JPH04256973A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04256973A
JPH04256973A JP3018812A JP1881291A JPH04256973A JP H04256973 A JPH04256973 A JP H04256973A JP 3018812 A JP3018812 A JP 3018812A JP 1881291 A JP1881291 A JP 1881291A JP H04256973 A JPH04256973 A JP H04256973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ams
aps
tray
button
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3018812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2861421B2 (ja
Inventor
Junichi Yamaguchi
淳一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3018812A priority Critical patent/JP2861421B2/ja
Publication of JPH04256973A publication Critical patent/JPH04256973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861421B2 publication Critical patent/JP2861421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミリ
、プリンタ等の画像記録装置に係り、特に自動用紙選択
(APS)機能と、自動倍率選択(AMS)機能の選択
ボタンの動作に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、設定された倍率と原稿サイズとに
基づいて原稿の画像が設定された倍率で丁度納まるサイ
ズの用紙を自動的に選択するAPS機能と、選択された
用紙サイズと原稿サイズとに基づいて原稿の画像が選択
された用紙に丁度納まる倍率を自動的に設定するAMS
機能とが設けられている複写機が知られている。
【0003】これらの機能が設けられていることによっ
てユーザは、原稿と同じ大きさのコピーを撮りたい場合
には原稿サイズを知る必要はなく、倍率選択ボタンで 
100%を設定すると共にAPS機能を選択するだけで
原稿と同じサイズの用紙にコピーすることができ、また
、原稿の画像を所望のサイズにコピーしたい場合には倍
率を知る必要はなく、用紙選択ボタンまたはトレイ選択
ボタンで所望の用紙サイズを選択すると共にAMS機能
を選択するだけで所望のサイズの用紙にコピーすること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年におい
て複写機は多機能であることは勿論として小型化も要求
されており、そのために倍率設定のボタン、用紙または
トレイ選択のボタンをはじめとして種々のボタンは狭い
スペースに配置せざるを得ない状況になってきている。
【0005】そこで、省スペース化に対応したものとし
てAPS機能とAMS機能を一つのボタンで選択するよ
うにしたものが提案されている。APSとAMSは両立
できない機能であり、これらの機能が同時に選択される
ことはないからである。そしてこのようなボタンを採用
した場合には、倍率が設定され、用紙またはトレイが選
択されていないときにはAPSが機能し、用紙またはト
レイが選択されて倍率が設定されていないときにはAM
Sが機能するようになされている。
【0006】しかしながら、このようなボタンは熟練者
であっても非常に分かり難く、操作性の点で問題があっ
た。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、APSとAMSの選択を分かり易く表示すること
ができる画像記録装置のユーザインターフェースを提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成するために、本発明の画像記録装置のユーザインター
フェースにおいては、APSを含み複数の用紙サイズま
たはトレイを選択するトレイ選択ボタン42と、AMS
を含み予め定められた複数の固定倍率を選択する固定倍
率ボタン43Aとが設けられ、更にトレイ選択ボタン4
2で選択されるAPSと固定倍率ボタン43Aで選択さ
れる等倍とはディフォルトとして設定され同一のレベル
、且つ最端部に配置される。
【0009】そしてUI50は、ディフォルトの状態か
ら固定倍率ボタン43Aが操作されてAMSの位置を通
過する場合には、AMSの位置に留まっている時間が所
定時間、例えば1.2sec未満であればAMSは選択
されていないと判断し、1.2sec以上留まった場合
にはAMSが選択されたものと判断し、このとき用紙選
択についてはAPSを解除して予め定められた優先トレ
イを選択する。また、AMSが選択されているときにト
レイ選択ボタン42が操作されてAPSの位置になされ
た場合には、UI50は即座にAPSが選択されたもの
と判断し、このとき倍率についてはAMSを解除して予
め定められている倍率、例えば等倍を選択して該当する
LEDを点灯する。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。なお、以下の実施例では画像記録装置の例とし
て複写機を取り上げるが、本発明は複写機に限らず画像
記録装置一般に適用できるものであることは当然である
【0011】図1は本発明に係る画像記録装置の禁止ト
レイ方式を適用した複写機の外観を示す斜視図であり、
ベースマシン1に両面自動原稿送り装置(DADF)2
,ソータ3が取付けられており、このベースマシン1は
コンソールパネル4によって設定されたジョブに応じて
付属装置を含む機構部を制御し、DADF2で送られた
原稿から読み取った画像情報を基にトレイ5から供給さ
れる指定サイズの用紙に対して画像処理を施した後、排
紙処理を実行すると共に、ソータ3において画像処理さ
れた用紙の仕分けを行うように構成されている。
【0012】図2は本複写機の用紙搬送系の概略構成を
示す図であり、複写機内には、感光ドラム7が配置され
ており、感光ドラム7の外周面には感光体8が層状に形
成されている。感光ドラム7は矢印方向に回転するよう
に駆動装置(図示せず)に連結されている。感光ドラム
7の外周には、チャージコロトロン9、現像器11,1
2、転写コロトロン13およびクリーニング装置15が
配置されている。
【0013】感光ドラム7が矢印方向に回転するにつれ
て、感光体8がチャージコロトロン9によって一様に帯
電された後、露光箇所16で光の照射を受け静電潜像が
形成される。露光箇所16には、複写機の上面に配置さ
れたプラテンガラス17上に載置された図示しない原稿
の光像が入射されるようになっている。このために、露
光ランプ19と、これによって照明された原稿面の反射
光を伝達する複数のミラー20および光学レンズ21と
が配置されており、このうち所定のものは原稿の読み取
りのためにスキャンされるようになっている。静電潜像
が形成された感光体8は、その後現像器で現像される。 ここで感光体8上に形成されたトナー像は、転写コロト
ロン13により用紙上に転写され、ヒートロール23と
プレッシャロール24の間で熱定着されて搬出される。 一方、感光体8はクリーニング装置15によりクリーニ
ングされ再使用に供される。
【0014】一方、複写機に配置されている供給トレイ
25に収容されている用紙27あるいは手差しトレイ2
8に沿って手差しで送り込まれる用紙27は、送りロー
ル29あるいは31によって送り出され、搬送ロール3
2に案内されて感光ドラム7と転写コロトロン13の間
を通過する。このとき、トナー像が用紙27上に転写さ
れる。転写後の用紙27はヒートロール23およびプレ
ッシャロール24の間を通過して熱定着される。そして
、搬送ロール32の間を通過して搬出トレイであるソー
タ3に搬出される。
【0015】なお、中間トレイ33は両面または多重コ
ピーするときに用いられるものである。
【0016】図3は電気系のハードウェア構成を示す図
である。ユーザインタフェース(UI)50はコンパネ
4にあるボタンの操作による設定/入力されたデータ処
理を実行し、本機システムを管理するMAINPWBA
(以下、MAIN系と称す)に入力データを送ると共に
、ユーザへの表示を行う。
【0017】DADFコントローラ51は、原稿の両面
から画情報を読み取るために、この読み取りタイミング
に合わせて原稿をプラテンガラス上に搬送するための制
御を行う。
【0018】光学的読取り装置(OPT)コントローラ
52は、プラテンガラス上に搬送された原稿からユーザ
が指定した画情報の光学的な読取り制御を行う。即ち、
DADFは原稿の一方の面がプラテンガラスに向き合う
ような状態でこれを搬送する。そしてOPTが動作して
1回目の露光を行う。次いで、DADFは露光終了後の
原稿を装置内にあるトレイに戻す際にその表裏を逆転さ
せる。これによりこの原稿が再度送り出された場合には
先の露光面と逆の面が露光されるように原稿送り機構部
および光学系の制御を行う。ベースマシンでは両面コピ
ーの指令により用紙の搬送制御および両面トレイの駆動
制御が行われる。
【0019】帯電除去装置(ISIL)コントローラ5
3は、原稿の画情報から不要な部分を消し込む処理,原
稿の周辺を消す枠消し処理,原稿の画情報の中からの特
定情報描出などの編集処理の制御を行う。
【0020】画像記録装置(IOT)コントローラ54
は、原稿から読み取られた画情報を基に画像処理を実行
する際に、用紙搬送制御,紙づまり検知および現像プロ
セス制御を管理する。
【0021】特定トレイ(DDM/TRAY[X])コ
ントローラ55は、IOTからの両面画像処理に関する
指令に基づいて片面の画像処理が既に行われている用紙
を反転させて背面に画像処理を施すために、次の現像タ
イミングまで一時待機させるように両面トレイを制御し
たり、またIOTからの特別トレイ動作指令により、他
のトレイとは別に取り扱われる特別トレイ[X]、例え
ば最下段トレイ(トレイ4)の制御を行う。これは、D
DMを使用しないユーザに対して、DDMを取り外して
トレイとして使用できるようにするためである。従って
DDM及びトレイ4に関する情報は特定トレイコントロ
ーラ55から通信によりIOT54に通知されることに
なる。
【0022】ビンソータコントローラ56は、例えば2
0ビンソータをIOTからの仕分け指令により駆動し、
ベースマシンから搬出される画像処理後の用紙を指定さ
れたビンに貯えるための制御を行う。
【0023】スティプルソータコントローラ57は、I
OTからの綴じ込み仕分け指令によりビンに貯えられた
用紙を丁合した後にスティプルで綴じるための制御を行
う。ライトレンズマネジャー(LLM)58は、システ
ムの全体を統括管理しており、主に原稿の画像処理と用
紙の搬送を時間的に一致させるためのシステムタイミン
グ制御やユーザが設定するコピーモードなどのジョブ管
理を行う。
【0024】シリアルデータ通信プロセッサ(SCP)
59は、UI,DADF,OPTおよびISILとのデ
ータの送受をシリアル通信で行うと共に、LLMとの間
のデータをパラレル通信によりやり取りするためのデー
タ処理を行う。
【0025】特にSCPとLLMとのデータのやり取り
は、SCPに内蔵されているデュアルポートRAMを通
して行われる。すなわち、LLMは自分のアドレスマッ
プ上に割り付けられたSCPのRAMをリード/ライト
し、このRAMをSCPがリード/ライトすることで情
報の伝達を行っている。
【0026】上記のハードウェアは各機能ごとに独立し
たCPUを備え、このCPUと周辺LSIにより電気回
路基板(PWBA)が構成されている。
【0027】ここで、LLM,SCPおよびIOTはベ
ースマシンの制御系の中枢を成すもので、各機能を分担
するCPUと周辺LSIによりMAIN系を構成してい
る。図4はコンソールパネル(以下、コンパネと称す)
を示す図であり、コンパネ4には、用紙サイズ,倍率,
複写枚数などの設定/入力,スタート,ストップ,割込
み,設定確認などの操作を行うためのハードキーとして
のボタンと液晶表示装置を使用したLCD画面上に表示
される機能に対応して表示部分に設けられたタッチキー
としてのボタンを備えている。またコンパネ4にはハー
ドキーを操作したときの選択や設定の状態がランプなど
により表示されている。なお、これらの機能については
周知であるので必要のある場合にのみ説明することにす
る。
【0028】LCD画面45は、320×200dot
(1dot=0.33×0.33 mm)の画素を有し
、この画素により構成されるLCD画面内にタッチパネ
ルが配置されている。このタッチパネルは、10×7t
ile(1tile=32×24 dot)により構成
されている。
【0029】固定倍率の欄には、上から順に、ユーザが
任意に設定した倍率を選択するためのプリセット,14
1 %,122 %,115 %,86%,81%,7
0%,AMS,等倍の9ポジションが配置され、固定倍
率ボタン43Aのアップボタンまたはダウンボタンを押
すと各ポジションに配置されたLEDが順次点灯する。 例えばいま、倍率86%でコピーしようとして固定倍率
ボタン43Aを押し、86%を設定すると、LED46
が点灯する。
【0030】用紙選択の欄には、手差しトレイ,トレイ
1,トレイ2,トレイ3,トレイ4及びAPSの6ポジ
ションが配置され、トレイ選択ボタン42のアップボタ
ンまたはダウンボタンを押すと各ポジションに配置され
たLEDが順次点灯すると共に、選択されたトレイに収
納されている用紙サイズのLEDが点灯する。例えばい
ま、トレイ1にはB4サイズの用紙が収納されているも
のとし、トレイ選択ボタン42によりトレイ1を選択し
たとすると、トレイ1に対応するLED47が点灯する
と共に、B4サイズを示すLED48が点灯する。従っ
て、ユーザはトレイ選択ボタン42により順次トレイを
選択していくことによって、各トレイにどのようなサイ
ズの用紙が収納されているかを知ることができる。
【0031】固定倍率の等倍と用紙選択のAPSは共に
最下段に位置され、且つユーザから見た場合に同じレベ
ルに位置されているが、これは等倍とAPSがディフォ
ルトとして設定されていることによる。即ち、使用され
る倍率は等倍が最も多いことが経験上知られている。こ
れは原稿のサイズは問わず原稿と同じサイズのコピーを
行う場合が最も多いことを意味し、これは同時に用紙の
選択はAPSが最も多く使用されることを意味する。従
って、ディフォルトとして等倍とAPSを選択するのが
最適であることになる。その結果、図4に示すコンパネ
4の配置においては、電源投入後の立ち上げ処理が終了
したときには同じ高さに配置されている等倍とAPSの
LEDが点灯することになり、見栄えがよくしかも分か
り易い表示を行うことができるものとなる。
【0032】図4に示す配置において、APSが選択さ
れたかまたはAMSが選択されたかの判断はUI50が
行うが、そのときの動作について説明する。いま、ディ
フォルト状態から固定倍率ボタン43Aにより86%を
選択する場合を考えると、倍率86%を選択するために
は等倍の位置から一旦はAMSの位置を通過しなければ
ならず、このときに一瞬ではあるがAPSとAMSが同
時に選択され得る状態が発生する。しかしAPSとAM
Sは両立しない機能であるから同時に選択することはで
きない。そこで、UI50は、APSが選択されている
ときに固定倍率が変更される場合には、同一位置に所定
時間、例えば1.2sec留まった場合にのみ等倍倍率
が選択されたものとし、後押し優先とする。従って、デ
ィフォルトの状態から固定倍率ボタン43Aが操作され
、AMSの位置を通過する際に、AMSの位置に留まっ
ている時間が1.2sec未満であればAMSは選択さ
れていないと判断するが、1.2sec以上留まった場
合にはAMSが選択されたものと判断し、用紙選択につ
いてはAPSを解除して予め定められた優先トレイを選
択する。例えばいま優先トレイとしてトレイ1が設定さ
れているものとすると、この場合にはAPSのLEDは
消灯し、トレイ1のLED47が点灯し、当該トレイに
B4サイズの用紙が収納されていればLED48が点灯
する。
【0033】また、AMSが選択されているときにトレ
イ選択ボタン42が操作されてAPSの位置になされた
場合には、UI50は即座にAPSが選択されたものと
判断し、倍率についてはAMSを解除して予め定められ
ている倍率、例えば等倍を選択して該当するLEDを点
灯する。即ち、APSは最下段に位置されているから用
紙選択の欄が最下段になされたときにはユーザが意図的
にAPSを選択したものと判断してよいのである。
【0034】これに対して、図4の配置においてAMS
と等倍の位置を入れ換えることは可能であり、これによ
ればAPSとAMSは共に最下段に配置されることにな
るから上述した処理は不要となるが、ディフォルト状態
で点灯する等倍のLEDとAPSのLEDの高さが異な
ることになり、見栄えがよくないばかりでなく、ユーザ
は点灯しているLEDを探さなければならないことにな
るので得策ではないものである。
【0035】UI50は以上の処理を行った結果得られ
たAMSを含む倍率及びAPSを含む用紙をSCP59
を介してLLM58に通知する。これによってLLM5
8は所定のコピー処理を行う。
【0036】なお、APS,AMSの具体的処理内容に
ついては周知の方式を採用することができるので省略す
る。
【0037】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種
々の変形が可能である。例えば上記実施例では固定倍率
と用紙選択の欄はユーザ側から見て立て方向になされて
いるが、横方向に配置することも可能である。また、A
PSが選択されたかAMSが選択されたかの判断はUI
50が行うものとしたが、UI50から選択された位置
の情報を受けてLLM58で行うようにすることも可能
である。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、APSを設定するためのボタンとAMSを設
定するためのボタンを区別し、且つディフォルトのモー
ドを同じレベルに配置したので操作性が良好で、且つ分
かり易く見易いユーザインターフェースを提供すること
ができる。また、AMSの選択についてはAMS位置の
通過時間により判断するので、AMSが選択されたか否
かを合理的に判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明に係る画像記録装置の禁止トレイ方
式を適用した複写機の外観を示す斜視図である。
【図2】  図1に示す複写機の用紙搬送系の概略構成
を示す図である。
【図3】  図1に示す複写機の電気系のハードウェア
構成を示す図である。
【図4】  図1に示す複写機のコンソールパネルを示
す図である。
【符号の説明】
1…ベースマシン、4…コンソールパネル、42…トレ
イ選択ボタン、43A…固定倍率ボタン、50…UI、
58…LLM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  自動用紙選択位置を含み複数の用紙サ
    イズまたはトレイを選択する第1のボタンと、自動倍率
    選択位置を含み予め定められた複数の固定倍率を選択す
    る第2のボタンとが配置され、前記第1のボタンで選択
    される自動用紙選択位置と前記第2のボタンで選択され
    る等倍が同一のレベル、且つ最端部に配置されてなる画
    像記録装置のユーザインターフェースであって、第1の
    ボタンで自動用紙選択機能が選択されているときに第2
    のボタンが操作された場合において、前記自動倍率選択
    位置が予め定められた所定時間以上選択された場合に限
    り自動倍率選択機能を選択すると共に、用紙サイズまた
    はトレイについては自動用紙選択機能から予め定められ
    た優先用紙サイズまたは優先トレイに変更することを特
    徴とする画像記録装置のユーザインターフェース。
JP3018812A 1991-02-12 1991-02-12 画像記録装置 Expired - Fee Related JP2861421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018812A JP2861421B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018812A JP2861421B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04256973A true JPH04256973A (ja) 1992-09-11
JP2861421B2 JP2861421B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=11981996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018812A Expired - Fee Related JP2861421B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088887A (ja) 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2861421B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141395B2 (ja) 記録装置
JP2913854B2 (ja) 画像記録装置
JP2861421B2 (ja) 画像記録装置
JP2887265B2 (ja) 画像記録装置
JP3314773B2 (ja) 記録装置
JP3399686B2 (ja) 画像形成装置
JPH056065A (ja) 記録装置のユーザインタフエース
JPH04255872A (ja) 画像記録装置の自動用紙選択方式
JPH09146705A (ja) タッチパネルの入力制御方法及び装置
JP2002142058A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP3191775B2 (ja) 画像記録装置
JP3180912B2 (ja) 記録装置
JPH04256974A (ja) 画像記録装置
JP3659570B2 (ja) 画像記録装置
JP2993141B2 (ja) 画像記録装置
JP3158454B2 (ja) 画像記録装置
JP2927027B2 (ja) 画像処理装置
JP2734217B2 (ja) 複写機の制御装置
JP2605009B2 (ja) 情報処理装置
JP3324561B2 (ja) 記録装置
JPH04257877A (ja) 画像記録装置の仕様設定方式
JP3436258B2 (ja) 画像記録装置
JPH04330468A (ja) 画像記録装置
JP2811982B2 (ja) 記録装置の制御方式
JPH04191756A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees