JPH04248993A - 光学的に純粋な(S)−α−〔(ターシヤリー−ブチルスルホニル)メチル〕ヒドロ桂皮酸の製造方法 - Google Patents

光学的に純粋な(S)−α−〔(ターシヤリー−ブチルスルホニル)メチル〕ヒドロ桂皮酸の製造方法

Info

Publication number
JPH04248993A
JPH04248993A JP3254159A JP25415991A JPH04248993A JP H04248993 A JPH04248993 A JP H04248993A JP 3254159 A JP3254159 A JP 3254159A JP 25415991 A JP25415991 A JP 25415991A JP H04248993 A JPH04248993 A JP H04248993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
butylsulfonyl
racemic
protease
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3254159A
Other languages
English (en)
Inventor
Beat Wirz
ベアト・ビルツ
Wolfgang Wostl
ボルフガング・ボストル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH04248993A publication Critical patent/JPH04248993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/005Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of carboxylic acid groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P11/00Preparation of sulfur-containing organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一般式
【0002】
【化3】
【0003】[式中、R1はC1−4アルキルを意味す
る]のラセミ体状(RS)−α−[(ターシャリー−ブ
チルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸エステルの酵素
的−動力学的分割による、式
【0004】
【化4】
【0005】の光学的に純粋な(S)−α−[(ターシ
ャリー−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸の新
規な製造方法に関するものである。
【0006】本明細書中で使用されている「C1−4ア
ルキル」という語は、炭素数が1−4の直鎖および分枝
鎖状のアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチルなど、好適にはメチルまたはエチ
ル、特にエチル、を称している。
【0007】
【化5】
【0008】[式中、R1は上記の意味を有する]の化
合物が得られる。これらの化合物は一般的方法に従い容
易に分離することができる。
【0009】微生物または脊髄動物器官から得られたあ
る種の微生物またはある種の酵素の選択により、ラセミ
体混合物からエナンチオマー−純粋中間生成物を製造す
るためのそれらの将来性のある用途が可能となる。希望
するエナンチオマー分子をその後に目標化合物に転化さ
せることができる。この微細物または酵素により触媒作
用を受ける異性体類の分割は、例えばジアステレオマー
誘導体類の化学的分割および高圧液体クロマトグラフィ
ーの如き伝統的な費用のかかる方法の魅力的な代用方法
を与えるものである。
【0010】カトウ(Kato)他は、コリネバクテリ
ウム・エクイ(Corynebacterium eq
ui)IFO3730が種々のエステル類をエナンチオ
選択的に加水分解することができると報告している(テ
トラヘドロン・レタース(Tetrahedron L
etters)、28巻、No.12、1987、13
03−1306頁)。彼らの研究では、2−ベンジルオ
キシ−置換されたアルカン−およびアリール−アルカン
カルボン酸エステル類の非対称性加水分解用に微生物が
使用されていた。未反応の低級アルキルエステル類は光
学的に活性なS−形で高いエナンチオマー過剰量で(>
99%誤差除外)回収された。基質のアルキルまたはア
ルケニル残基のフェニルメチル基での置換により立体選
択性の逆転が起こり、すなわち該化合物が光学的に活性
なR−形で同様に高いエナンチオマー純度で得られると
いうことも立証されていた。
【0011】キタズメ(Kitazume)他は豚の肝
臓からのエステラーゼを用いる2−フルオロ−2−メチ
ルマロン酸ジエステル類の非対称性加水分解方法を記載
しており、それに従うと光学的に活性な(−)−2−フ
ルオロ−2−メチルマロン酸モノエステル類が低いエナ
ンチオマー純度であるが得られる。それにより光学的に
活性な(+)−または(−)−2−フルオロ−2−置換
されたマロン酸モノエステル類が得られるようなエステ
ラーゼおよびセルラーゼを用いる2−フルオロ−2−置
換されたマロン酸ジエステル類の微生物による加水分解
も記載されている(ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オーガ
ニック・ケミストリイ(J. Org. Chem.)
