JPH06211661A - 抗炎症剤 - Google Patents

抗炎症剤

Info

Publication number
JPH06211661A
JPH06211661A JP1923193A JP1923193A JPH06211661A JP H06211661 A JPH06211661 A JP H06211661A JP 1923193 A JP1923193 A JP 1923193A JP 1923193 A JP1923193 A JP 1923193A JP H06211661 A JPH06211661 A JP H06211661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
berbamine
formula
active ingredient
agent
inflammatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1923193A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ono
稔 小野
Hiroshi Sakashita
広嗣 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKEN SHIYOUYAKU KK
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
KAKEN SHIYOUYAKU KK
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKEN SHIYOUYAKU KK, Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical KAKEN SHIYOUYAKU KK
Priority to JP1923193A priority Critical patent/JPH06211661A/ja
Publication of JPH06211661A publication Critical patent/JPH06211661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 セファラノリンまたはベルバミンを有効成分
として含有する抗炎症剤。 【効果】 本発明の抗炎症剤の有効成分であるセファラ
ノリンおよびベルバミンは、極めて優れたロイコトリエ
ンB4誘発炎症抑制作用と安全性を有するので、経口投
与剤、注射剤、外用剤、吸入剤等として、気管支喘息、
慢性関節リウマチ、湿疹等の様々な炎症性疾患の治療あ
るいは予防剤として利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗炎症剤に関し、更に詳
細には植物抽出成分であるセファラノリンまたはベルバ
ミンを有効成分とし、種々の炎症性疾患の治療および予
防に利用することのできる抗炎症剤に関する。
【0002】
【従来の技術】炎症、アレルギー等に関与する生体内物
質としてプロスタグランジン、ロイコトリエン等が知ら
れている。これら物質は、活性化されたホスホリパーゼ
2の作用により細胞膜中のリン脂質からアラキドン酸
が遊離され、これを出発物質とする生合成により生成す
るとされている。
【0003】ところで抗炎症剤としては、ステロイド系
抗炎症剤と非ステロイド系抗炎症剤が知られているが、
このうち、ステロイド系抗炎症剤は、プロスタグランジ
ン、ロイコトリエン両方の生合成経路を阻害するもので
あり、抗炎症剤作用は強いが、好ましくない副作用の現
われることがあるという欠点がある。
【0004】一方、非ステロイド系抗炎症剤は、プロス
タグランジンの生合成経路のみを阻害するものであるた
め、副作用の問題は少ないが抗炎症作用はステロイド系
抗炎症剤より弱いという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、プロスタ
グランジン、ロイコトリエン両方の産生を阻害し、しか
も、副作用の少ない新しいタイプの抗炎症剤の出現が望
まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、広く天然生
薬成分について、その薬理作用を検索していたところ、
ツヅラフジ科植物であるタマサキツヅラフジの塊根に含
まれているビスベンジルイソキノリン型アルカノイドで
あるセファラノリンおよびベルバミンが特異的に強い抗
炎症作用を有するものであることを見出し、本発明を完
成した。
【0007】すなわち、本発明はセファラノリンまたは
ベルバミンを有効成分とする抗炎症剤を提供するもので
ある。
【0008】本発明抗炎症剤の有効成分であるセファラ
ノリンおよびベルバミンは、それぞれ次の式、
【化1】 で表わされる化合物である。
【0009】上記したように、これら化合物は、天然に
はタマサキツヅラフジの塊根に含まれている化合物であ
るので、これから常法に従い、分離、精製して使用すれ
ば良い。より具体的には、タマサキツヅラフジの塊根を
メタノールで抽出し、メタノールエキスとする。 次い
でこれを塩酸に溶解し、不溶物を濾別後、濾液に苛性ソ
ーダ水溶液を加えてアルカリ性とし、エーテルで抽出し
て非フェノール性塩基画分を除去する。 残った水層を
塩酸で中和し、エーテルで抽出するとフェノール性塩基
画分が得られる。この画分をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより分離すれば、セファラノリンおよびベ
ルバミンがそれぞれ結晶として得られる。
【0010】本発明の抗炎症剤は、有効成分としてのセ
ファラノリンまたはベルバミンを配合する以外は常法に
より、経口投与剤、吸入剤等の経口剤や、注射剤、外用
剤等の非経口剤とすることができる。
【0011】このうち、経口剤を調製する場合は、一般
には、セファラノリンまたはベルバミンに賦形剤、結合
剤、潤沢剤、溶剤、安定剤等の任意成分を添加し、錠
剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤等の剤形に製剤化
すればよい。 また、非経口剤とする場合は、適当な溶
剤、基剤等を添加して注射剤、軟膏剤等の剤形とすれば
よい。
【0012】製剤化において用いられる賦形剤として
は、例えば、澱粉、乳糖、メチルセルロース、合成珪酸
アルミニウム等が、結合剤としては、例えば、ヒドロキ
シプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等が、滑
沢剤としては、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸カルシウム等がそれぞれ挙げられ
る。 また、軟膏基剤としては、流動パラフィン、白色
ワセリン、プラスチベース等が挙げられる。
【0013】本発明抗炎症剤におけるセファラノリンま
たはベルバミンの配合量は、投与経路や、症状によって
相違するが、経口投与製剤の場合、1日当り10〜10
00mg、特に30〜300mgとすることが好まし
い。 また、軟膏剤の場合、0.1〜2.0%の軟膏剤を
1日1〜数回直接患部に塗布するのが好ましい。
【0014】なお、セファラノリンおよびベルバミン
は、生薬として使用されているセファランチン製剤の構
成成分であり、安全性については問題のないものであ
る。
【0015】
【作用】本発明の有効成分であるセファラノリンおよび
ベルバミンの抗炎症作用は、後記試験例で明らかにする
ように、公知のステロイド系抗炎症剤であるデキサメサ
ゾンと比べて優れた特異的なものである。
【0016】
【発明の効果】本発明の抗炎症剤の有効成分であるセフ
ァラノリンおよびベルバミンは、極めて優れたロイコト
リエンB4誘発炎症抑制作用と安全性を有するので、経
口投与剤、注射剤、外用剤、吸入剤等として、気管支喘
息、慢性関節リウマチ、湿疹等の様々な炎症性疾患の治
療あるいは予防剤として利用することができる。
【0017】
【実施例】以下に実施例を示して、本発明を更に具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例になんら制約され
るものではない。
【0018】実 施 例 1 ロイコトリエンB4誘発炎症抑制剤作用: ( 実験方法 )実験動物として、1群5匹の6週令dd
y系雄性マウスを使用した。 このマウスの静脈内に、
1% エバンス・ブルー(Evans blue)生理食塩水溶液
0.25mlを注射し、直後にマウス左側耳介皮下に起
炎物質としてロイコトリエンB4(以下、「LTB4」と
略称する)(10μg/10μl/site)を注射した。
5分後に左側耳介裏側に被験試薬を10μl滴下し、L
TB4投与90分後に、マウスを頸椎脱臼によりサクリ
ファイスした。
【0019】色素漏出部位をパンチ(直径8mm)で打
ち抜き、耳介重量を測定するとともに、カタヤマらの方
法[Microbiol. Immunol., 22, 89-101(1978)]に準じ
漏出色素を抽出定量した。 採取した耳介皮膚に9.6N
KOHを添加して、約24時間加水分解後、9.8N
3PO4含有アセトン(5:13の割合で混合)溶液を
加えて、3000rpm、30分遠心分離した。 その
上澄の波長620nmにおける吸光度を測定して、色素
浸出量を算出した。 抑制率はLTB4単独投与群と比較
して求めた。
【0020】( 結 果 )ロイコトリエンB4誘発炎症
に対する抑制率を表1に示した。
【0021】表1から明らかな如く、本発明抗炎症剤の
有効成分であるセファラノリンおよびベルバミンは、ス
テロイド系消炎剤として広く用いられているデキサメサ
ゾンに比較して、有意に優れた抗炎症作用を示した。
【0022】すなわち、0.5%セファラノリンの抑制
率は、耳介重量において0.5%デキサメサゾンの34.
6%に対し78.2%、エバンス・ブルー浸出量では3
9.5%に対し73.0%であった。 また、ベルバミン
の抑制率は、0.1、0.5および1.0%でそれぞれ2
9.4、57.8および58.6%であった(エバンス・
ブルー浸出量において)。
【0023】実 施 例 2 錠 剤 :ベルバミン500mg、乳糖3.0g、と
うもろこし澱粉1.28g、ヒドロキシプロピルセルロ
ース200mgをよく混合し、造粒した後、打錠して1
錠当り100mgの錠剤とする。
【0024】実 施 例 3 カ プ セ ル 剤 :セファラノリン500mg、乳糖2.
5g、ばれいしょ澱粉1.75g、結晶セルロース24
0mgおよびステアリン酸カルシウム10mgをよく混
合し、この混合物をカプセルに充填して1カプセル中有
効成分10mgを含有するカプセル剤とする。
【0025】実 施 例 4 注 射 剤 :ベルバミン500mgおよびD−マンニ
トール1.0gを注射用蒸留水に溶解して全量100m
lとする。この溶液を0.2μのメンブレンフィルター
で濾過し、2mlアンプルに分注、溶封した後、加熱滅
菌して注射剤とする。
【0026】実 施 例 5 軟 膏 剤 :セファラノリン1gを細末にして流動パ
ラフィン5gと混和し、全量100gとなるよう徐々に
白色ワセリンを加えて全質均一になるまで十分に練り合
わせる。 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セファラノリンまたはベルバミンを有効
    成分として含有する抗炎症剤。
JP1923193A 1993-01-12 1993-01-12 抗炎症剤 Pending JPH06211661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1923193A JPH06211661A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 抗炎症剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1923193A JPH06211661A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 抗炎症剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211661A true JPH06211661A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11993615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1923193A Pending JPH06211661A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 抗炎症剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06211661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931544A2 (en) * 1997-12-22 1999-07-28 Kaken Shoyaku Co., Ltd. NF-kB activity inhibitor
KR100817932B1 (ko) * 2006-05-25 2008-04-10 충북대학교 산학협력단 베르바민을 유효성분으로 포함하는 혈관 재협착 예방제
JP2013536204A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 ハンジョウ ベンシェン ファーマシューティカル シーオー., エルティーディー. ベルバミンのジカルボキシミド誘導体、その調製方法及び使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931544A2 (en) * 1997-12-22 1999-07-28 Kaken Shoyaku Co., Ltd. NF-kB activity inhibitor
EP0931544A3 (en) * 1997-12-22 2004-08-25 Kaken Shoyaku Co., Ltd. NF-kB activity inhibitor
KR100817932B1 (ko) * 2006-05-25 2008-04-10 충북대학교 산학협력단 베르바민을 유효성분으로 포함하는 혈관 재협착 예방제
JP2013536204A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 ハンジョウ ベンシェン ファーマシューティカル シーオー., エルティーディー. ベルバミンのジカルボキシミド誘導体、その調製方法及び使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478486B2 (ja) 植物抽出物及びその治療的使用
JPH02268178A (ja) 3―ホルミルアミノ―7―メチルスルホニルアミノ―6―フェノキシ―4h―1―ベンゾピラン―4―オンまたはその塩を含有する抗炎症製剤
CA2125822A1 (en) Therapeutic agent for alzheimer's disease
JP2002543125A (ja) リンパ増殖性および自己免疫症状の治療のための、ボスウェリアセラータ(Boswelliaserrata)ゴム樹脂由来ボスウェリン酸の組成物
JPH06211661A (ja) 抗炎症剤
WO1986007256A1 (en) Remedy for liver failure
JPH0425270B2 (ja)
JPH0569085B2 (ja)
JPH0717859A (ja) アラキドン酸代謝異常疾患治療剤
JP2520620B2 (ja) 発癌プロモ−タ−抑制剤
CN110882241B (zh) 萜内酯化合物改善胃粘膜损伤的用途
JPH0717507B2 (ja) 抗血栓剤
EP0129093A1 (en) Use of L-fucose in the preparation of an inhalation composition and a process for preparing L-fucose
JPH0535131B2 (ja)
JPS63208519A (ja) 発癌促進物質抑制剤
JPH07165588A (ja) 脳機能改善剤
JPH024790A (ja) 抗潰瘍剤
JPH07138157A (ja) 抗潰瘍剤
JPH05937A (ja) 抗潰瘍剤
JPH0672870A (ja) 抗潰瘍剤
JP2541231B2 (ja) 新規化合物および該化合物を有効成分とする血小板凝集抑制剤
JPS63119422A (ja) 腎障害改善剤
JPS63267727A (ja) S−ラクトイルグルタチオンおよび/またはその塩を有効成分とする医薬
JPS62164620A (ja) アンジオテンシンi転換酵素阻害剤
JPH0959158A (ja) ベンズイミダゾール誘導体を含有するぜん息治療剤