JPH04259633A - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置

Info

Publication number
JPH04259633A
JPH04259633A JP3960191A JP3960191A JPH04259633A JP H04259633 A JPH04259633 A JP H04259633A JP 3960191 A JP3960191 A JP 3960191A JP 3960191 A JP3960191 A JP 3960191A JP H04259633 A JPH04259633 A JP H04259633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
throttle
engine output
snow
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3960191A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kageyama
景山 文雄
Haruki Okazaki
晴樹 岡崎
Kazutoshi Nobumoto
信本 和俊
Toshiaki Tsuyama
俊明 津山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3960191A priority Critical patent/JPH04259633A/ja
Publication of JPH04259633A publication Critical patent/JPH04259633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両の走行制御装置、
特に駆動輪のスリップ時に駆動力を低下させるトラクシ
ョン制御システムが備えられた車両の走行制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両においては、駆動輪が過大な
駆動トルクによりスリップして加速性が低下するのを防
止するために、スリップ状態の駆動輪に伝達する駆動力
を抑制するラクション制御を行うようにしたものがある
。このトラクション制御は、過大な駆動トルクに起因し
て駆動輪にスリップ状態が発生したときに、エンジン出
力を低下させたり、制動力を大きくすることにより、駆
動輪に働く駆動力を低減させるものである。
【0003】一方、運転者によっては、駆動輪のスリッ
プ状態が積極的に利用できるスポーツ走行を好む人もい
る。
【0004】このような幅広い要求に答えるために、例
えば特開平1−170725号公報には、運転者によっ
て操作されるアクセルペダルの踏込量の変化に基づいて
運転者の運転操作パターンを検出し、トラクション制御
が開始される制御開始閾値を、運転操作パターンが注意
深い操作パターンからスポーティな操作パターンになる
に従って大きく設定するようにした構成が示されている
。これによれば、例えばアクセル操作が緩慢に行われる
慎重な運転操作に対しては安全性を重視した駆動力の制
御が行われると共に、アクセル操作が急激に行われるス
ポーティな運転操作に対してはある程度のスリップが許
容された走行性が得られることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載の従来技術においても、次のような問題を発生す
る可能性がある。
【0006】すなわち、積雪路面のように路面摩擦係数
が小さい低μ路においては、路面に対するタイヤのグリ
ップ力が小さいことから、わずかなアクセル操作でも駆
動輪の挙動が大きく変化することになる。したがって、
トラクション制御へ移行する制御閾値が相対的に小さな
値に設定されることになって、運転者がスポーティな走
行を欲しているにもかかわらず駆動力が制限されること
になって、走行性に不満を感じさせることになるのであ
る。
【0007】この発明は駆動輪のスリップ時に駆動力を
抑制するトラクション制御システムを備えた車両におけ
る上記の問題に対処するもので、積雪路面においても運
転者の好みによってスポーツ走行を実現し得るようにす
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本願の請求項
1の発明(以下、第1発明という)に係る車両の走行制
御装置は、エンジンの吸気通路に設置されたスロットル
弁と、このスロットル弁の開度を変化させることにより
エンジン出力を調整するエンジン出力調整手段とを備え
た車両において、駆動輪がスリップしたときに駆動力が
低減されるように上記エンジン出力調整手段を作動させ
る第1モード、運転者によって操作されるアクセルペダ
ルの踏込量に対するスロットル開度のゲインが該ペダル
の踏込量にほぼ比例するように設定され、上記エンジン
出力調整手段の作動を制限する第2モード及びアクセル
ペダルの踏込量に対するスロットル開度のゲインが上記
第2モードよりも低く設定された第3モードを選択する
モード選択手段を設けたことを特徴とする。
【0009】また、本願の請求項2の発明(以下、第2
発明という)に係る車両の走行制御装置は、エンジンの
吸気通路に設置されたスロットル弁と、このスロットル
弁の開度を変化させることによりエンジン出力を調整す
るエンジン出力調整手段とを備えた車両において、駆動
輪がスリップしたときに駆動力が低減されるように上記
エンジン出力調整手段を作動させる第1モード、運転者
によって操作されるアクセルペダルの踏込量に対するス
ロットル開度のゲインが該ペダルの踏込量にほぼ比例す
るように設定され、上記エンジン出力調整手段の作動を
制限する第2モード及びアクセルペダルの踏込量に対す
るスロットル開度のゲインが上記第2モードよりも低く
設定された第3モードを選択するモード選択手段と、路
面摩擦係数を検出する路面摩擦係数検出手段と、上記モ
ード選択手段によって第3モードが選択されている場合
において、上記路面摩擦検出手段で検出される路面摩擦
係数が凍結状態よりも大きい値を示すときに、該モード
選択手段で選択された第3モードに従ってスロットル開
度が変化するように上記エンジン出力調整手段を作動さ
せる制御手段とを設けたことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記の構成によれば、駆動輪がスリップしたと
きに駆動力が低減されるようにエンジン出力調整手段を
作動させる第1モードと、アクセルペダルの踏込量に対
するスロットル開度のゲインが該ペダルの踏込量にほぼ
比例するように設定され、上記エンジン出力調整手段の
作動を制限する第2モードと、アクセルペダルの踏込量
に対するスロットル開度のゲインが上記第2モードより
も低く設定された第3モードとが運転者によって選択で
きるようになっているので、積雪時に第1モードと第3
モードを使い分けることにより、アイスバーンのような
極低μ路においては過度の駆動力が抑制されることで走
行安定性が確保されると共に、それよりも路面摩擦係数
が大きい圧雪路などにおけるスポーツ走行も可能となる
【0011】特に、第2発明によれば、路面摩擦係数が
凍結路面よりも高い値を示すときには、運転者のアクセ
ル操作によりアクセルペダルの踏込量に対するスロット
ル開度のゲインが通常路面よりも低く設定された上記第
3モードに従ってスロットル弁が電気的に開閉制御され
る。これにより、アクセル操作に対するエンジンレスポ
ンスが緩慢になって、凍結路面よりも路面摩擦係数が相
対的に大きい圧雪路などにおいても通常路面と同様な軽
快なアクセル操作によってスポーツ走行を行うことがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0013】図1に示すように、この実施例に係る車両
は、左右の前輪1,2が従動輪、左右の後輪3,4が駆
動輪とされていると共に、エンジン5の出力トルクが変
速機6からプロペラシャフト7、差動装置8及び左右の
駆動軸9,10を介して左右の後輪3,4に伝達される
ようになっている。
【0014】そして、上記各車輪1〜4には、これらの
車輪1〜4と一体回転するディスク11a〜14aと、
制動圧の供給を受けて、これらのディスク11a〜14
aの回転を制動するキャリパ11b〜14bなどでなる
ブレーキ装置11〜14がそれぞれ備えられていると共
に、これらのブレーキ装置11〜14を制動操作させる
ブレーキ制御システム15が設けられている。
【0015】このブレーキ制御システム15は、運転者
によるブレーキペダル16の踏込力を増大させる倍力装
置17と、この倍力装置17によって増大された踏込力
に応じた制動圧を発生させるマスターシリンダ18とを
有する。このマスターシリンダ18から導かれた前輪用
制動圧供給ライン19,20が左右の前輪1,2におけ
るブレーキ装置11,12のキャリパ11b,12bに
それぞれ接続されている。そして、上記マスターシリン
ダ18で発生するブレーキペダル16の踏込力に応じた
制動圧が、各前輪用制動圧供給ライン19,20を介し
て左右の前輪1,2におけるブレーキ装置11,12に
ダイレクトに供給され、これらの制動圧に応じた制動力
で前輪1,2がそれぞれ制動されることになる。
【0016】一方、上記倍力装置17にはポンプ21か
らの作動圧を供給する作動圧供給ライン22と、該倍力
装置17で生じた余剰のブレーキオイルをリザーバタン
クに戻すリターンライン23とが接続されていると共に
、倍力装置17から導かれた第1制動圧供給ライン24
と、上記作動圧供給ライン22のポンプ吐出側から分岐
された第2制動圧供給ライン25には、電磁式の第1、
第2開閉弁26,27がそれぞれ設置されている。 第1制動圧供給ライン24には、上記第1開閉弁26に
並列に逆流防止用のチェック弁28が設置されている。 また、上記第1、第2制動圧供給ライン24,25は点
Xで合流されて、その合流点Xから左右の後輪3,4に
おけるブレーキ装置13,14のキャリパ13b,14
bに後輪用制動圧供給ライン29,30が導かれている
と共に、これらの制動圧供給ライン29,30上には、
電磁式の開閉弁31,32とリリーフ弁33,34とが
それぞれ設置されている。
【0017】一方、エンジン5の吸気通路35には運転
者によって操作されるアクセルペダル36に連結された
メインスロットル弁37と、スロットル開度調節アクチ
ュエータ38に連結されたサブスロットル弁39とが設
置されていると共に、これらのスロットル弁37,39
の開度を調節することにより、エンジン5の吸入空気量
が可変制御されてエンジン出力が調節されるようになっ
ている。
【0018】そして、トラクション制御(以下、TRC
制御という)を行う電子制御式のコントロールユニット
40(以下、ECUという)が備えられており、このE
CU40は各車輪1〜4の回転速度を検出する車輪速セ
ンサ41〜44からの信号と、上記アクセルペダル36
の踏込量を検出するアクセルポジションセンサ45から
の信号と、TRC制御をON−OFFするTRCスイッ