、51、1986、1003−1006頁)。
【0012】イウチジマ(Iuchijima)他はエ
ステル類のラセミ体混合物の非対称性加水分解による光
学的に活性な2−クロロ−および2−ブロモ−置換され
たアルキルエステル類および酸類の製造方法を記載して
おり、それによると微生物類リゾプス、ムコル、アスペ
ルギルス、カンジダ、シュードモナス、アルカリゲネス
、アクロモバクターおよびバシルスまたはこれらの微生
物から得られた酵素が使用されていた(公開日本特許出
願[公開]番号57−94.295[1982])。
【0013】米国特許番号4,668,628(ダホド
(Dahod)他)は、ラセミ体混合物を酵素的に加水
分解させるために該混合物をカンジダ・リパーゼと接触
させることからなる部分的に水溶性であるエステル類の
ラセミ体混合物の酵素的分割方法を記載している。特定
例は、D,L−2−クロロプロピオン酸メチルのカンジ
ダ・リパーゼで触媒作用を受ける加水分解である。
【0014】ヨーロッパ特許公報0.325.954お
よび0.325.971(両者ともコッフェン(Cof
fen)他は、ラセミ体混合物を酵素的に加水分解する
ために該混合物を水性媒体中溶液状または懸濁液状で約
5−約10の間並びにそれぞれ9の調節されたpH値に
おいてシュードモナス・リパーセと反応させることから
なるラセミ体状ヒドロキシ−置換されたベンゾピランカ
ルボン酸エステル類またはアリールアルカン酸エステル
類の酵素的分割方法を記載している。
【0015】ブジェルクリング(Bjoerkling
)他は、プロキラールまたはラセミ体状アリールメチル
−置換されたジアルキルマロネート類をα−キモトリプ
シンで触媒作用を受けるエナンチオ選択性加水分解によ
り対応する光学的に活性なモノアルキルエステル類に転
化させることができる方法を記載している(バイオキャ
タリシス(Biocatalysis)、1987、1
巻、87−98頁)。
【0016】プグニエレ(Pugniere)他は、光
学的に活性な芳香族アミノ酸類を水と有機性水非混和性
溶媒との乳化液形の対応するアルキルエステル類のプロ
テアーゼで触媒作用を受けるエナンチオ選択性加水分解
により製造することができそれによりプロテアーゼが酸
化アルミニウムに固定されるということを報告している
(バイオテクノロジー・テクニックス(Biotech
nology Techniques)、3巻、No.
5、1989、339−344頁)。
【0017】酵素で触媒作用を受ける動力学的分割の重
要な欠点は特に、有効な基質の酵素で触媒作用を受ける
動力学的分割に関しては立体化学に対する予測を可能に
するような有用なモデルが存在していないため一定基質
用の酵素の特異性が多くの場合に予測できないことであ
る。
【0018】本発明に従う酵素的分割を実施するために
は、式IIの化合物を最初に暖めながら、任意に共−溶
媒の存在下で、水相と共に乳化させ、そしてこれを次に
酵素で処理する。乳化は15−55℃の、好適には35
−45℃の、温度において実施されるので、式IIの化
合物は融解物の形状で部分的に乳化される。乳化液は0
.1−15%(重量/容量)の、好適には6−10%の
、式IIの化合物を含有している。共−溶媒を使用する
場合には、それの量は0.1−5%(容量/容量)、好
適には1.0−1.5%、である。共−溶媒としては、
一般的な水−混和性の極性有機溶媒、例えばアルコール
類、例えばメタノールもしくはエタノール、アセトン、
ジメチルスルホキシドなど、が考えられる。水が水相と
して使用され、好適には希望により例えば塩化カルシウ
ム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウムなどの如き塩類
または例えば燐酸ナトリウムなどの如き緩衝塩類を含有
していてもよい普通の水道水が使用される。塩の量は好
適には水相が5−500mMとなるように選択される。
【0019】プロテアーゼ酵素としては、脊髄動物また
は微生物から得られるもの、好適には微生物、例えばα
−キモトリプシン、HTプロテオリティック200(マ
イルス・カリ−ヘミー・GmbH・アンド・カンパニー
、3000、ハノーバー・クリーフェルド)、サヴィナ
ーゼ(ノヴォ、2880、バグスヴェルド、デンマーク
)、アルカラーゼ(ノヴォ、2880、バグスヴェルド
、デンマーク)、プロザイム(アマノ・ファーマシュー
ティカル・カンパニー・リミテッド、ナゴヤ、日本)な
ど、を使用することができる。オプチマーゼ、サヴィナ
ーゼおよびアルカラーゼの使用が好適であり、オプチマ
ーゼの使用が特に好適である。式IIの化合物対酵素の
比は、加水分解が約24時間後に終了するように、選択
される。
【0020】酵素的加水分解は約6.5−8.5のpH
において、好適には約7.5のpHにおいて、実施され
る。反応混合物のpHを上記範囲に保つためには、いず
れの一般的方法でも使用することができる。塩基を用い
る自動的滴定または緩衝液の使用が好適方法として挙げ
られる。自動的滴定は簡便には例えば水酸化ナトリウム
溶液または水酸化カリウム溶液の如き水性塩基を用いて
実施される。この場合には、0.1−5M、好適には1
−2M、の溶液が有利に使用される。
【0021】この酵素的加水分解を実施する際には、式
IIのラセミ対混合物を水性媒体中に乳化させ、そして
好適にはバクテリア性プロテアーゼと反応させる。一般
的には、酵素を触媒的に活性な量で使用することが好適
である。確かに、最良の結果を得るためには、触媒的に
活性な量の特定酵素の行わなければならない決定は当技
術の専門家に公知の要素に依存している。これらの要素
には、出発物質の量、酵素源、酵素の活性、酵素の純度
などが包含される。触媒的に活性な量より過剰のプロテ
アーゼを使用することもできるが、大過剰の酵素の使用
によっても結果の改良は得られない。
【0022】上記の如く、式IIのラセミ体状化合物の
酵素的加水分解は式IIAの化合物と混合された式Iの
化合物を生じる。これらの化合物は、酵素的加水分解が
停止した直後にすなわち適当な有機溶媒を用いる反応媒
体の直ちに行われる抽出により、分離することができる
。一般的な分離方法を使用して式Iの化合物を式IIA
の化合物から単離することができる。抽出およびクロマ
トグラフィーがこれらの2種の化合物の一般的分離方法
として挙げられる。
【0023】本発明に従う方法の重要な面は、例えば暖
めることによる基質の乳化、簡単な水性媒体の使用、高
い基質濃度の利用およびプロテアーゼの使用、特に安価
な微生物学的プロテアーゼの使用の如き適当な特殊な反
応条件を組み合わせることにより、活性を保有するだけ
でなくこれらの特殊条件下で(高温および高い基質濃度
)エナンチオ選択的である簡単で効果的なしかも経済的
なラセミ体分割が得られることである。
【0024】本発明に従う方法により得られる化合物は
、高血圧の治療用に使用できるレニン抑制剤を製造する
ための有用な中間生成物である。本発明に従い製造でき
るものの如き化合物から該レニン抑制剤を製造するため
のプロテアーゼは当技術の専門家には知られており、そ
して例えばヨーロッパ特許出願0 332 008(ブ
ランカ(Branca他))の如き特許文献中に記載さ
れている。
【0025】下記の実施例は本発明をさらに詳細に説明
するものであるが、それを限定するものではない。
【0026】エナンチオマー純度を測定するために、得
られたα−[(ターシャリー−ブチルスルホニル)メチ
ル]ヒドロ桂皮酸をE.バルド(Bald)、K.サイ
ゴ(Saigo)およびT.ムカイジャマ(Mukai
jama)(ケミカル・レタース(Chem. Let
ters)、1985、1163)の方法に従い、(R
)−(+)−α−メチル−p−ニトロベンジルアミンと
反応させた。得られたジアステレオマー類は毛管カラム
PS086(15m、50−300℃)上でのガスクロ
マトグラフィーにより分離された。
【0027】
【実施例】実施例1 1.60g(5.12ミリモル)の(RS)−α−[(
ターシャリー−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮
酸エチルを50mlの5mM塩化カルシウム水溶液で処
理し、そして反応混合物を撹拌しながら38℃に暖めた
。 pH値を1N水酸化ナトリウム溶液を用いて7.5に調
節した。150mgのサヴィナーゼ6.0T(ノヴォ、
2880、バグスヴェルド、デンマーク)の添加により
、加水分解を開始させた。38℃において激しく撹拌し
ながら1N水酸化ナトリウム溶液の投与による自動的滴
定を用いて、pH値を7.5に一定に保った。2.39
mlの1N水酸化ナトリウム溶液の消費後に(21.3
時間後に)、反応混合物を50mlの酢酸エチルを用い
て2回洗浄した。水相を25%塩酸を用いてpH2.2
に酸性化し、そして50mlの酢酸エチルを用いて2回
抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし
て1200Pa/40℃において蒸発させると、それに
より690mg(2.42ミリモル、47%、理論値の
94%)の(S)−α−[(ターシャリー−ブチルスル
ホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸が白色結晶状で得られ、
それは>99%のエナンチオマー過剰量を有していた。 ガスクロマトグラフィーにより純度を測定するために、
得られた化合物をシリル化すると、それは同様に>99
%の純度を有していた。
【0028】実施例2 1.60g(5.12ミリモル)の(RS)−α−[(
ターシャリー−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮
酸エチルの加水分解を実施例1と同様な方法で25ml
の5mM塩化カルシウム水溶液および100mgのアル
カラーゼ2.0T(ノヴォ、2880、バグスヴェルド
、デンマーク)の存在下で実施した。2.47mlの1
N水酸化ナトリウム溶液の消費後に(21.3時間後に
)、反応混合物を実施例1と同様にして処理すると、そ
れにより700mg(2.46ミリモル、48%、理論
値の96%)の(S)−α−[(ターシャリー−ブチル
スルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸が得られ、それはエ
ナンチオマー過剰量を有するだけでなく各場合とも>9
9%のGC純度を有していた。
【0029】実施例3 54gの塩化カルシウムを97lの水道水に加えて5m
M溶液を与えた。溶液を撹拌しながら39−40℃にお
いて熱安定化させた。6.50kgの溶融されている(
RS)−α−[(ターシャリー−ブチルスルホニル)メ
チル]ヒドロ桂皮酸エチル(87%GC)をこの暖かい
溶液中に撹拌しながらゆっくり注いだ。乳化液のpH値
は7.9であった。300gのオプチマーゼM440の
添加により加水分解を開始させ、そして撹拌しながら自
動的滴定を用いて1N水酸化ナトリウム溶液を投与する
ことによりpH値を一定に保った。9.6lの1N水酸
化ナトリウム溶液の消費後に(22.5時間後に)、3
gのDICALITEスピーデックスおよび10lの酢
酸エチルを反応混合物に撹拌しながら加え、そして懸濁
液を濾過した。濾液を次に40、30および20lの酢
酸エチル(合計90l)を用いて抽出した。急速な相分
離用に、各回毎に2、0.5およびそれぞれ0.2kg
の硫酸ナトリウム(合計量2.7kg)を加えた。3種
の有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして1200
Pa/40℃において蒸発させると、それにより2.3
9kgの(R)−α−[(ターシャリー−ブチルスルホ
ニル)メチル]ヒドロ桂皮酸エチルが得られた。水相を
1.5lの25%塩酸を用いてpH2.2に調節し、そ
して25および20l(合計量45l)の酢酸エチルを
用いて抽出した。第一の相分離は0.2kgの硫酸ナト
リウムの添加により促進された。2種の有機相を硫酸マ
グネシウム上で、乾燥し、そして1200Pa/40℃
において蒸発させると、それにより2.22kg(7.
716モル)の(S)−α−[(ターシャリー−ブチル
スルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸が得られ、それはエ
ナンチオマー過剰量および各場合とも>99%のガス−
クロマトグラフィー純度を有していた。
【0030】実施例4 79g(0.25モル)の(RS)−α−[(ターシャ
リー−ブチルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸エチル
の105mlのジメチルスルホキシド中溶液を激しく撹
拌しながら6.2lの30℃の水に滴々添加した。pH
値を0.1N水酸化ナトリウム溶液を用いて7.5に調
節した。1.05gのα−キモトリプシンの添加により
、加水分解を開始させた。pH値を、自動的滴定を用い
て0.043N水酸化カルシウム溶液を30℃において
投与することにより、7.5に一定に保った。2.67
lの0.043N水酸化カルシウム溶液の消費後に(1
9.5時間後に)、反応混合物を2lの酢酸エチルを用
いて3回抽出した。有機相をDICALITEスピーデ
ックス上で濾過し、一緒にし、そして硫酸マグネシウム
上で乾燥した。溶媒を蒸発させそして高真空下で残渣を
乾燥した後に、35g(0.12モル、48.3%、理
論値の96.9%)の(S)−α−[(ターシャリー−
ブチルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸が得られた。 ガスクロマトグラフィーにより純度を測定するために、
得られた化合物をシリル化すると、それは>99%の純
度を有していた。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 [式中、R1はC1−4アルキルを意味する]のラセミ
    体状(RS)−α−[(ターシャリー−ブチルスルホニ
    ル)メチル]ヒドロ桂皮酸エステルを水性媒体中に乳化
    させ、そしてラセミ体(RS)−エステルを(S)−カ
    ルボン酸に選択的に転化させるためのプロテアーゼと約
    6.5−約8.5の間のpH値において反応させ、そし
    てその後に(R)−エステルおよび(S)−酸を反応媒
    体から別個に単離することからなる、式 【化2】 の光学的に純粋な(S)−α−[(ターシャリー−ブチ
    ルスルホニル)メチル]ヒドロ桂皮酸の製造方法。
  2. 【請求項2】  基質を高温における融解により乳化さ
    せる、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】  反応を約7.5のpH値において実施
    する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】  R1がエチルを意味する、請求項1−
    3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】  水性媒体が塩化カルシウムを含有して
    いる、請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】  プロテアーゼが微生物から得られる、
    請求項1−5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】  プロテアーゼがバクテリア性酵素であ
    る、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】  プロテアーゼがオプチマーゼ、サヴィ
    ナーゼまたはアルカラーゼである、請求項7に記載の方
    法。
JP3254159A 1990-09-12 1991-09-06 光学的に純粋な(S)−α−〔(ターシヤリー−ブチルスルホニル)メチル〕ヒドロ桂皮酸の製造方法 Pending JPH04248993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH295690 1990-09-12
CH02956/90-3 1990-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248993A true JPH04248993A (ja) 1992-09-04

Family

ID=4245425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254159A Pending JPH04248993A (ja) 1990-09-12 1991-09-06 光学的に純粋な(S)−α−〔(ターシヤリー−ブチルスルホニル)メチル〕ヒドロ桂皮酸の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5223432A (ja)
EP (1) EP0475255A3 (ja)
JP (1) JPH04248993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260755A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Sumitomo Chemical Co Ltd L−ビフェニルアラニン化合物の塩の回収方法、およびそれを用いたビフェニルアラニンエステル化合物の回収方法
JP2010043124A (ja) * 1998-08-10 2010-02-25 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd C型肝炎インヒビタートリペプチド

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY140680A (en) 2002-05-20 2010-01-15 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis c virus inhibitors
ES2320771T3 (es) * 2003-04-16 2009-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Inhibidores peptidicos de isoquinolina macrociclicos del virus de la hepatitis c.
WO2008008776A2 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
US8343477B2 (en) * 2006-11-01 2013-01-01 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of hepatitis C virus
US7772180B2 (en) * 2006-11-09 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7888464B2 (en) * 2006-11-16 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8003604B2 (en) 2006-11-16 2011-08-23 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US7763584B2 (en) * 2006-11-16 2010-07-27 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8202996B2 (en) 2007-12-21 2012-06-19 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of N-(tert-butoxycarbonyl)-3-methyl-L-valyl-(4R)-4-((7-chloro-4-methoxy-1-isoquinolinyl)oxy)-N- ((1R,2S)-1-((cyclopropylsulfonyl)carbamoyl)-2-vinylcyclopropyl)-L-prolinamide
