JPH07138157A - 抗潰瘍剤 - Google Patents

抗潰瘍剤

Info

Publication number
JPH07138157A
JPH07138157A JP6176586A JP17658694A JPH07138157A JP H07138157 A JPH07138157 A JP H07138157A JP 6176586 A JP6176586 A JP 6176586A JP 17658694 A JP17658694 A JP 17658694A JP H07138157 A JPH07138157 A JP H07138157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dcl
ulcer
polyethylene glycol
body weight
mokko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6176586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734514B2 (ja
Inventor
Masayuki Yoshikawa
雅之 吉川
Joji Yamahara
條二 山原
Hisashi Matsuda
久司 松田
Shiyuusuke Kawamori
秀輔 川守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morishita Jintan Co Ltd
Original Assignee
Morishita Jintan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morishita Jintan Co Ltd filed Critical Morishita Jintan Co Ltd
Priority to JP17658694A priority Critical patent/JP3734514B2/ja
Publication of JPH07138157A publication Critical patent/JPH07138157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734514B2 publication Critical patent/JP3734514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 デヒドロコスツスラクトン(dehydro
costus lactone)及びポリエチレングリ
コールを含有する抗潰瘍剤。 【効果】デヒドロコスツスラクトンの抗潰瘍作用を著し
く向上させた人体投与に対して安全な抗潰瘍剤を提供す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は消化器系の潰瘍に対する
新規な抗潰瘍剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】胃、十
二指腸等の消化器系に発生する潰瘍に対して、塩酸セト
ラキサート、シメチジン、オメプラゾール等、従来より
数多くの抗潰瘍剤が開発されてきた。しかしながら、安
全かつ有用な抗潰瘍剤は常に求められている。
【0003】一方、香辛料として世界中で用いられてい
るモッコウは、代表的な芳香性健胃薬でもある。モッコ
ウの薬理作用に関しては、例えば、モッコウのアセトン
抽出エキスおよびこれに含まれるコスツノリド(cos
tunolide)が拘束水浸ストレス胃潰瘍を予防
し、胆汁分泌を促進し、小腸内輸送能を亢進することが
報告されている〔Yamahara J.,et.a
l.:Chem.Pharm.Bull. 33,12
85(1985): Phytother.Res.
4,160(1990)〕。
【0004】更にモッコウに含まれているデヒドロコス
ツスラクトンに血管平滑筋の収縮抑制作用があることも
報告されている〔Shoji,N.,et.al.:
J.Nat.Prod.49,1112(198
6)〕。また、このデヒドロコスツスラクトンが抗潰瘍
作用をもつことも最近報告されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、医薬品として
の抗潰瘍剤の安全性を向上させるために、抗潰瘍剤とし
て天然物のモッコウに含まれるデヒドロコスツスラクト
ン(dehydrocostus lactone,以
下DCLと略記する)を用い、これに更にポリエチレン
グリコールを組み合わせることによってDCLの抗潰瘍
作用が著しく向上されるという発見に基づいている。即
ち、本発明の抗潰瘍剤はDCL及びポリエチレングリコ
ールを含有するものである。
【0006】本発明で使用するDCLとしては、モッコ
ウを抽出したDCL含有エキスの状態のものを使用して
も良く、モッコウエキスから単離したDCLを使用して
も良い。
【0007】モッコウエキスは生薬のモッコウを低級ア
ルキルケトン、低級アルコール、低級脂肪酸エステル、
低級脂肪族エーテル等の有機溶剤で抽出することによっ
て得ることができる。モッコウからのDCLの単離は、
前記モッコウエキスを濃縮し、シリカゲル、アルミナ等
を吸着剤とするカラムクロマトグラフィーに付すことに
より得ることができる。低級アルキルケトンとしては例
えばアセトン、メチルエチルケトン等が、低級アルコー
ルとしては例えばメタノール、エタノール等が、低級脂
肪酸エステルとしては例えば酢酸エチル等が、低級脂肪
族エーテルとしては例えばエチルエーテル、イソプロピ
ルエーテル等が好適に用いられる。
【0008】本発明で使用するポリエチレングリコール
は通常可溶化剤や基剤として用いられているような市販
のものを使用することができ、それ自身は抗潰瘍作用を
示さない。好ましくは、本発明で使用するポリエチレン
グリコールは平均分子量200〜20000のポリエチ
レングリコールであり、最も好ましくは、平均分子量約
400のポリエチレングリコール(ポリエチレングリコ
ール400)である。本発明の抗潰瘍剤中におけるDC
Lとポリエチレングリコールの配合比は1:4〜1:1
000の範囲が好ましい。
【0009】本発明の抗潰瘍剤は、DCL及びポリエチ
レングリコールの他に適当な添加剤を含有させて、錠
剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤等の固形製剤の形にし
ても良く、または経口的もしくは非経口的投与用の無菌
溶液もしくは懸濁液のような液状製剤の形にしてもよ
い。
【0010】錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤等の固
形の経口投与剤とする場合には、前記添加剤としては、
慣用の製剤添加剤、例えば賦形剤(無水ケイ酸、合成ケ
イ酸アルミニウム、乳糖、コーンスターチ、微結晶セル
ロース等)、結合剤(アラビアゴム、ゼラチン、ポリビ
ニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース等)、
滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム、タルク、無水ケイ
酸等)、崩壊剤(コーンスターチ、カルボキシメチルセ
ルロースカルシウム等)等を含有することができる。錠
剤の場合には常法に従ってこれらをコーティングしても
よい。
【0011】経口用液状製剤は、水性もしくは油性の懸
濁液、溶液、シロップ等の形態にすればよいが、使用に
先だって適当な溶剤で再溶解し得る乾燥物であってもよ
い。このような液状製剤の場合には、前記添加剤とし
て、普通に用いられる製剤添加剤、例えば水、乳化剤
(レシチン、ソルビタンモノオレート等)、分散安定剤
(カルボキシメチルセルロースナトリウム、ゼラチン
等)、非水性溶剤(ココナッツ油、落花生油等)、酸化
防止剤、着色剤、香味料等を含有することができる。
【0012】非経口投与に用いるためにDCLを無菌溶
剤中に溶解もしくは懸濁させて液状製剤を得てもよい。
このような液状製剤の場合には、前記添加剤としては、
常用の緩衝剤、等張化剤、溶解補助剤などを含有させて
もよい。
【0013】本発明の抗潰瘍剤中のDCLの含有量また
は投与量は潰瘍の程度、患者の体質等の因子に応じて変
動するが、一般にいえば投与量は成人一人当り10〜5
00mg(モッコウエキスとして50〜2000mg)
の範囲が適当である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、DCLの抗潰瘍作用を
著しく向上さすことができ、人体投与に関して非常に安
全な抗潰瘍剤を提供することができる。
【0015】
【実施例】以下、製造例、及び実施例を挙げて本発明を
更に詳細に説明する。 (製造例1;モッコウエキスの製造)モッコウ300g
をエタノール1リットルに浸漬し、時々振り混ぜながら
3日間放置した。抽出液を減圧濃縮してエキス50gを
得た。
【0016】(製造例2;DCLの製造)モッコウ2.
5kgをアセトン25リットルに浸漬し、時々振り混ぜ
ながら3日間放置した。抽出液を減圧濃縮してエキス2
30gを得た。これを5kgのシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル60、メルク社製、展開溶
媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/1(容量比))に付し
て分画した。目的物を含有する分画を合わせて濃縮し、
5%硝酸銀を含むシリカゲルを用いて再クロマトグラフ
ィーを行うことによりDCLを8g得た。物理恒数およ
びIR、及びNMRスペクトル等の機器分析の結果よ
り、得られた成分はDCLであることを確認した。
【0017】(実施例1)抗潰瘍剤として製造例2のD
CLの5%アラビアゴム末懸濁液を24時間絶食したW
istar系雄性ラット(体重250〜280g、1群
7匹)に対して、それぞれ5mg/kg(体重)、10
mg/kg(体重)の量を経口投与した。また、対照群
にはアラビアゴム末の5%溶液のみを投与した。1時間
後、60%エタノールと150mM HClからなるH
Cl/エタノール溶液を前記ラット一匹当り1.5ml
経口投与し、更に1時間後エーテル致死せしめた。胃を
摘出して2%ホルマリン10mlを胃内に入れて15分
間固定した後、大弯にそって切り開き胃粘膜に発生した
損傷の長さ(mm)を測定した。一匹あたりの損傷の長
さの合計を損瘍係数とした。結果を図1に示す。
【0018】(比較例1)実施例1において、DCLを
現在医療用として繁用されている塩酸セトラキサートに
変えて、実施例1と同様のラットに対して、それぞれ3
7.5mg/kg(体重)、75mg/kg(体重)、
150mg/kg(体重)、300mg/kg(体重)
の量を経口投与した以外は実施例1と同様にして損傷の
長さ(mm)を測定し評価した。その結果を図1に示
す。
【0019】(比較例2)実施例1において、DCLを
現在医療用として繁用されているシメチジンに変えて、
実施例1と同様のラットに対して、それぞれ30mg/
kg(体重)、100mg/kg(体重)、300mg
/kg(体重)の量を経口投与した以外は実施例1と同
様にして損傷の長さ(mm)を測定し評価した。その結
果を図1に示す。
【0020】(比較例3)実施例1において、DCLを
現在医療用として繁用されているオメプラゾールに変え
て、実施例1と同様のラットに対して、それぞれ10m
g/kg(体重)、30mg/kg(体重)、100m
g/kg(体重)の量を経口投与した以外は実施例1と
同様にして損傷の長さ(mm)を測定し評価した。その
結果を図1に示す。尚、図1において*,**はそれぞ
れ対照群に比較して危険率5%及び1%の水準で有意な
差があることを示す。
【0021】(実施例2)48時間絶食させたWist
ar系雄性ラット(体重約230g、1群7匹)をエー
テル麻酔下開腹し、幽門部を結紮した後、抗潰瘍剤とし
て製造例2のDCLの5%アラビアゴム末懸濁液をそれ
ぞれ25mg/kg(体重)、50mg/kg(体
重)、100mg/kg(体重)、300mg/kg
(体重)の量十二指腸内に投与(i.d.)した。ま
た、対照群には5%アラビアゴム末懸濁液のみを投与し
た。13時間放置後(絶食、絶水)、エーテル致死せし
め胃をホルマリン処理した。前胃部に発生した潰瘍を0
〜4までの5段階に指数化し、潰瘍係数とした。指数化
の方法は潰瘍の発生が見られないものを0、全体に潰瘍
が発生しているか、又は穿孔が見られるものを4とし、
潰瘍の発生の程度がこれらの中間のものを1から3とし
た。結果を図2に示す。
【0022】(比較例4)実施例2において、DCLを
現在医療用として繁用されている塩酸セトラキサートに
変えて、実施例2と同様のラットに対して、それぞれ1
00mg/kg(体重)、300mg/kg(体重)の
量を投与した以外は実施例2と同様にして処理し、評価
した。その結果を図2に示す。
【0023】(比較例5)実施例2において、DCLを
現在医療用として繁用されているシメチジンに変えて、
実施例2と同様のラットに対して、それぞれ30mg/
kg(体重)、100mg/kg(体重)、300mg
/kg(体重)の量を投与した以外は実施例2と同様に
処理し、評価した。その結果を図2に示す。
【0024】(比較例6)実施例2において、DCLを
現在医療用として繁用されているオメプラゾールに変え
て、実施例2と同様のラットに対して、それぞれ10m
g/kg(体重)、30mg/kg(体重)、100m
g/kg(体重)の量を投与した以外は実施例2と同様
に処理し、評価した。その結果を図2に示す。尚、図2
において*,**はそれぞれ対照群に比較して危険率5
%及び1%の水準で有意な差があることを示す。
【0025】(実施例3)以下の成分を混和し、得られ
た混合物を打錠器で形成することにより錠剤を製造し
た。
【表1】 成分 錠剤あたりの量(mg) DCL 25 コーンスターチ 20 ヒドロキシプロピルセルロース 3 ステアリン酸マグネシウム 2 乳糖 適量 計 150
【0026】(実施例4)以下の成分をとり、常法に従
って顆粒剤を製造した。
【表2】
【0027】(実施例5)実施例1において、DCLの
代わりに製造例2のDCLとポリエチレングリコール4
00(第12改正日本薬局方「マクロゴール400」)
との1:0、1:10、1:100、0:1の混合物を
それぞれ1、11、101、100mg/kg用いて、
実施例1と同様にして損傷の長さ(mm)を測定し評価
した。その結果を図3に示す。
【0028】(実施例6)実施例1において、DCLの
代わりに製造例1のモッコウエキスとポリエチレングリ
コール400との1:0、1:4、1:9、0:1の混
合物をそれぞれ10、50、100、100mg/kg
用いて、実施例1と同様にして損傷の長さ(mm)を測
定し評価した。その結果を図3に示す。
【0029】実施例5及び6に示すように、ポリエチレ
ングリコール自身は抗潰瘍作用を示さないが、このポリ
エチレングリコールをDCLと組み合わせることによっ
て、ほぼ同量のDCLに対して、抗潰瘍作用が向上して
いることは明らかである。
【0030】(実施例7)以下の成分をとり、常法に従
って液剤を製造した。
【表3】
【0031】(実施例8)以下の成分をとり、常法に従
ってカプセル剤を製造した。
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】 DCLを含有する抗潰瘍剤のHCl/エタノ
ールによる胃潰瘍に対する抗潰瘍作用を説明するための
図である。
【図2】 DCLを含有する抗潰瘍剤の幽門結紮による
潰瘍に対する抗潰瘍作用を説明するための図である。
【図3】 本発明の一実施例を示すDCLとポリエチレ
ングリコールを含有する抗潰瘍剤のHCl/エタノール
による胃潰瘍に対する抗潰瘍作用を説明するための図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川守 秀輔 大阪府大阪市中央区玉造1丁目1番30号 森下仁丹株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デヒドロコスツスラクトン(dehyd
    rocostuslactone)及びポリエチレング
    リコールを含有する抗潰瘍剤。
  2. 【請求項2】 前記ポリエチレングリコールが平均分子
    量200〜20000のポリエチレングリコールである
    請求項1記載の抗潰瘍剤。
  3. 【請求項3】 前記ポリエチレングリコールが平均分子
    量約400のポリエチレングリコールである請求項1記
    載の抗潰瘍剤。
  4. 【請求項4】 抗潰瘍剤中におけるデヒドロコスツスラ
    クトンとポリエチレングリコールの配合比が1:4〜
    1:1000の範囲である請求項1〜3いずれか記載の
    抗潰瘍剤。
JP17658694A 1993-09-24 1994-07-28 抗潰瘍剤 Expired - Fee Related JP3734514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17658694A JP3734514B2 (ja) 1993-09-24 1994-07-28 抗潰瘍剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-237776 1993-09-24
JP23777693 1993-09-24
JP17658694A JP3734514B2 (ja) 1993-09-24 1994-07-28 抗潰瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07138157A true JPH07138157A (ja) 1995-05-30
JP3734514B2 JP3734514B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=26497448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17658694A Expired - Fee Related JP3734514B2 (ja) 1993-09-24 1994-07-28 抗潰瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734514B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010496A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 株式会社ファンケル メラニン産生抑制剤
JP2012020964A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Arsoa Honsya Corp グルタチオン産生促進剤及びグルタチオン産生促進作用を有する医薬品、食品又は化粧料
CN102716169A (zh) * 2011-07-01 2012-10-10 成都中医药大学 川木香或其提取物在制备治疗慢性萎缩性胃炎的药物中的用途
JP2016106542A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 国立大学法人 大分大学 Dna傷害型物質のスクリーニング方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010496A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 株式会社ファンケル メラニン産生抑制剤
JP2011026233A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Fancl Corp メラニン産生抑制剤
CN102470092A (zh) * 2009-07-24 2012-05-23 株式会社芳珂 黑色素生成抑制剂
JP2012020964A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Arsoa Honsya Corp グルタチオン産生促進剤及びグルタチオン産生促進作用を有する医薬品、食品又は化粧料
CN102716169A (zh) * 2011-07-01 2012-10-10 成都中医药大学 川木香或其提取物在制备治疗慢性萎缩性胃炎的药物中的用途
JP2016106542A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 国立大学法人 大分大学 Dna傷害型物質のスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3734514B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0761923A (ja) アルツハイマー病治療剤
JPH053453B2 (ja)
JP2002504138A (ja) ロシグリタゾンおよびインスリンを用いる糖尿病の治療
JPH07138157A (ja) 抗潰瘍剤
EP0207505A2 (en) Use of a prenyl ketone in the preparation of a medicament against gastritis
JP3059243B2 (ja) 抗潰瘍剤
JP3102908B2 (ja) 3−フェニルプロペナール誘導体を有効成分とする抗潰瘍剤
JP2681085B2 (ja) 胃炎治療剤
JP3515793B2 (ja) 抗アレルギー剤
US3924003A (en) Substituted or unsubstituted p-alkanoyl toluenes as anti-obesity and anti-diabetic agents
AP382A (en) A pharmaceutical composition comprising a benzopyran-3-OL.
JPH0413629A (ja) 新規な大腸過敏症治療剤
JP4102461B2 (ja) 解熱剤
JPH0535131B2 (ja)
JPH0859494A (ja) 抗肥満症剤および食品
JPH035424A (ja) フラバノン類を有効成分とする抗潰瘍剤
JPH06211661A (ja) 抗炎症剤
JPS643168B2 (ja)
JPH05331062A (ja) 抗潰瘍剤
JPH03123734A (ja) 抗頻尿剤
JPH06116147A (ja) 抗動脈硬化剤
JPH0717507B2 (ja) 抗血栓剤
JPH07165593A (ja) 脳機能改善剤
JPH045003B2 (ja)
KR950005869B1 (ko) 위염 치료제

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees