JPH0424389B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424389B2
JPH0424389B2 JP58010642A JP1064283A JPH0424389B2 JP H0424389 B2 JPH0424389 B2 JP H0424389B2 JP 58010642 A JP58010642 A JP 58010642A JP 1064283 A JP1064283 A JP 1064283A JP H0424389 B2 JPH0424389 B2 JP H0424389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
formula
sulfo
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58010642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58129064A (ja
Inventor
Mainingeru Furitsutsu
Hoieru Erunsuto
Fuusu Ruudorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS58129064A publication Critical patent/JPS58129064A/ja
Publication of JPH0424389B2 publication Critical patent/JPH0424389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4416Metal complex azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/24Disazo or polyazo compounds
    • C09B45/28Disazo or polyazo compounds containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/515Metal complex azo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は繊維反応銅錯−ゞスアゟ染量の工業的
分野に圚る。 ペヌロツパ特蚱出願公開明现曞第40806号から
β−スルフアト゚チルスルホニル−基及びスルホ
プニルアミノフルオルトリアゞニルアミノ−基
を有する繊維反応銅錯−ゞスアゟ化合物が公知で
ある。 本発明者は䞀般匏(1) を有する新芏で䟡倀の高い有利な氎溶性銅錯−ゞ
スアゟ化合物を芋出した。䞊蚘匏䞭で各蚘号は次
の意味を有する は零又はの数であり―その際の堎合
この基は氎玠である−、 任意の䜍眮のアゟ基は䞭倮のナフタリン栞に
−又は−䜍に斌お結合しおいるこずができ、 がに等しい時、このスルホ基は、アゟ基が
−䜍に圚る堎合には−䜍に斌お結合しおおり
そしおアゟ基が−䜍に圚る堎合には−䜍に斌
お結合しおおり、 R1は氎玠原子又は乃至個の−原子を有
するアルキル基であり、 R2は氎玠原子、乃至個の−原子を有す
るアルキル基−これは堎合によりスルホ−、ヒド
ロキシ−又はスルフアト基により眮換されおいる
こずができる−であるか又はプニル基−これは
堎合によりスルホ−、カルボキシ基、乃至個
の−原子を有するアルキル基、塩玠原子及び䞀
般匏−SO2−匏䞭はビニルであるか又は䞀
般匏(2)−CH2−CH2−匏䞭はアルカリ性条
件䞋で脱離し埗る無機又は有機の残基を意味す
るで瀺される基であるで瀺される基よりなる
矀から遞ばれた眮換基により眮換されおいるこず
ができる−であるか又はR2はスルホ眮換ナフチ
ル基であり、 は䞊蚘の意味を有し、 は氎玠原子又は金属奜たしくは䞀−又は二䟡
金属䟋えばアルカリ−又はアルカリ土類金属特に
ナトリりム、カリりム又はカムシりムの圓量であ
る。 乃至個の−原子を有するアルキル基は殊
にメチル−及び゚チル基である。 アルカリ性条件䞋で脱離し埗る基は奜たしく
は塩玠原子、アセトキシ基、ホスフアト基䞀般
匏−OPO3M2−匏䞭は䞊蚘の意味を有する−に
盞圓する、チオスルフアト基䞀般匏−−
SO3−匏䞭は䞊蚘の意味を有する−に盞圓す
る及び奜たしくはスルフアト基䞀般匏−
OSO3−匏䞭は䞊蚘の意味を有する−に盞圓
するである。 本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物はその遊離
酞の圢態で及び殊にその塩特に䞭性塩の圢態で存
圚するこずができ、塩ずしお特にアルカリ金属−
及びアルカリ土類金属塩䟋えばナトリりム−、カ
リりム−及びカルシりム塩が挙げられる。新芏な
化合物は殊にこの塩の圢態でヒドロキシ−及び
又はカルボンアミド基含有材料の染色䞀般的意
味で及び捺染を含めお解されるに䜿甚される。 䞀般匏−NR1R2のアミノ基は、䟋えばアミノ
−、メチルアミノ−、゚チルアミノ−、プロピル
アミノ−、む゜プロピルアミノ−、プチルアミノ
−、ゞメチルアミノ−、ゞ゚チルアミノ−、−
β−スルポチル−−メチルアミノ−、β−ヒ
ドロキシ゚チルアミノ−、β−スルフアト゚チル
アミノ基䜵し就䞭堎合により眮換されたプニル
基又はナフチル基を有するアミノ基䟋えばプニ
ルアミノヌ、−メチル−−プニル−アミノ
ヌ、トルむゞノヌ、キシリゞノヌ、クロルアニリ
ノヌ 、アニシゞノヌ、プネチゞノヌ、スルホ
アニリノヌ、−β−スルフアト゚チルスルホ
ニル−アニリノヌ、−β−スルフアト゚チル
スルホニル−アニリノヌ、ゞスルホヌアニリノ
ヌ、メチルヌスルホヌアニリノヌ、−スルホメ
チル−アニリノヌ、−メチル−スルホアニリノ
ヌ、カルボキシプニルアミノヌ、−カルボキ
シ−−スルホヌプニルアミノヌ、−カルボ
キシ−−スルホヌプニルアミノヌ及びスルホ
ナフチルアミノ基䟋えば−スルホナフチル−(1)
−アミノヌ、−ゞスルホナフチル−(1)−ア
ミノヌ及び−トリスルホナフチル−(1)
−アミノヌ基である。 曎に本発明はこれら本発明による銅錯−ゞスア
ゟ化合物の補法に関する。該化合物は  䞀般匏(3) 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有しそしお
