JPH0425521Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425521Y2
JPH0425521Y2 JP1985043274U JP4327485U JPH0425521Y2 JP H0425521 Y2 JPH0425521 Y2 JP H0425521Y2 JP 1985043274 U JP1985043274 U JP 1985043274U JP 4327485 U JP4327485 U JP 4327485U JP H0425521 Y2 JPH0425521 Y2 JP H0425521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow rate
throttle
type pressure
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985043274U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61160380U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985043274U priority Critical patent/JPH0425521Y2/ja
Publication of JPS61160380U publication Critical patent/JPS61160380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425521Y2 publication Critical patent/JPH0425521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は射出成型機の射出シリンダ速度制御お
よびオイルモータ回転制御等のような産業用油圧
駆動装置に使用される電磁比例流量制御弁に関す
る。
(従来の技術) 従来製品の電磁比例流量制御弁20は、第5図
に油圧回路図で示すように、可変絞り部1を駆動
する電磁装置2への入力信号の大きさにより可変
絞り部1の所望の開度を得ることができる流量絞
り弁3と、流量絞り弁3の入口とタンクポートT
との間に配置されかつ流量絞り弁3の出口から固
定絞り4を介してスプリング室7へベント回路6
によつて連通されたリリーフ形圧力補償弁5とを
含む電磁比例流量制御弁は周知である。かかる弁
は定吐出ポンプと組合わせて使用され、負荷への
流量は電磁比例式駆動装置である電磁装置2への
入力信号に応じて可変絞り部1を形成するスプー
ルなどの弁体を所望の絞り位置まで移動させて絞
りが設定される。そしてリリーフ形圧力補償弁5
は固定絞り4およびベント回路6と協働して流量
絞り弁3の入口と出口間の差圧を一定に保ち、か
つ圧力補償弁5は可変絞り部1で絞られた余剰な
流量をタンクポートTに戻す作用をする。Vは遠
隔操作弁即ちリモートコントロール弁が接続され
るベントポート、11はリモートコントロール弁
で、圧力補償弁5のスプリング室7のベント圧を
設定する。Pはポンプポート、DRはドレンポー
トである。さらに固定絞り4はリリーフ形圧力補
償弁5の作動規制作用即ちダンパー作用をも果す
ものであり、固定絞り4のこの作用によつて圧力
補償弁5はその正常な機能を果すことができる。
(考案が解決しようとする問題点) かかる従来の電磁比例流量制御弁では、可変絞
り部1を形成するスプールの応答速度は例えば
0.03秒程度と電磁切換弁としての速さを有するが
リリーフ形圧力補償弁5のピストンは固定絞り4
の上記ダンパー作用が起因して、前記スプールの
約1/10程度の応答速度、即ち約0.3秒程度にしか
応答できない。従つて電磁比例流量制御弁全体の
応答速度はこのリリーフ形圧力補償弁によつて決
定され高応答性能を有しなかつた。
本考案は、高速応答性能が要求される時のみ圧
力補償弁の作動を中止できるようにして、固定絞
りに起因するリリーフ形圧力補償弁のピストンの
応答遅れをなくした高速応答制御特性が得られる
ような高速応答電磁比例流量制御弁を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) このため本考案ではかかる従来の上述した電磁
比例流量制御弁において、リリーフ形圧力補償弁
のスプリング室を流量絞り弁の出口と固定絞りを
介して連通されたベント回路と、または流量絞り
弁の入口と連通する自己圧路と、に選択的に連通
させる電磁弁を設けたことを特徴とする高速応答
電磁比例流量制御弁としたものである。
(作用効果) 上記構成により本弁は高速応答性能が要求され
る時は、前記電磁弁を作動させてスプリング室と
自己圧路とを連通させ、リリーフ形圧力補償弁は
ピストンの両側の自己圧が均衝しかつスプリング
に押圧されて不作動状態にされ、流量絞り弁の出
口側からのベント回路によるピストンの応答作動
を中止させたので、固定絞りに起因するリリーフ
形圧力補償弁のピストンの応答遅れをなくした高
速応答性能ができる高速応答電磁比例流量制御弁
となつた。
(実施例) 次に本考案の実施例につき図面を参照して説明
すると、第1図は、第5図に示すような上述した
電磁比例流量制御弁20において、スプリング室
7をベント回路6とまたは流量絞り弁3の入口と
連通する自己圧路8と選択的に連通させる電磁弁
9を設けたものである。第1図の電磁弁9は中立
時オールポートブロツクの3位置弁で、左右いず
れかの位置で上記選択がなされる。電磁弁9のP
ポートはスプリング室7と、Tポートはリモート
コントロール弁11のドレンポートDRと、Aポ
ートは自己圧路8と、そしてBポートはベント回
路6とそれぞれ連結されている。Vはリモートコ
ントロール用ベントポートである。以上のほかは
第5図と同じ部材が使用されているので説明を省
略する。第2図の電磁弁9′は2位置で常時はP
ポートとBポートが連通されており、反対に第3
図の電磁弁9″は2位置ではあるが常時はPポー
トとAポートが連通されている。これら作動はス
プリング室7が選択的にベント回路6と自己圧路
8といずれかに連通される点では基本的に同じで
あるので、第3図について代表的に説明する。電
磁弁9″がOFF状態(図示位置)では、スプリン
グ室7は流量絞り弁3の前の圧力が自己圧路8で
導かれており、リリーフ形圧力補償弁5のピスト
ン19は、自身の自己圧路22による自己圧がか
かるので両側から自己圧を受け均衝しかつスプリ
ング21で押圧されるので不作動状態にされる。
そしてPポートとTポートは連通が遮断される。
従つて流量絞り弁3の出口からの固定絞り4を介
してのダンパー作用を受けないので、本弁10″
は全体として入力信号の変化速度に応じた高速応
答性のある流量変化を得ることができる。電磁弁
9″をONにした状態では、第5図と同様にスプ
リング室7には流量絞り弁3の出口からの圧力が
固定絞り4を介して導かれるので、第5図で説明
したと同じようにリリーフ形圧力補償弁5が作動
する。
第4図は第3図に示す高速応答電磁比例流量制
御弁10″を射出成型機の射出シリンダ15速度
制御と、オイルモータ14回転制御に利用した油
圧回路を示す。13は電磁切換弁、16は電磁リ
リーフ弁、17は定吐出ポンプ、18はメインラ