チ46からの信号と、積雪路面用のスノースイッチ47
からの信号とを入力し、これらの信号に基づいて上記ブ
レーキ制御システム15における開閉弁26,27,3
1,32及びリリーフ弁33,34の作動と、上記サブ
スロットル弁29の開度を調節する記スロットル開度調
節アクチュエータ38の作動とを制御するようになって
いる。つまり、ECU40からの制御信号で、図示のよ
うに第1制動圧供給ライン24上の第1開閉弁24が開
き、第2制動圧供給ライン25上の第2開閉弁27が閉
じ、かつ後輪用制動圧供給ライン29,30上の開閉弁
31,32が開かれている場合には、倍力装置17で発
生されるブレーキペダル16の踏込力に応じた制動圧が
、第1制動圧供給ライン24を介して左右の後輪3,4
におけるブレーキ装置13,14に供給され、これらの
制動圧に応じた制動力で後輪3,4がそれぞれ制動され
る。
【0019】一方、ECU40は、ブレーキ制御による
TRC制御を行う場合は、上記第1開閉弁26を閉ざす
と共に、第2開閉弁27を開動させる。したがって、ポ
ンプ21で発生される作動圧が倍力装置17を介するこ
となく、制動圧として後輪用制動圧供給ライン29,3
0に供給される。
【0020】そして、上記各車輪速センサ41〜44か
らの信号により後輪3,4のスリップが検出されたとき
、つまり従動輪である前輪1,2の回転速度(従動輪速
)から求めた車速を基準として駆動輪である後輪3,4
の回転速度(駆動輪速)が所定値以上大きいことを検出
したときには、後輪用制動圧供給ライン29,30上の
開閉弁31,32及びリリーフ弁33,34をデューテ
ィ制御によって開閉することにより、スリップの状態に
応じた制動圧で後輪3,4に制動力を付与する。
【0021】ここでECU40によるTRC制御の概略
を説明すると、ECU40は上記車輪速センサ41,4
2からの信号が示す従動輪速に基づいて加速度を算出す
ると共に、この加速度と従動輪速で代表させた車速とを
用いて路面摩擦係数μを推定する。
【0022】次いで、ECU40は予め路面摩擦係数μ
をパラメータとして設定したマップからエンジン制御用
スリップ目標基準値とブレーキ制御用スリップ目標基準
値とを読み出すと共に、これらの値を車速などに応じて
補正することにより最終エンジン制御用スリップ目標値
SEと最終ブレーキ制御用スリップ目標値SBとを得る
【0023】そして、ECU40は例えばエンジン制御
用スリップ目標値SEがブレーキ制御用スリップ目標値
SBよりも低く設定されているときには、上記車輪速セ
ンサ41〜44からの信号が示す従動輪速と駆動輪速と
から求めたスリップ値がエンジン制御用スリップ目標値
SEを超えたときにエンジン制御によるTRC制御を開
始し、このスリップ目標値SEが得られるようにスロッ
トル開度調節アクチュエータ38を介してサブスロット
ル弁39をフィードバック制御する。これにより、エン
ジン5の出力トルクが上記エンジン制御用スリップ目標
値SEに対応するように低下されることになる。
【0024】このエンジン制御によってもスリップ状態
が解消せず駆動輪速が上昇を続け、上記スリップ値がブ
レーキ制御用スリップ目標値SBを超えたときに、後輪
3,4におけるブレーキ装置13,14に制動圧が供給
され、エンジン制御とブレーキ制御の両方によるTRC
制御が行われる。なお、制動圧は、後輪3,4のスリッ
プ値が上記ブレーキ制御用スリップ目標値SBとなるよ
うにフィードバック制御される。
【0025】後輪3,4のスリップ値がブレーキ制御用
スリップ目標値SBにまで低下すると、制動圧が減圧さ
れてブレーキ制御によるTRC制御が停止されると共に
、エンジン制御によるTRC制御が、駆動輪速が最終的
に従動輪速に一致するまで継続して行われる。これによ
り、後輪3,4のスリップ状態が解消されることになる
【0026】一方、上記TRCスイッチ46がOFFさ
れた通常走行時においては、吸気通路35に設置された
メインスロットル弁37の開度が、図2に示すようにア
クセルペダルの踏込量(以下、アクセル踏込量という)
にほぼ比例する基本スロットル特性に従って変化するよ
うになっており、したがって運転者のアクセル操作に応
じたエンジン出力が得られることになる。
【0027】次に、図3に示すフローチャートに従って
ECU40の制御動作を説明する。
【0028】すなわち、ECU40はステップS1で各
種データを読み込んだ上で、ステップS2でTRCスイ
ッチ46がON状態か否かを判定し、YESと判定する
とステップS3に進んで所定のTRC制御を実行する。
【0029】一方、ECU40は上記ステップS2にお
いてNOと判定したとき、つまりTRCスイッチ46が
OFF状態であると判定したときには、ステップS4で
今度はスノースイッチ47がON状態か否かを判定し、
YESと判定したときにステップS5に進んで前輪1,
2及び後輪3,4の回転速度から求めた路面摩擦係数μ
がアイスバーンのような極低μ路(μ≒0.1)よりも
相対的に大きい所定値μS(0.3〜0.4)に達して
いるか否かを判定する。つまり、路面状態が圧雪状態か
否かを判定するのである。そして、路面状態が圧雪状態
であると判定したときには、ステップS6に進んで所定
のスノーモード制御を実行する。
【0030】すなわち、ECU40は上記アクセルポジ
ションセンサ45からの信号が示す現実のアクセル踏込
量から、図4の実線で示すように予めアクセル踏込量を
パラメータとして設定されたスノーモード用スロットル
特性を用いて目標スロットル開度を得る。そして、この
目標スロットル開度が得られるようにスロットル開度調
節アクチュエータ38を介してサブスロットル弁39の
開度を調整する。ここで上記スノーモード用スロットル
特性は、図の2点鎖線で示した通常路面用の基本スロッ
トル特性と比べて、アクセル踏込量に対するゲインが全
体的に小さく設定されている。この場合、運転者のアク
セル操作によってメインスロットル弁37の開度は、図
の2点鎖線で示すスロットル特性に従って変化すること
になるが、サブスロットル弁39の開度がそれよりもゲ
インの低い上記スノーモード用スロットル特性に従って
変化することから、現実のスロットル開度はサブスロッ
トル弁39に依存することになる。したがって、アクセ
ル操作に対するエンジンレスポンスが緩慢になって、通
常路面と同様なアクセル操作を行っても過度の駆動力が
後輪3,4に作用することがなく、これにより後輪3,
4を適度にスリップさせたスポーツ走行が可能となる。
【0031】なお、ECU40は上記ステップS5にお
いてNOと判定したとき、すなわち路面摩擦係数μが所
定値μSに達していないと判定したときには、ステップ
S3に移って通常のTRC制御を実行する。また、上記
ステップS5において、スノースイッチがON状態でな
いと判定したときには、以下の処理動作を実行せずにリ
ターンする。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、駆動輪が
スリップしたときに駆動力が低減されるようにエンジン
出力調整手段を作動させる第1モードと、アクセルペダ
ルの踏込量に対するスロットル開度のゲインが該ペダル
の踏込量にほぼ比例するように設定され、上記エンジン
出力調整手段の作動を制限する第2モードと、アクセル
ペダルの踏込量に対するスロットル開度のゲインが上記
第2モードよりも低く設定された第3モードとが運転者
により選択できるようになっているので、積雪時に第1
モードと第3モードを使い分けることにより、アイスバ
ーンのような極低μ路においては過度の駆動力が抑制さ
れることで走行安定性が確保されると共に、それよりも
路面摩擦係数が大きい圧雪路などにおけるスポーツ走行
も可能となる。
【0033】特に、第2発明によれば、路面摩擦係数が
凍結路面よりも大きい値を示すときには、運転者のアク
セル操作によりアクセルペダルの踏込量に対するスロッ
トル開度のゲインが通常路面よりも低く設定された上記
第3モードに従ってスロットル弁が電気的に開閉制御さ
れる。これにより、アクセル操作に対するエンジンレス
ポンスが緩慢になって、凍結路面よりも路面摩擦係数が
相対的に大きい圧雪路などにおいても通常路面と同様な
軽快なアクセル操作によってスポーツ走行を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  車両の制御システム図である。
【図2】  メインスロットル弁のアクセル踏込量に対
する基本スロットル特性を示す特性図である。
【図3】  実施例の制御動作を示すフローチャート図
である。
【図4】  サブスロットル弁のスノーモード用スロッ
トル特性を示す特性図である。
【符号の説明】
5      エンジン 35    吸気通路 38    スロットル開度調節アクチュエータ40 
   ECU 45    アクセルポジションセンサ46    T
RCスイッチ 47    スノースイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンの吸気通路に設置されたスロ
    ットル弁と、このスロットル弁の開度を変化させること
    によりエンジン出力を調整するエンジン出力調整手段と
    が備えられた車両の走行制御装置であって、駆動輪がス
    リップしたときに駆動力が低減されるように上記エンジ
    ン出力調整手段を作動させる第1モード、運転者によっ
    て操作されるアクセルペダルの踏込量に対するスロット
    ル開度のゲインが該ペダルの踏込量にほぼ比例するよう
    に設定され、上記エンジン出力制御手段の作動を制限す
    る第2モード及びアクセルペダルの踏込量に対するスロ
    ットル開度のゲインが上記第2モードよりも低く設定さ
    れた第3モードを選択するモード選択手段が設けられて
    いることを特徴とする車両の走行制御装置。
  2. 【請求項2】  エンジンの吸気通路に設置されたスロ
    ットル弁と、このスロットル弁の開度を変化させること
    によりエンジン出力を調整するエンジン出力調整手段と
    が備えられた車両の走行制御装置であって、駆動輪がス
    リップしたときに駆動力が低減されるように上記エンジ
    ン出力調整手段を作動させる第1モード、運転者によっ
    て操作されるアクセルペダルの踏込量に対するスロット
    ル開度のゲインが該ペダルの踏込量にほぼ比例するよう
    に設定され、上記エンジン出力制御手段の作動を制限す
    る第2モード及びアクセルペダルの踏込量に対するスロ
    ットル開度のゲインが上記第2モードよりも低く設定さ
    れた第3モードを選択するモード選択手段と、路面摩擦
    係数を検出する路面摩擦係数検出手段と、上記モード選
    択手段によって第3モードが選択されている場合におい
    て、上記路面摩擦検出手段で検出される路面摩擦係数が
    凍結状態よりも大きい値を示すときに、該モード選択手
    段で選択された第3モードに従ってスロットル開度が変
    化するように上記エンジン出力調整手段を作動させる制
