JPH04262790A - 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法 - Google Patents

発酵法による5’−キサンチル酸の製造法

Info

Publication number
JPH04262790A
JPH04262790A JP3024773A JP2477391A JPH04262790A JP H04262790 A JPH04262790 A JP H04262790A JP 3024773 A JP3024773 A JP 3024773A JP 2477391 A JP2477391 A JP 2477391A JP H04262790 A JPH04262790 A JP H04262790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
acid
xanthylic acid
xanthylic
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3024773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016883B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Tomita
冨田 和弘
Toshiro Ochiai
敏郎 落合
Yoshiyuki Kurato
倉都 祥行
Toshihide Nakanishi
中西 俊秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP3024773A priority Critical patent/JP3016883B2/ja
Publication of JPH04262790A publication Critical patent/JPH04262790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016883B2 publication Critical patent/JP3016883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発酵法による5’−キ
サンチル酸の製造法に関する。5’−キサンチル酸は、
呈味物質として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、5’−キサンチル酸を発酵生産す
る方法としては、コリネバクテリウム属に属する微生物
をデコイニンを含む培地で培養する方法(特公昭40−
115784)、アデニン要求性もしくは、グアニン要
求性を有するコリネバクテリウム属に属する変異株を用
いる方法(特公昭43−20932)などが知られてい
る。
【0003】また、コリネバクテリウム属に属し細胞壁
合成阻害抗生物質に耐性を有する微生物を用いる方法が
知られている(特公昭60−107916)。なお、本
明細書中では、ブレビバクテリウム・アンモニアゲネス
と命名されている菌株をコリネバクテリウム・アンモニ
アゲネスに変更して記載する。本菌株属名の変更はイン
ターナショナル・ジャーナル・オブ・システマティック
・バクテリオロジー(International J
ournal of Systematic Bact
eriology,442−443,10月, 198
7年)に基づくものとする。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明によれば、コリネ
バクテリウム属に属し、脂肪族アミノ酸アナログに耐性
を有し、かつ5’−キサンチル酸生産能を有する微生物
を培地に培養し、培養物中に5’−キサンチル酸を生成
蓄積させ、該培養物より5’−キサンチル酸を採取する
ことを特徴とする発酵法による5’−キサンチル酸の製
造法を提供することができる。
【0005】以下に本発明を詳細に説明する。用いられ
る微生物としては、コリネバクテリウム属に属し、脂肪
族アミノ酸アナログに耐性を有し、かつ5’−キサンチ
ル酸生産能を有するものであればいずれでもよい。脂肪
族アミノ酸アナログに耐性を有する微生物とは、親株が
生育阻害を示す濃度の脂肪族アミノ酸アナログを含む培
地でも生育することのできる変異株のことをいう。
【0006】本発明において脂肪族アミノ酸アナログと
は最少培地寒天平板中に該アナログを添加し、コリネバ
クテリウム属に属する5’−キサンチル酸生産菌を培養
したとき、該生産菌の生育を阻害するが、この阻害が脂
肪族アミノ酸たとえばバリン、イソロイシン、ロイシン
などが存在することにより解除されるような化合物をい
う。脂肪属アミノ酸アナログとしては例えば、バリンハ
イドロキサメート、N−メチル−DL−バリン、DL−
4−チアイソロイシン、イソロイシンハイドロキサメー
ト、ロイシンメチルエステル、ロイシンハイドロキサメ
ートなどがあげられる。培地に添加される脂肪族アミノ
酸アナログの量は、1−5g /l が適当である。
【0007】上記したような変異株は、コリネバクテリ
ウム属に属する5’−キサンチル酸生産菌に脂肪族アミ
ノ酸アナログ耐性を付与したり、コリネバクテリウム属
に属し脂肪族アミノ酸アナログ耐性を有している菌株に
5’−キサンチル酸生産能を付与したりすることにより
得ることができる。本発明の変異株は、コリネバクテリ
ウム・アンモニアゲネス(Corynebacteri
um  ammoniagenes) ATCC210
75を親株として、これにN−メチル−N’−ニトロ−
N−ニトロソグアニジン処理、紫外線照射、X線照射な
ど通常の変異処理を施すことにより得られる。
【0008】以下に本発明で用いられる変異株の具体的
取得方法を示す。親株として ATCC21075株を
用い、該菌株 108個/mlをN−メチル−N’−ニ
トロ−N−ニトロソグアニジン 130mg/lで30
℃、30分処理した後、親株が生育阻害を示す濃度(3
g/l )のバリンハイドロキサメートを含む最少培地
寒天平板(グルコース20g /l,塩化アンモニウム
3g /l,KH2PO4 0.1g/l,K2 HP
O4 0.3 g/l,MgCl2 ・2H2 O 0
.3g/l,尿素2g/l,FeSO4 ・7H2 O
 10mg /l,MnSO4 ・4−6H2 O4m
g/l,ZnSO4 ・7H2 O 1mg/l,Cu
SO4 ・5H2 O 0.2mg/l, CaCl2
 ・2H2 O 10mg /l,L−システイン40
mg/l,サイアミン塩酸塩10mg/l,パントテン
酸カルシウム20mg/l,ビオチン 60 μg/l
,アデニン 20mg /l,グアニン20mg/l,
寒天 20 g/l,pH7.2)上に塗布する。30
℃で7〜10日間培養後、生育してくるコロニーのうち
、親株より5’−キサンチル酸の生産能が優れている菌
株を選んだ。そのうちとくに優れている一株をコリネバ
クテリウム・アンモニアゲネスH−8077(以下、H
−8077株という。)と命名した。
【0009】また、バリンハイドロキサメートの代わり
にイソロイシンハイドロキサメートを用いる以外は上記
と同様の方法をおこなって、得られた菌株のうち、とく
に5’−キサンチル酸生産性の優れた一株をコリネバク
テリウム・アンモニアゲネスH−8078(以下、H−
8078株という。)と命名した。また、バリンハイド
ロキサメートの代わりにロイシンハイドロキサメートを
用いる以外は上記と同様の方法をおこなって、得られた
菌株のうち、とくに生産性の優れた一株をコリネバクテ
リウム・アンモニアゲネスH−8079(以下、H−8
079株という。)と命名した。
【0010】H−8077株、H−8078株およびH
−8079株は、ブダペスト条約に基づいて、平成3年
2月16日付で工業技術院微生物工業技術研究所にそれ
ぞれ微工研条寄第3282号(FERM  BP−32
82)、第3283号(FERM  BP−3283)
および第3284号(FERM  BP−3284)と
して寄託されている。ATCC21075株、H−80
77株、H−8078株およびH−8079株を、それ
ぞれ第1表記載の濃度で脂肪族アミノ酸アナログを含む
最少培地寒天平板上で30℃5日間培養したときの生育
度を第1表に示す。
【0011】
【表1】
【0012】本発明で用いられる微生物の培養に際して
は、一般に核酸の発酵生産に用いられる培地が使用され
る。微生物が資化しうる炭素源、窒素源、無機塩類、生
育因子などを含有する培地であれば、合成培地、天然培
地などいかなる培地でも使用できる。炭素源としては、
グルコース、フラクトース、シュクロースあるいは、糖
蜜、澱粉などの加水分解物のほか、酢酸、フマール酸、
クエン酸などの各種有機酸、エタノール、グリセロール
などのアルコール類などが使用できる。
【0013】窒素源としては、アンモニア、塩化アンモ
ニウム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、燐酸ア
ンモニウムなどの各種無機酸のアンモニウム塩、フマー
ル酸アンモニウムなどの有機酸のアンモニウム塩、エチ
ルアミンなどのアミン類、尿素などの含窒素化合物、な
らびにペプトン、肉エキス、酵母エキス、コーン・ステ
ィープ・リカー、カゼイン加水分解物、大豆粕またはそ
の加水分解物、アミノ酸発酵、核酸発酵などの各種発酵
菌体およびその消化物などが用いられる。
【0014】無機物としては、燐酸第一カリウム、燐酸
第二カリウム、燐酸マグネシウム、塩化ナトリウム、硫
酸第一鉄、硫酸マンガン、硫酸銅、炭酸カルシウムなど
が用いられる。そのほか、必要に応じてビオチン、サイ
アミン、ニコチン酸、β−アラニンなどのビタミン類や
グルタミン酸などのアミノ酸類を添加することもできる
【0015】培養は、振とう、深部攪拌などの好気的条
件下、温度20−40℃好ましくは25−38℃で、p
H5−9、好ましくは中性付近に保持しておこなわれ、
通常2−7日間で完了する。培地のpHは炭酸カルシウ
ム、無機または有機の酸、アルカリ溶液、アンモニア、
pH緩衝液などによって調整される。培養終了後、培養
液から菌体などの沈澱物を除去し、イオン交換処理、吸
着法、抽出法、沈澱法などを併用することにより、培養
液から5’−キサンチル酸を採取することができる。
【0016】以下に本発明の実施例を示す。
【0017】
【実施例】
【0018】実施例1 ATCC21075株、H−8077株、H−8078
株およびH−8079株を種菌として用いた。第2表に
示す組成からなる培地10mlを大型試験管に分注し、
120℃で20分間加熱滅菌した。
【0019】
【表2】
【0020】この培地に、上記種菌をブイヨンスラント
上で30℃、24時間培養して得られた菌体を1白金耳
接種し、30℃で4日間培養した。培養中pHが 6.
0−7.0 になったとき、尿素3g/lを添加した。 培養中蓄積された5’−キサンチル酸を第3表に示す。
【0021】
【表3】
【0022】実施例2 種菌として第3表に示す菌株を用いる。第2表の液体培
地(但しグルコース18g/l)750mlを2リット
ル容ジャーファメンターに張り込み、120℃、10分
間加熱滅菌した。これに実施例1と同様の方法で調製し
た種菌体(それぞれスラント6本の菌体)を接種し、3
0℃で72時間、通気1リットル/min 、攪拌80
0rpm で培養した。尚、培養期間中の培養液のpH
はアンモニア水を用いて 6.5−7.5 に維持した
。その結果、ATCC21075株、H−8077株、
H−8078株およびH−8079株の培養液中の5’
−キサンチル酸生成量はそれぞれ30g/l、38g/
l,40g/lおよび36g/lであった。
【0023】このH−8078株の培養終了液より菌体
を除去して得られた濾液500mlを1NHClでpH
 0.8として強酸性カチオン交換樹脂ダイヤイオンS
K#1(H型)に通した後、水でレジンを洗浄した。こ
の流出液および水洗による最初の流出液を合わせて、飽
和水酸化バリウム液でpH7.2に調節した後、30℃
で減圧濃縮した。濃縮液100mlにエタノール200
mlを滴下して0℃一昼夜放置し、、5’−キサンチル
酸バリウム塩の結晶を得た。これを濾別採取後常法によ
りキサンチル酸ナトリウム塩にかえ5’−キサンチル酸
・2ナトリウム塩の7水塩の結晶15gが得られた。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、5’−キサンチル酸を
工業的に安価に効率よく製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コリネバクテリウム属に属し、脂肪族
    アミノ酸アナログに耐性を有し、かつ5’−キサンチル
    酸生産能を有する微生物を培地に培養し、培養液中に5
    ’−キサンチル酸を生成蓄積させ、該培養物より5’−
    キサンチル酸を採取することを特徴とする発酵法による
    5’−キサンチル酸の製造法。
JP3024773A 1991-02-19 1991-02-19 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法 Expired - Fee Related JP3016883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024773A JP3016883B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3024773A JP3016883B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262790A true JPH04262790A (ja) 1992-09-18
JP3016883B2 JP3016883B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=12147493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3024773A Expired - Fee Related JP3016883B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016883B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165588A (ja) * 2000-11-22 2002-06-11 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるキサントシン−5’−モノフォスフェートの製造法
JP2003261594A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 5’−キサンチル酸・2ナトリウム塩の結晶
KR100429927B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-03 씨제이 주식회사 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
KR100429926B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-03 씨제이 주식회사 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
US6821768B2 (en) 2001-12-28 2004-11-23 Cj Corporation Corynebacterium ammoniagenes KCCM 10340 for producing 5'-xanthylic acid
WO2005056775A1 (en) 2003-12-10 2005-06-23 Cj Corp. A microorganism producing 5'-xanthylic acid
JP2006509505A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 シージェイ コーポレイション 5’−キサンチル酸を生産する微生物
KR100588578B1 (ko) * 2004-12-01 2006-06-14 씨제이 주식회사 5'-크산틸산 생성 미생물 및 이를 사용한 5'-크산틸산의생산 방법
WO2007125783A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
WO2007125782A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
WO2008102572A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸または核酸の製造方法
WO2009088049A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 発酵法による目的物質の製造法
WO2015050234A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 味の素株式会社 アンモニア制御装置およびアンモニア制御方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
WO2020071538A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165588A (ja) * 2000-11-22 2002-06-11 Ajinomoto Co Inc 発酵法によるキサントシン−5’−モノフォスフェートの製造法
KR100429927B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-03 씨제이 주식회사 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
KR100429926B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-03 씨제이 주식회사 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
US6821768B2 (en) 2001-12-28 2004-11-23 Cj Corporation Corynebacterium ammoniagenes KCCM 10340 for producing 5'-xanthylic acid
JP2003261594A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 5’−キサンチル酸・2ナトリウム塩の結晶
JP2006509505A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 シージェイ コーポレイション 5’−キサンチル酸を生産する微生物
EP1692270A1 (en) * 2003-12-10 2006-08-23 CJ Corp. A microorganism producing 5 -xanthylic acid
WO2005056775A1 (en) 2003-12-10 2005-06-23 Cj Corp. A microorganism producing 5'-xanthylic acid
EP1692270A4 (en) * 2003-12-10 2006-12-20 Cj Corp 5-XANTHYLIC ACID PRODUCING MICROORGANISM
KR100588578B1 (ko) * 2004-12-01 2006-06-14 씨제이 주식회사 5'-크산틸산 생성 미생물 및 이를 사용한 5'-크산틸산의생산 방법
WO2007125783A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
WO2007125782A1 (ja) 2006-04-24 2007-11-08 Ajinomoto Co., Inc. プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
WO2008102572A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Ajinomoto Co., Inc. L-アミノ酸または核酸の製造方法
WO2009088049A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 発酵法による目的物質の製造法
EP2749652A2 (en) 2008-01-10 2014-07-02 Ajinomoto Co., Inc. A method for producing a target substance by fermentation
WO2015050234A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 味の素株式会社 アンモニア制御装置およびアンモニア制御方法
WO2015060391A1 (ja) 2013-10-23 2015-04-30 味の素株式会社 目的物質の製造法
WO2020071538A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3016883B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698758B2 (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JP3006926B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP3016883B2 (ja) 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法
JPS5816872B2 (ja) コリネバクテリウム・グルタミクム変異株
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
US3880741A (en) Method of producing L-serine
JP2971089B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
US3623952A (en) Method of producing l-serine by fermentation
JP2886551B2 (ja) 発酵法による5’―イノシン酸の製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JP2886550B2 (ja) 発酵法による5’―イノシン酸の製造法
JPS61119194A (ja) 発酵法によるl−オルニチンの製造法
CN1058615A (zh) 生产l-谷氨酸的方法
JPH03236786A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
HU215248B (hu) Eljárás L-lizin előállítására
EP0076516A2 (en) Method for fermentative production of L-proline
JPH03195494A (ja) 発酵法によるl―プロリンの製造方法
JP3289349B2 (ja) 発酵法によるd−アラニンの製造法
JPS5945895A (ja) 発酵法によるl−アスパラギン酸の製造法
JPS60156399A (ja) 5’−キサンチル酸の製造法
JPH055476B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees