500013A3 (en) 1991-02-18 1992-02-17 Rotary stand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045905A JP2708638B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 回転架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263289A true JPH04263289A (ja) 1992-09-18
JP2708638B2 JP2708638B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12732264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045905A Expired - Lifetime JP2708638B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 回転架台

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5209446A (ja)
EP (1) EP0500013A3 (ja)
JP (1) JP2708638B2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950005926Y1 (ko) * 1992-07-07 1995-07-26 박경팔 비디오 디스플레이 고정장치
JP2654750B2 (ja) * 1993-10-28 1997-09-17 日本コントロール工業株式会社 揺動機台
US5518216A (en) * 1993-11-05 1996-05-21 Acer Peripherals, Inc. Direction and an angle adjustment apparatus for a video display device
JP3513987B2 (ja) * 1994-06-13 2004-03-31 三星電子株式会社 モニタースタンド
US5531168A (en) * 1994-07-21 1996-07-02 Soho, Inc. Adjustable table and shelf unit
KR960014142B1 (ko) * 1994-08-06 1996-10-14 엘지전자 주식회사 영상표시기의 각도조절장치
KR960014143B1 (ko) * 1994-08-16 1996-10-14 삼성전자 주식회사 케비넷 일체형 모니터 스탠드
KR0124727Y1 (ko) * 1995-01-16 1998-09-15 구자홍 모니터에 사용되는 스피커 일체형 받침대 구조
US5587876A (en) * 1995-03-30 1996-12-24 Apple Computer, Inc. Modular monitor architecture
US5683068A (en) * 1995-04-03 1997-11-04 Apple Computer, Inc. Tilt/swivel support for personal computer monitor
US5528690A (en) * 1995-04-14 1996-06-18 Shahrebani; Hossein Rotary base for telephones and the like
KR0123208Y1 (ko) * 1995-06-20 1998-10-15 김광호 모니터 스탠드의 각도보정장치
US5669722A (en) * 1996-04-10 1997-09-23 Alps Electric (U.S.A.), Inc. Computer keyboard support mechanism
US5755420A (en) * 1996-07-16 1998-05-26 Mag Technology Co., Ltd. Swivel base structure
DE29710833U1 (de) * 1996-11-16 1997-08-28 Adi Corp Tai Ping Shiang LCD-Tragekonstruktion
JPH10238693A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Sony Corp スタンド回転機構
US6227400B1 (en) * 1999-10-25 2001-05-08 Mark Paladino Ashtray assembly adapted to be fixedly mounted to a wall of a building
JP2001169210A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Fujitsu Ltd チルトスタンド
US6752685B2 (en) 2001-04-11 2004-06-22 Lai East Laser Applications, Inc. Adaptive nozzle system for high-energy abrasive stream cutting
JP2002311845A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Fujitsu Ltd 表示装置
JP4883854B2 (ja) * 2001-08-31 2012-02-22 パナソニック株式会社 回転スタンド
US6905101B1 (en) * 2002-06-11 2005-06-14 Chief Manufacturing Inc. Adjustable, self-balancing flat panel display mounting system
US7152836B2 (en) 2003-01-09 2006-12-26 Csav, Inc. Adjustable tilt mount
US7380760B2 (en) * 2003-05-30 2008-06-03 Csav, Inc. Self-balancing adjustable mounting system with friction adjustment
US7028961B1 (en) * 2003-05-30 2006-04-18 Csav, Inc. Self-balancing adjustable flat panel mounting system
KR20030086551A (ko) * 2003-10-22 2003-11-10 금호석유화학 주식회사 식물로부터의 아넥신을 인코드하는 핵산 분자
US7040959B1 (en) 2004-01-20 2006-05-09 Illumina, Inc. Variable rate dispensing system for abrasive material and method thereof
US20060065800A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Jeff Bremmon Universal mount for flat panel displays
CN100373087C (zh) * 2004-11-04 2008-03-05 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 影像显示器用水平旋转装置
TWI327262B (en) * 2005-02-05 2010-07-11 Asustek Comp Inc Pedestal set
TWM281256U (en) * 2005-02-24 2005-11-21 Compal Electronics Inc Supporting structure for display monitor
TWM288937U (en) * 2005-08-08 2006-03-21 Posiflex Inc Mechanism for adjusting rotation angle of LCD device
KR100653072B1 (ko) * 2005-08-23 2006-12-01 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US20070153459A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Jim Wohlford Mounting system for flat panel electronic display
US8028964B2 (en) * 2006-01-13 2011-10-04 Peerless Industries, Inc. Incremental angular position and locking system for mounting devices
CA2645338A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Alcon, Inc. Tabletop unit to base attachment system
FR2904087A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-25 Pierre Perez Dispositif de support d'une structure orientable par rapport a une base stable.
CN101720482B (zh) 2007-01-03 2014-02-26 迈尔史东视讯科技股份有限公司 具有可选择定位倾斜轴的装置挂载座
WO2008085889A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Milestone Av Technologies, Inc. Wall-avoiding self-balancing mount for tilt positioning of a flat panel electronic display
US7866622B2 (en) * 2007-01-05 2011-01-11 Milestone Av Technologies Llc In-wall mount
WO2009117943A1 (zh) * 2008-03-27 2009-10-01 福建联迪商用设备有限公司 一种带旋转底座的电话pos机
US8348069B2 (en) * 2008-07-09 2013-01-08 Brad Roach Rotatable organizer
US8033403B2 (en) * 2008-07-09 2011-10-11 Brad Roach Rotatable organizer
US9109742B2 (en) 2008-09-02 2015-08-18 Milestone Av Technologies Llc Low profile mount for flat panel electronic display
USD627787S1 (en) 2009-01-07 2010-11-23 Milestone Av Technologies Llc Display mount with single articulating arm
USD620943S1 (en) 2009-01-07 2010-08-03 Milestone Av Technologies Llc Single arm display mount
WO2010080925A1 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Milestone Av Technologies Llc Display mount with adjustable position tilt axis
US8251325B2 (en) 2010-06-01 2012-08-28 Peerless Industries, Inc. Adjustable display bracket
JP5548581B2 (ja) * 2010-10-22 2014-07-16 パナソニック株式会社 ミスト発生装置およびこれを備えた美容装置
US20120138617A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Craig Dubois Stabilized storage bin
TW201236553A (en) * 2011-02-17 2012-09-01 Compal Electronics Inc Electronic device and stand
US9080716B2 (en) * 2012-04-16 2015-07-14 World Richman Mfg. Corp. Cradle apparatus and method for rotating and linearly displacing an electronic device
US9173483B2 (en) * 2013-04-23 2015-11-03 Office for Metropolitan Architecture (O.M.A.) Stadebouq B.V. Article of furniture
CN103939716A (zh) * 2014-04-07 2014-07-23 卢景华 一种大屏手机及平板电脑的支撑架
CN104455985B (zh) * 2014-12-31 2016-10-05 中联重机股份有限公司 一种仪表固定装置及装有该仪表固定装置的收获机
TWI525550B (zh) * 2015-06-03 2016-03-11 緯創資通股份有限公司 掃描裝置及轉動組件
US10344911B2 (en) * 2016-09-20 2019-07-09 Colebrook Bosson Saunders (Products) Limited Tilt mechanism
USD881167S1 (en) * 2019-12-16 2020-04-14 Shenzhen Healthwell Technology Co., Ltd. Stand for loudspeaker
USD916687S1 (en) * 2020-12-23 2021-04-20 Shujuan SHI Stand for loudspeaker

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415136A (en) * 1981-05-12 1983-11-15 Dentronix Systems, Inc. Pedestal for consoles
EP0070337B1 (en) * 1981-07-20 1984-07-25 International Business Machines Corporation A tiltable and/or rotatable support for a display device
US4564166A (en) * 1983-01-21 1986-01-14 Delta Data Systems Corporation Rotary tilt base for video terminal
JPS59147375A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS59147375U (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 ソニー株式会社 回転台
JPS6095767A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Fujitsu Ltd 磁気記録再生装置
US4562988A (en) * 1984-06-27 1986-01-07 Northern Telecom Limited Video display mounting mechanism providing pivoting and tilting of the display
US4880191A (en) * 1984-07-05 1989-11-14 Unisys Corporation Mounting arrangement for display terminal
US4659053A (en) * 1985-10-25 1987-04-21 Holley Edwin S Tiltable mount
JPS62118262A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Fuji Facom Corp 解析デ−タ補正処理方式
US4738422A (en) * 1986-11-10 1988-04-19 Hewlett-Packard Company Adjustable tilt/swivel/cable dress
US5024415A (en) * 1989-10-30 1991-06-18 At&T Bell Laboratories Tilt and swivel apparatus for a display monitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0500013A2 (en) 1992-08-26
EP0500013A3 (en) 1993-03-31
JP2708638B2 (ja) 1998-02-04
US5209446A (en) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263289A (ja) 回転架台
JPS6348874Y2 (ja)
KR960014142B1 (ko) 영상표시기의 각도조절장치
CN107965642B (zh) 一种支架结构及电子装置
KR19990032025U (ko) 평판디스플레이장치의 스위블(swivel)장치
JPH0942192A (ja) 扇風機
JPH06189229A (ja) チルトスタンド
JP2550843Y2 (ja) 回転台
JP2577860B2 (ja) 扉用蝶番
JP2541873Y2 (ja) ヘルメット
JPS6338563Y2 (ja)
JPH06189230A (ja) チルトスタンド
JPH0617964Y2 (ja) 回転窓の軸受装置
JP2592090B2 (ja) 動揺装置
JPS6126714Y2 (ja)
JP2511698Y2 (ja) 測量用脚
JPS6246375Y2 (ja)
JPH0339986Y2 (ja)
JPH057627Y2 (ja)
CN113217768A (zh) 一种升降支架
KR0133863Y1 (ko) 액정프로젝터의 콘버젼스 조정장치
JPS6246372Y2 (ja)
JPH0436379Y2 (ja)
JP3331572B2 (ja) 旋回装置
KR910006459Y1 (ko) 영상표시기의 화면각도 조정장치