    御手段とが設けられていることを特徴とする車両の走行
    制御装置。
JP3960191A 1991-02-09 1991-02-09 車両の走行制御装置 Pending JPH04259633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3960191A JPH04259633A (ja) 1991-02-09 1991-02-09 車両の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3960191A JPH04259633A (ja) 1991-02-09 1991-02-09 車両の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259633A true JPH04259633A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12557635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3960191A Pending JPH04259633A (ja) 1991-02-09 1991-02-09 車両の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04259633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097776A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置、車両制御方法および車両制御プログラムならびに車両
JPWO2016042991A1 (ja) * 2014-09-16 2017-04-27 本田技研工業株式会社 車両用制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097776A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置、車両制御方法および車両制御プログラムならびに車両
JPWO2016042991A1 (ja) * 2014-09-16 2017-04-27 本田技研工業株式会社 車両用制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935379B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP3791625B2 (ja) 車両の四輪駆動制御装置
US7853389B2 (en) Traction control for performance and demonstration spin
US7734402B2 (en) Driving-force distribution control device
US5548513A (en) Driving-wheel torque control system for automotive vehicles
US6334500B1 (en) Slip control method for traction control system
JP2000344084A (ja) 車輌用トラクション制御装置
JP4389810B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2004500507A (ja) 自動車の駆動機関出力トルク調節方法および走行動特性制御装置
JP3584743B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4289294B2 (ja) トラクション制御装置
JPH04259633A (ja) 車両の走行制御装置
JP2917534B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP2837897B2 (ja) 車両用加速スリップ制御装置
JP2502758B2 (ja) 前後輪駆動力配分と駆動力との総合制御装置
JPH09309352A (ja) 四輪駆動車
JP3235754B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP2973713B2 (ja) トラクションと差動制限トルクとの総合制御装置
JP2614837B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2948680B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
US20030214181A1 (en) Traction control system including automatic engine torque increase during mu-split starting operations
JPH04208666A (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP2863292B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP2775433B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2956360B2 (ja) トラクションと差動制限トルクとの総合制御装置