US8163921B2 (en) * 2008-04-16 2012-04-24 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20090285774A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US20090285773A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
CN102046648A (zh) * 2008-05-29 2011-05-04 百时美施贵宝公司 丙型肝炎病毒抑制剂
US7964560B2 (en) * 2008-05-29 2011-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8207341B2 (en) * 2008-09-04 2012-06-26 Bristol-Myers Squibb Company Process or synthesizing substituted isoquinolines
US8563505B2 (en) * 2008-09-29 2013-10-22 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20100080770A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US8044087B2 (en) * 2008-09-29 2011-10-25 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US20100272674A1 (en) * 2008-12-04 2010-10-28 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US8283310B2 (en) 2008-12-15 2012-10-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8957203B2 (en) 2011-05-05 2015-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US8691757B2 (en) 2011-06-15 2014-04-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
US9249844B2 (en) 2012-05-01 2016-02-02 Gm Global Technology Operations, Llc Latching clutch control system
BR112015007879A2 (pt) 2012-10-19 2017-07-04 Bristol Myers Squibb Co inibidores do vírus da hepatite c
US9643999B2 (en) 2012-11-02 2017-05-09 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2014071007A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
US9598433B2 (en) 2012-11-02 2017-03-21 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
WO2014070974A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors
EP2964664B1 (en) 2013-03-07 2017-01-11 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus inhibitors

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963573A (en) * 1975-03-03 1976-06-15 The Procter & Gamble Company Process for producing N-acyl-L-methionine
US4262092A (en) * 1979-05-08 1981-04-14 Ethyl Corporation Process for producing N-acyl-D-phenylalanine ester
US4259441A (en) * 1979-09-17 1981-03-31 Ethyl Corporation Process for resolving D, L-leucine
JPS5794295A (en) * 1980-12-04 1982-06-11 Sagami Chem Res Center Preparation of optically active ester and/or acid
JPS59105159A (ja) * 1982-12-07 1984-06-18 Fujitsu Ltd デ−タ転送制御方式
EP0130752B1 (en) * 1983-07-04 1991-02-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for preparing optically active carboxylic acids and antipode esters thereof
EP0197474B1 (en) * 1985-04-01 1991-07-10 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing optically active indoline-2-carboxylic acid
