JPH0619625A - 磁気ディスクの多重制御方式 - Google Patents

磁気ディスクの多重制御方式

Info

Publication number
JPH0619625A
JPH0619625A JP11282093A JP11282093A JPH0619625A JP H0619625 A JPH0619625 A JP H0619625A JP 11282093 A JP11282093 A JP 11282093A JP 11282093 A JP11282093 A JP 11282093A JP H0619625 A JPH0619625 A JP H0619625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
channel
instructions
magnetic disk
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11282093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755103B2 (ja
Inventor
Hisaharu Takeuchi
久治 竹内
Akira Kurano
昭 倉野
Yoshiro Shirayanagi
芳朗 白柳
Hisashi Takamatsu
久司 高松
Katsunori Nakamura
勝憲 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5112820A priority Critical patent/JP2755103B2/ja
Publication of JPH0619625A publication Critical patent/JPH0619625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755103B2 publication Critical patent/JP2755103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のホストにより共用される入出力装置に
おいて、複数のホストからの命令を順序よく実行でき、
装置使用中および使用中解除報告等の処理時間を短縮す
ることができるようにする。 【構成】 各ホストから発行された入出力要求のアクセ
スポジション、ファイル制御情報、受付順序情報等を磁
気ディスク毎に記憶する記憶手段を設け、入出力要求が
発行された時に該当する入出力装置が既に実行中の状態
のとき、その入出力要求を受け取って疑似的に実行する
とともに、情報を記憶手段に記憶した後、実行中の処理
が終了した時点で記憶手段から指定された順序で読み出
し、その情報により入出力装置をアクセスして入出力要
求を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスクの多重制
御方式に関し、特に複数のホストCPUからの入出力命
令を均等に処理して、磁気ディスクサブシステムのスル
−プットの向上を計ることができる磁気ディスクの多重
制御方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気ディスク・サブシステムにお
いては、ディスク装置が複数のCPUによりシェアされ
る方式、つはり多重制御方式を用いる場合がある。例え
ば、図5に示すように、磁気ディスク装置10を3つの
システムで使用する場合には、各CPU1〜3はディス
ク装置10に対して各々2つのアクセスパスを持ってい
る。各CPUからの入出力命令は、チャネル4、チャネ
ルスイッチ5、磁気ディスク制御装置(以下、DKCと
記す)6、7および接続装置(以下、DSCと記す)8
を経由して、目的のディスク装置をアクセスする。DS
C8内のメモリ9は、装置の使用中におけるチャネルコ
マンドのデ−タを格納し、複数のパスにより共用され
る。ところで、複数のホストからシェアされる入出力装
置は、1つのホストからの命令により動作中のとき、他
のホストからの命令に対しては使用中を報告し、動作終
了後、使用中を報告したホストに使用中解除を報告する
ことが一般に行われている。しかし、システムの使用状
況によっては、次のような問題が発生する。すなわち、
1ホストが1デバイスに対して命令を連続的に発行して
いる状態で、他のホストが、同一デバイスに命令を発行
した時、動作中であれば、使用中が報告され、動作終了
後、使用中解除報告を受けて命令を再発行するが、当該
デバイスが再び動作中であると、再度使用中が報告され
る。この状態が繰り返し続行され、他のホストの命令が
処理されない場合が生じてしまう。
【0003】図4(a)は、この場合を示すシ−ケンス
チャ−トであって、入出力装置DEVに対して、2つの
CPUからアクセスする場合が示されている。先ず、C
PU0が装置DEVを捕捉してシ−ク、サ−チ、および
リ−ド/ライト等の動作を行う(斜線で示す期間)が、
その期間中にCPU1から装置DEVに入出力命令を発
行しても、CPU0が使用中のため、装置DEVからC
PU1に対して使用中(DEV BUSY)が報告さ
れ、その後CPU0の動作が終了した時点で、装置から
CPU1に対して使用中解除報告(Busy to Free)が
送出される。それにより、CPU1から再度同じ命令が
発行される。しかし、CPU0が複回に渡って繰り返し
同一装置にアクセスする場合には、CPU1からの命令
が再び使用中(DEV BUSY)となり、使用中解除
(B.T.F)が送られても、命令が再発行された時点
では再び使用中となってしまい、CPU1は入出力装置
DEVを使用することができなくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】次に、この問題を解決
する方法として、チャネルインタフェ−ス上の機能であ
る‘コマンド再試行’を適用する方法がある。この場合
には、デバイスが動作中であっても、制御装置はコマン
ドを受け付け、チャネルに対してコマンド再試行要求を
行う。これにより、ホストは命令がデバイスに受け付け
られたと判定し、命令の終了報告を待つ状態になる。デ
バイスの動作終了後、制御装置はコマンド再試行要求を
行ったチャネルと再接続し、コマンドの再発行を要求す
る。チャネルは再試行要求されたコマンドを再発行し、
制御装置はそのコマンドから順次処理を行う。図4
(b)は、この場合のシ−ケンスチャ−トである。CP
U0が装置DEVを使用している期間中に、CPU1か
ら命令が発行されたとき、装置は“コマンド再試行(B
USY RETRY)”をCPU1に送出した後、CP
U0の動作が終了した時、CPU1に対して使用解除
(B.T.F)を通知する。この場合、チャネルとの再
接続からコマンド再発行までの時間(図4(b)の
0)が、チャネルレベルで実行されるため、従来の使
用中解除報告から入出力命令の再発行までの時間(図4
(a)のt1)に比べて大幅に小さくなる。
【0005】従って、図4(b)に示すように、継続し
てCPU0が入出力装置DEVを使用するときでも、次
のCPU0からのアクセス時刻よりCPU1からの命令
の再発行の方が装置に早くアクセスできるため、CPU
0が最初に使用した後、次にCPU1が装置DEVを使
用することができる。そして、CPU1の動作が終了し
た後に、CPU0には使用解除報告(B.T.F)が送
られるが、先にコマンド再試行が出されているため、チ
ャネルレベルで実行され、命令の再発行が直ちに行われ
て、次はCPU0が装置DEVを使用することができ
る。このようにして、2つのホストが交互に装置を使用
することができる。一般的に、上記チャネルレベルによ
る命令の再発行は、入出力命令の終了報告から次の命令
の発行までの間隔内に納まるが、制御装置が報告するタ
イミングが遅れた場合や、CPUの性能向上により、交
互に使用できないときが生じるため、将来性が望めな
い。また、図4(b)の方法では、デバイスの動作終了
時点で複数のコマンド再試行要求を待っているとき、制
御装置は複数のチャネルに再接続要求を出し、この中で
最も早く接続できたチャネルと処理を行い、能力差のあ
るチャネル間では、能力の低いチャネルが常に待たされ
る結果となる。
【0006】図4(c)は、この場合のシ−ケンスチャ
−トである。CPU0が装置DEVを使用している期間
中に、CPU1からアクセスがあり、その後、CPU2
からもアクセスがあった場合、どちらにもコマンド再試
行(BUSY RETRY)が送出される。そして、C
PU0の使用が終了した時点では、CPU1,2の両方
に終了報告が出されるが、CPU2はCPU1に比べて
性能が低いために、命令の再発行が遅くなり、その結
果、CPU0が継続して装置を使用する場合には、CP
U0とCPU1とが交互に装置DEVを使用することに
なり、CPU2はいつまでたっても使用できないという
状態が生じてしまう。なお、ファイルをシェアする環境
における共用システムについては、例えば、特開昭54
−146941号公報に記載された技術が知られてい
る。本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、
複数のホストにより共用される入出力装置において、複
数のホストからの命令を順序よく実行でき、装置使用中
および使用中解除報告等の処理時間を短縮することが可
能な磁気ディスクの多重制御方式を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による磁気ディスクの多重制御方式は、複数
のホストCPU(1,2,3)から磁気ディスク装置
(10)を共用するマルチシステムにおいて、前記各C
PU(1,2,3)から発行された入出力要求のアクセ
スポジション、ファイル制御情報、受付順序情報等を磁
気ディスク装置ごとに記憶する手段31(32)を有
し、入出力要求が発行された時に該当する磁気ディスク
装置が既に実行中の状態にある場合、入出力要求に関す
る情報を受け取り、疑似的に実行するとともに、その情
報を記憶手段31(32)に記憶した後、実行中の処理
が終了した時点で記憶手段31(32)から指定された
順序で読み出し、情報によりディスク装置(10)をア
クセスして入出力要求を実行することを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】本発明においては、該当する入出力装置が実行
中のとき、入出力要求のヘッド位置付けコマンド等の情
報を制御装置内のメモリに記憶すること、そして、実行
中の入出力装置の動作が終了したならば、既に受け取っ
ている位置付けコマンドで入出力装置をアクセスした
後、入出力要求の残りのコマンド(サ−チコマンドおよ
びリ−ド/ライトコマンド等)のみを実行することを特
徴としている。これにより、複数のシステムからアクセ
スされる入出力装置においては、ホストからの入出力命
令に対して、装置使用中および使用中解除を報告する必
要がなく、また入出力命令を受け付けて、複数のホスト
からの命令を発行順に処理することができ、命令に付随
しない動作をなくすことができるので、処理時間を短縮
することが可能である。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図6および図7は、本発明の基礎概念を説明
する図である。図5に示すような磁気ディスク・サブシ
ステムが動作している場合、通常、入出力命令はチャネ
ル4において、図6に示すようなコマンドチェインに分
解されて、DKC6,7に送出される。すなわち、磁気
ディスクにおけるコマンドチェインは、一般に、(イ)
目的のシリンダにヘッドを移動するためのシ−クコマン
ド、(ロ)ファイルアクセスの条件を指定するためのセ
ットファイルマスクコマンド、(ハ)1トラック内のセ
クタ位置を指定するセットセクタコマンド、トラックの
目的のレコ−ドを探すサ−チコマンド、(ニ)目的のレ
コ−ドを読み書きするリ−ド/ライト・コマンドより構
成されている。本発明は、動作中の装置に対して、複数
のホストから命令が発行された場合、それらの命令を磁
気ディスク・サブシステム内のメモリに順番に記憶し、
動作が終了した時点で、上位のホスト/チャネルを介在
することなく、ディスク制御装置のレベルでそのメモリ
から命令を順次読み出し、命令の再開を行うようにして
いる。
【0010】図7は、本発明における共用メモリのテ−
ブル構成を示す図である。図6におけるコマンドチェイ
ンのうち、シ−クデ−タ、ファイルマスクデ−タ、セク
タデ−タ、およびそのコマンドチェインの発行されたチ
ャネル番号および当該メモリエリアの有効性、および処
理状態を示すデ−タ処理フラグを1単位のデ−タとし、
1台のDKU当りシステムの台数分準備する。また、そ
れらのデ−タをアクセスするため、同一共用メモリ内
に、次のデ−タを格納するエリアを指定する格納アドレ
スポインタ、現在読み出し処理を行うべきデ−タのエリ
アを示す読出しアドレスポインタを、それぞれ設定す
る。すなわち、図7に示すように、DKU0〜nに対し
て、それぞれ格納アドレスポインタと読出しアドレスポ
インタと共用メモリテ−ブルとを設ける。さらに、共用
メモリテ−ブルには、1台の磁気ディスク装置に接続可
能なホストの数だけ格納エリアが設けられる。例えば、
図5の場合には、共用メモリに3つのエリアがそれぞれ
設けられ、アクセスがあったときのみ、その対応するエ
リアにデ−タ処理フラグ、チャネル番号、シ−クデ−
タ、ファイルマスクデ−タ、およびセクタデ−タが書き
込まれる。
【0011】図1は、本発明の一実施例を示すDKCの
動作フロ−チャ−トである。先ず、入出力命令がCPU
から発行されると、チャネルは目的のDKCに対して起
動をかける。そのDKCは、これを検出すると(ステッ
プ11)、チャネルと接続するとともに、指定されたD
KUを接続する(ステップ12)。チャネルから図6の
コマンドチェインのうちののヘッド位置付け等の
デ−タを受け取る(ステップ13)。DKCは、指定さ
れたDKUが他のチャネルまたは他のDKCが使用中で
あるか否かを判定し(ステップ14)、当該DKCが使
用可能であれば、指定されて現在接続中のDKUに対し
て、前記位置付けデ−タにより位置付けデ−タにより位
置付けを指示し(ステップ15)、チャネルおよびDK
Uを切離す(ステップ17)。これにより、DKUはア
イドル状態となり、時間の経過によりDKUの位置付け
完了を検出し(ステップ18)、チャネルへ再接続を要
求する(ステップ19)。DKCが空いていれば、当該
DKCはチャネルおよび当該DKUを接続する(ステッ
プ20)。チャネルとのデ−タ転送により、目的のレコ
−ドをサ−チし、リ−ド/ライト処理を実行する(ステ
ップ21)。一連のコマンドチェインが終了すると、次
にチャネルを切離し(ステップ22)、共用メモリのデ
−タを読み出し(ステップ23)、位置付けデ−タが共
用メモリにキュ−イングされていなければ(ステップ2
4)、DKUを切離して(ステップ26)、処理を終了
する。そして、最初に戻り、チャネルからの命令を待つ
(ステップ11)。
【0012】次に、上記の動作のうちで、他のチャネル
または他のDKCにより使用中の場合の当該DKCの動
作を述べる。図1において、チャネルとのコマンド処理
で、位置付け等のデ−タを受け取った後(ステップ1
3)、当該DKUが使用中である場合には(ステップ1
4)、それらのデ−タを共用メモリにキュ−イングし
(ステップ16)、チャネルを切離す(ステップ1
7)。既に動作中のDKUの処理が終了した時点で、チ
ャネルを切離し(ステップ22)、次のリ−ド/ライト
動作のために、共用メモリを読み出す(ステップ2
3)。この場合、共用メモリには位置付け等のデ−タが
キュ−イングされているため、接続中の当該DKUに対
して位置付け指示を行い(ステップ25)、DKUを切
離す(ステップ26)。ここで、DKUはアイドル状態
になり、それ以降、DKUの位置付け完了の検出(ステ
ップ18)、チャネルへ再接続要求(ステップ19)、
目的レコ−ドのサ−チ、リ−ド/ライトの処理の実行
(ステップ21)を順次行い、終了するとチャネルを切
離す(ステップ22)。次に、また共用メモリの読み出
しを行い(ステップ23)、前述の動作を繰り返し行う
ことになる。なお、キュ−イングされたデ−タが複数存
在する場合には、先に入力された紀デ−タを読み出し、
DKUへ位置付け指示を行う(ステップ25)。
【0013】図2は、図1の動作を時系列で示すシ−ケ
ンスチャ−トである。1台の入出力装置DEVに対し
て、3台のCPUが使用する場合、先ず最初にCPU0
がアクセスすることにより、使用中でなければ、DKU
の位置付けを指示して、チャネルおよびDKUを切離す
と、図6に示すシ−ク命令実行、セットファイルマスク
命令の実行、セットセクタ命令の実行を行って(A1で
示す時間)、これらが完了すると、チャネルとDKCと
DKUとを接続して、目的のレコ−ドのサ−チおよびリ
−ド/ライト動作を行い、デ−タの転送を行う(A2で
示す時間)。装置DEVの使用中にCPU1およびCP
U2がアクセスしたときには、共用メモリに、それぞれ
シ−クデ−タSK、セットファイルマスクデ−タSF
M、セットセクタSTSCTを書き込み、CPU0のデ
−タ転送が終了すると、共用メモリから次のCPU1か
らの位置付けデ−タを読み出し、DKUに位置付け指示
を行い、DKUを切離す(B1で示す時間)。位置付け
が完了すると、チャネルとDKCとDKUとを接続し
て、目的のレコ−ドをサ−チし、リ−ド/ライト処理を
行う(B2で示す時間)。次に、共用メモリからCPU
2からの位置付けデ−タを読み出し、DKUに位置付け
指示を行い、DKUを切離す(C1で示す時間)。位置
付けが終了すると、サ−チ命令とリ−ド/ライト命令を
実行する(C2で示す時間)。このように、アクセスさ
れた順番に共用メモリに書き込み、この順番で読み出し
て直列的に装置を使用するので、無駄なく装置を使用で
き、かつ性能の異なる多数のホストが存在する場合で
も、全てのホストが均一に装置を使用することができ
る。
【0014】次に、共用メモリについて説明する。従
来、図5に示すような磁気ディスク・サブシステムで
は、ディスク接続装置(DSC)8内にクロスコ−ル間
で共用できるメモリを備えている。これは、DKUへの
位置付けデ−タを受け取った後、DKCとチャネルを切
離して、DKUの位置付けが完了したとき再接続する場
合に、アクセスしたDKCが他の処理を実行中のため接
続できずに、ディスクの回転待ちとなり、その後も繰り
返し回転待ちとなることがある。この回転待ちの回数を
減らすために、DSC8内のメモリにチャネル番号等を
記憶しておき、アクセスしたDKCが処理中であって
も、他の空きのDKCを経由してそのチャネルに接続
し、サ−チ命令とリ−ド/ライト命令とを要求する方式
が知られている。本実施例では、このDSC8内のメモ
リを利用してコマンドチェインを記憶することができ
る。
【0015】また、図3に示すように、DKC6,7相
互の通信連絡のためのメモリ31、あるいはDKC6,
7内に設けられているチャネルからのコマンドチェイン
を格納するメモリ(破線で示す)32,33等に図7の
共用テ−ブルを備えることも可能である。このように、
本発明においては、ハ−ドウェア機能として必要なもの
がメモリのみであり、かつそれも従来より装備されてい
るものを利用することができるので、DKCのマイクロ
プログラムの改造のみで対処することが可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のシステムからアクセスされる磁気ディスク装置に
おいて、ホストからの入出力命令に対して、装置使用中
および使用中解除を報告する必要がなく、入出力命令を
受付けて、複数のホストからの命令を発行順に処理で
き、命令に付随しない動作をなくすことができるので、
処理時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すディスク制御装置の入
出力動作のフロ−チャ−トである。
【図2】図1における3台のホストによる動作シ−ケン
スチャ−トである。
【図3】本発明の他の実施例を示す磁気ディスクサブシ
ステムの構成図である。
【図4】従来の多重制御における動作シ−ケンスチャ−
トである。
【図5】本発明を適用できる磁気ディスクサブシステム
の構成図である。
【図6】磁気ディスクに対する入出力命令をコマンドチ
ェインに分解した図である。
【図7】本発明における共用メモリテ−ブルの内容を示
す図である。
【符号の説明】
1,2,3 ホストCPU 4 チャネル 5 チャネルスイッチ 6,7 ディスク制御装置(DKC) 8 ディスク接続装置(DSC) 9 DSC内の共用メモリ 10 ディスク駆動装置(DKU) 31 ディスク制御装置相互間通信用メモリ 32,33 ディスク制御装置内メモリ
フロントページの続き (72)発明者 高松 久司 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所小田原工場内 (72)発明者 中村 勝憲 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所小田原工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のホストCPUから磁気ディスク装
    置を共用するマルチシステムにおいて、前記各CPUか
    ら発行された入出力要求のアクセスポジション、ファイ
    ル制御情報、受付順序情報等を磁気ディスク装置ごとに
    記憶する手段を有し、入出力要求が発行された時に該当
    する磁気ディスク装置が既に実行中の状態にある場合、
    該入出力要求に関する情報を受け取り、疑似的に実行す
    るとともに、該情報を前記記憶手段に記憶した後、実行
    中の処理が終了した時点で前記記憶手段から指定された
    順序で読み出し、該情報により該ディスク装置をアクセ
    スして前記入出力要求を実行することを特徴とする磁気
    ディスクの多重制御方式。
JP5112820A 1993-05-14 1993-05-14 記憶装置のアクセス方法 Expired - Lifetime JP2755103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112820A JP2755103B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 記憶装置のアクセス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112820A JP2755103B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 記憶装置のアクセス方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260395A Division JP2550311B2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20 磁気デイスクの多重制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0619625A true JPH0619625A (ja) 1994-01-28
JP2755103B2 JP2755103B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14596358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112820A Expired - Lifetime JP2755103B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 記憶装置のアクセス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755103B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173339B1 (en) 1997-12-26 2001-01-09 Fujitsu Limited System for monitoring execution of commands from a host for shared I/O devices by setting a time-out period based on control parameters sent by the host
JPWO2010097933A1 (ja) * 2009-02-27 2012-08-30 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463646A (en) * 1977-10-29 1979-05-22 Nec Corp Shared input/output device
JPS56136224A (en) * 1980-03-29 1981-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Descaler for manufacturing forge-welded pipe
JPS5872261A (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 Hitachi Ltd 磁気デイスク制御方式
JPS62119626A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Hitachi Ltd 磁気デイスクの多重制御方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463646A (en) * 1977-10-29 1979-05-22 Nec Corp Shared input/output device
JPS56136224A (en) * 1980-03-29 1981-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Descaler for manufacturing forge-welded pipe