任意の䜍眮のアミノ基が−䜍又は−䜍に斌お
ナフタリン栞に結合しおおり、その際がに等
しい堎合にはアミノ基が−䜍に圚ればこのスル
ホ基は−䜍に斌おナフタリン栞に結合しおおり
そしおアミノ基が−䜍に圚ればスルホ基は−
䜍に斌おナフタリン栞に結合しおいる で瀺される銅錯−モノアゟ化合物をゞアゟ化しそ
しお䞀般匏(4) 匏䞭R1及びR2は䞊蚘の意味を有する で瀺される化合物ずカツプリングするか又は  䞀般匏(5) 匏䞭及びは䞀般匏(1)又は䞀般匏(3)に
就お蚘茉した意味を有する で瀺される。o′−ゞギドロキシ−アゟ化合物
をゞアゟ化しそしお䞊で蚘茉及び定矩した䞀般匏
(4)の化合物ずカツプリングしそしお次にこの金属
䞍含ゞスアゟ化合物を銅䟛䞎剀で凊理するか又は  䞀般匏(6) 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有する で瀺されるゞスアゟ化合物を䞀般匏(7) 匏䞭R1及びR2は䞊蚘の意味を有する で瀺されるゞフルオル−−トリアゞン−化合物
ず䟋えば−℃乃至30℃殊に乃至20℃の枩床
及び乃至殊に乃至のPH−倀でそしお殊に
氎性媒䜓䞭で反応させるか又は  䞀般匏(8) 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有する で瀺される金属䞍含ゞスアゟ化合物を䞊で蚘茉及
び定矩した䞀般匏(7)のゞフルオル−−トリアゞ
ン化合物ず䟋えば−℃乃至30℃殊に乃至20
℃の枩床及び乃至殊に乃至のPH−倀でそ
しお殊に氎性媒䜓䞭で反応させそしお次に銅䟛䞎
剀で凊理するか又は  䞀般匏(9) 匏䞭R1及びR2は䞊蚘の意味を有す
る で瀺されるアゟ化合物を䞀般匏(10) 匏䞭は䞊蚘の意味を有する で瀺されるアミノプノヌルのゞアゟニりム化合
物ずカツプリングしそしおゞスアゟ化合物を銅䟛
䞎剀で凊理するか又は  䞀般匏11 匏䞭R1及びR2は䞊蚘の意味を
有する で瀺される金属䞍含o′−ゞヒドロキシ−ゞス
アゟ化合物を銅䟛䞎剀で凊理するか又は  䞀般匏12 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有する で瀺される銅錯−ゞスアゟ化合物を䞀般匏HNR1
R2 匏䞭R1及びR2は䞊蚘の意味を有する で瀺される化合物ず䟋えば−℃乃至30℃殊に
乃至20℃の枩床及び乃至殊に乃至のPH
−倀でそしお殊に氎性媒䜓䞭で反応させるこずに
より埗られる。 本発明による反応はその工皋条件に関しお公知
方法に類䌌しお実斜するこずができる。ゞアゟ化
及びカツプリング及びアミノ化合物ずフルオルト
リアゞン化合物ずの反応のこの様な方法は䞀般的
に公知であり、前蚘の瞮合反応に就おは䟋えばペ
ヌロツパ特蚱出願公開明现曞第36133号及び第
40806号を参照されたい。同様に金属䞍含
o′−ゞヒドロキシ−アゟ化合物の銅錯䜓生成はそ
れ自䜓公知の反応による銅䟛䞎剀ずの反応により
行われ、これはドむツ特蚱出願公告公報第
1544541号及び第1644155号に蚘茉されおいる。 䟋えば䞊蚘のゞアゟ化反応は䟋えば氎性溶液䞭
で−℃乃至10℃特に乃至℃の枩床で亜硝
酞ナトリりム及び鉱酞により実斜するこずができ
る。䞊蚘のカツプリング反応は同様に氎性溶液䞭
で実斜するこずができ、その堎合殊にPH−倀が
乃至特に5.5乃至6.8でそしお枩床が乃至20℃
奜たしくは乃至10℃で保たれる。 カツプリング反応は同様に氎性媒䜓䞭で行うこ
ずができ、この堎合䟋えば10乃至60℃奜たしくは
15乃至40℃の枩床及び3.5乃至6.0奜たしくは4.5乃
至のPH−倀で実斜される。銅䟛䞎剀は䟋えば二
䟡銅の塩䟋えば硫酞銅、塩化銅、酢酞銅及び炭酞
銅である。 䞀般匏(4)の出発化合物は䟋えば䞊蚘のペヌロツ
パ特蚱出願公開明现曞の方法に類䌌しお補造する
こずができる。䞀般匏(6)の出発化合物は䟋えばド
むツ特蚱出願公開明现曞第1544541号の方法によ
り合成するこずができる。䞀般匏11の金属䞍
含ゞスアゟ化合物は、䞀般匏(8)の金属䞍含ゞスア
ゟ化合物から䞊蚘䞀般匏(7)のゞフルオル−トリア
ゞン−化合物ずの反応により又は䞊蚘䞀般匏(8)の
金属䞍含ゞスアゟ化合物ず北化シアヌルずの反応
及び匕き続いおの、䞊で蚘茉及び定矩した䞀般匏
HNR1R2のアミノ化合物ずの第二瞮合反応によ
り補造するこずができるか又は本発明による倉法
により埗られる。 出発化合物ずしお䜿甚される䞀般匏12の銅
錯化合物は䟋えば公知方法に類䌌しお北化シアヌ
ルを䞊蚘匏(6)の化合物ず反応させお補造するこず
ができる。 出発化合物ずしお䜿甚される䞀般匏(9)のモノア
ゟ化合物は䟋えば䞀般匏13 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有しそしおスル
ホ基及びアミノ基の䜍眮は匏(5)の堎合ず同じく定
矩されおいる で瀺されるアミノナフト−ルスルホン酞のゞアゟ
ニりム化合物を䞊で蚘茉及び定矩した䞀般匏(4)の
化合物ずカツプリングしお補造するこずができ
る。 本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物を補造する
ために出発化合物ずしお䜿甚するこずができる䞀
般匏(10)のアミノプノヌルは、䟋えば−β−
クロル゚チルスルホニル−−アミノヌプノ
ヌル−−スルホン酞、−β−ホスフアト゚
チルスルホニル−−アミノ−プノヌル−
−スルホン酞、−β−スルフアト゚チルスル
ホニル−−アミノ−プノヌル−−スルホ
ン酞、−β−チオスルフア゚チルスルホニル
−−アミノ−プノヌル−−スルホン酞及び
−ビニルスルホニル−−アミノ−プノヌル
−−スルホン酞である。 本発明による化合物を補造するために出発化合
物ずしお䜿甚するこずができる䞀般匏13のア
ミノナフト−ルスルホン酞−化合物は、−アミ
ノ−−ナフトヌル−−スルホン酞、−アミ
ノ−−ナフトヌル−−スルホン酞、−アミ
ノ−−ナフトヌル−−ゞスルホン酞及び
−アミノ−−ナフトヌルヌ−ゞスルホ
ン酞である。 本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物を合成する
ために䜿甚するこずができる䞀般匏(4)のカツプリ
ング成分は、−アミノ−−ナフトヌルヌ
−又はヌ−ゞスルホン酞及び䞀般匏(7)に
盞圓するゞフルオル−−トリアゞン−化合物䟋
えば−ゞフルオル−−4′−スルホアニ
リノ−−トリアゞン、−ゞフ
ルオル−−3′−スルホ−アニリノ−
−トリアゞン、−ゞフルオル−−アミ
ノ−−トリアゞン、−ゞフルオ
ル−−メチルアミノ−−トリアゞ
ン、−ゞフルオル−−゚チルアミノ−
−トリアゞン、ヌゞフルオル
−プロピルアミノ−−トリアゞン、
−ゞフルオル−−む゜プロピルアミノ−
−トリアゞン、−ゞフルオル−
−−プチルアミノ−−トリアゞ
ン、−ゞフルオル−−ゞメチルアミノ
−、、−トリアゞン、−ゞフルオ
ル−−ゞ゚チルアミノ−、−トリア
ゞン、−ゞフルオル−−−β−スル
ポチル−−メチル−アミノ−−
トリアゞン、−ゞフルオル−−β−ヒド
ロキシ゚チルアミノ−−トリアゞン、
−ゞフルオル−−β−スルフアト゚チル
アミノ−−トリアゞン、−ゞフ
ルオル−−−ゞ−β−ヒドロキシ゚チ
ル−アミノ−−トリアゞン、
−ゞフルオル−−プニルアミノ−
−トリアゞン、−ゞフルオル−−−
メチル−−プニル−アミノ−−
トリアゞン、−ゞフルオル−−−トル
むゞノ−−トリアゞン、−ゞフ
ルオル−−−トルむゞノ−又は−−トルむ
ゞノ−−トリアゞン、−ゞフル
オル−−キシリゞノ−−トリアゞ
ン、−ゞフルオル−−−クロルアニリ
ノ−−トリアゞン、−ゞフルオ
ル−−−クロルアニリノ−又は−−クロル
アニリノ−−トリアゞン、−ゞ
フルオル−−−アニシゞノ−又は−−アニ
シゞノ−−トリアゞン、−ゞフ
ルオル−−−プニチゞノ−又は−−プ
ニチゞノ−−トリアゞン、−ゞ
フルオル−−−カルボキシアニリノ−又は−
−カルボキシアニリノ−−トリアゞ
ン、−ゞフルオル−−−アニシゞノ−
−トリアゞン、−ゞフルオル−
−−プネチゞノ−−トリアゞ
ン、−ゞフルオル−−−又は−−
β−スルフアト゚チルスルホニルアニリノ−
−トリアゞン、−ゞフルオル−
−2′4′−又は−2′5′−ゞスルホアニリノ
−−トリアゞン、−ゞフルオル
−−−スルホメチルアニリノ−−
トリアゞン、−ゞフルオル−−4′−メ
チル−2′−スルホアニリノ−−トリ
アゞン、−ゞフルオル−−−カルボキ
シ−アニリノ−−トリアゞン、
−ゞフルオル−−2′−カルボキシ−4′−又は
−5′−スルホ−アニリノ−−トリア
ゞン、−ゞフルオル−−4′−スルホナ
フチル−1′−アミノ−−トリアゞン、
−ゞフルオル−−3′6′−ゞスルホナ
フチル−1′−アミノ−−トリアゞン
及び−ゞフルオル−−3′6′8′−トリ
スルホナフチル−1′−アミノ−−ト
リアゞンからなる−アシルアミノ−化合物であ
る。 䞀般匏(1)に盞圓する本発明による銅錯−ゞスア
ゟ化合物のうち䞊蚘匏䞭がβ−チオスルフアト
゚チル−及び特にビニル−又はβ−スルフアト゚
チル基を意味する該化合物曎に䞊蚘匏䞭末端トリ
アゞニルアミノ−ナフト−ルスルホン酞−成分に
斌おスルホ基がアシル化アミノ基に察しメタ−䜍
に結合しおいる該化合物が奜たしい。 曎に本発明による銅錯ゞスアゟ化合物のうち䞀
般匏14及び15 匏䞭匏員R1及びR2は䞊蚘特に奜た
しい意味を有する に盞圓する化合物が匷調される。 個別的な化合物ずしおは特に䟋及び䞭
で蚘茉される本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物
を匷調するこずができる。 本発明により補造した䞀般匏(1)の化合物を合成
溶液から分離及び単離するこずは、䞀般的に攟眮
方法により䟋えば電解質䟋えば塩化ナトリりム又
は塩化カリりムによる反応媒䜓からの沈殿により
又は反応溶液の蒞発による濃瞮䟋えば噎霧也燥に
より行うこずができその際反応溶液に䟋えば燐酞
䞀−及び二ナトリりムからなる混合物を添加する
こずができる。堎合によりこれら合成溶液は又堎
合により緩衝物質の添加及び堎合による濃瞮埌盎
ちに液䜓配合物ずしお着色䜿甚に䟛絊するこずが
できる。 本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物は、そのビ
ニルスルホン型の残基及びフルオルトリアゞニル
残基のため繊維反応性を有する䟡倀の高い染料特
性を有する。新芏化合物は殊にヒドロキシ−及
び又はカルボンアミド基含有材料を䟋えば平面
状成圢䜓䟋えば玙及び皮革又は箔䟋えばポリアミ
ドからなる箔又は䟋えばポリアミド及びポリりレ
タンの塊状物の圢態で、䜵し特にこれら材料のう
ち繊維圢態で染色䞀般的意味で、捺染を含め
おするために䜿甚される。それ故本発明は又䞀
般匏(1)の化合物をこれら材料の染色䞊蚘意味で
のに䜿甚するこず又はこの様な材料をそれ自䜓
通垞な方法−この堎合䞀般匏(1)の化合物を着色材
ずしお䜿甚される−で染色する方法に関する。殊
に該材料は繊維材料の圢態で䟋えば糞、巻䜓、織
物及び線物の圢態で䜿甚される。 ヒドロキシ基含有材料は倩然、再生又は合成ヒ
ドロキシ基含有材料䟋えばセルロヌス繊維材料又
はセルロヌス再生材料及びポリピニルアルコヌル
である。セルロヌス繊維材料は奜たしくは朚綿で
あるが、䜵し又別の怍物繊維䟋えばリンネル、
麻、ゞナヌト及びラミヌ繊維であり、再生セルロ
ヌス繊維は䟋えばステヌプルフアむバヌ及びビス
コヌス人造絹糞である。 カルボンアミド基含有材料は䟋えば合成ポリア
ミド䟋えばポリアミド−、ポリアミド−
、ポリアミド−11及びポリアミド−及びポリ
りレタン特に繊維の圢態でのもの又は倩然ポリア
ミド䟋えば矊毛及び別の動物毛、絹及び皮革であ
る。 本発明による銅錯−ゞスアゟ染料は、䞊蚘基䜓
特に䞊蚘繊維材料䞊で氎溶性染料特に繊維反応染
料にず぀お公知な利甚技術により適甚しそしお固
着するこずができる。 䟋えばこれを甚いおセルロヌス繊維䞊で吞尜法
によりきわめお皮々の酞結合剀及び堎合により䞭
性塩䟋えば塩化ナトリりム又は硫酞ナトリりムの
添加䞋非垞に良奜な染色収率及び優れた染料ビル
ド・アツプが埗られる。25乃至100℃奜たしくは
30乃至70℃の枩床で、堎合により通垞の染色助剀
の存圚䞋氎性溶䞭で染色する。この堎合材料を枩
济に導入しそしおこれを埐々に所望の染色枩床に
加枩しそしお染色工皋をこの枩床で終了させる様
に実斜するこずができる。染料の吞尜を促進する
䞭性塩は济に所望により又本来の染色枩床の到達
埌初めお添加するこずができる。 パゞング法によりセルロヌス繊維䞊で同様に優
れた染色収率が埗られ、その際宀枩又は高枩での
䟋えば玄60℃たでの枩床での滞留、蒞熱又は也燥
により垞法で固着するこずができる。 同様にセルロヌス繊維に関する通垞の捺染法−
䞀盞法の堎合䟋えば重炭酞ナトリりム又は別の酞
結合剀を含有する捺染ペヌストによる捺染及び匕
き続いおの100−103℃に斌ける蒞熱による又は二
盞法の堎合䟋えば䞭性又は匱酞性捺染ペヌストに
よる捺染、匕き続いおの熱い電解質含有アルカリ
性济ぞの導通又はアルカリ性電解質含有パゞング
液によるオヌバヌパゞング及び匕き続いおの凊理
材料の滞留又は蒞熱又は也熱凊理による固着によ
り実斜するこずができ、この方法により茪郭の良
奜な状態及び明るい癜色地を有する色の匷烈な捺
染が埗られる。捺染の品質は倉化する固着条件に
より僅かしか巊右されない。染色及び捺染に斌お
本発明による化合物により埗られる固着床は非垞
に高い。 101乃至103℃の通垞の氎蒞気のはかに又160℃
たでの枩床の過熱蒞気及び加圧蒞気を䜿甚するこ
ずができる。通垞の熱固着法により也熱により固
着する堎合には120乃至200℃の熱気を䜿甚する。 酞結合性のか぀セルロヌス繊維䞊で本発明によ
る化合物を固着させる剀は、䟋えば無機又は有機
酞ずアルカリ金属又は同様にアルカリ土類金属ず
から埗られる氎溶性塩基性塩又は加熱の際アルカ
リを遊離する化合物である。特にアルカリ金属氎
酞化物及び匱乃至䞭匷無機又は有機酞のアルカリ
金属塩が挙げられ、その堎合アルカリ化合物のう
ちで奜たしくはナトリりム−及びカルりム化合物
が考えられる。この様な酞結合剀は、䟋えば氎酞
化ナトリりム、氎酞化カリりム、炭酞ナトリり
ム、重炭酞ナトリりム、炭酞カリりム、ギ酞ナト
リりム、燐酞二氎玠ナトリりム、燐酞氎玠二ナト
リりム、トリクロル酢酞ナトリりム、氎ガラス及
び燐酞䞉ナトリりムである。 本発明による化合物を酞結合剀で堎合により熱
䜜甚䞋凊理するこずにより本化合物は化孊的にセ
ルロヌス繊維䞊に結合される。特にセルロヌス染
色は非固着郚分を陀去するためのゆすぎによる通
垞の埌凊理埌優れた湿最堅牢性を瀺す。 本発明による化合物の着色挙動に就お本化合物
は捺染ペヌスト及びパゞング液䞭での良奜な安党
性−アルカリの存圚䞋でも−、長济からの非垞に
良奜な吞尜胜、通垞の染色−及び捺染法による良
奜な染色ビルド・アツプ、朚綿及び再生セルロヌ
ス繊維の染色の際の同䞀の色合の濃さ、これを甚
いお圢成された染色及び捺染の均敎な象プヌス
及び同様に皮々な量の電解質を添加する際の長济
からの染色の䞀様な結果で優れおいるこずが殊に
匷調される。非固着染料分は容易に掗出するこず
ができる。 ポリりレタン繊維及びポリアミド繊維䞊の染色
は通垞酞性媒䜓から実斜される。䟋えば、所望の
PH−倀を埗るために、染济に酢酞及び又は硫酞
アンモニりム又は酢酞及び酢酞アンモニりム又は
酢酞ナトリりムを添加するこずができる。染色の
良奜な均䞀性を埗るために、通垞の均染助剀䟋え
ば塩化シアヌルず倍モル量のアミノベンれンス
ルホン酞及び又アミノナフタリンスルホン酞ず
の反応生成物及び又は䟋えばステアリルアミン
ず゚チレンオキシドずの反応生成物を基剀ずする
均染助剀の添加が掚奚される。通䟋染色さるべき
材料を玄20乃至40℃の枩床で先づ匱アルカリ性に
調敎した济に導入し、数時間揺動し、染济を匱酞
性奜たしくは匱酢酞酞性PH−倀に調敎しそしお本
来の染色を30乃至100℃の枩床で実斜する。 本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物は繊維材料
の染色及び捺染の際の高い固着床で優れおいる。
このこずは実際䞊経枈的、゚ネルギ−論䞊及び生
態孊䞊の理由から非垞に有利である。䜕ずなれば
提䟛された染料の䞀局良奜な培底的利甚は枛少し
た非固着染料分の゚ネルギヌを節玄する䞀局容易
な掗出性及び䞀局僅かな癈氎汚染の問題ず同矩で
あるからである。 匏(1)の銅錯−ゞスアゟ化合物により圢成させた
染色及び捺染は明るい色調で優れおいる。特にセ
ルロヌス繊維材料䞊での染色及び捺染は、既蚘の
劂く、高い着色力、曎に良奜乃至非垞に良奜な日
光堅牢性及び非垞に良奜な湿最堅牢性䟋えば掗た
く―瞮充堅牢性、耐氎性、耐海氎性、汗堅牢性曎
に良奜なひだ付け堅牢性、アむロン掛け堅牢性及
び摩擊堅牢性を有する。 以䞋の䟋により本発明を説明する。特蚘しない
限り、そこに蚘茉の郚は重量郚であり、癟分率の
蚘茉は重量である。重量郚察容量郚はキログラ
ム察リツトルず同じである。 以䞋の䟋に斌お匏で蚘茉した化合物は、遊離酞
の圢態で瀺されおおり、䞀般にそのナトリりム−
又はカリりム塩の圢態で補造されそしお単離され
そしおその塩の圢態で染色に䜿甚される。同様に
次の䟋特に衚䟋䞭で遊離酞の圢態で挙げた出発化
合物及び成分は、そのもの又はその塩奜たしくは
アルカリ金属塩䟋えばナトリりム−又はカリりム
塩の圢態で合性に䜿甚するこずができる。 䟋   −β−スルフアト゚チルスルホニル−−
アミノ−プノヌル−−スルホン酞18.9郚を
æ°Ž50郚及び氷25郚からなる混合物䞭で懞濁しそ
しお炭酞ナトリりム3.3郚により䞭性条件䞋溶
解する。氎性5n−亜硝酞ナトリりム溶液10.3容
量郚を添加しそしお党郚を31氎性塩酞13容量
郚及び氷100郚よりなる混合物䞊に流す。30分
間乃至℃の枩床で攪拌し続け、次に過剰の
亜硝酞を分解しそしおPH−倀に重炭酞ナトリり
ムで5.8ず6.2の間に調敎する。匕き続いお−
アミノ−−ナフトヌルヌ−ゞスルホン
酾16郚を導入しそしお5.5−6.8−のPH−倀に調
敎する。カツプリング反応をなお数時間10乃至
30℃で実斜し続ける。 カツプリング終了埌氎性5n−亜硝酞ナトリ
りム溶液11.5容量郚を添加しそしお混合物を攪
拌䞋31氎性塩酞15容量郚及び氷300容量郚か
らなる混合物䞊に泚ぐ。乃至℃の枩床で60
分間攪拌し続けそしお次に過剰の亜硝酞を、通
垞の劂く、アミドスルホン酞で分解する。重炭
酞ナトリりムでのPH−倀に調敎する。  これずは別に次の反応溶液を補造する −アミノ−−ナフトヌル−−ゞス
ルホン酞16郚を攪拌䞋15℃の氎100郚䞭に懞濁
しそしお氎性10n−苛性゜ヌダ液玄10容量郚ず
のPH−倀に斌お溶解する。この溶液に氷7.5
郚をそしお次に埐々に十分な攪拌䞋
−トリフルオル−−トリアゞン7.25
郚を℃の枩床で氎性苛性゜ヌダ液による4.5
のPH−倀の䞀定保持䞋加える。 なお分間攪拌し続け、その埌アニリン4.75
郚を添加しそしおPH−倀を十分な攪拌䞋5.5乃
至6.0でそしお10乃至15℃の枩床を保぀。  で補造したアミノアゟ化合物のゞアゟニ
りム塩溶液及びで補造した回の瞮合によ
る瞮合生成物の溶液を玄℃の枩床で䞀緒にし
そしお乃至10℃及び5.5のPH−倀でなお数時
間カツプリング反応が終了するたで攪拌し続け
る。次に結晶硫酞銅12.5郚及び結晶酢酞ナトリ
りム8.5郚を添加しそしおなお時間20乃至45
℃及び4.5乃至5.0のPH−倀で攪拌する。この溶
液をけいそう土郚及びろ過により枅柄にしそ
しお本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物を塩化
カリりム380郚の添加によりろ液から沈殿する。 ろ別、也燥及び磚砕埌電解質塩のほかに匏 で瀺される化合物のアルカリ金属塩ずくにカリり
ム塩を含有する青黒色粉末が埗られる。これは非
垞に良奜な繊維反応染料特性を瀺しそしお明现曞
本文䞭に蚘茉の材料䟋えば朚綿を工業的に通垞な
適甚法特に繊維反応染料にず぀お通垞な適甚−及
び固着法により染色及び捺染に斌お非垞に良奜な
堅牢性−そのうち特に日光−、掗たく−、氎−及
び汗堅牢性及び塩玠济氎堅牢性、溶剀堅牢性及び
摩擊堅牢性を匷調するこずができる−を有する色
の匷烈な暗青色色調で染色する。 䟋   −β−スルフアト゚チルスルホニル−−
アミノ−プノヌル−−スルホン酞75.4郚を
垞法でゞアゟ化する。この氎性酞性ゞアゟニり
ム塩液に−アミノ−−ナフトヌル−−ス
ルホン酞48郚のナトリりム塩の氎性溶液を添加
しそしおカツプリング反応を玄10℃及び6.5の
PH−倀で攪拌䞋時間実斜し続ける。次に氎性
苛性゜ヌダ液でPH−倀を7.5に高めそしお溶液
をけいそう土及びろ過により枅柄にする。ろ液
に氎性5n−亜硝酞ナトリりム溶液40容量郚を
添加する。この混合物を時間以内に攪拌䞋氷
500郚及び濃塩酞60郚よりなる混合物䞊に流し、
次になお時間乃至℃で埌攪拌しそしお匕
き続いお過剰の亜硝酞を通垞の劂く分解する。  これずは別に次の反応溶液をフルオルトリア
ゞニルアミノ−ナフトヌル−ゞスルホン酞−カ
ツプリング成分の補造䞋補造する氎800郚䞭
に−アミノ−−ナフトヌルヌ−ゞス
ルホン酞64郚を含む4.5乃至5.0のPH−倀を有す
る溶液に℃の枩床及び乃至のPH−倀で攪
拌䞋埐々に−トリフルオル−
−トリアゞン28郚を加える。匕き続いお
このPH−倀でなお15分間攪拌し続け、次に氎
120郚䞭にアニリン−−スルホン酞38郚のナ
トリりム塩を含む溶液を添加しそしお第二瞮合
反応をのPH−倀及び20℃の枩床で数時間の攪
拌䞋終了させる。  ここでで補造したゞアゟニりム塩溶液を
攪拌䞋、ここでで補造した第二瞮合生成物の
溶液に添加する。6.7乃至6.5のPH−倀に調敎し
そしおこのPH−倀でカツプリング反応が終了す
るたで攪拌し続ける。次に25℃に加枩しそしお
æ°Ž200郚䞭に結晶硫酞銅50郚を含む溶液を添加
する。混合物を15℃に冷华埌蓚酞15郚を添加
し、時間埌攪拌し、けいそう土で枅柄にし、
ろ液に燐酞塩緩衝剀を加えそしお本発明による
化合物を含有する氎性溶液を蒞発させお濃瞮又
は噎霧也燥する。埗られる匏 で瀺される本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物
のナトリりム塩は繊維反応性を有する有利な氎
溶性染料である。この本発明による化合物は明
现曞本文䞭に蚘茉の繊維材料特に朚綿の染色に
著しく適しそしお本化合物は繊維反応染料にず
぀お工業的に通垞な適甚法により非垞に良奜な
日光堅牢性及び非垞に良奜な湿最堅牢性䟋えば
特に非垞に良奜な掗たく−、氎−、海氎−、汗
−及び溶剀堅牢性及び非垞に良奜な摩擊堅牢性
を有する黒青色色調を有する色の匷烈な染色及
び捺染を䞎える。 䟋  本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物を補造する
ために䟋の方法により実斜するが、䜆し䟋2b
によるカツプリング成分の補造の際そこに蚘茉し
たアミノナフトヌルスルホン酞の代りに同䞀量の
−アミノ−−ナフトヌル−−スルホン酞を
䜿甚する。 匏 で瀺される化合物のアルカリ金属塩䟋えばナトリ
りム塩が埗られ、本化合物は同様に非垞に良奜な
繊維反応染料特性を有しそしお䟋えば朚綿を堅牢
な色の匷烈な暗青色色調で染色する。 䟋   æ°Ž350郚䞭に−ヒドロキシ−−アミノ−
−〔2′−ヒドロキシ−5′−β−スルフアト゚
チルスルホニル−プニル−アゟ〕−ナフタリ
ン−3′−ゞスルホン酞の銅錯−化合物68.9
郚を含む溶液及び氎性5n−亜硝酞ナトリりム
溶液22容量郚からなり乃至10℃の枩床を有す
る混合物を攪拌䞋氎性31塩酞30容量郚及び氷
500郚からなる混合物に流入させ、この堎合枩
床を乃至10℃で保぀。なお60分間この枩床で
攪拌し続けそしお匕き続いお過剰の亜硝酞を僅
かなアミドスルホン酞で分解する。重炭酞ナト
リりムにより5.9乃至6.1のPH−倀に調敎する。  これずは別に䟋2bに斌お蚘茉した−ア
ミノ−−ナフトヌル−−ゞスルホン
酞、北化シアヌル及びアニリン−−スルホン
酞からなる二次瞮合生成物の溶液をそこに蚘茉
した仕蟌量の半量を甚いお補造する。  ここでで補造した銅錯−アゟ化合物のゞ
アゟニりム塩の溶液及びで蚘茉した二次瞮
合生成物の溶液を玄10℃の枩床で䞀緒にする。
反応混合物を5.8乃至6.3のPH−倀及び乃至10
℃の枩床でなお数時間カツプリング反応が終了
するたで攪拌し続ける。次にけいそう土10郚を
添加しそしお溶液を55乃至60℃に加枩埌ろ過す
る。ろ液から本発明による化合物を塩化カリり
ムにより沈殿し、これをろ別し、也燥しそしお
磚砕する。 䟋に斌お匏で蚘茉した銅錯−ゞスアゟ化合
物のアルカリ金属塩䟋えばカリりム塩を含有す
る電解質含有黒色粉末が埗られる。この本発明
による化合物は、圓然䟋により補造したそし
お該化合物ず同䞀の本発明による化合物ず同䞀
の良奜な性質を有する。 出発化合物ずしお䜿甚される、最初にで
蚘茉した銅錯−モノアゟ化合物はドむツ特蚱明
现曞第2049664号䞭で蚘茉した方法により補造
するこずができる。 䟋  匏 で瀺される銅錯ア−ゞスアゟ化合物これはドむ
ツ特蚱出願公告明现曞第1644155号の䟋に類䌌
しお補造するこずができ、その際−ヒドロキシ
−−アミノ−−〔2′−ヒドロキシ−5′−β−
スルフアト゚チルスルホニル−プニル−アゟ〕
−ナフタリン−−スルホン酞54.2郚の代りに
−ヒドロキシ−−アミノ−−〔2′−ヒドロキ
シ−5′−β−スルフアト゚チルスルホニル−プ
ニル−アゟ〕−ナフタリン−3′−ゞスルホン
酾62.2郚がをそしお−アセチルアミノ−−ナ
フトヌル−−ゞスルホン酞39.7郚の代りに
−アミノ−−ナフトヌル−−ゞスルホ
ン酞31.9郚が䜿甚される102郚をナトリりム−
又はカリりム塩の圢態で氎1000郚䞭に50℃で溶解
する。溶液を3.0乃至3.5のPH−倀に調敎しそしお
次に℃に冷华する。北化シアヌル14.5郚の溶液
を重炭酞ナトリりムによりPH−倀を䞀定に保ちな
がら添加する。 瞮合反応の終了埌溶液を重炭酞ナトリりムで
乃至のPH−倀に調敎する。−メチル−アニリ
ン10.7郚を添加しそしお第二瞮合反応を10乃至15
℃及び乃至のPH−倀で攪拌䞋終了させる。本
発明による銅錯−ゞスアゟ化合物を塩化カリりム
で沈殿しそしお単離する。匏 で瀺される化合物のアルカリ金属塩ずくにカリり
ム塩を含有する電解質含有黒色粉末が埗られる。
この本発明による化合物は同様に非垞に良奜な繊
維反応性の染料特性を有しそしお䟋えば朚綿材料
を繊維反応染料にず぀お工業的に通垞な染色−及
び捺染法により色の匷烈な暗青色色調で染色す
る。この染色及び捺染は同様に非垞に良奜な堅牢
性䟋えば非垞に良奜な日光−、掗たく−、氎−、
海氎−、汗−、溶剀−及び摩擊堅牢性を瀺す。 䟋 乃至116 次の衚䟋䞭では別の本発明による銅錯−ゞスア
ゟ化合物−これはその出発成分ゞアゟ成分ずし
おの䞀般匏(10)に盞圓するアミノプノヌル、カツ
プリング性及びゞアゟ化性成分ずしおの䞀般匏〓
に盞圓するアミノナフトヌルスルホン酞及び末端
カツプリング成分ずしおの䞀般匏(4)に盞圓する
−フルオルトリアゞニルアミノ−−ナフトヌ
ル−−又は−−ゞスルホン酞で特
色づけられおいる−が蚘茉されおいる。本化合物
は本発明による方法で䟋えば䟋又はに斌お蚘
茉されおいる方法でこれら出発化合物の反応及び
匕き続いおの銅䟛䞎化合物による銅化により補造
するこずができる。 これら本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物は同
様に非垞に良奜な利甚技術的性質ず共に非垞に良
奜な繊維反応染料特性を有しそしお明现曞本文䞭
に蚘茉の材料特にセルロヌス繊維材料䞊で繊維反
応染料にず぀お通垞な適甚−及び固着法により高
い着色力及び良奜な堅牢性を有する染色及び捺染
を倫々の衚䟋に蚘茉の䟋えば朚綿䞊での色調で䞎
える。 これら出発化合物は遊離酞の圢態で挙げられ、
該化合物はそのたゝ、同様に又その塩奜たしくは
アルカリ金属塩䟋えばナトリりム−又はカリりム
塩の圢態で合成に䜿甚するこずができる。
【衚】 トヌル

【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 トヌル

【衚】
【衚】
【衚】 䟋 117  æ°Ž300郚䞭に−アミノ−−ゞスルホ
−−ナフトヌル16.0郚を含む5.5乃至6.0のPH
−倀及び乃至℃の枩床を有する溶液に数分
間埐々にそしお攪拌䞋北化シアヌル6.8郚を加
え、この堎合PH−倀を20氎性炭酞ナトリりム
溶液により乃至4.5にそしお枩床を乃至
℃に保぀。次になお数分間埌攪拌する。 匕き続いおこの混合物を埐々に数分間乃至
℃の枩床を有する−氎性アンモニア溶
液100容量郚に加える。なお玄30分間乃至
℃で埌攪拌しそしお次にPH−倀を塩酞により
6.5乃至7.0にする。  æ°Ž80郚䞭に−β−スルフアト゚チルスルホ
ニル−−アミノプノヌル−−スルホン酞
18.9郚を含む5.5乃至のPH−倀及び乃至
℃の枩床を有する氎性溶液に氎性5n−亜硝酞
ナトリりム溶液10.5容量郚を加え、次にこの混
合物を攪拌䞋31氎性塩酞13容量郚及び氷100
郚からなる混合物䞊に泚ぐ。乃至℃の枩床
でなお30分間埌攪拌しそしお過剰の亜硝酞を垞
法で分解する。次に重炭酞ナトリりムで5.8乃
至6.2のPH−倀に調敎する。 次に−アミノ−−ナフトヌル−−スル
ホン酞12.0郚を導入しそしおPH−倀を6.5乃至
6.8に保぀。なお玄乃至10℃で、カツプリン
グ成分又はゞア゜ニりム化合物に察する詊隓の
結果か぀ネガテむブずなるたで、攪拌し続け
る。その埌氎性5n−亜硝酞ナトリりム溶液11.0
容量郚を添加しそしおこの混合物を十分な攪拌
例31氎性塩酞15容量郚及び氷300郚からなる
混合物䞊に流す。乃至℃でなお玄時間埌
攪拌しそしお匕き続いお過剰の亜硝酞を通垞の
劂く分解する。次に混合物を重炭酞ナトリりム
で乃至6.5のPH−倀にする。  で補造したアミノアゟ化合物のゞアゟニ
りム塩溶液を玄℃の枩床でで補造した二
次瞮合生成物の溶液に加える。乃至10℃及び
5.5乃至6.0のPH−倀でカツプリング反応が終了
するたで攪拌し続ける。 補造したこのゞスアゟ化合物の溶液に次に結
晶硫酞銅13.0郚及び結晶酢酞ナトリりム9.0郚
を加えそしお混合物を25乃至30℃及び玄5.0の
PH−倀でなお玄時間埌攪拌する。匕き続いお
過剰の銅むオンを蓚酞ナトリりム郚の添加に
より蓚酞銅ずしお沈殿しそしお匕き続いおけい
そう土郚による柄明化の際ろ別する。 補造した本発明による匏遊離酞の圢態で蚘
茉しお で瀺される銅錯−ゞスアゟ化合物を合成溶液か
ら塩化カリりム350郚の添加によりアルカリ金
属塩特にカリりム塩ずしお沈殿しそしお単離す
る。 この本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物は非
垞に良奜な繊維反応染料特性を瀺しそしお明现
曞本文䞭に蚘茉の材料䟋えば朚綿を工業的に通
垞な適甚法特に繊維反応染料にず぀お通垞な適
甚−及び固着法により染色及び捺染法に斌お非
垞に良奜な堅牢性−そのうち特に日光−、掗た
く−、氎−及び汗堅牢性及び塩玠济氎堅牢性、
济剀堅牢性及び摩擊堅牢性を匷調するこずがで
きる−を有する色の濃いそしお鮮明な暗青色色
調で染色する。 䟋 118乃至185 次の衚䟋䞭では別の本発明による銅錯−ゞスア
ゟ化合物−これはその出発成分ゞアゟ成分ずし
おの䞀般匏(10)に盞圓するアミノプノヌル、カツ
プリング性及びゞアゟ化性成分ずしおの䞀般匏〓
に盞圓するアミノナフトヌルスルホン酞及び末端
カツプリング成分ずしおの䞀般匏(4)に盞圓する
−フルオルトリアゞニルアミノ−−ナフトヌル
−−又は−−ゞスルホン酞で特色
づけられおいる−が蚘茉されおいる。本化合物は
本発明による方法で䟋えば䟋117に斌お蚘茉され
おいる方法でこれら出発化合物の反応及び匕き続
いおの銅䟛䞎化合物による銅化により補造するこ
ずができる。 これら本発明による銅錯−ゞスアゟ化合物は同
様に非垞に良奜な利甚技術的性質ず共に非垞に良
奜な繊維反応染料特性を有しそしお明现曞本文䞭
に蚘茉の繊維材料にセルロヌス繊維材料䞊で繊維
反応染料にず぀お通垞な適甚−及び固着法により
高い着色力及び良奜な堅牢性を有する染色及び捺
染を倫々の衚䟋に蚘茉の䟋えば朚綿䞊での色調で
䞎える。これら出発化合物は遊離酞の圢態で挙げ
られ、該化合物はそのたゝ、同様に又その塩奜た
しくはアルカリ金属塩䟋えばナトリりム−又はカ
リりム塩の圢態で合成に䜿甚するこずができる。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 ン酞

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏(1) 匏䞭 は零又はの数であり−その際 の堎合この基は氎玠である−、 任意の䜍眮のアゟ基は䞭倮のナフタリン栞に
    −又は−䜍に斌いお結合しおいるこずができ、 がに等しい時、このスルホ基は、アゟ基が
    −䜍に圚る堎合には−䜍に斌いお結合しおお
    りそしおアゟ基が−䜍に圚る堎合には−䜍に
    斌いお結合しおおり、 R1は氎玠原子又は乃至個の−原子を有
    するアルキル基であり、 R2は氎玠原子、乃至個の−原子を有す
    るアルキル基−これは堎合によりスルホ−、ヒド
    ロキシ−又はスルフアト基により眮換されおいる
    こずができる−であるか又はプニル基−これは
    堎合によりスルホ−、カルボキシ基、乃至個
    の−原子を有するアルキル基、塩玠原子及び䞀
    般匏−SO2−匏䞭はビニルであるか又は䞀
    般匏(2)−CH2−CH2−匏䞭はアルカリ性条
    件䞋で脱離し埗る無機又は有機の残基を意味す
    るで瀺される基であるで瀺される基よりなる
    矀から遞ばれた眮換基により眮換されおいるこず
    ができる−であるか又はR2はスルホ眮換ナフチ
    ル基であり、 は䞊蚘の意味を有し、 は氎玠原子又は金属の圓量である で瀺される氎溶性銅錯−ゞスアゟ化合物。  䞀般匏 匏䞭R1及びR2が特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の意味を有する で瀺される特蚱請求の範囲第項蚘茉の銅錯−ゞ
    スアゟ化合物。  䞀般匏 匏䞭R1及びR2は特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の意味を有する で瀺される特蚱請求の範囲第項蚘茉の銅錯−ゞ
    スアゟ化合物。  がβ−スルフアト゚チル−又はビニル基を
    瀺す特蚱請求の範囲第項乃至第項のいずれか
    に蚘茉の化合物。  䞀般匏 匏䞭はβ−スルフアト゚チル−又はビニル
    基を瀺し、そしおは特蚱請求の範囲第項蚘茉
    の意味を有する で瀺される特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  䞀般匏 匏䞭はβ−スルフアト゚チル−又はビニル
    基を瀺し、そしおは特蚱請求の範囲第項蚘茉
    の意味を有する で瀺される特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  䞀般匏 匏䞭はβ−スルフアト゚チル−又はビニル
    基を瀺し、そしおは特蚱請求の範囲第項蚘茉
    の意味を有する で瀺される特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  はナトリりム又はカリりムを瀺す特蚱請求
    の範囲第項乃至第項のいずれか䞀぀に蚘茉の
    化合物。  䞀般匏(1) 匏䞭 は零又はの数であり−その再の堎合
    この基は氎玠である−、 任意の䜍眮のアゟ基は䞭倮のナフタリン栞に
    −又は−に斌いお結合しおいるこずができ、 がに等しい時、このスルホ基は、アゟ基が
    −䜍に圚る堎合には−䜍に斌いお結合しおお
    りそしおアゟ基が−䜍に圚る堎合には−䜍に
    斌いお結合しおおり、 R1は氎玠原子又は乃至個の−原子を有
    するアルキル基であり、 R2は氎玠原子、乃至個の−原子を有す
    るアルキル基−これは堎合によりスルホ−、ヒド
    ロキシ−又はスルフアト基により眮換されおいる
    こずができる−であるか又はプニル基−これは
    堎合によりスルホ−、カルボキシ基、乃至個
    の−原子を有するアルキル基、塩玠原子及び䞀
    般匏−SO2−匏䞭はビニルであるか又は䞀
    般匏(2)−CH2−CH2−匏䞭はアルカリ性条
    件䞋で脱離し埗る無機又は有機の残基を意味す
    るで瀺される基であるで瀺される基よりなる
    矀から遞ばれた眮換基により眮換されおいるこず
    ができる−であるか又はR2はスルホ眮換ナフチ
    ル基であり、 は䞊蚘の意味を有し、 は氎玠原子又は金属の圓量である で瀺される氎溶性銅錯−ゞスアゟ化合物をヒドロ
    キシ−及び又はカルボンアミド基含有材料の染
    色又は捺染に䜿甚する方法。
JP58010642A 1982-01-28 1983-01-27 氎溶性銅錯−ゞスアゟ化合物及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法 Granted JPS58129064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3202688.9 1982-01-28
DE19823202688 DE3202688A1 (de) 1982-01-28 1982-01-28 "wasserloesliche kupferkomplex-disazoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe"

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129064A JPS58129064A (ja) 1983-08-01
JPH0424389B2 true JPH0424389B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=6154103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010642A Granted JPS58129064A (ja) 1982-01-28 1983-01-27 氎溶性銅錯−ゞスアゟ化合物及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0085378B1 (ja)
JP (1) JPS58129064A (ja)
KR (1) KR910001685B1 (ja)
AR (1) AR247231A1 (ja)
BR (1) BR8300407A (ja)
CS (1) CS233745B2 (ja)
DE (2) DE3202688A1 (ja)
IN (1) IN157497B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10225859A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-08 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Deutschland Kg Wasserlösliche faserreaktive Disazofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0040806A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche farbige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
JPS5721580A (en) * 1980-05-24 1982-02-04 Hoechst Ag Dyeing and printing of fiber material containing hydroxy- and / or carbonamide group

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0040806A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche farbige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
JPS5721580A (en) * 1980-05-24 1982-02-04 Hoechst Ag Dyeing and printing of fiber material containing hydroxy- and / or carbonamide group

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085378A3 (en) 1983-11-23
BR8300407A (pt) 1983-11-01
AR247231A1 (es) 1994-11-30
IN157497B (ja) 1986-04-12
DE3202688A1 (de) 1983-08-04
KR910001685B1 (ko) 1991-03-18
EP0085378B1 (de) 1986-03-19
KR840003270A (ko) 1984-08-20
DE3362573D1 (en) 1986-04-24
JPS58129064A (ja) 1983-08-01
EP0085378A2 (de) 1983-08-10
CS233745B2 (en) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041031B2 (ja)
JPH0513993B2 (ja)
JP2007119788A (ja) 黒色繊維反応性アゟ染料の混合物およびその混合物をヒドロキシ−およびたたはカルボキシアミド−含有繊維材料を染色するために䜿甚する方法
JPH0124827B2 (ja)
JPH0126619B2 (ja)
JPH09194749A (ja) 反応性染料及びその補造方法
JPH0410508B2 (ja)
JPH0239545B2 (ja)
KR20000017254A (ko) 수용성 섬유-반응성 아조 엌료륌 포핚하는 엌료 혌합묌, 읎의제조방법 및 읎의 용도
KR910001701B1 (ko) 수용성 구늬 디슀아조 착화합묌의 제조방법.
KR930009243B1 (ko) 수용성 플늬돈 몚녞아조 화합묌의 제조방법
JP2510496B2 (ja) 反応染料
JPH0414146B2 (ja)
KR890002402B1 (ko) 수용성 플늬돈-아조화합묌의 제조방법
JPS61261364A (ja) 氎溶性ゞスアゟ化合物、その補法及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法
JPH07166085A (ja) 氎溶性アゟ化合物、その補法及び該化合物の染料ずしおの甚途
KR910007081B1 (ko) 수용성 디슀아조 화합묌의 제조방법
JPS58152057A (ja) 氎溶性ゞスアゟ化合物、その補法及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法
JPH02269161A (ja) 氎溶性染料、その補法及び甚途
KR890002348B1 (ko) 수-용성 몚녞아조 화합묌의 제조방법
JPS60155271A (ja) 反応染料ずその補造法
JP2658240B2 (ja) トリアゞン化合物
JPH01167373A (ja) ‐ヒドロキシ‐ピリドン‐アゟ化合物、その補法及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法
JPH0424389B2 (ja)
KR100455567B1 (ko) 수용성 섬유-반응성 엌료