JPH0425270B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425270B2
JPH0425270B2 JP58144709A JP14470983A JPH0425270B2 JP H0425270 B2 JPH0425270 B2 JP H0425270B2 JP 58144709 A JP58144709 A JP 58144709A JP 14470983 A JP14470983 A JP 14470983A JP H0425270 B2 JPH0425270 B2 JP H0425270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
lower alkyl
general formula
hydrogen
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58144709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036479A (ja
Inventor
Takeshi Tomyama
Itaru Tomyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki Seiyaku Co Ltd filed Critical Kotobuki Seiyaku Co Ltd
Priority to JP58144709A priority Critical patent/JPS6036479A/ja
Priority to US06/636,143 priority patent/US4631292A/en
Priority to GB08419595A priority patent/GB2145410B/en
Priority to FR8412458A priority patent/FR2550531B1/fr
Priority to DE19843429227 priority patent/DE3429227A1/de
Publication of JPS6036479A publication Critical patent/JPS6036479A/ja
Publication of JPH0425270B2 publication Critical patent/JPH0425270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、1,3−ジオキサン誘導体及びその
製造方法、並びにその医薬用途への応用に関す
る。 本発明に係る化合物は、一般式(): 〔但し、式中、Aはアルキル基、アルケニル
基、又は
【式】(R1はアルキレ ン基、R2、R3は各々、水素又は低級アルキル基、
nは1〜4の整数)を、 B及びYは、Bが低級アルキル基のとき、Yは
水素又は低級アルキル基を、Bが水素のとき、Y
は低級アルキル基を、 Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 及び特に上記一般式()における側鎖A、B
が環化した場合に相当する一般式(a): 〔但し、式中、R4、R5、R6及びYは、各々、
水素又は低級アルキル基を、 又、Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 によつて示すことができる。上記一般式()に
おいて、側鎖Aのアルキル基、アルケニル基は共
に炭素数が3〜15個程度の分岐を有することある
アルキル基、アルケニル基を意味する。又、R1
で示すアルキレン基としては、炭素数が1〜15の
アルキレン基を意味するものとする。 尚、上記一般式()で示される本願化合物
中、Y=B=Hで、Aがアルケニル基である場合
の化合物は、既知の化合物である。 上記一般式()及び(a)によつて示され
る本願化合物として、次の化合物を例示すること
ができる。 (1) 2−(4−メチル−3−ペンテン)−6−メチ
ル−1,3−ジオキサン (2) 2−(2,6−ジメチル−5−ヘプテン)−6
−メチル−1,3−ジオキサン (3) 2−(n−ノニル)−6−メチル−1,3−ジ
オキサン (4) 2−(トランス−1−ペンテニル)−6−メチ
ル−1,3−ジオキサン (5) 2−(4−メチル−3−ペンテニル)−2−メ
チル−6−メチル−1,3−ジオキサン (6) スピロ〔2−イソプロピル−5−メチル−シ
クロヘキサン−1,2′−4′−メチル〔1′,3′〕
ジオキサン〕 (7) 2−(4,8−ジメチル−3,7−ノナジエ
ン)−6−メチル−1,3−ジオキサン (8) 2−(4,8,12−トリメチル−3,7,11
−ドデカトリエン)−2−メチル−6−メチル
−1,3−ジオキサン (9) 2−(4−メチル−3−ペンテン)−4,6−
ジメチル−1,3−ジオキサン (10) 2−(2,6−ジメチル−5−ヘプテン)−
4,6−ジメチル−1,3−ジオキサン (11) 2−(4−メチル−3−ペンテニル)−2−メ
チル−4,6−ジメチル−1,3−ジオキサン (12) 2−(4,8−ジメチル−3,7−ノナジエ
ン)−2−メチル−4,6−ジメチル−1,3
−ジオキサン (13) 2−(4,8,12−トリメチル−3,7,
11−トリデカトリエン)−2−メチル−4,6
−メチル−1,3−ジオキサン (14) 2−(4,8,12,16−テトラメチル−3,
7,11,15−ヘプタデカテトラエン)−2−メ
チル−4−メチル−1,3−ジオキサン 本発明に係る一般式()及び(a)の化合
物は、一般式(): 〔Yは水素又は低級アルキル基を、 Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 で示される化合物に、一般式()の化合物につ
いては、一般式(): (A、Bは前記に同じ。) で示される化合物を、又、特に、一般式()に
おいて、A、Bが環化した場合に相当する一般式
(a)の化合物については、一般式(a): (R4、R5、R6は前記に同じ。) で示される低級アルキル置換若しくは非置換シク
ロヘキサノンと、夫々反応させることにより製造
することができる。一般式()の化合物として
は、シトロネラール、デシルアルデハイド、トラ
ンス−2−ヘキセナール、シス−2−ヘキセナー
ル、5−メチル−4−ヘキセナール、6−メチル
−2−ヘプテノン、ゲラニルアセトン、フアーネ
シルアセトン、ゲラニルゲラニルアセトン、L−
メントン等を挙げることができる。 上記反応において、一般式()の化合物と、
一般式()又は(a)の化合物の化合物の使
用する割合は、ほぼ、0.5〜10倍の範囲で適宜選
択できる。反応に使用する触媒としては、無機酸
又は有機酸を用いる。無機酸としては、リン酸、
硫酸、塩酸を、又、有機酸としては、P−トルエ
ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、酢酸、プロ
ピオン酸等を例示することができる。溶媒は、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の、上記反応に関
与しないものを用いる。本反応を有利に行なうた
めには、生成する水を反応系外にとり除くことが
好ましいが、反応系にモレキユラーシープ、硫酸
マグネシウム、硫酸ナトリウムのような反応に関
与しない脱水剤を存在させてもよく、又、これら
両者を併用してもよい。反応温度は、約90〜150
℃位の範囲が適当である。反応生成物は、水洗に
より触媒を除去し、さらに溶媒を留去してから減
圧蒸留或いはカラムクロマトグラフイーなどによ
り精製される。 以上の如き製法により製造される1,3−ジオ
キサン誘導体は、1,3−ブタンジオールが、イ
ソブチル酸或いはアンゲリツク酸とのエステルの
形態で、ローマカモミレ(Anthemis nobilis)
に含まれているという最近の知見に基づいて、本
願発明者が1,3−ブタンジオールの誘導体につ
いて研究を行なつていた際、本発明に属する一連
の化合物が消化性潰瘍の発生を抑制する顕著な作
用のあることが見出され、抗潰瘍剤としての有用
性が期待されるに至つたものである。本願化合物
は、抗潰瘍剤として、経口或いは注射にて投与が
可能であり、経口投与の場合は、そのままか若し
くは医薬製造上慣用される賦形剤と共に投与し、
又、注射薬の場合は、食用油等に溶解して投与す
ることが可能である。 一般式()及び(a)によつて示される本
願化合物は、後記試験例から明らかなように、極
めて低毒性であり、標準的な投与量は患者の年
齢、症状に応じて適宜増減されるが、通常、成人
1日当りの投与量は1〜1000mgの範囲で、これを
1〜数回に分けて投与することにより所期の効果
が得られるものと期待される。 以下に本化合物の薬理効果を検定するための試
験例と、調剤実施例並びに製造実施例を掲げる。 薬理試験例 1 幽門結紮によるアスピリン潰瘍に対する効果 岡部等の方法(応用薬理(1)、31−37
(1975))により、被験薬を、ラツトに500mg/Kg
ずつ経口投与し潰瘍係数(mm)と阻止率(%)を
求めた。結果を表1に示す。
【表】 薬理試験例 2 エタノール潰瘍に対する効果 A.Robert等の方法(gastroenterology77、433
〜443(1979))により、ラツトを用い、24時間絶
食後、常法に従い、被験薬を投与して30分後に、
150mM塩酸を含む60%エタノールの1mlを投与
し、1時間後に腺胃部の損傷の長さを測定し、潰
瘍係数(mm)及び阻止率(%)を求めた。結果を
表2に示す。
【表】 急性毒性試験例 1群5匹の雄性ICIマウス(6週令)に、0.5%
カルボキシメチルセルロースナトリウム溶液に懸
濁させた供試化合物を経口投与し、投与後14日目
の死亡率(%)からLD50(mg/Kg)を求めた。
尚、試験期間中、マウスに餌と水を自由に摂取さ
せた。結果を表3に示す。被験化合物のLD50
は、いづれも3000mg/Kg以上の値を示した。
【表】 製剤実施例 1 顆粒剤の製造 成 分 組成(重量部) 化合物5 …30 合成ケイ酸アルミニウム …13.5 乳 糖 …0.9 結晶セルロース …14.0 ハイドロキシプロピルメチルセルロース
…0.15 マクロゴール6000 …0.9 化合物5、合成ケイ酸アルミニウム、乳糖、結
晶セルロースを上記の割合で混合し、ハイドロキ
シプロピルメチルセルロースとマクロゴール6000
を上記の割合で含む水溶液を用いて顆粒剤とす
る。 顆剤実施例 2 カプセル剤の製造 成 分 組成(重量部) 化合物6 …30 合成ヒドロタルサイト …24.8 結晶セルロース …5.0 ステアリン酸カルシウム …0.2 上記の割合で混合した混合物を1カプセル宛
150mgずつ充填し、カプセル剤とする。 調製実施例 3 注射剤の製造 成 分 組成(重量部) 化合物5 …10 綿実油 …30 上記の割合で混合した液を1アンプル1.0mlの
注射剤とした。 参考例 2−(4−メチル−3−ペンテン)−6−メチル
−1,3−ジオキサン(化合物1) 5−メチル−4−ヘキセナール1.2gと、1,
3−ブタンジオール18gと、P−トルエンスルホ
ン酸0.03gをベンゼン30mlに加え、Dean−Stark
トラツプを用い、20時間以上加熱還流し、反応終
了後、酢酸ソーダ0.03gを加えた後、過を行な
う。溶媒を留去した後、減圧蒸留を行ない、減圧
度15mmHg、沸点85℃の目的物0.8gを得る。 M.S.(m/e)、185(M++1) I.R.2950,2840,1440,1420,1380cm-1 実施例 1 2−(4−メチル−3−ペンテニル)−2−メチ
ル−6−メチル−1,3−ジオキサン(化合物
5) 6−メチル−5−ヘプテン−2−オン1.2gと、
1,3−ブタンジオール18gと、P−トルエンス
