JP2917157B2 - 記録装置の帯束機 - Google Patents

記録装置の帯束機

Info

Publication number
JP2917157B2
JP2917157B2 JP2017710A JP1771090A JP2917157B2 JP 2917157 B2 JP2917157 B2 JP 2917157B2 JP 2017710 A JP2017710 A JP 2017710A JP 1771090 A JP1771090 A JP 1771090A JP 2917157 B2 JP2917157 B2 JP 2917157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording paper
recording
loop
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2017710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03226429A (ja
Inventor
達雄 谷
泰明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017710A priority Critical patent/JP2917157B2/ja
Priority to US07/646,425 priority patent/US5172179A/en
Priority to DE4102578A priority patent/DE4102578A1/de
Priority to GB9101865A priority patent/GB2240303B/en
Publication of JPH03226429A publication Critical patent/JPH03226429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917157B2 publication Critical patent/JP2917157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機,フアクシミリ,プリンタなどの記
録装置における用紙後処理に適用される帯束機に関す
る。
〔従来の技術〕
前記記録装置の用紙後処理装置は、特に大量部数の高
速処理に対応して記録紙の後処理の作業性を向上させる
ため、近年、各種のものが提案され、実施されている。
その主なものとして、複数部数の記録紙を一部毎に仕
分けるソータ、あるいは仕分けられた一部毎をステープ
ルするステープラ、あるいは一部毎をのり付けするのり
付け機、あるいは一部毎に背を付ける装置などがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし上記の従来技術において、記録紙をステープル
するには、その処理枚数は針の大きさにもよるが100枚
程度が限度であり、また保管時には針が邪魔になる(針
部分で特に厚さが大となり、幅を必要とする)という問
題がある。
また、のり付けした後には、記録紙を再び単体にする
ことができず、再コピー,再使用できないという問題が
ある。
本発明の目的は、確実に一部毎に区分けされ、しかも
記録用紙を単体にして使用することが可能な記録装置の
帯束機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、記録装置本体から排出された記録紙を積
載する記録紙積載部と、接着可能なテープと、前記記録
紙積載部に設けられ、前記テープのループにより構成さ
れる平面を記録紙の排出方向と直交すべく、記録紙が前
記記録紙積載部に積載される前に前記テープのループを
形成するループ形成手段と、記録装置による一連の記録
動作の終了後、前記記録紙積載部に積載された記録紙を
前記テープにて締め付ける締め付け手段と、記録紙を締
め付けた状態で前記テープの対向面を接着する接着手段
と、前記テープの接着後、余分なテープを切断する切断
手段とを備え、前記ループ形成手段により、前記テープ
のループを形成した後、前記テープのループにより構成
される平面に対して直交する方向から記録紙を排出して
前記テープのループ内に排出するようにした第1の手段
により達成される。
また、上記目的は、記録装置本体の排出部から排出さ
れた記録紙を積載する記録紙積載部と、接着可能なテー
プと、前記テープ先端を案内してテープにループを形成
させる無端状のテープガイド手段を有し、前記テープの
ループにより構成される平面と記録紙の排出方向を沿う
すべく、記録装置による一連の記録動作の終了後、前記
テープガイド手段に前記テープ先端を案内して前記テー
プのループを形成するループ形成手段と、前記記録紙積
載部に積載された記録紙を前記テープにて締め付ける締
