JPH0425502A - 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 - Google Patents

超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Info

Publication number
JPH0425502A
JPH0425502A JP13047590A JP13047590A JPH0425502A JP H0425502 A JPH0425502 A JP H0425502A JP 13047590 A JP13047590 A JP 13047590A JP 13047590 A JP13047590 A JP 13047590A JP H0425502 A JPH0425502 A JP H0425502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
cmc
aqueous solution
salt
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13047590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800062B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nakamura
洋之 中村
Tetsuo Morita
哲郎 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Nichirin Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichirin Chemical Industries Ltd
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirin Chemical Industries Ltd, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Nichirin Chemical Industries Ltd
Priority to JP13047590A priority Critical patent/JP2800062B2/ja
Publication of JPH0425502A publication Critical patent/JPH0425502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800062B2 publication Critical patent/JP2800062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水への高濃度溶解が可能であり、かつその水
溶液がニュートン流体に゛近いレオロジー特性を有する
天然のアラビアガムの代替となりうる新規な超低粘度カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム塩に関する。
(従来技術および課題) セルロースのエーテル誘導体の−っであるカルボキシメ
チルセルロースナトリウム塩(以下CMCと略記する)
は、水溶液で様々な性質を有し幅広い分野で利用されて
いる。CMCの性質は、カルボキシメチル基の置換度(
以下置換度と略記する)と粘度により左右され、従来の
一般的なCMCの置換度は0.5〜1.2.1%濃度の
粘度は5〜9000cpsである。CMCを応用する場
合、より高い固形分濃度での利用を要求されることがあ
り、−層粘度を下げることが望まれて久しい。これには
、天然品であるアラビヤガムの生産量の変動が大きく、
低価格での安定供給が望めないことや、天然品のため不
純物が多く品質が安定していないことなどが背景としで
ある。
低粘度のCMCは、これまで種々検討されてきたが、3
0%水溶液の粘度が500 cps以下のアラビヤガム
並の超低粘度品はこれまで存在しなかった(表1)。
注1.()内は推定値 注2.三栄薬品貿易(株) しかも、これらの従来の低粘度CMCの水溶液は構造粘
性を示し、ニュートン流体に近い特性を示すアラビヤガ
ム水溶液とは、レオロジー的性質において異なるもので
あった。
本発明者らは、以上のような公知低粘度CMCの欠点に
鑑み、鋭意検討の結果、本発明の新規な超低粘度CMC
を完成するに至った。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明はカルボキシメチル基の置換度か1.0以
上で、ブルックフィールド型粘度計で測定した30%水
溶液の見掛は粘度(温度25℃、スピンドルの回転数6
0rpm)が500cps以下であり、かつ、スピンド
ル回転数60rpmと6rpmの粘度比が0.7以上で
ある超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩
である。
本発明において、CMCのカルボキシメチル基の置換度
は1.0以上であることが必要であり、1.0〜2.5
の範囲にあることが好ましい。置換度が1,0以下のC
MCでは、30%水溶液の見掛は粘度が500 cps
以下の超低粘度CMCが得られず、そのCMCの水溶液
は構造粘性を有する。置換度は2.5以上でも良いが置
換度3. 0に近いCMCは工業的に製造が難しい。
本発明のCMCの粘度は、3−0%水溶液の見掛は粘度
が5”QQcps以下であることが必要である。これよ
り粘度が高い場合には構造粘性を有しアラビヤガム相当
のレオロジー特性が得られない。
更に本発明のCMCがアラビヤガム相当のレオロジー特
性を有するためには30%水溶液の見掛は粘度の測定に
おいて、スピンドル回転数60rpmと6rpmの粘度
比(粘度比−温度25℃、スピンドル回転数60rpm
の粘度/温度25℃、スピンドル回転数6rpmの粘度
)が0.7以上であることが必要である。
本発明の超低粘度CMC製造方法としては、置換度1.
0以上のCMCをその製造工程中あるいは製造後に、過
酸化水素、ハロゲン化水素、晒粉、オゾン、酸素、空気
やγ線照射などによる従来公知の低粘化方法を用いて、
30%水溶液の見掛は粘度を500cps以下にすれば
よい。例えば、特公昭48−19232公報記載の過酸
化水素を使用する方法があげられる。
置換度1.0以上のCMCを原料として低粘化すること
が必要であり、置換度1.0以下のCMCを原料とした
場合には、30%水溶液の見掛は粘度が500cps以
下で、かつ、スピンドル回転数60rpmと6rpmの
粘度比が0. 7以上である超低粘度カルボキシメチル
セルロースナトリウム塩は得られない。
(発明の効果) 本発明の超低粘度CMCは、高濃度水溶液においてアラ
ビヤガム相当の粘度とレオロジー特性を有することから
、これまで高固形分濃度では粘度が高くてCMCが使用
できなかった分野、例えば医薬・食品・香粧品分野の乳
化剤、分散剤、増粘剤、安定剤、皮膜剤、固着剤として
、印刷関連分野のエツチング剤、インクの保護コロイド
剤、印刷原版の保護膜剤として、さらにマイクロカプセ
ルの造膜助剤、紙力増強剤等の広範囲の用途に使用する
ことができる。さらに溶液pHの影響でアラビヤガムが
利用できなかった分野等での応用も可能となった。
(実施例) 以下に本発明を実施例により具体的に説明するか、本発
明は以下に示す実施例に限定されるものではない。また
、実施例中の部とは重量部、%は重量%を示し、粘度は
特に断らないかぎりブルックフィールド型粘度計を用い
、温度25℃、スピンドルの回転数60r pmで測定
した値である。
粘度比は30%水溶液の見掛は粘度を温度25℃におい
て、スピンドルの回転数60rpmで測定した値とスピ
ンドルの回転数6rpmで測定した値の比である。
実施例1 置換度が1.2.2%水溶液の粘度が330cpsのC
MCI 00部に対し、35%の過酸化水素水15部を
噴霧した後、80℃で8時間反応を行った。室温に冷却
後35%の過酸化水素水10部を噴霧し、さらに80℃
で8時間反応することを2回繰り返した。得られたCM
Cの30%水溶液の粘度は340 cpsてあった。3
0%水溶液の粘度比は0.88でアラビヤガム並のニュ
ートン流体に近いレオロジー特性を示した。
実施例2 置換度が1.5.2%水溶液の粘度が200epSのC
MC100部に対し、35%の過酸化水素水15部を噴
霧した後、80℃で8時間反応を行った。室温に冷却後
、35%過酸化水素水10部を噴霧し、さらに80℃で
8時間反応を行った。
得られた超低粘度CMCの30%水溶液の粘度は180
 cpsであった。30%水溶液の粘度比は0.96で
アラビヤゴム並のニュートン流体に近いレオロジー特性
を示した。
実施例3 置換度が2.4.2%水溶液の粘度が1060cpsの
CMC100部に対し、35%の過酸化水素水10部を
噴霧した後、80℃で8時間反応を行った。室温に冷却
後、35%過酸化水素水8部を噴霧し、さらに80℃で
8時間反応を行った。
得られた超低粘度CMCの30%水溶液の粘度は190
cpsであった。30%水溶液の粘度比は0.98でア
ラビヤゴム並のニュートン流体に近いレオロジー特性を
示した。
比較例1 置換度か0.7.2%水溶液の粘度が700cpsのC
MC100部に対し、35%の過酸化水素水15部を噴
霧した後、80℃で8時間反応を行った。室温に冷却後
35%の過酸化水素水10部を噴霧し、さらに80℃で
8時間反応することを3回繰り返した。得られたCMC
の30%水溶液の粘度は9380cpsであった。30
%水溶液の粘度比は0.27で構造粘性を持つことが示
された。
置換度0.7のCMCは、過酸化水素水を大量に使用し
て低粘度化しても、30%水溶液の粘度が500 cp
s以下の超低粘度CMCは得られず、しかも構造粘性を
有するためアラビヤガム並のレオロジー特性は達成でき
なかった。
比較例2 置換度が0. 9.2%水溶液の粘度が40cpsのC
MCI 00部に対し、35%の過酸化水素水15部を
噴霧した後、80℃で8時間反応を行った。室温に冷却
後、35%過酸化水素水10部を噴霧し、さらに80℃
で8時間反応することを3回繰り返した。得られたCM
Cの30%水溶液の粘度は6440cpsであった。3
0%水溶液の粘度比は0.33で構造粘性を持つことが
示された。置換度0.9のCMCからも比較例1と同様
に、アラビヤガム相当のレオロジー特性を持つ超低粘度
CMCは得られなかった。
実施例および比較例の結果を表2に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カルボキシメチル基の置換度が1.0以上で、ブ
    ルックフィールド型粘度計で測定した30%水溶液の見
    掛け粘度(温度25℃、スピンドルの回転数60rpm
    )が500cps以下であり、かつ、スピンドル回転数
    60rpmと6rpmの粘度比が0.7以上である超低
    粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩。
  2. (2)カルボキシメチル基の置換度が1.0以上のカル
    ボキシメチルセルロースナトリウム塩を低粘化すること
    を特徴とする請求項1記載の超低粘度カルボキシメチル
    セルロースナトリウム塩の製造方法。
JP13047590A 1990-05-21 1990-05-21 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 Expired - Fee Related JP2800062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13047590A JP2800062B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13047590A JP2800062B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425502A true JPH0425502A (ja) 1992-01-29
JP2800062B2 JP2800062B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15035138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13047590A Expired - Fee Related JP2800062B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800062B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306245A (ja) * 1990-07-02 1992-10-29 Aqualon Co 高固形分、低粘度の多糖組成物
US5482704A (en) * 1994-06-28 1996-01-09 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Cosmetic compositions containing amino-multicarboxylate modified starch
JPH08269101A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd カルボキシメチルセルロースナトリウム塩の溶解方法
WO1999048841A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-30 Clariant Gmbh Dispersionen zur herstellung von dachsteinfarben, dachsteinfarben sowie mit dachsteinfarben beschichtete dachsteine
JP2002531593A (ja) * 1998-11-27 2002-09-24 ヴオルフ・ヴアルスロデ・アクチエンゲゼルシヤフト 低粘度の水溶性セルロースエーテルを製造する方法
JP2006241374A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd カルボキシメチルセルロース塩の製造方法
JP2017160438A (ja) * 2012-05-11 2017-09-14 オムヤ インターナショナル アーゲー 持続可能な吸着性ポリマー
CN114773489A (zh) * 2022-05-19 2022-07-22 浙江三和食品科技有限公司 一种低粘度羧甲基纤维素钠的制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306245A (ja) * 1990-07-02 1992-10-29 Aqualon Co 高固形分、低粘度の多糖組成物
US5482704A (en) * 1994-06-28 1996-01-09 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Cosmetic compositions containing amino-multicarboxylate modified starch
JPH08269101A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd カルボキシメチルセルロースナトリウム塩の溶解方法
WO1999048841A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-30 Clariant Gmbh Dispersionen zur herstellung von dachsteinfarben, dachsteinfarben sowie mit dachsteinfarben beschichtete dachsteine
US6475632B1 (en) 1998-03-20 2002-11-05 Clariant Gmbh Dispersions for producing paint for concrete roof tiles, paint for concrete roof tiles and concrete roof tiles coated with such paint
JP2002531593A (ja) * 1998-11-27 2002-09-24 ヴオルフ・ヴアルスロデ・アクチエンゲゼルシヤフト 低粘度の水溶性セルロースエーテルを製造する方法
JP2006241374A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd カルボキシメチルセルロース塩の製造方法
JP2017160438A (ja) * 2012-05-11 2017-09-14 オムヤ インターナショナル アーゲー 持続可能な吸着性ポリマー
CN114773489A (zh) * 2022-05-19 2022-07-22 浙江三和食品科技有限公司 一种低粘度羧甲基纤维素钠的制备方法
CN114773489B (zh) * 2022-05-19 2023-02-24 浙江三和食品科技有限公司 一种低粘度羧甲基纤维素钠的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800062B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647166B2 (ja) カルボキシメチルにより疎水化されたヒドロキシエチルセルロースおよびこれを使用した保護塗料組成物
DE60212374T2 (de) Vernetzung der stärke
US2917506A (en) Cold water soluble amino alkyl ethers of starch
US3598622A (en) Alkali treated starch compositions
JPH0425502A (ja) 超低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウム塩
US2701767A (en) Gel-forming composition and method of manufacture
KR101110399B1 (ko) 양이온성 액체 전분 조성물 및 그의 용도
US3870527A (en) Granular starch-based gums
JPH11315102A (ja) 両性グア―ガム誘導体の製造方法
JPH10251446A (ja) 水分散性の複合体
JP2024028706A (ja) フィブリル化された化学変性セルロース繊維
JPH11116603A (ja) 高粘性キサンタンガムおよびその製造方法
JP3850559B2 (ja) カルボキシメチルセルロース又はその塩類
US2170272A (en) Starch composition
JP3712549B2 (ja) 澱粉糊
US2654736A (en) Stabilized starch derivatives
JP4560647B2 (ja) 可溶性澱粉の製造法
JP2800984B2 (ja) カチオン性セルロース誘導体の製造方法
JP3219924B2 (ja) 織物の捺染方法
JPWO2019189318A1 (ja) セルロースナノファイバー乾燥固形物の製造方法
US3660131A (en) Satin white process and product
JP2021152132A (ja) カルボキシメチル化セルロース組成物及び、それを用いた水系分散組成物、洗浄用組成物、化粧用組成物。
KR100517448B1 (ko) 분산성의수용성또는수팽윤성중합체및이를함유하는치약의제조방법
US3245816A (en) Coating compositions and methods of producing same
JPS60166302A (ja) タマリンドシ−ドガムのカルボキシメチルエ−テルアルカリ金属塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees