JPH02292213A - 制癌剤 - Google Patents

制癌剤

Info

Publication number
JPH02292213A
JPH02292213A JP11323289A JP11323289A JPH02292213A JP H02292213 A JPH02292213 A JP H02292213A JP 11323289 A JP11323289 A JP 11323289A JP 11323289 A JP11323289 A JP 11323289A JP H02292213 A JPH02292213 A JP H02292213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkylresorcinol
formula
agent
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11323289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Tamai
洋進 玉井
Takeshi Yamane
武 山根
Kenji Tasaka
田坂 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP11323289A priority Critical patent/JPH02292213A/ja
Publication of JPH02292213A publication Critical patent/JPH02292213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は4−アルキルレゾルシノールを有効成分とする
制癌剤に関する。
〔従来の技術および課題〕
4位にn−プロピル基、n−プチル基、n−ペンチル基
、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、
n−ノニル基、n−ウンデシル基を持ったレゾルシノー
ルがTrichophytons+entagroph
ytes , Trichophyton rubru
m  に対して抗菌性を有していること(Agric.
 Biol. Chem.+49(5) , 1327
(1985)) 、および4位にエチル基、n−プロビ
ル基、n−ブチル基、イソアミル基、n−ヘキシル基、
n−ヘプチル基を持ったレゾルシノールが舎清酒の火落
菌に対して抗菌性を有していること〔薬学雑誌92(6
) ,768(1972) ) 、は知られている。
しかしながら、これらの化合物の制癌剤としての有用性
についてはこれまで全く知られていなかった。
新規かつ有用な制癌剤は常に求められている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは4位に置換基を持ったレゾルシノールの抗
菌性以外の薬理活性について調べたところ、下記一般式
(1)で示される4−アルキルレゾルシノールがすぐれ
た抗腫瘍効果を有することを見出し、本発明を完成する
に至った。
〔式中、Rはアルキル基を表わす〕
上記一般式(1)においてアルキル基は好ましくは炭素
数2〜l2の直鎖もしくは分岐アルキル基であり、例え
ばエチル基、n−プロビル基、イソプロビル基、n−ブ
チル基、イソブチル基、nーペンチル基、イソアミル基
、n−ヘキシル基、2−エチルブチル基、n−へブチル
基、2−メチルヘキシル基、n−オクチル基、n−ノニ
ル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル
基などを包含する。
一般式(1)で表わされる4−アルキルレゾルシノール
は先に述べたように公知の化合物であり、公知方法にし
たがって製造することができる。例えば飽和のカルボン
酸とレゾルシノールを塩化亜鉛の存在下で縮合させたの
ち、縮合物を亜鉛アマルガム/塩酸で還元する方法(L
ille. J. Bitter,LA.Peiner
.V.Tr.Nauch−Issued.   Ins
t.Slantsev  1969, No.18, 
127 ) 、あるいはレゾルシノールと対応するアル
キルアルコールとをアルミナ触媒を使用して200〜4
00″Cの高温下で反応させて得る方法(英国特許1,
581,428号)等によって容易に得ることができる
本発明の制癌剤は、後述の試験例で示されるように急性
毒性および変異原性試験の結果から毒性が低いことがわ
かった。
本発明の制癌剤の投与方法としては腫瘍治療における一
般的な方法を適用できる。たとえば経口投与、皮下、筋
肉内もしくは必要に応じて静脈内への注射、直腸内への
投与および外用剤としての塗布、点滴などが可能である
。投与量は患者および腫瘍の種類、症状などによって適
宜選択できる。
一般的に一回当りの投与量は2 mg= 1 0 0 
mgl kg(体重)程度である。本発明の制癌剤は各
種の方法によって投与することができ、これに応じた各
種剤型、例えば散剤、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤
等の経口投与剤;皮下、筋肉若しくは静脈注射剤、輸液
混合剤または坐剤等の非経口投与剤とすることができる
製剤化に際しては公知の方法が採用できる。例えば一般
式(1)で示される化合物をソルビット、アラビアゴム
、ゼラチン等の結合剤;デンプン、乳糖、マンニトール
、無水ケイ酸アビセル、リノール酸、プロピレングリコ
ール等の賦形剤;タルク、ステアリン酸マグネシウム等
の滑沢剤;結晶セルロース、カルボキシメチルセルロー
スカルシウム等の崩壊剤;レシチン等の湿潤剤等を適宜
組み合せて処方することにより散剤、錠剤、カプセル剤
または顆粒剤を製造することができる。注射剤も公知の
方法によって調整できるが、例えばソルビットシロップ
、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシセルロース
、ステアリン酸アルミニウム等の懸濁化剤或いはモノオ
レフィン酸ソルビタン、ボリオキシエチレン硬化ヒマシ
油、レシチン等の乳化剤を用い、注射用蒸留水等に懸濁
或いは乳化させることにより調整する。
また坐剤は一般式(1)で示される化合物を通常用いら
れる基剤、例えばカカオ脂、合成油脂等に常法に従って
分散固化することにより製造される。
〔実施例〕
以下に本発明の制癌剤の有効成分である一般式(I)の
化合物の製造例と本発明を実施した場合の制癌効果と安
全性について試験例をもって説明する。
製造例 (4−アルキルレゾルシノールの製造)n一カ