め付け手段と、記録紙を締め付けた状態で前記テープの
対向面を接着する接着手段と、前記テープの接着後、余
分なテープを切断する切断手段とを備え、前記テープガ
イド手段内に前記記録紙積載部を配設するとともに、前
記テープガイド手段には間隔を形成し、該間隔を前記排
出部に位置させて排出部から排出される記録紙を間隔を
通して前記テープガイド手段内の前記記録紙積載部上に
積載するようにした第2の手段により達成される。
〔作用〕
第1,2の手段により、テープにループを形成し、ルー
プ内に記録用紙束を入れて締め付け手段で締め付けて、
テープ同士をテープ接着手段で接着させて、かつ切断手
段で切断することで、複数枚の記録用紙は、単体にされ
ることが可能な状態で、一部毎に束にして区分される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例が適用された複写機の構成
図であって、複写機は複写処理部A,記録用紙(転写紙)
帯束処理部Bとから構成されている。
複写処理部Aは、セツトした複数原稿を自動的に所定
位置に配置する自動原稿送り装置1と、この自動原稿送
り装置1によつて順次所定の位置に配置された原稿を光
学照射するランプ2、ミラー3,4とレンズ5とから構成
される光学系と、この光学系によつて画像情報を露光す
る感光体ベルト6と、感光体ベルト6を露光処理前に帯
電処理する帯電器7、帯電処理された前記感光体ベルト
6に対する露光処理を行つた後、形成された静電潜像を
現像処理する現像器8と、この現像器8により現像され
た像を転写紙供給部9から搬送されてきた転写紙上に転
写処理を行う転写器10と、一連の複写処理終了後、感光
体ベルト6を次回の複写処理に備えてクリーニングする
クリーニング部11と、転写紙上に転写された転写像を定
着する定着装置12と、定着処理後の転写紙を転写紙帯束
処理部Bへ搬送する搬送装置13とから構成され、公知の
複写動作が行われる。
第1図は本発明の第1実施例の構成図であつて、前記
転写紙帯束処理部Bにおける帯束機を示しており、15は
テープローラ15aから送り出され、加熱により接着可能
なテープ、16は内部に転写紙が載置されるテープガイド
手段、17はテープガイド手段16の底部に設けられてテー
プ15の先端をクランプするクランプ部17aを有し、かつ
回動してテープ15にループを形成させるループ形成手
段、18a,18bはテープ15の搬送を案内する上下一対のガ
イド体、19はテープ15を繰り出す繰り出し手段と締め付
け手段とを兼ねる駆動ローラ、20は駆動ローラ19に相対
している従動ローラ、21は先端部にヒータ22を有する回
動可能なテープ接着手段、23はテープ15を引張つている
テンシヨンローラであり、前記上部のガイド体18aとテ
ープ接着手段21との先端には、適宜の隙間をおいてテー
プを切断する切断手段のカツタ24a,24bが設けられてい
る。
同図において、テープ15はテンシヨンローラ23を経
て、駆動ローラ19および従動ローラ20間を通り、ガイド
体18a,18b間に案内されている。作動は下記の順序で行
われる。
まず、テープ15は駆動ローラ19の時計回り回転により
ループ形成手段17の右端のクランプ部17aへと送り出さ
れ、テープ15の先端はこのクランプ部17aに挿入され
る。
次にループ形成手段17とガイド体18a,18bが第3図の
一点鎖線で示すように回転する。この時、駆動ローラ19
が同時に回転して、テープ15を送り出しクランプ部17a
からテープ15先端が外れることを防止する。ループ形成
手段17は、回動を続け第1図の位置まで360°回動し
て、停止する。
その後、ガイド体18a,18bは、第1図の位置に復帰
し、第4図に示すようにテープ15をループ形成手段17と
の間で挟む。駆動ローラ19は、さらに回転を続け、テー
プ15が一点鎖線の位置(長さ)になるまでテープ15を繰
り出す。
この状態でコピー済みの転写紙が、複写処理部Aより
テープ15のループ内に排出される。つまり、テープ15の
ループにより構成される平面(第4図の紙面に沿う面)
に対して直交する方向に、転写紙の排出方向(第4図の
紙面に直交する方向)が設定されて転写紙がテープ15の
形成されたループ内に排出される。必要なコピー数終了
後、複写処理部Aからコピー終了信号が転写紙帯束処理
部Bに与えられる。
その後、第5図に示すように駆動ローラ19は、反時計
方向に回転して、転写紙Pを引き締める。その状態でテ
ープ接着手段21が支点を中心に反時計方向に回動してヒ
ータ22をテープ15に接触させてテープ15の糊を溶かし、
テープ15同士をのり付けする。
テープ接着手段21の先端左上部とガイド体18aとは、
テープカツトできる適宜の隙間とカツタ24a,24bを有し
ており、ガイド体18a,18bの時計方向回動によりテープ1
5はカツトされる。
さらに、ループ形成手段17が転写紙Pの後方向に、ま
たテープ接着手段21は元の位置に対比して一連のバイン
ド作業が完了する。転写紙Pが取り除かれたことを検出
して、ループ形成手段17が第1図の元の位置に復帰す
る。以降、上記作動が繰り返される。
第6図は本発明の第2実施例の構成図であつて、15は
テープカートリツジ15b内のテープローラ15aから送り出
されるテープ、25は無端状で環状をなすテープガイド手
段、26はテープガイド手段25の底部に設けられてテープ
15の先端をクランプする平板部26aとローラ26bとからな
る回転可能の保持手段、27は保持手段26を回転駆動させ
るソレノイド、27aはソレノイド27に設けられた保持手
段開放ばね、28はテープ接着手段のヒータ、29はカム30
によつて上下動するカツタ29aを有する切断手段、31は
前記ローラ26aとでテープ15の搬送手段と締め付け手段
となるローラ対、32はローラ26aとローラ対31を正逆転
させる第1モータ、33は前記保持手段26,ソレノイド27,
ヒータ28,切断手段29,カム30を保持して帯束ユニツトを
構成するユニツト枠、34はテープ15を繰り出す繰り出し
手段である複数の搬送ローラ対、35は搬送ローラ対34を
回動する第2モータ、36は前記ユニツト枠33に一端が軸
支され、かつ他端部にピン37が挿入される長孔36aが形
成された回転可能な操作杆、38は前記ピン37が外周部に
突設された回転板、39は回転板38を回転させる第3モー
タ、40はテープガイド手段25内の転写紙の載置台、41は
第2図の搬送装置13の排出部13aに設けられている排出
ローラ、42はテープガイド手段25の一部に形成された転
写紙受入口となる間隔43と前記排出部13aとを一致させ
るため、複写処理部Aの受孔44に嵌合するように転写紙
帯束処理部Bに設けられたピン状の連結部、45はエアノ
ズル、46は切断手段29に対向しているプラテンである。
テープガイド手段25に案内されてテープ15のループが形
成されるが、このループによって構成される平面(第6
図の紙面に沿う面)と、搬送装置13の排出部13aから間
隔43を経て排出される転写紙の排出方向は当然に沿って
いる。
第7図(a)〜(d)は第2実施例の要部の動作を示
す説明図である。第6図と共に第2実施例の動作を説明
する。第7図(a)において、テープカートリツジ15b
内のテープ15は、第2モータ35によつて駆動される搬送
ローラ34によつて繰り出され、かつ案内されてテープガ
イド手段25に到達し、テープガイド手段25の内壁に沿つ
て移動していく。テープ15の案内をより確実にするため
エアノズル45でテープガイド手段25に沿つて空気を流し
ている。第7図(b)において、テープ15は、テープガ
イド手段25の内壁を一周すると、ソレノイド27がオフし
て保持手段26が保持手段開放ばね27aの力を受けて回転
するため、テープ先端が平板部26aとローラ26b間に入り
込む。このようにしてテープ15のループが形成される。
この時、既に、記録動作が完了して転写された転写紙が
排出ローラ41により間隔43を通ってテープ15のループ内
の載置台40に積載されている。
第7図(c)において、再びソレノイド27がオンして
保持手段26を引き、テープ15の先端が平板部26aとロー
ラ26bとで固定されると、第3モータ39によつてピン37
が設けられた回転板38が回転され、ピン37の下方への移
動によつて操作杆36が回転してユニツト枠33を上昇させ
(第6図の一点鎖線の状態)、前記帯束ユニツトが転写
紙Pに接触する。同時に第1モータ32によつて、ローラ
26aとローラ対31を逆転させてテープ15を巻き戻して、
転写紙Pの束を締め付ける。この締付け力は、第1モー
タ32の印加電流値を制御するなどのトルクコントロール
することにより調整,変更できる。
第7図(d)において、カム30が動作して切断手段29
を上昇させ、ヒータ28がテープ15に押し付けられ、対向
するテープ15同士が接着する。テープ15としては、紙テ
ープに熱軟化性ののりを塗布したもの、あるいは樹脂テ
ープを用いて軟化接着できるものが使用できる。
また切断手段29のカツタ29aがテープ15に接触し、第
1モータ32の逆回転をさらに行うことによりテープ15は
切断される。カツタ29aは、テープ幅方向に斜めのエツ
ジを持たせると切断し易くなる。
上記の動作後、図示しないがプラテン46と保持手段26
が、テープ15の進行方向と直角方向へ移動してテープ15
から離れる。
帯束された転写紙Pの束は、手で取り除いても良く、
また図示しない送り装置によつて転写紙Pを排出方向と
直角方向へ移動させてスタツクしても良い。この移動で
プラテン46と保持手段26とが自ら外れることになり操作
性が良くなる。
上記の実施例によれば、記録後の転写紙をテープを利
用して帯束することにより、所定の仕分けが自動的に行
えるので、転写紙を傷付けることなく、仕分けできる。
したがつて、保管において大きなスペースが不要とな
り、再コピー,再使用も容易である。特に講義資料など
区分は必要だが、バラバラにできないと困るものについ
ては非常に有効である。
さらに、テープ長さにより、その枚数余裕は他の後処
理装置と比較して飛躍的に大きくなる。
また、転写紙がスタツクされた後にテープループを作
ることができるので、転写紙の進行方向,セット方向の
制約がない。したがつて、記録装置とのオンラインを行
う場合、転写紙進行方向とループ方向を同一にでき、転
写紙の短手方向を送り方向とする記録装置にも適用し易
く、この時、転写紙の短手方向を帯束できる。
また第2実施例では、テープガイド手数25が環状なの
で、テープ15の先端の案内がスムーズにできる。
帯束ユニツトをテープガイド手段25の内外で転写紙と
接する位置に変位できるので、テープ15の繰り出しと締
め付けをそれぞれ最良の条件とすることができる。また
帯束ユニツト変位途中にも、締め付けが実行されるの
で、時間のロスが少なくなる。
さらに、テープガイド手段25に間隔43を形成し、この
間隔43より転写紙を搬送,スタツクできるので、記録装
置とのオンライン化ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、請求項1乃至3記載の発明によ
れば、テープをループ状にして記録紙束に締め付けて記
録紙を帯束にできるので、確実に記録紙を一部毎に区分
でき、しかも容易に記録紙を再び単体にできるなど実用
上の効果が大きい記録装置の帯束機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記録装置の帯束機の第1実施例の
構成図、第2図は本発明が適用された複写機の構成図、
第3図,第4図,第5図は第1実施例の動作を説明する
要部の説明図、第6図は本発明の第2実施例の構成図、
第7図は第2実施例の動作を説明する要部の説明図であ
る。 A…複写処理部、B…記録用紙帯束処理部、13a…排出
部、15…テープ、16,25…テープガイド手段、16,40…記
録用紙載置台、17…ループ手段、19,34…繰り出し手
段、19,26a,31…締め付け手段、21,28…テープ接着手
段、24a,24b,29…切断手段、26…保持手段、42…連結
部、43…間隔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65B 13/00 - 13/34 B65B 27/00 - 27/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録装置本体から排出された記録紙を積載
    する記録紙積載部と、 接着可能なテープと、 前記記録紙積載部に設けられ、前記テープのループによ
    り構成される平面を記録紙の排出方向と直交すべく、記
    録紙が前記記録紙積載部に積載される前に前記テープの
    ループを形成するループ形成手段と、 記録装置による一連の記録動作の終了後、前記記録紙積
    載部に積載された記録紙を前記テープにて締め付ける締
    め付け手段と、 記録紙を締め付けた状態で前記テープの対向面を接着す
    る接着手段と、 前記テープの接着後、余分なテープを切断する切断手段
    と を備え、 前記ループ形成手段により、前記テープのループを形成
    した後、前記テープのループにより構成される平面に対
    して直交する方向から記録紙を排出して前記テープのル
    ープ内に排出するようにしたことを特徴とする記録装置
    の帯束機。
  2. 【請求項2】記録装置本体の排出部から排出された記録
    紙を積載する記録紙積載部と、 接着可能なテープと、 前記テープ先端を案内してテープにループを形成させる
    無端状のテープガイド手段を有し、前記テープのループ
    により構成される平面と記録紙の排出方向を沿うすべ
    く、記録装置による一連の記録動作の終了後、前記テー
    プガイド手段に前記テープ先端を案内して前記テープの
    ループを形成するループ形成手段と、 前記記録紙積載部に積載された記録紙を前記テープにて
    締め付ける締め付け手段と、 記録紙を締め付けた状態で前記テープの対向面を接着す
    る接着手段と、 前記テープの接着後、余分なテープを切断する切断手段
    とを備え、 前記テープガイド手段内に前記記録紙積載部を配設する
    とともに、 前記テープガイド手段には間隔を形成し、 該間隔を前記排出部に位置させて排出部から排出される
    記録紙を間隔を通して前記テープガイド手段内の前記記
    録紙積載部上に積載するようにしたことを特徴とする記
    録装置の帯束機。
  3. 【請求項3】請求項(2)記載において、 前記間隔部分を記録紙の排出部に位置決めする記録装置
    本体との連結部を設け、 前記記録装置本体の排出部から排出された記録紙を直接
    帯束できるように構成したことを特徴とする記録装置の
    帯束機。
JP2017710A 1990-01-29 1990-01-30 記録装置の帯束機 Expired - Lifetime JP2917157B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017710A JP2917157B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 記録装置の帯束機
US07/646,425 US5172179A (en) 1990-01-29 1991-01-28 Image recorder with a paper bundling device
DE4102578A DE4102578A1 (de) 1990-01-29 1991-01-29 Bildaufzeichnungseinrichtung
GB9101865A GB2240303B (en) 1990-01-29 1991-01-29 Image recorder with a paper bundling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017710A JP2917157B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 記録装置の帯束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226429A JPH03226429A (ja) 1991-10-07
JP2917157B2 true JP2917157B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=11951316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017710A Expired - Lifetime JP2917157B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-30 記録装置の帯束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917157B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4939759B2 (ja) * 2004-03-19 2012-05-30 株式会社東芝 紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03226429A (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740400B2 (ja) シート材処理装置及び画像形成装置
US5020784A (en) Method and apparatus for arranging papers
JP2698746B2 (ja) 製本装置
JPH0651435B2 (ja) 製本装置
US7942399B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same
JPH05262070A (ja) 電子写真印刷機
JP2007062149A (ja) 製本システム、画像形成装置及び製本装置
JP2917157B2 (ja) 記録装置の帯束機
JPH0597113A (ja) 記録装置の帯束機
JP4378134B2 (ja) シート処理装置および該装置を備えた画像形成装置
JPH08301510A (ja) フィニッシャ
JP3107805B2 (ja) 帯束機付画像記録装置
JPH05124618A (ja) 記録装置の帯束機
JP2002331774A (ja) 糊付け製本方法、糊付け製本装置、及び画像形成装置
JP2003341912A (ja) 用紙後処理装置
JPH04253615A (ja) 画像記録装置の結束装置
JPH0597115A (ja) 記録装置の帯束機
JP2002283769A (ja) 糊付け製本装置、糊付け製本方法、及び画像形成装置
JPH0597114A (ja) 記録装置の帯束機
JP3401937B2 (ja) シート処理装置およびそれに連結される画像記録装置
JP2002337475A (ja) 糊付け製本方法、糊付け製本装置及び画像形成装置
JP2002234637A (ja) 用紙搬送装置、糊付け製本装置及び画像形成装置
JP3645009B2 (ja) 後処理装置
JP2003312920A (ja) シート処理装置
JPH06115280A (ja) 製本装置のテープ貼り付け方法及び装置並びにテープカートリッジ