ルホン酸0.03gをベンゼン30mlに加え、Dean−
Starkトラツプを用い、20時間以上加熱還流し、
反応終了後、酢酸ソーダ0.03gを加えた後、過
を行なう。溶媒を留去した後、減圧蒸留を行な
い、5mmHgにおいて、沸点85〜87℃の目的化合
物0.8gを得る。 M.S.(m/e)、197(M+) 化合物(1)、(5)以外の化合物も、表4において
欄の化合物と欄の化合物とを[参考例]及び
[実施例1]に準じて反応させることにより得ら
れる。表4に各化合物の物性値を掲げる。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: 〔但し、式中、Aはアルキル基、アルケニル
    基、又は【式】(R1はアルキレ ン基、R2、R3は各々、水素又は低級アルキル基、
    nは1〜4の整数)を、 B及びYは、Bが低級アルキル基のとき、Yは
    水素又は低級アルキル基を、Bが水素のとき、Y
    は低級アルキル基を、 又、Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 か、又は、上記一般式においてA、Bが環化した
    場合に相当する一般式: 〔但し、式中、R4、R5、R6及びYは、各々、
    水素又は低級アルキル基を、 又、Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 で示される1,3−ジオキサン誘導体。 2 一般式: 〔但し、式中、Aはアルキル基、アルケニル
    基、又は【式】(R1はアルキレ ン基、R2、R3は各々、水素又は低級アルキル基、
    nは1〜4の整数)を、 B及びYは、各々、水素又は低級アルキル基
    を、 Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 か、又は、上記一般式においてA、Bが環化した
    場合に相当する一般式: 〔但し、式中、R4、R5、R6及びYは、各々、
    水素又は低級アルキル基を、 又、Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 で示される1,3−ジオキサン誘導体を有効成分
    として含有する抗潰瘍剤。 3 一般式: 〔但し、式中、Aはアルキル基、アルケニル
    基、又は【式】(R1はアルキレ ン基、R2、R3は各々、水素又は低級アルキル基、
    nは1〜4の整数)を、 Bは水素又は低級アルキル基を、夫々表わす。〕 で示される化合物又は低級アルキル置換基を有す
    ることあるシクロヘキサノンと、一般式: 〔Yは、前記Bが水素のとき低級アルキル基
    を、前記Bが低級アルキル基のとき水素又は低級
    アルキル基を、 Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 で示される化合物とを反応させることを特徴とす
    る一般式: 〔A、B、Y、Zは前記に同じ。〕 又は、一般式: 〔但し、式中、R4、R5、R6及びYは、各々、
    水素又は低級アルキル基を、 又、Zは低級アルキル基を、夫々表わす。〕 で示される1,3−ジオキサン誘導体の製造方
    法。
JP58144709A 1983-08-08 1983-08-08 1,3−ジオキサン誘導体、本化合物を有効成分とする抗潰瘍剤及びその製造方法 Granted JPS6036479A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144709A JPS6036479A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 1,3−ジオキサン誘導体、本化合物を有効成分とする抗潰瘍剤及びその製造方法
US06/636,143 US4631292A (en) 1983-08-08 1984-07-31 1,3-dioxane derivatives, method of their synthesis and anti-peptic ulcer agent
GB08419595A GB2145410B (en) 1983-08-08 1984-08-01 1,3-dioxane derivatives
FR8412458A FR2550531B1 (fr) 1983-08-08 1984-08-07 Derives du 1,3-dioxanne, procede pour leur synthese et agent anti-ulcere peptique
DE19843429227 DE3429227A1 (de) 1983-08-08 1984-08-08 1,3-dioxanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144709A JPS6036479A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 1,3−ジオキサン誘導体、本化合物を有効成分とする抗潰瘍剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036479A JPS6036479A (ja) 1985-02-25
JPH0425270B2 true JPH0425270B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=15368460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144709A Granted JPS6036479A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 1,3−ジオキサン誘導体、本化合物を有効成分とする抗潰瘍剤及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4631292A (ja)
JP (1) JPS6036479A (ja)
DE (1) DE3429227A1 (ja)
FR (1) FR2550531B1 (ja)
GB (1) GB2145410B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282643A3 (en) * 1986-11-22 1990-08-22 The Green Cross Corporation Use of pharmaceutical compositions comprising cyclohexane derivatives in the treatment or prevention of peptic ulcers
CN1922125B (zh) * 2004-02-25 2010-12-01 出光兴产株式会社 烷基缩醛化合物、制备该化合物的方法以及润滑油组合物
DE102007010077B4 (de) 2007-02-28 2010-04-08 RUHR-UNIVERSITäT BOCHUM [1,3]-Dioxane zur Modulation von GABAa-Rezeptoren
PL2595948T3 (pl) * 2010-07-20 2020-03-31 Leo Laboratories Limited Sposób wytwarzania 3-angelinianu ingenolu
EP2935188B1 (en) * 2012-12-18 2018-08-01 DSM IP Assets B.V. Using mixtures of e/z isomers to obtain quantitatively specific products by combined asymmetric hydrogenations
MY173272A (en) * 2012-12-18 2020-01-09 Dsm Ip Assets Bv (6r,10r)-6,10,14-trimetylpentadecan-2-one prepared from 6,10,14-trimetylpentadeca-5,9,13-trien-2-one or 6,10,14-trimetylpentadeca-5,9-dien-2-one
ES2739229T3 (es) * 2012-12-18 2020-01-29 Dsm Ip Assets Bv Uso de mezclas de isómeros E/Z para obtener productos cuantitativamente específicos combinando hidrogenación asimétrica e isomerización
EP4190308A1 (de) 2021-12-06 2023-06-07 Marome GmbH Schlafduft sowie herstellung und verwendung von diesem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088246A (ja) * 1973-11-30 1975-07-15

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2729650A (en) * 1950-03-31 1956-01-03 British Petroleum Co Production of dialdehydes and derivatives thereof
GB702206A (en) * 1950-03-31 1954-01-13 Anglo Iranian Oil Co Ltd Improvements in or relating to the production of dialdehydes and derivatives thereof
GB715744A (en) * 1950-12-27 1954-09-22 Anglo Iranian Oil Co Ltd Improvements in or relating to the production of aldehydes and acetals
US2691026A (en) * 1951-03-30 1954-10-05 Atlas Powder Co Process for the preparation of acetal esters
US3010945A (en) * 1957-09-10 1961-11-28 Du Pont Polymerizing vinyl cyclic acetals with cobaltous salts of dicarboxylic acid half-esters
NL243096A (ja) * 1958-09-09 1900-01-01
GB948084A (en) * 1960-03-26 1964-01-29 Consortium Elektrochem Ind Process for the manufacture of cyclic vinyl ketals
US3326746A (en) * 1962-09-04 1967-06-20 Lever Brothers Ltd 1, 3-dioxane cleaning compositions
GB1178988A (en) * 1966-08-12 1970-01-28 Lummus Co Production of Acetals and Ketals
CH547796A (de) * 1970-02-24 1974-04-11 Monsanto Co Verfahren zur herstellung von 1,3-dioxolanen und -dioxanen.
SU411086A1 (ja) * 1971-09-27 1974-01-15
FR2235940B1 (ja) * 1973-07-06 1978-12-01 Basf Ag
GB1448458A (en) * 1973-11-21 1976-09-08 Allen & Hanburys Ltd 1,3-dioxan derivatives and pharmaceutical compositions thereof
DE2533048A1 (de) * 1975-07-24 1977-02-17 Henkel & Cie Gmbh Entzuendungshemmer fuer kosmetische praeparationen
US4003918A (en) * 1975-12-15 1977-01-18 Celanese Corporation Production of 2-vinyl-1,3-dioxane compounds
US4096192A (en) * 1976-03-30 1978-06-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 2-methyl-1,3-propanediol
US4105677A (en) * 1976-04-29 1978-08-08 Celanese Corporation Production of tetrahydrofuran
SU688501A1 (ru) * 1978-04-05 1979-09-30 Уфимский Нефтяной Институт Способ получени м-диоксанов
DE3016007A1 (de) * 1980-04-25 1981-11-12 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung substituierter 2-(1-methylbutyl)-1,3-dioxane als riechstoffe sowie diese enthaltende riechstoffkompositionen
DE3017540A1 (de) * 1980-05-08 1981-11-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Cyclische ketale, ihre herstellung und verwendung
JPS585162B2 (ja) * 1980-12-10 1983-01-29 理化学研究所 殺ダニ剤
CA1239349A (en) * 1983-10-10 1988-07-19 Eberhard F. Gottwald Pharmaceutical composition containing cimetidine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088246A (ja) * 1973-11-30 1975-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
GB8419595D0 (en) 1984-09-05
GB2145410B (en) 1987-11-25
GB2145410A (en) 1985-03-27
JPS6036479A (ja) 1985-02-25
FR2550531A1 (fr) 1985-02-15
US4631292A (en) 1986-12-23
FR2550531B1 (fr) 1988-03-18
DE3429227A1 (de) 1985-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02268178A (ja) 3―ホルミルアミノ―7―メチルスルホニルアミノ―6―フェノキシ―4h―1―ベンゾピラン―4―オンまたはその塩を含有する抗炎症製剤
JPS5921850B2 (ja) 新ナフタレン誘導体の製法
JPH0425270B2 (ja)
EP0350878B1 (en) Conjugated gamma-oxybutenolide compounds for treating ulcer
US4010274A (en) Isoindoline derivatives having platelet anti-aggregating activity
US4285943A (en) Novel pharmaceutical compositions incorporating an aryltrifluoroethanol
JPH0129766B2 (ja)
US4461912A (en) Phenylacetic acid derivatives, their preparation and compositions containing them
JPS61122275A (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
JPS6033373B2 (ja) 1−ナフチル酢酸誘導体、その製造法ならびに1−ナフチル酢酸誘導体を含有する薬剤
US3518297A (en) N-(acetylsalicyl)anthranilic acid compounds
JPH037670B2 (ja)
JPH0867627A (ja) 肝疾患治療用組成物
US5084464A (en) Conjugated γ-hydroxybutenolide compounds and antiulcer agents containing the same as an effective ingredient
JPS6052747B2 (ja) 2−置換フエニル−5−アルキルチアゾリジン−4−オン、及び該化合物有効成分とする抗消化性潰瘍剤
US4107172A (en) Uricosuric diuretic composition
LU81745A1 (fr) N-(1-methyl-2-pyrrolidinyl methyl)-2,3-dimethoxy 5-methyl-sulfamoyl benzamide et ses derives,leurs methodes de preparation et leur application dans le traitement des troubles du bas appareil urinaire
JP2708126B2 (ja) イソプレノイド誘導体とそれを含有する抗潰瘍剤
JPS60188373A (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPH06211661A (ja) 抗炎症剤
US3907997A (en) Anti-arthritic compositions comprising amide derivatives of pulvinic acid and methods of producing anti-arthritic activity
JPH02292213A (ja) 制癌剤
US3950531A (en) Medicine comprising the benzilic ester of (dimethyl-2',5' pyrrolidino)-2-ethanol
JPS61210092A (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸ジアミド誘導体
JP2860385B2 (ja) ビスべンジルイソキノリン誘導体