JPH04251467A - ディスク制御装置 - Google Patents

ディスク制御装置

Info

Publication number
JPH04251467A
JPH04251467A JP38591A JP38591A JPH04251467A JP H04251467 A JPH04251467 A JP H04251467A JP 38591 A JP38591 A JP 38591A JP 38591 A JP38591 A JP 38591A JP H04251467 A JPH04251467 A JP H04251467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing circuit
control
circuit
disk controller
control processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP38591A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Kato
加藤 美芳
Shigeyoshi Hashi
重義 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP38591A priority Critical patent/JPH04251467A/ja
Publication of JPH04251467A publication Critical patent/JPH04251467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク制御装置に関
し、特に複数の上位装置とインタフェースする複数の処
理回路系を有し、1個のディスク装置とデータ授受を行
うディスク制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディスク制御装置は、複数の上位
装置の内の1つの上位装置から選択され、バスが接続さ
れた後に、その上位装置からコマンドを受信した場合に
、コマンドが終了してバスが解放された後に、他の上位
装置からのコマンドを受信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のディス
ク制御装置は、複数の上位装置の内の1つの上位装置か
らのコマンドを受信すると、そのコマンドを完了するま
で他の上位装置からのコマンドを受信することができず
、複数の上位装置に対する処理効率を低下させるという
欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のディスク制御装
置は、ディスク制御装置本体の動作を制御する制御用処
理回路、コマンド終了の報告を受け渡すための内部制御
用処理回路、上位装置とのインタフェース制御回路、誤
り修正回路、リードライト制御回路、RAMを備えた処
理回路系と、前記ディスク制御装置本体の動作を制御す
る前記処理回路系の動作手順を格納したROMとを有し
、前記上位装置と前記ディスク制御装置本体とのデータ
信号及び制御信号の授受を行うために前記処理回路系と
前記ROMとを複数個備えている。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。図1において、インタフェース制御回路5Aは
、上位装置のHOST9Aとの間で、データ信号及び制
御信号の授受を行ない、以下に述べるディスク制御装置
内のRAM4と上位装置のHOST9A間のデータ転送
およびRAM4から上位装置へのコマンド終了情報の転
送ならびに制御用処理回路2へのコマンドの転送を行な
う。制御用処理回路2は、ROM3に格納されている動
作手順にしたがって、ディスク制御装置1の動作を制御
する回路で、データバスライン21によって、インタフ
ェース制御回路5,ROM3,RAM4,書き込み読み
出し制御回路(以下R/W制御回路Iという)6及び誤
り修正回路7と、アドレスバスライン22によってRO
M3及びRAM4と接続され、またデータバスライン2
3によって内部制御用処理回路10と接続されている。 R/W制御回路6はRAM4とディスク装置8間の書き
込みまたは読み出し動作の制御をおこなう。また、RA
M4は、インタフェース制御回路5を介してHOST9
Aから送られてくるデータやコマンドなどの制御信号、
R/W制御回路6を介してディスク装置8から送られて
くるデータ、誤り修正回路7にて生成された訂正情報に
よって修正されたデータを格納する。ROM3は、制御
用処理回路2の各動作手順を格納しておく回路で、制御
用処理回路2からアドレスバスライン22によってその
番地を指定され、データバスライン21によって読みだ
される。内部制御用処理回路10は、制御用処理回路2
からのコマンド終了の報告を受け、もう一方の制御用処
理回路11に知らせる回路で、データバスライン23に
よって制御用処理回路2と、またデータバスライン24
によって制御用処理回路11と接続されている。
【0006】図2は本実施例の制御用処理回路2の動作
を示すフローチャートである。いま、例えば複数の上位
装置のうち上位装置のHOST9Aがディスク制御装置
(DKC)1を選択してバスが接続され(ステップ1)
、上位装置HOST9Aからコマンドを受信したとする
。インタフェース制御回路5が受信したコマンドを制御
用処理回路2に渡すと(ステップ2)、制御用処理回路
2はコマンドの受信を内部制御用処理回路10に知らせ
る(ステップ3)。そして、制御用処理回路2にバスの
使用権があるかを判断する(ステップ4)。制御用処理
回路2にバスの使用権が無い場合には、内部制御用処理
回路10に制御用処理回路11からのコマンド終了の報
告が来るまで待つ(ステップ5)。内部制御用処理回路
10に制御用処理回路11からのコマンド終了の報告が
来ると、制御用処理回路2はバスの使用権を得るので、
次の処理(ステップ6)に移る。制御用処理回路2にバ
スの使用権がある場合には、制御用処理回路2は上位装
置9Aから受信したコマンドを実行する(ステップ6)
。コマンドが終了すると、制御用処理回路2はコマンド
終了を内部制御用処理回路10に知らせ、バスの使用権
を制御用処理回路11に渡す(ステップ7)。
【0007】なお、インタフェース制御回路5BとHO
ST9Bとの間でデータ信号及び制御信号の授受を行う
場合も前述の場合と同じ手順で内部制御用処理回路11
からのコマンド終了報告を制御用処理回路11が受けて
図1の下に記載した回路系統IIが動作を行う。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ディスク
制御装置が、内部制御用処理回路を介して、コマンド終
了の報告を受けた上で現在実行しているコマンドを発行
した上位装置以外の複数の上位装置からのコマンドを先
取り受信する事により、複数の上位装置に対するディス
ク制御装置の処理効率を高め、コマンド全体の実行時間
を短縮することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のディスク制御装置のブロッ
ク図である。
【図2】本実施例の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1    ディスク制御装置(DKC)2,11   
 制御用処理回路 3    ROM 4    RAM 5A,5B    インタフェース制御回路6    
R/W制御回路 7    誤り修正回路 8    ディスク装置(DKU) 9A,9B    HOST 10    内部制御用処理回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディスク制御装置本体の動作を制御す
    る制御用処理回路、コマンド終了の報告を受け渡すため
    の内部制御用処理回路、上位装置とのインタフェース制
    御回路、誤り修正回路、リードライト制御回路、RAM
    を備えた処理回路系と、前記ディスク制御装置本体の動
    作を制御する前記処理回路系の動作手順を格納したRO
    Mとを有し、前記上位装置と前記ディスク制御装置本体
    とのデータ信号及び制御信号の授受を行うために前記処
    理回路系と前記ROMとを複数個備えていることを特徴
    とするディスク制御装置。
JP38591A 1991-01-08 1991-01-08 ディスク制御装置 Pending JPH04251467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP38591A JPH04251467A (ja) 1991-01-08 1991-01-08 ディスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP38591A JPH04251467A (ja) 1991-01-08 1991-01-08 ディスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04251467A true JPH04251467A (ja) 1992-09-07

Family

ID=11472335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP38591A Pending JPH04251467A (ja) 1991-01-08 1991-01-08 ディスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04251467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111133B2 (en) 2001-05-18 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Control apparatus for selectively operating with program data from two memories and having a system controller supplying program data and address for writing the data to the second memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111133B2 (en) 2001-05-18 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Control apparatus for selectively operating with program data from two memories and having a system controller supplying program data and address for writing the data to the second memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421274B1 (en) Semiconductor memory device and reading and writing method thereof
US5235683A (en) Method and apparatus for accessing peripheral storages with asychronized individual requests to a host processor
US5717949A (en) System for reading transfer control parameters based on identification codes stored in first and second registers storing destination identification and designated control section identification data
JPH04251467A (ja) ディスク制御装置
JPH1118122A (ja) データ転送方式
US7032054B1 (en) Method and apparatus for increasing the device count on a single ATA bus
JPH10326154A (ja) アレイコントローラ及びデータサーバ
JPH04346123A (ja) データ転送装置
JP2508982B2 (ja) 装置内制御方式
EP1193605A2 (en) Apparatus and method for the transfer of signal groups between digital signal processors in a digital signal processing unit
JPH01175656A (ja) 高速データ転送方式
JPH05282103A (ja) ディスクアレイ装置
JPH0955070A (ja) 磁気ディスク装置
US20030120862A1 (en) Controlling method of storage apparatus, and storage apparatus, disk array device, and disk controller used in the method thereof
JPH08320842A (ja) データ転送制御システム
JPH1185683A (ja) 情報処理装置
JPH0619625A (ja) 磁気ディスクの多重制御方式
JPH06337842A (ja) Scsiバス信号制御回路
JPH0520266A (ja) データ転送装置
WO1987004824A1 (en) Apparatus and method for increased system bus utilization in a data processing system
JPS60144820A (ja) 入出力チヤネル処理装置
JPH0628301A (ja) ダイレクトメモリアクセス回路
JPH103463A (ja) プロセッサ間通信方法
JPS635452A (ja) 伝送制御装置
JPS59114661A (ja) 磁気デイスクインタフエイス装置