JPS5872261A (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 Hitachi Ltd 磁気デイスク制御方式
JPS62119626A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Hitachi Ltd 磁気デイスクの多重制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173339B1 (en) 1997-12-26 2001-01-09 Fujitsu Limited System for monitoring execution of commands from a host for shared I/O devices by setting a time-out period based on control parameters sent by the host
JPWO2010097933A1 (ja) * 2009-02-27 2012-08-30 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755103B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157962A (en) Multipath I/O storage systems with multiipath I/O request mechanisms
US4004277A (en) Switching system for non-symmetrical sharing of computer peripheral equipment
JP3781212B2 (ja) サブシステム
US5548788A (en) Disk controller having host processor controls the time for transferring data to disk drive by modifying contents of the memory to indicate data is stored in the memory
US6272571B1 (en) System for improving the performance of a disk storage device by reconfiguring a logical volume of data in response to the type of operations being performed
US6385683B1 (en) Methods and apparatus for raid hardware sequencing to achieve a higher performance raid architecture
US5201053A (en) Dynamic polling of devices for nonsynchronous channel connection
JP4252139B2 (ja) 記憶装置システム
US5752256A (en) Disk array apparatus and method for dividing and reading/writing partial data across a plurality of drive groups utilizing parallel processing
US5038275A (en) Status transfer structure within a data processing system with status read indication
JPH0713905A (ja) 記憶装置システム及びその制御方法
JP2550311B2 (ja) 磁気デイスクの多重制御方式
JPH07225715A (ja) キャッシュ内のデータにアクセスする方法およびシステム
US7600074B2 (en) Controller of redundant arrays of independent disks and operation method thereof
US7401260B2 (en) Apparatus, system, and method for performing storage device maintenance
JPH0844649A (ja) データ処理装置
JPH0619625A (ja) 磁気ディスクの多重制御方式
JP2004164171A (ja) パス冗長化装置及び方法
JP2994917B2 (ja) 記憶システム
JP2682495B2 (ja) ディスク制御装置
JPH05334012A (ja) 大容量化ディスク制御装置
JPH02291039A (ja) メモリ制御システム
JP3184406B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP2732951B2 (ja) データ転送制御方法
JPH04271472A (ja) データベース処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term