プロン酸2 3. 2 3 gに塩化チオニル71.8
5gを室温で1時間かけて滴下したのちさらに5時間撹
拌した。反応終了後、過剰の塩化チオニルを留去した。
残留物を10℃に冷却した塩化メチレン150n/!、
塩化亜鉛81.77gの懸濁液に仕込み、つづいてレヅ
ルシノール2 6. 4 2 gを加え30分反応した
のち室温にもどし、さらに8時間反応した。
反応液に5%Hl,eloomfを加えイソブロビルエ
ーテル100mfで2回抽出した。イソプロビルエーテ
ルを留去したのち残留物をカラムクロマト(シリカゲル
、n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1容量比)にかけて
精製した。つづいて亜鉛末3 0. 0 gを塩化第二
水銀2.50g,濃塩酸1.51および水38mlと5
分振とうしたのち、傾瀉して水溶液をすてた。ついで水
2oIIllS濃塩M45mffi、トルエン25mj
2および先に得られた4−n−ヘキサノイルレゾルシノ
ール1 4. 6 gの順に加え、30時間加熱還流し
た。この間、酸の濃度を保つために6時間ごとに濃塩酸
12.5mlを4回加えた。室温に冷却し分液して水層
をイソプロビルエーテル50n/!で3回抽出し、有機
層とあわせ水100mfで水洗した。溶媒をエバボレー
タで留去し、残留物をn−ヘキサンから結晶化すると無
色針状結晶として4−n−へキシルレゾルシノール4.
 3 g ヲ得タ。
試験例1 (制癌効果) DBA/2Jマウス(1群lO匹)の左腋窩に2×10
6個のCloudman S−19メラノーマ細胞を移
植し、移植後24時間目より1日1回づつ10日間連続
して4−n−へキシルレゾン!イおよび4−イソアミル
レゾルシノールの0.5重量%DMSO溶液をマウスの
体重10g当り0.1mjl!を腹腔内に注射投与した
。移植後30日間経時的に腫瘍重量を次式により換算し
求めた。
腫瘍重量(g) =a x b”/2 a=腫瘍長径(cm)、t)=腫瘍短径(cm)また同
様にして対照例として薬剤無投与群についても腫瘍重量
を測定した。その結果を第1図に示す。
Cloudman S−91メラノーマの成長を顕著に
抑制した。
試験例2 (安定性試験) (1)急性毒性 本発明制癌剤の代表化合物を生理食塩水に溶解し、これ
を1群10匹のddy系雄性マウスに経口投与( p 
. o . ),腹腔内(i.p.)および皮下投与(
s.c) L,、投与後24時間までの生死を観察した
。その結果に基づきLD,.をLitchfield−
wilcoxon法にしたかって算出した。その結果を
下表に示す。
L D s。( mg / kg ) 化合物 i.p.    s.c.    p.o.安全性の高
いことを確認した。
(2)変異原性 本発明制癌剤の代表化合物として4−イソアミルレゾル
シノールについてSalmonella typhim
uriun+を用いてAmes試験を行ない、変異原性
が無いことを確認した。
次に本発明の制癌剤の製剤化例について説明する。
例1 錠剤: 4−n−へキシルレゾルシノール D−マンニトール 結晶セルロース デンプン カルポキシメチルセルυ−スカリウム タルク ステアリン酸マグネシウム 1個当り 上記配合割合で錠剤を調整する。
例2 注射剤: 4−n−へキシルレゾルシノール ソルビット カル!キシメチルセルロースナトリウムポリソルベート
80 パラオキシ安息香酸メチル パラオキシ安息香酸プロビル 全量 100mg 1 5 0 mg 50mg 30mg 15mg 3■ 2 mg 350■ 100mg 200■ 12mg 3.5■ 4 mg 0.5■ 318■ 上記配合割合のものを注射用蒸留水に混合し全量を4 
 mlとする。
例3 坐剤: 4−n−ヘキシルレゾルシノー)シ         
       5 0 ■上記配合割合のものを常法に
従い溶融,撹拌後成型固化し坐剤を調整した。
〔発明の効果] 本発明は4−アルキルレゾルシノールを有効成分として
含有する制癌剤を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図はマウスの左腋窩に Cloudman  S−
91メラノーマ細胞を移植したのち4−アルキルレゾル
シノールの液剤を投与したときに日時の経過により腫瘍
重量が変化する様子を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rはアルキル基を表わす〕 で示される4−アルキルレゾルシノールを有効成分とし
    て含有する制癌剤。
JP11323289A 1989-05-02 1989-05-02 制癌剤 Pending JPH02292213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11323289A JPH02292213A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 制癌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11323289A JPH02292213A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 制癌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292213A true JPH02292213A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14606914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11323289A Pending JPH02292213A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292213A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858217B2 (en) 2002-03-22 2005-02-22 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Stabilization of terpenoids in cosmetic compositions
US6863897B2 (en) 2002-03-22 2005-03-08 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Stabilization of resorcinol derivatives in cosmetic compositions
US6869598B2 (en) 2002-03-22 2005-03-22 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Stabilization of sunscreens in cosmetic compositions
WO2011040495A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社資生堂 ヘパラナーゼ活性阻害剤並びにそれを含有するしわ改善剤及び医薬組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858217B2 (en) 2002-03-22 2005-02-22 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Stabilization of terpenoids in cosmetic compositions
US6863897B2 (en) 2002-03-22 2005-03-08 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Stabilization of resorcinol derivatives in cosmetic compositions
US6869598B2 (en) 2002-03-22 2005-03-22 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Stabilization of sunscreens in cosmetic compositions
WO2011040495A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社資生堂 ヘパラナーゼ活性阻害剤並びにそれを含有するしわ改善剤及び医薬組成物
CN102573819A (zh) * 2009-09-30 2012-07-11 株式会社资生堂 乙酰肝素酶活性抑制剂以及含有该乙酰肝素酶活性抑制剂的皱纹改善剂和药物组合物
JP5670340B2 (ja) * 2009-09-30 2015-02-18 株式会社 資生堂 ヘパラナーゼ活性阻害剤並びにそれを含有するしわ改善剤及び医薬組成物
US9101564B2 (en) 2009-09-30 2015-08-11 Shiseido Company, Ltd. Heparanase activity inhibitor, wrinkle improving agent containing same, and pharmaceutical composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0196222B1 (en) Hypoglycemic agent
KR940010274B1 (ko) Z-1-(p-β-디메틸아미노에톡시페닐)-1-(p-하이드록시페닐)-2-페닐-부트-1-엔의 안정한 용매부가물
IE43901B1 (en) Pharmaceutical compositions
EP0350878B1 (en) Conjugated gamma-oxybutenolide compounds for treating ulcer
CA1331464C (en) Anti-tumor method and compounds
JPH02292213A (ja) 制癌剤
US4774241A (en) Derivative of benzoquinonylphenyl alkanoic acid amide
US3867527A (en) 2,4-Diamino-5-(3-alkoxy-4,5-methylenedioxybenzyl)pyrimidine
JP3032053B2 (ja) ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬
JP2584336B2 (ja) カルボン酸アミド誘導体
JP2567593B2 (ja) イミダゾリジントリオン誘導体及び該化合物を有効成分として含有するアレルギ−性疾患治療剤
KR970004912B1 (ko) 신규 2-카르보닐 치환 n,n'-디-(트리메톡시벤조일)피페라진, 이들의 제조방법 및 이들을 함유한 치료 조성물.
JPH0262544B2 (ja)
HU180617B (en) Process for producing 1,2-bis-bracket-nicotinamido-bracket closed-propane,salts and pharmaceutical compositions containing them
US4002756A (en) Useful pro-drug forms of theophylline
EP0381508B1 (en) Use of cinnamamide for relaxing muscle tone
JPS6270335A (ja) 2環性アリルエ−テル誘導体、その製法および用途
SU1447283A3 (ru) Способ получени конденсированных производных @ S-триазина
FR2544313A1 (fr) Les n-cycloalcoyl methyl-2 oxo-3 diaryl 5-6 as triazines, leur procede de fabrication et leur utilisation en tant que medicament
JPS5883694A (ja) 8−ベンゾイルアミノアルキルピロリチジン誘導体
JP2790335B2 (ja) 共役γ―オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤
EP0204172B1 (en) Phenylpyrazine derivatives, processes for preparing them, pharmaceutical composition and use
JPH032183A (ja) ビスベンジルイソキノリン誘導体
JP3103935B2 (ja) カルシウム拮抗剤
US4548947A (en) 1-(Substituted-aryl)-dihydro-1H-pyrrolizine-3,5-[2H,6H-]diones and use for reversing amnesia