JPH04256517A - 移動切断装置を有する帯鋸盤 - Google Patents

移動切断装置を有する帯鋸盤

Info

Publication number
JPH04256517A
JPH04256517A JP3100549A JP10054991A JPH04256517A JP H04256517 A JPH04256517 A JP H04256517A JP 3100549 A JP3100549 A JP 3100549A JP 10054991 A JP10054991 A JP 10054991A JP H04256517 A JPH04256517 A JP H04256517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting device
band saw
wheel
cutting
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3100549A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Takekoshi
竹腰 幹夫
Yoshiaki Ishida
義昭 石田
Takaichi Ando
安藤 登一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANDOSOO KK
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
ANDOSOO KK
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANDOSOO KK, Nachi Fujikoshi Corp filed Critical ANDOSOO KK
Priority to JP3100549A priority Critical patent/JPH04256517A/ja
Publication of JPH04256517A publication Critical patent/JPH04256517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D53/00Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting
    • B23D53/005Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting with a plurality of band saw blades or band saw blades having plural cutting zones, e.g. contiguous oppositely-moving saw blade portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鉄鋼・非鉄または新
素材(ファインセラミックス、機能性高分子、複合強化
材など)を帯鋸刃により切削する帯鋸盤に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、帯鋸刃による切断加工には一台の
帯鋸盤に一基の固定フレームを配し、これに内装された
駆動ホイールと従動ホイールに一本の帯鋸刃を装着し、
切削送り一工程で一面の切断を行っている。また、一箇
所の切断完了毎にワーククラン1を外し、所要の切断幅
を確認しながら材料を位置決めしているのが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種装置では
、上記のように所望の幅を有する多量の加工片を切断す
るためには、一基の切断装置を設けた帯鋸盤を用いた場
合には次のような問題がある。すなわち、■一回の切断
毎にワークの移動、位置決め、クランプが必要であり、
工数が多くかかる。■ワークを位置決めする場合に切断
幅精度のバラツキも大きくなり、切断精度が厳しい場合
は作業者の熟練技術を要する。■また、切断毎にワーク
を動かさなければならず、ワークの外径の精度が悪いと
、一回毎に切断面の平行度が異なってしまう。■一本の
帯鋸刃による一回の切削送りでは一面の加工しかできな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の問題
を解決すべくなされたものであって、基台1に立設され
た固定切断装置2に一対のホイール3a、3bを上下に
配設し、該ホイールの一方を帯鋸駆動モータ8と接続し
てこれを駆動ホイールとし他方のホイールを従動ホイー
ルとし、さらにこれに無端の帯鋸刃を巻掛けすると共に
、前記固定切断装置と同様な構造の移動切断装置9を、
駆動モータ12を介して固定切断装置2に対して接近可
能に載置し、さらに固定切断装置の平坦面27に片持ち
ベース14を載置し、テーブル送りシリンダ26を介し
て帯鋸の駆動方向に直角に移動可能としたワークテーブ
ル7を該片持ちベース14上に載置したこと、及び一対
のホイール3a、3bにはn本の無端帯鋸が巻掛け可能
のn個の同心円状の円筒部3a、b...nを形成する
ことにより、本発明にかかわる帯鋸盤に自由に切断幅決
めができる機能をもたせ、一度切断位置決めを行えば精
度の高い平行度の良い切断ワークが得られるのであり、
加えて2本以上の多条(n条)の帯鋸刃を装着した場合
に一回の切削送りでn面の切断も可能としたのである。
【0005】
【作用】サーボモータ12を作動させて、移動切断装置
9を固定切断装置2に向けて移動させる。2本の帯鋸刃
の位置が所望の切断幅Wに達した位置で移動切断装置を
停止させる。次いで、敷板25上にワーク17を載せ、
移動クランプ用シリンダ22を駆動させてワーククラン
ププレート21を移動させてワーク17をクランプして
から、帯鋸刃4、10を回転させる。送りテーブル用エ
アシリンダ26を作動させてワーク17に切削送りを与
えて切断がなされる。この切断工程を繰り返して所望の
幅を有するワーク切断が順次行われる。一度に多数個の
切断を行う場合には、n本の無端の帯鋸刃4または10
をホイールの同心円状の円筒部3a、b...nに巻き
掛けして切断を行うことができる。この場合は固定切断
装置2と移動切断装置9との間で設定される幅Wと、所
望切断幅Waをもってホイール3a、3bに設けられた
同心円状の円筒部30a、30bに複数の帯鋸刃4a、
4bを巻掛けて切断作業がなされる。
【0006】
【実施例】次に、図面に基づいてこの発明の実施例を説
明する。基台1には固定切断装置2が載置されている。 該固定切断装置は無端の帯鋸刃4を巻掛け用の一対のホ
イール3aを収容する下方ケース2aと、ホイール3b
を収容する上方ケース2bが上下に配置されており、下
側のホイール3aは帯鋸刃駆動用のモータ8と接続して
帯鋸刃を駆動する駆動側となり、上側のホイール3bは
従動側となる。なお、5は帯鋸刃4に所定の張力を付与
するための張力調整ハンドルであって、その先端は図示
しないがねじ軸が設けられていて、該ハンドルを回すこ
とによってこれにねじ込まれた駒等の手段を通じて帯鋸
刃4に張力を与えたり、あるいは緩めたりすることがで
きる。
【0007】さらに、基台1には前記の固定切断装置2
と同様にホイール3a、3bを収容する下方ケース9a
、9bを有する移動切断装置9が直動軸受11を介して
載置されている。同じく基台1にはサーボモータ12が
設けられ、該モータの軸と同軸に取り付けられたボール
ネジ13が移動切断装置9側面31に取り付けられてい
る。移動切断装置9の上方は、固定切断装置2と一体に
設けられ、かつ基台1に立設された機枠32に直動軸受
11を介して案内されている。なお、固定切断装置2と
移動切断装置9は、駆動側のホイール3a、従動軸のホ
イール3bいずれの側においても、帯鋸刃10を帯鋸刃
ガイドロール6によって案内される。また、帯鋸刃10
は固定切断装置2と同様に張力調整ハンドル5によって
所望の張力を与えたり、あるいは緩めたりすることがで
きる。
【0008】固定切断装置2の下方ケース上方の平坦面
27には移動切断装置9側に延びる片持ちベース14が
設けられる。該片持ちベースは、移動切断装置9が固定
切断装置2に近接したときに移動切断装置の下方ケース
9aの上面を覆うようになる。さらに、ワーク送りテー
ブル7は送りプレート16と該送りテーブルに形成され
た段部29に組み込まれた可動送りテーブル23とから
なり、直動軸受15を介して片持ちベース14上に載置
され、エアシリンダ26により帯鋸刃4、10の駆動方
向と直角に送られる。このため、該送りテーブル7上に
取り付けられた敷板25に載せられ、かつ固定クランプ
18とワークランププレート21により把持されたワー
ク17は所定の幅に切断されることになる。なお、送り
テーブル16には図5に示すように帯鋸刃4、10がワ
ーク17を切断する際に進入を許容するスリット28を
有し、前記送りテーブルの段部29に該段部上をスライ
ドしながら移動可能の可動送りテーブル23を載置して
いる。前記可動送りテーブルにはワーク17を所望の幅
に切断するための所定の幅のスリットを予め複数個設け
てある。
【0009】図3及び図4に示すように、固定切断装置
2、移動切断装置9に内蔵されたホイール3a、3bに
は所望の切断幅Waに応じて2個の同心円状の円筒部3
0a、30bが設けられ、それぞれに帯鋸刃4a、4b
が巻掛けられる。このため、一組のホイールだけで所望
の幅Waにワーク17を切断することができることにな
る。なお、切断幅決めはホイール大径側の直径φDと小
径側の直径φdとの段差、即ち(φD−φd)/2によ
るが、ホイール径は鋸刃寿命と鋸刃製作コストを勘案し
て決定される。また、大径側帯鋸刃4aと小径側帯鋸4
bとは帯鋸幅Hの1/5程度ラップするように設定する
と、切削開始時及び終了時の衝撃が緩和され、ワークの
欠けやチッピング防止効果が大きい。なお、33はホイ
ール3を支持する軸である。
【0010】帯鋸刃4、10に所定の張力を付与してか
ら、サーボモータ12を作動させて、移動切断装置9を
固定切断装置2に向けて移動させる。帯鋸刃が所望の切
断幅Wに達した位置で移動切断装置を停止させる。この
場合、サーボモータを使用してもよいし、手動によって
移動切断装置を移動させることもできる。次いで、敷板
25上にワーク17を載せ、移動クランプ用シリンダ2
2を駆動させてワーククランププレート21を移動させ
てワーク17をクランプしてから、帯鋸刃4、10を回
転させる。送りテーブル用エアシリンダ26を作動させ
てワーク17に切削送りを与えて切断がなされる。この
切断工程を繰り返して所望の幅を有するワーク切断が順
次行われる。
【0011】移動切断装置9は段取り時に事前にワーク
17の切断幅Wが決まった位置で固定する。実施例にお
いてはサーボモータ12を使用しているため、移動切断
装置は位置決め完了後はその状態を維持したまま停止す
る。さらに異なる切断幅のワークを必要とする際には、
サーボモータ12を動かして所望の切断幅の位置に達し
た時点で停止すれば、直ちに切断幅の設定がなされる。
【0012】一度に多数個の切断を行う場合には、図3
、図4に示すようにn本の無端帯鋸4または10をホイ
ール3a,3bに設けられた同心円状の円筒部30a,
b...nに巻き掛けして切断を行うことができる。こ
の場合は固定切断装置2と移動切断装置9との間で設定
される幅Wと、所望切断幅Waをもってホイール3a,
3b設けられた同心円状の円筒部に複数の帯鋸4a,4
bを巻掛けて切断作業がなされる。
【効果】この発明は、上記のように固定切断装置に近接
可能の移動切断装置を設け、あるいはこれに加えて所望
切断幅をもってホイールに複数の円筒部を設け、これに
帯鋸を巻き掛けたので、帯鋸による切断幅決めが迅速か
つ正確になされる。しかも、一旦切断幅決めがなされた
ら、ワーク精度に関係なく精度が高く平行度の良い切断
ワークが得られる。さらに、ホイールに複数の鋸刃を巻
き掛けた場合は一工程で多数個の切断が可能となり、き
わめて高能率の作業が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】この発明において用いられたホイールの取り付
け状態の部分断面図である。
【図4】図3の円で囲まれた部分の部分拡大断面図であ
る。
【図5】ワークテーブルの正面図である。
【符号の説明】
1        基台 2        固定切断装置 3        ホイール 4        帯鋸刃 7        ワークテーブル 9        移動切断装置 10      帯鋸刃 12      駆動モータ 14      片持ちベース 27      平坦部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基台1に立設された固定切断装置2に
    一対のホイール3a、3bを上下に配設し、各ホイール
    は下方ケースと上方ケースに収容され、該ホイールの一
    方を帯鋸駆動モータ8と接続してこれを駆動ホイールと
    し他方のホイールを従動ホイールとし、さらにこれに無
    端の帯鋸刃を巻掛けすると共に、前記固定切断装置と同
    一構造の移動切断装置9を、駆動モータ12を介して固
    定切断装置2に対して接近可能に載置し、さらに固定切
    断装置の平坦面27に片持ちベース14を載置し、テー
    ブル送りシリンダ26を介して帯鋸刃の駆動方向に直角
    に移動可能としたワークテーブル7を該片持ちベース1
    4上に載置したことを特徴とする移動切断装置を有する
    帯鋸盤。
  2. 【請求項2】  前記の固定切断装置及び/または移動
    切断装置には、一対のホイール3a、3bにはワークの
    所望切断幅に応じてその直径が設定されたn本の無端の
    帯鋸刃が巻掛け可能のn段の同心円状の円筒部30a、
    b...nが形成されている請求項1記載の移動切断装
    置を有する帯鋸盤。
  3. 【請求項3】  前記の固定切断装置及び/または移動
    切断装置に載置されたワークテーブル7は、ワークの所
    望切断幅に応じて予め形成された複数の櫛形のスリット
    を設けた請求項1または2記載の移動切断装置を有する
    帯鋸盤。
JP3100549A 1991-02-05 1991-02-05 移動切断装置を有する帯鋸盤 Pending JPH04256517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100549A JPH04256517A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 移動切断装置を有する帯鋸盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100549A JPH04256517A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 移動切断装置を有する帯鋸盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256517A true JPH04256517A (ja) 1992-09-11

Family

ID=14277028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100549A Pending JPH04256517A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 移動切断装置を有する帯鋸盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04256517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147012A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム成形体の切断方法及び切断装置、並びにハニカム構造体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988191A (ja) * 1972-12-27 1974-08-23
JPS5715765U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27
JPS6239112A (ja) * 1985-08-09 1987-02-20 Inoue Japax Res Inc 帯鋸切削加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988191A (ja) * 1972-12-27 1974-08-23
JPS5715765U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27
JPS6239112A (ja) * 1985-08-09 1987-02-20 Inoue Japax Res Inc 帯鋸切削加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147012A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム成形体の切断方法及び切断装置、並びにハニカム構造体の製造方法
EP2796261A4 (en) * 2011-12-20 2015-11-25 Sumitomo Chemical Co CUTTING METHOD AND CUTTING DEVICE FOR HONEYCOMB MOLDED BODY, AND MANUFACTURING METHOD FOR HONEYCOMB STRUCTURE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1110510A (ja) ワイヤソー装置及びワーク切削方法
DE4439047A1 (de) Einrichtung und Verfahren zum Trennen von Profilen
US4160439A (en) Cutting-off machine for hard bodies
JPH1110509A (ja) ワイヤソーの張力付与機構
US5063798A (en) Running circular pipe cutting device
JPS6071143A (ja) 木工機械などの主軸回転駆動装置
JPH04256517A (ja) 移動切断装置を有する帯鋸盤
JPH11165251A (ja) 固定砥粒ワイヤソーのワイヤ列変位制御方法及び装置
JP3242050B2 (ja) ワークの結晶方位調整方法
JPH11138412A (ja) 固定砥粒付ワイヤソー及びその被加工物切断方法
US4510835A (en) Apparatus for guiding a powered circular saw along an elliptical cutting path
JPH07205141A (ja) ワイヤーソーのウェーハ切断方法及びその装置
JP2842708B2 (ja) テーピング機付き巻線装置
JPH1142547A (ja) 固定砥粒ワイヤソー及びその被加工物切断方法
JP4179647B2 (ja) Vリブドベルトの幅カット装置
JPH10337648A (ja) ワイヤソー
JP2597174Y2 (ja) 多刃鋸盤における材料押え装置
JPH03274101A (ja) 切断機
JP6562216B2 (ja) ワイヤソー装置
JP3297540B2 (ja) 切断機
JPH10166256A (ja) ワイヤソー
JP2941167B2 (ja) 帯鋸装置
JPH065848Y2 (ja) 石材用帯鋸機
JPH044095B2 (ja)
JPH0393501A (ja) 送材装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950307