JPH04253469A - 画像記録装置の結束装置 - Google Patents

画像記録装置の結束装置

Info

Publication number
JPH04253469A
JPH04253469A JP3009898A JP989891A JPH04253469A JP H04253469 A JPH04253469 A JP H04253469A JP 3009898 A JP3009898 A JP 3009898A JP 989891 A JP989891 A JP 989891A JP H04253469 A JPH04253469 A JP H04253469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording
binding
recording paper
bundling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3009898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Ishii
石井 泰明
Tatsuo Tani
谷 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3009898A priority Critical patent/JPH04253469A/ja
Publication of JPH04253469A publication Critical patent/JPH04253469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミリ
、プリンタ等の画像記録装置の記録紙後処理装置として
の結束装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機等の画像記録装置により記
録した記録紙はパンチ穴あけ、ステープル(綴じ)、製
本等を後処理装置により後処理を行うことが知られてい
る。
【0003】特に大量部数の記録紙を高速処理する場合
に処理作業の生産性向上の観点から、後処理装置が導入
されており、従来はソータにより複数部数を一部毎仕分
けし、一部をステープラによりステープルし、のり付け
機によりのり付けすること等が主に行われている。
【0004】ステープラにより用紙をステープルするに
は処理枚数、すなわち綴じる枚数は針の大きさにもよる
が100枚程度が限度であり、しかもステープラにより
綴じた記録紙は針の部分が特に厚さが大となったり綴じ
るための幅を必要とするため針が邪魔になるという問題
があった。
【0005】のり付け器によりのり付けした場合は記録
紙を再度ばらばらにすることができないためコピー等の
記録を再度行なうには向いていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題点を解消し、記録紙の厚さが後処理後も変化をせ
ず、必要に応じて再度記録することが容易であるがばら
ばらになることのない後処理装置としての結束装置を提
供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
、記録した記録紙を積載する載せ台と、結束用帯材を送
り出す送出手段と、前記帯材を前記載せ台の周りにルー
プ状に周回させる周回手段とを設け、画像記録装置に設
けた記録開始信号発生部よりの信号により送出動作を開
始することを特徴とする画像記録装置の結束装置により
解決した。
【0008】
【作用】本発明により、結束用帯材を送出手段により送
り出し、その帯材を周回手段によりループ状に周回させ
、記録紙を載せ台上に送り出すことにより記録紙を帯材
のループの中に配置し、帯材を引き締めて記録紙を結束
若しくは帯封する。その際、画像記録装置に設けた画像
形成開始信号発生手段よりの信号により前記送出手段が
駆動され帯材の送り出しを開始する。本発明により、画
像形成が行われる必要なときに帯材が送り出され、画像
形成のされない不必要なときに帯材が送り出したままに
なり帯材が変形することが防止される。
【0009】
【実施例】本発明の詳細を図に示す実施例に基づいて説
明する。
【0010】図1において、画像記録装置として大量に
記録紙を処理する大型複写機の一例を示す。複写機は記
録処理部としての複写処理部Aと、後処理部としての結
束装置Bとを有する。
【0011】複写処理部Aはセットした複数枚の原稿を
自動的に所定の読取位置に供給する自動原稿送り装置1
と、該自動原稿送り装置1によって順次読取位置に配置
される原稿を光学照射するランプ2及びミラー3、4並
びにレンズ5を有する光学系と、該光学系によって画像
情報を露出する像担持体6、例えば感光体ベルトと、該
感光体ベルト6を露光処理前に帯電処理する帯電器7と
、帯電処理並びに露光処理により形成された感光体ベル
ト6の静電潜像を現像処理する現像器8と、該現像器8
により現像された顕像を給紙部9から給紙される記録紙
上に転写処理を行う転写器10と、転写処理後の感光体
ベルト6を次回の複写処理に備えてクリーニングするク
リーニング部11と、記録紙上の転写像を定着する定着
装置12と、定着処理後の記録紙を後処理部Bに搬送す
る搬送装置13とを包含する。
【0012】後処理部Bとしての結束装置は転写処理さ
れた複数の記録紙を1つの束として帯材により結束もし
くは帯封する。結束装置Bにおいては複写処理部Aから
送入される記録紙を、送入方向に対して交叉する方向例
えば横方向に延びる帯材により結束する。
【0013】後処理部Bとしての結束装置は、図2に示
すように、片面にのりを塗布してある帯材(以下テープ
と称す)23を巻付けたテープロール21を回転自在に
支持する支軸22を有する。テープロール21から巻戻
されるテープ23はテンションローラ24を通り、帯材
を送り出す送出手段としての駆動ローラ25とピンチロ
ーラ26との間にくわえられ、駆動ローラ25の正逆回
転により送り及び戻しの運動が与えられる。駆動ローラ
25により送り運動を与えられるテープ23はガイド部
材27の案内路28を通りテープ保持爪29に達する。 案内路28はガイド部材27の上ガイド部27aと下ガ
イド部27bとの間に形成される。
【0014】テープ保持爪29は支軸30により回転支
持され、一端部にテープ23を保持する爪部29aを有
し、帯材23をループ状に周回させる周回手段として使
用される。
【0015】テープ保持爪29は送入される記録紙の存
在範囲外の位置、例えば記録紙の下方の位置(例えば載
せ台35の下等)に設けられる。テープ23がテープ保
持爪29に向かって送られる送り方向は記録紙の後処理
部Bへの送入方向に対して交叉する方向に設定されると
好都合である。一般には記録紙の送入方向を縦とすると
テープ23の送り方向は横方向にする。
【0016】載せ台35の上に積重ねられる記録紙全体
を記録紙の送入方向に対して交叉方向に、例えば横方向
に囲むようにテープガイド31が設けられる。テープガ
イド31は図2に示すように主として両側部とテープ保
持爪29が存在する載せ台上の面とし、テープが円滑に
案内移動される限りにおいては上部等の一部のテープガ
イドを省略することができ、必要によっては上部にもテ
ープガイドを配置し、全体を囲むこともできる。テープ
保持爪29は載せ台35ではなく、希望によっては、記
録紙の上方又は側部に配置することもできる。
【0017】結束作動は以下のようにして行う。
【0018】ガイド部材27がテープ保持爪29の回動
範囲外に、例えば図3の実線で示す下方位置に移動し、
テープ保持爪29が軸30のまわりに図の反時計方向に
360度回転される。
【0019】テープ保持爪29の軸30の周りの回動に
際しては、前もってテープ23の先端が爪部29aに挿
入され把持されているので、テープ23もテープ保持爪
29に把持されたまま軸30のまわりに1回周回動され
る。尚テープ保持爪29が回動されるとき駆動ローラ2
5も図の時計方向に回動され、テープ23が送り出され
てテープ23の先端がテープ保持爪29の爪部29aか
ら外れるのを防止される。
【0020】テープ保持爪29が1回転すると、テープ
23は図4の実線で示すように小さなループを描き、ガ
イド部材27が元の位置に復帰することによりテープ2
3の一部がテープ保持爪29とガイド部材27との間に
挟持される。テープ保持爪29が1回転して停止した後
も駆動ローラ25は回転を続け、テープ23が送り出さ
れることより、テープ23は図4の実線で示すループか
ら、二点鎖線で示すように、テープガイド31に沿って
延びる大きなループを画く状態に拡がる。全体的にテー
プガイド31に接する状態にまでテープ23が繰り出さ
れた後、駆動ローラ25は停止され、記録紙が送入され
るのを待機する結束待機状態となる。
【0021】所定枚数の記録紙32が載せ台35、例え
ばトレーの上に送入された後、複写処理部Aよりの記録
処理終了の信号により駆動ローラ25が反時計方向に逆
転駆動され、テープ23は引き戻され、図5に示すよう
に、記録紙32のまわりに締めつけ結束する。
【0022】記録紙32にテープ23を巻き付けて引き
締めた状態においてヒータ33が軸34のまわりに回動
され、テープが重ねられている位置において、ヒータ3
3の加熱部33aがテープ保持爪29に押圧されてテー
プ23を加熱し、テープ23ののりを溶かし、テープ2
3同志を接着する。
【0023】ヒータ33の先端部とガイド部材27の先
端部とがカッターの刃部を形成し、テープの接着後、ガ
イド部材27が図5の実線で示す状態から鎖線で示す状
態に時計方向に回動することによりテープを切断する。
【0024】テープ23の切断後テープ保持爪29がテ
ープ23の位置から例えば紙面後方に退避し、ヒータ3
3が元の位置に退避することにより一連の記録紙結束作
業が終了する。結束した記録紙が取り除かれるとテープ
保持爪29が元の位置に復帰し上記の作動をくり返す。
【0025】結束した記録紙の取り出し作業により簡単
にテープ保持爪29がテープ23の部分から除去される
ことが可能であれば、テープ保持爪29の退避動は省略
することもできる。
【0026】複写処理部Aと結束装置Bの制御装置は例
えば図6の如く構成され、図7の制御フローチャートに
示す流れにより制御する。記録部数、サイズ等を入力し
、結束を指示する入力があると複写処理部Aはその用紙
の量及び複写処理部が記録可能か否かを判断する。記録
可能なら記録動作を開始するとともに結束装置Bに対し
て信号発生部(記録開始信号発生部)より記録開始の信
号を送る。結束装置はこの信号を受けてテープの繰出し
(送り出し)を行い、記録紙が結束装置に到達する前に
結束のための予備動作を終了し、例えば図4のテープが
大きなループを画く状態になり結束待機状態となる。 記録動作後の記録紙が全てトレイ35の上に排出される
と結束動作をする。用紙の量及び複写処理部が記録可能
でない場合は用紙補給又は不具合除去を表示する。これ
により記録動作ができない場合に、テープを先に繰り出
してしまうことが防止され、テープ変形やテープ変形に
よる指示ミスがなくなる。
【0027】複写処理部Aと結束装置Bの制御装置を図
8の如く構成し、複写処理部Aの制御装置又は結束装置
Bの制御装置の一方又は両方(図は両方)に結束を指示
する結束指示入力部を付加的に設けることもできる。図
9に示す制御フローチャートの流れにより、結束指示入
力部をONにし、結束指示入力信号が出されると、送出
手段である駆動ローラ25が駆動されテープが繰り出さ
れる。その後複写処理部Aでは記録動作が開始され、記
録済記録紙が結束装置Bに排出される。全ての記録が終
了し、排紙が終了すると結束装置は結束動作を実施して
終了する。これにより結束の指示と同時にテープが繰り
出され記録開始から排出まで極めて短い場合にもテープ
の繰り出しが間にあわずに結束ミスを生じることが防止
され、結束装置のテープ繰り出しに不具合があるかどう
かのチエックも単独で行うことが可能になった。
【0028】制御装置を図10に示すように図8の構成
に対して複写処理部Aと結束装置Bの一方又は両方(図
では両方)に結束キャンセルに入力部を付加的に設ける
構成とすることができる。図11の制御フローに示すよ
うに、結束指示入力部で結束が指示されると駆動ローラ
25が作動されてテープの繰り出しが開始され、記録動
作が開始され、全ての記録が終了し記録紙の排出が終了
すると結束動作が行われる。結束指示後途中で結束をや
めたいときは結束キャンセル指示入力部をONにしてキ
ャンセル指示信号を送ると、テープが切断されるか、送
り出し開始位置まで戻される。
【0029】これにより結束装置を途中で止めてテープ
の切断又は戻しが可能になり、テープ不具合時の処理が
容易になり、テープを戻すことにより結束しないときの
テープの無駄や変形等を防止できる。
【0030】制御装置を図12に示すように構成し、複
写処理部Aにサイズ、向き検出器を、例えば用紙収納部
に設け、結束装置Bの制御装置にテープの最小量長さを
演算する最小量演算部と、追加量演算部を設けることも
できる。図13の制御フローに示すように、複写処理部
Aに備えた収納用紙サイズ、向き検出器による信号によ
り結束するに必要な最小テープ長さを最小量演算部にお
いて演算し、その演算した情報に基づいて駆動ローラ2
5を制御して必要最小量のテープを予備的に繰り出して
おく。結束指示入力によりサイズ、向き検出器の情報等
によりテープの必要長さと予備繰出し量との差を追加量
演算部により演算し、その演算データに基づいて駆動ロ
ーラ25を駆動制御して差分の追加繰出しをする。その
後記録した記録紙の結束動作をする。
【0031】これにより最小テープを制御して予め繰り
出すことができ、テープ繰出し時間を待つ時間を最小に
することができた。
【0032】
【発明の効果】本発明により、記録された記録紙が帯材
により結束、若しくは帯封されることができ、しかも記
録装置で記録が開始された場合にだけテープを繰り出す
ことができ、記録できない状態でテープを繰り出してテ
ープの変形やそれによる結束ミスの発生が防止された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記録装置の全体概略図である。
【図2】結束装置の説明略図である。
【図3】テープ保持爪の動きの説明図である。
【図4】結束待機までのテープの状態の説明図である。
【図5】結束状態の説明図である。
【図6】制御装置の一例の概略図である。
【図7】制御フローチャートの一例を示す図である。
【図8】制御装置の別の例の概略図である。
【図9】図8の制御装置による制御フローチャートの一
例を示す図である。
【図10】制御装置の他の例の概略図である。
【図11】図10の制御装置による制御フローチャート
である。
【図12】制御装置の別の実施例の概略図である。
【図13】図12の制御装置による制御フローチャート
の一例を示す図である。
【符号の説明】
21  テープローラ 23  テープ(帯材) 25  駆動ローラ(送出手段) 27  ガイド部材 29  テープ保持爪(周回手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  記録した記録紙を積載する載せ台と、
    結束用帯材を送り出す送出手段と、前記帯材を前記載せ
    台の周りにループ状に周回させる周回手段とを設け、画
    像記録装置に設けた記録開始信号発生部よりの信号によ
    り前記送出手段の送出動作を開始することを特徴とする
    画像記録装置の結束装置。
  2. 【請求項2】  結束指示手段及び結束キャンセル手段
    を備え、前記結束指示手段による結束指示入力があると
    きに前記送出手段が作動可能であり、前記結束キャンセ
    ル手段による結束キャンセル指示入力があるときは送り
    出された帯材の切断と戻しのいずれかを行うことを特徴
    とする請求項1に記載の画像記録装置の結束装置。
  3. 【請求項3】  記録紙のサイズ、向き検出手段と、最
    小サイズ、向き演算手段とを備え、予め最小サイズ、向
    きに合った量だけ帯材を送り出すことを特徴とする請求
    項1又は2に記載の画像記録装置の結束装置。
JP3009898A 1991-01-30 1991-01-30 画像記録装置の結束装置 Pending JPH04253469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009898A JPH04253469A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 画像記録装置の結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009898A JPH04253469A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 画像記録装置の結束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04253469A true JPH04253469A (ja) 1992-09-09

Family

ID=11732942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009898A Pending JPH04253469A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 画像記録装置の結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04253469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460359A (en) * 1992-07-06 1995-10-24 Fujitsu Limited Binding apparatus for binding sheets of cut paper printed by a printing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460359A (en) * 1992-07-06 1995-10-24 Fujitsu Limited Binding apparatus for binding sheets of cut paper printed by a printing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402027B2 (ja) 画像形成装置、シート処理装置およびシート処理装置の制御方法
US4996556A (en) Large document copying system
US8260162B2 (en) Image forming apparatus and control method for the same
JP4609246B2 (ja) 製本システム、画像形成装置及び製本装置
US5172179A (en) Image recorder with a paper bundling device
JPS62269851A (ja) 画像記録装置
JPH04253469A (ja) 画像記録装置の結束装置
JPH04253615A (ja) 画像記録装置の結束装置
JP3106726B2 (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
US4866472A (en) Sheet transport apparatus
JPH0597113A (ja) 記録装置の帯束機
JP2004018126A (ja) 用紙後処理装置と画像形成システム
JP3107805B2 (ja) 帯束機付画像記録装置
JP2917157B2 (ja) 記録装置の帯束機
JPH0632320A (ja) 帯束機付き記録装置
JP3581612B2 (ja) 画像形成装置
JP2895986B2 (ja) シート処理方法
JPH05124618A (ja) 記録装置の帯束機
JPH0597115A (ja) 記録装置の帯束機
JPH05124617A (ja) 記録装置の帯束機および帯束方法
JPS61278882A (ja) 両面画像形成装置
JPH0597114A (ja) 記録装置の帯束機
JPH0585516A (ja) 帯束機および帯束テープ用カートリツジ
JP3507301B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP4318049B2 (ja) 画像形成装置