インである。これによると、高速応答が要求され
る射出シリンダ15の射出速度制御時には、リリ
ーフ形圧力補償弁5のピストンの作動を中止させ
ることができるので、射出速度は電磁比例弁であ
る流量絞り弁3の入力信号にすみやかに追従する
ことができる。そして高速応答が要求されず、か
つ電力を最も大きく消費する計量時即ちオイルモ
ータ14回転制御時には、本弁10″は応答速度
の遅い弁として使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案のそれぞれ異る実施
例である高速応答電磁比例流量制御弁を油圧回路
図で示したものであり、第4図は第3図の弁を使
用した油圧回路図、第5図は従来の電磁比例流量
制御弁を油圧回路図で示したものである。 1……可変絞り部、2……電磁装置、3……流
量絞り弁、4……固定絞り、5……リリーフ形圧
力補償弁、6……ベント回路、7……スプリング
室、8……自己圧路、9,9′,9″……電磁弁、
10,10′,10″……高速応答電磁比例流量制
御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可変絞り部1を駆動する電磁装置2への入力信
    号の大きさにより前記可変絞り部1の所望の開度
    を得ることができる流量絞り弁3と、前記流量絞
    り弁3の入口とタンクポートTとの間に配置され
    かつ流量絞り弁3の出口から固定絞り4を介して
    スプリング室7へベント回路6によつて連通され
    たリリーフ形圧力補償弁5とを含む電磁比例流量
    制御弁において、前記スプリング室7を前記固定
    絞り4を介したベント回路6とまたは前記入口と
    連通する自己圧路8と選択的に連通させる電磁弁
    9を設け、前記スプリング室7を前記自己圧路8
    と連通させたときは前記リリーフ形圧力補償弁5
    を不作動状態にして流量絞り弁3の出口側からの
    ベント回路6によるピストンの応答動作を中止さ
    せて固定絞りに起因するリリーフ形圧力補償弁の
    ピストンの応答遅れをなくして高速応答できるよ
    うにしたことを特徴とする高速応答電磁比例流量
    制御弁。
JP1985043274U 1985-03-27 1985-03-27 Expired JPH0425521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043274U JPH0425521Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043274U JPH0425521Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160380U JPS61160380U (ja) 1986-10-04
JPH0425521Y2 true JPH0425521Y2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=30554799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985043274U Expired JPH0425521Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425521Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525870Y2 (ja) * 1990-07-23 1993-06-30
JP5767493B2 (ja) * 2011-03-28 2015-08-19 新明和工業株式会社 作業車両用油圧装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524575B2 (ja) * 1975-05-21 1980-06-30
JPS57177403A (en) * 1981-04-25 1982-11-01 Daikin Ind Ltd Combined flow type flow control circuit associated with pressure compensation
JPS582878A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 富士通株式会社 文書処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524575U (ja) * 1978-08-04 1980-02-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524575B2 (ja) * 1975-05-21 1980-06-30
JPS57177403A (en) * 1981-04-25 1982-11-01 Daikin Ind Ltd Combined flow type flow control circuit associated with pressure compensation
JPS582878A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 富士通株式会社 文書処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61160380U (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516885A (ja) 電気油圧式の制御装置
JPH0425521Y2 (ja)
KR830008060A (ko) 유압식 제어 시스템
US4333389A (en) Load responsive fluid control valve
EP0781923A4 (en) CAPACITY CONTROL UNIT OF A VARIABLE CAPACITY HYDRAULIC PUMP
US5184691A (en) Auxiliary power steering system
JPH0744773Y2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JPS6225524Y2 (ja)
JPS5928764B2 (ja) サ−ボモ−タの液圧式の制御装置
JPH0627522B2 (ja) 油圧制御装置
JPS6140961Y2 (ja)
JPH0744771Y2 (ja) 可変容量形油圧/機械動力変換機の流量一定馬力制御装置
JPS6217814A (ja) 3ポ−ト形減圧弁
JP2514159Y2 (ja) 流量調整弁
JPH0730454Y2 (ja) ステアリング制御装置
JPH059522Y2 (ja)
JPH0643522Y2 (ja) 可変ポンプの流量制御装置
JPH0337642B2 (ja)
JPH0324883Y2 (ja)
JP4009396B2 (ja) ロードセンシング制御回路
JPH059521Y2 (ja)
JPH05562Y2 (ja)
JP3662623B2 (ja) ロードセンシング回路
JPH0674564U (ja) 車両用パワーステアリング装置
JPH028083Y2 (ja)