US4668628A (en) * 1985-04-01 1987-05-26 Stauffer Chemical Company Resolution of racemic mixtures of aliphatic acid esters
EP0236734A3 (de) * 1986-02-07 1988-05-11 Ciba-Geigy Ag Durch schwefelhaltigen Gruppen substituierte 5-Amino-4-hydroxyvalerylderivate
DE3825242A1 (de) * 1987-07-27 1989-02-09 Ciba Geigy Ag Durch schwefelhaltige gruppen substituierte histidinylamino-verbindungen
DE3733222A1 (de) * 1987-10-01 1989-04-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von optisch reinem homophenylalanin
US5037747A (en) * 1988-01-26 1991-08-06 Hoffmann-La Roche Inc. Production of benzopyran-2-carboxylic acids and esters by enzymatic hydrolysis
US5061629A (en) * 1988-01-26 1991-10-29 Hoffman-La Roche Inc. Production of 2-hydroxy substituted arylalkanoic acids and esters by enzymatic hydrolysis
EP0325971A3 (de) * 1988-01-26 1990-07-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur Herstellung optisch reiner Hydroxyarylalkansäuren und -ester
CA1328333C (en) * 1988-03-04 1994-04-05 Quirico Branca Amino acid derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043124A (ja) * 1998-08-10 2010-02-25 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd C型肝炎インヒビタートリペプチド
JP2008260755A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Sumitomo Chemical Co Ltd L−ビフェニルアラニン化合物の塩の回収方法、およびそれを用いたビフェニルアラニンエステル化合物の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0475255A2 (de) 1992-03-18
US5223432A (en) 1993-06-29
EP0475255A3 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04248993A (ja) 光学的に純粋な(S)−α−〔(ターシヤリー−ブチルスルホニル)メチル〕ヒドロ桂皮酸の製造方法
US5061629A (en) Production of 2-hydroxy substituted arylalkanoic acids and esters by enzymatic hydrolysis
JP3126056B2 (ja) (−)−(2r,3s)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチルの製造方法
JPH01225496A (ja) 光学的に純粋なベンゾピラン誘導体の製造方法
US6121025A (en) Process for producing optically active 3-quinuclidinol derivatives
JPS5847495A (ja) シクロペンテノロン誘導体の生化学的光学分割法
JP2000023693A (ja) 光学活性な2−アセチルチオ−3−フェニルプロピオン酸の製造方法
JP4042454B2 (ja) 光学活性3−メチルグルタル酸モノエステルの製造方法
JPH05227991A (ja) 光学活性な3−ピロリジノール誘導体の製造法
JPH1033191A (ja) 光学活性3−n置換アミノイソ酪酸類およびその塩ならびにそれらの製造方法
JPS6012992A (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
JP2579766B2 (ja) 光学活性なビフェニル誘導体およびその製造法
JP2000014397A (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−2−トリフルオロメチル酢酸類の製造方法
JPH04356195A (ja) アゼチジノン誘導体の製造法
US5476965A (en) Enzymatic resolution of substituted 2-methyl-propionic acid
JP2006050990A (ja) 光学活性2−置換−3−(4−置換オキシフェニル)プロピオン酸およびその対掌体エステルの製造方法
JP3095539B2 (ja) 光学活性α,β−エポキシカルボン酸およびそのエステルの製造法
JP2639651B2 (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JP3007461B2 (ja) 光学活性2−シクロヘキセニル酢酸及びそのエステルの製造方法
JP2006001862A (ja) 3−シアノグルタル酸モノエステル類及びその製造方法
JP3935992B2 (ja) 光学活性3−クロロラクトニトリル及びそのエステル並びにそれらの製造方法
JPH0319698A (ja) 光学活性な3―アシルオキシ―2―メチルプロパノール製造法
JP4834208B2 (ja) (2s,3r)−2,3−エポキシ酪酸エステルの製造法
JP3970898B2 (ja) 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法
JP3203865B2 (ja) アセチレンアルコール化合物の製造法