JPS58129064A - 水溶性銅錯−ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性銅錯−ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法

Info

Publication number
JPS58129064A
JPS58129064A JP58010642A JP1064283A JPS58129064A JP S58129064 A JPS58129064 A JP S58129064A JP 58010642 A JP58010642 A JP 58010642A JP 1064283 A JP1064283 A JP 1064283A JP S58129064 A JPS58129064 A JP S58129064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
atoms
substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58010642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424389B2 (ja
Inventor
フリツツ・マイニンゲル
エルンスト・ホイエル
ル−ドルフ・フ−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS58129064A publication Critical patent/JPS58129064A/ja
Publication of JPH0424389B2 publication Critical patent/JPH0424389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4416Metal complex azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/24Disazo or polyazo compounds
    • C09B45/28Disazo or polyazo compounds containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/515Metal complex azo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は繊維反応鋼錯−ジスアゾ染料の工業的分野に在
る。 ヨーロッパ特許出願公開明細書第40806号カラβ−
スルファトエチルスルホニル−基及ヒスルホフェニルア
ミノフルオルトリアジニルアξノー基を有する懺維反応
銅錯−ジスアゾ化合物が公知である。 本発明者は一般式(1) を有する新規で価値の高い有利な水溶性銅鉛−ジスアゾ
化合物を見出した。上記式中で各記号は次の意味を有す
る: mはシ又は1の数であり−その際m=00場合この基は
水素である□、 遊離アゾ基は中央のナフタリン核に6−又i7−位に於
て結合していることができ、 mが1に等しい限り、このスルホ基は、アゾ基が6−位
に在る場合には5−位に於て結合しておりそしてアゾ基
が7−位に在る場合には6−位に於て結合しており、 R′は水素原子又け1乃至4個のC−原子を有する直鎖
又は枝分れアルキル基□これは殊にヒドロキシ−、スル
ファト−、スルホ−又はカルボキシ基又は1乃至4個の
C−原子を有するアルコキシ基により置換されているこ
とができる□であり、 Rは水素原子又はシクロアルキル基例えばシクロペンチ
ル−又はシクロアキル&−a基は1乃至6個のメチル基
により置換されていることができる−又は1乃至4個の
C−原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−これは殊
にヒドロキシ−、スルファト−、スルホ−又はカルボキ
シ基又は1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ基に
より置換されていることができる□又はアリール残基で
ありこれは置換されていることができ、その際置換分は
殊に1乃至4個のC−原子を有する5個のアルキル基、
1乃至4個のC−原子を有する2個のアルコキシ基、2
個の塩素原子、5個のスルホ基、1個のカルボキシ基及
び下記式−so、−Yの1個の基なる集合から選択され
る1、2又は5個の置換分であり、 その際R1及びR1は相互に同一か又は相互に異なって
いることができるか又は R′及びR″は1乃至4個のC−原子を有するアルキレ
ン残基として窒素原子及び場合により別のへテロ原子と
しての酸素−1硫黄−又は窒素原子と共に複素環式6−
員残基例えばモルホリン−、チオモルホリン−、ピペラ
ジン−又はピペリジン−残基を形成し、 Yはビニル基又は一般式(2) %式%(2) (式中 又はアルカリで脱離し得る無機又は有機残基を意味する
) で示される基であり、 Mは水素原子又は金属好ましくはm−又は二価金属例え
ばアルカリ−又はアルカリ土類金属特にナトリウム、カ
リウム又はカルシウムの当量である。 1乃至4個のC−原子を有するアルキル基は殊にメチル
−及びエチル基であり、1乃至4個のC−原子を有する
アルコキシ基は殊にメトキシ−及びエトキシ基である。 置換されたアルキル基は例えは1ハキ4個のC−原子を
有するアルキル基であり、該基はアセチルアミノ、ヒド
ロキシ、スルファト、β−スル7アトエチルスルホニル
、ビニルスルホニル、β−チオスルファトエチルスルホ
ニル、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、スル
ホ、カルボキシ、フェニル、ナフチル、スルホ、カルボ
キシ、β−スルファトエチルスルホニル、ビニルスルホ
ニル、β−チオスルファトエチルスルホニル、1乃至4
個のC−原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子
を有するアルコキシ、塩素、スルファモイル及び/又は
カルバモイルにより置換されたフェニル及びスルホ、カ
ルボキシ、β−スルファトエチルスルホニル、ビニルス
ルホニル、β−チオスルファトエチルスルホニル、1乃
至4個のC−原子を有するアルコキシ、1乃至4個のC
−原子を有するアルキル、塩素、スルファモイル及び/
又はカルバモイルにより置換されたナフチルなる群から
なる1又は2個の置換分により置換されていることがで
きる。アリール残基は好ましくはフェニル−及びナフチ
ル残基であり、これら残基は例えばカルボキシ、スルホ
、1乃至4個のC−原子を有するアルキル、1乃至4個
のC−原子を有するアルコキシ、ヒドロキシ、塩素、β
−スルファトエチルスルホニル、ビニルスルホニル1、
ターチオスルファトエチルスルホニル、アルキル残基中
で1乃至4個のC−原子を有するアルカノイルアミノ及
びアルキル残基中で1乃至4個のC−原子を有するカル
ボアルコキシなる群からなる置換分により置換されてい
ることができる。 アルキルで脱離し得る基Xは好ましくは塩素原子、アセ
トキシ基、ホスファト基(一般式−OPOmMy一式中
Mは上記の意味を有する一ニ相当する)、チオスルファ
ト&(一般式−S −So、M一式中Mは上記の意味を
有する−に相当する)及び好ましくはスルファト基(一
般式−〇SOsM一式中Mは上記の意味を有する−に相
当する)である。 本発明による鋼錯−ジスアゾ化合物はその遊離酸の形態
で及び殊にその塩特に中性塩の形態で存在することがで
き、塩として特にアルカリ金属−及びアルカリ土類金属
塩例えばナトリウム−、カリウム−及びカルシウム塩が
挙げられる。新規な化合物は殊にこの塩の形朝でヒドロ
キシ−及び/又はカルボンアミド基含有材料の染色(一
般的意味で及び捺染を含めて解される)に使用きれる。 一般式−NR’R’のアミノ基は、例えばアミノ−、メ
チルアミノ−、エチルアミノ−、プロピルアミノ−、イ
ソプロピルアミノ−、ブチルアミノ−1β−メトキシエ
チルアミノ−、ジメチルアミ/ −、’/エチルアミノ
ー1N−β−スルホエチル−N−メチルアミノ−1β−
ヒドロキシエチルアミノ−1β−スルファトエチルアミ
ノ−、シクロヘキシルアミノ−、モルホリノ−、ピペリ
ジノ−及びピペラジノ基、併し就中場合によりttIt
換されたアリール残基を有するアミノ基例工ばフェニル
アミノ−1N−メチル−N−7エニルーアミノー、トル
イジノ−、キシリジノ−、クロルアニリノ−、アニシジ
ノー、フェネチジノー、スルホアニリノ−15−(β−
スルファトエチルスルホニル)−7=lJ/−14−(
β−スルファトエチルスルホニル)−7ニリノー、ジス
ルホ−アニリノ−、メチル−スルホ−アニリノ−1N−
スルホメチル−アニリノ−1N−メ千ルースルホアニリ
ノ−、カルボキシフェニルアミノ−12−カルボキシ−
5−スルホ−フェニルアミノ−12−カルボキシ−4−
スルホ−フェニルアミノ−及びスルホナフチルアミノ基
例えば4−スルホナフチル−(1)−アミノ−16,6
−シスルホナフチルー(1)−アミノ−及び!46.8
−)リスルホナフチルー(1)−アミノ−基である。 更に本発FiAhこれら本発明による鋼錯−ジスアゾ化
合物の製法に関する。本発明は a)一般式(3) (式中mSY及びMは上記の意味を有しそして遊離アミ
ノ基が6−位又は7−位に於てナフタリン核に結合して
おり、その際mが1に等しい場合にはアミノ基が6−位
に在レバこのスルホ基は5−位に於てナフタリン核に結
合しておりそしてアミン基が7−位に在ればスルホ基t
ユ6−位に於てナフタリン核に結合している) で不作れる鋼錯−モノアゾ化合物をジアゾ化しそして一
般式(4) SOIM (式中M、R及びRは上記の意味を有する)で示される
化合物とカップリングするか又はb)一般式(5) (式中MSY及びmは一般式(1)又は一般式(3)に
就で記載した意味を有する) で示される0、0′−ジヒドロキシ−アゾ化合物をジア
ゾ化しそして上で記載及び定義した一般式(4)の化合
物とカップリングしそして次にこの金属不含ジスアゾ化
合物を銅供与剤でC】 一般式(6) (式中M、Y及びmは上記の意味を有する)で示される
ジスアゾ化合物を一般式(7)(式中R及びR′は上記
の意味を有する)で示されるジフルオル−3−)!Jア
ジア −化合物と例えば−5c乃至+5oc殊に。乃至
20Cの温度及び4乃至7殊VC5乃至6のpH−値で
そして殊に水性媒体中で反応させるか又袖 d)一般式(8) (式中M、Y及びmは上記の意味を有する)で示される
金属不含ジスアゾ化合物を上で記載及び定義した一般式
17)のジフルオルーe −トリアジン化合物と例えは
−5C乃至+50υ殊に0乃至20Cの温度及び4乃至
7殊に5乃至6のpH−値でそして殊に水性媒体中で反
応させそして次に銅供与剤で処理するか又は 白)一般式(9) (式中M、m、R及びR2は上記の意味を有する) で示されるアゾ化合物を一般弐〇(珈 H (式中yFi上記の意味を有する) で示されるアミンフェノールのジアゾニウム化合物とカ
ップリングしそしてジスアゾ化合物を銅供与剤で処理す
るか又は f)一般式α玲 (式中M、m、Y、R及びR″は上記の意味を有する) で示される金属不含o、0′−ジヒドロキシージスアゾ
化合物を銅供与剤で処理するか又セg)一般式(嚇 (式中MSm及びYは上記の意味を有する)で示される
銅錯−ジスアゾ化合物を一般式(式中R及びRは上記の
意味を有する)で示される化合物と例えば−5C乃至+
30C殊にO乃至20CI7)温度及び4乃全7殊に5
乃至60T)I(−値でそして殊に水性媒体中で反応さ
せることを特徴としている。 本発明による反応はその工程条件に関して公知方法に類
似して実施することができる。ジアゾ化及びカップリン
グ及びアミン化合物とフルオルトリアジン化合物との反
応のこの様な方法は一般的に公知であり、前記の縮合反
応に就では例えばヨーロッパ特許出願公開明細書第56
153号及び第40806号を参照されたい。 同様に金属不含0.O′−ジヒドロキシ−アゾ化合物の
銅錯体生成はそれ自体公知の反応による銅供与剤との反
応により行われ、これはドイツ特許出願公告公報第15
44541  号及び第1644155  号に記載さ
れている。 例えば上記のジアゾ化反応は例えば水性溶液中で一5C
乃至+10C特にO乃至5Cの温度で亜硝酸ナトリウム
及び鉱酸により実施することがで負る。上記のカップリ
ング反応は同様に水性溶液中で実施することができ、そ
の場合殊にpH−値が5乃至7特に5.5乃至6.8で
そして温度が0乃至20C好ましくは5乃至10Cで保
たれる。 カップリング反応は同様に水性媒体中で行うことができ
、この場合例えば10乃至60C好ましくは15乃至4
0Cの温度及び5.5乃至6.0好ましくは4.5乃至
5のpH−値で実施される。銅供与剤は例えば二価鋼の
塩例えば硫酸鋼、塩化鋼、酢醗銅及び炭酸鋼である。 一般式(4)の出発化合物は例えば上記のヨーロッパ特
許出願公開明細書の方法に類似して製造することができ
る。一般式(6)の出発化合物は例えばドイツ特許出願
公開明細書第1544541号の方法により合成するこ
とができる。一般式αめの金属不含ジスアゾ化合物は、
一般式(8)の金属不含ジスアゾ化合物から上記一般式
(7)のジフルオルー) IJアジン−化合物との反応
により又は上記一般式(8)の金属不含ジスアゾ化合物
と弗化シアヌルとの反応及び引き続いての、上で記載及
び定義した一般式HNRHのアミン化合物との第二縮合
反応により製造することができるか又は本発明による変
法b)により得られる。 出発化合物として使用される一般式(1会の銅錯化合物
は例えば公知方法に類似して弗化シアヌルを上記式(6
)の化合物と反応させて製造することができる。 出発化合物として使用される一般式(9)のモノアゾ化
合物は例えば一般式03 (式中M及びmは上記の意味を有しそしてスルホ基及び
アミノ基の位置は式(5)の場合と同じく定義されてい
る) で示されるアミノナフトールスルホン酸のジアゾニウム
化合物を上で記載及び重装した一般式(4)の化合物と
カップリングして製造することができる。 本発明による銅鋼−ジスアゾ化合物をIR造するために
出発化合物として使用することができる一般式Q□のア
ミノフェノールは、例えば4−(β−クロルエチルスル
ホニル)−2−アミノ−フェノール−6−スルホン酸、
4−(β−ホスファトエチルスルホニル)−2−アミノ
−フェノール−6−スルホンft、4−(β−スルファ
トエチルスルホニル)−2−アミノ−フェノール−6−
スルホン酸、4−(β−チオスルファエチルスルホニル
)−2−アミノ−フェノール−6−スルホンMl[4−
ビニルスルホニル−2−アミノ−フェノール−6−スル
ホン酸である。 本発明による化合物を製造するために出発化合物として
使用することができる一般式α1のアミノナフトールス
ルホン酸−化合物は、6−アミノ−1−ナフトール−5
−スルホン酸、7−アミノ−1−ナフトール−5−スル
ホン酸、6−アミノ−1−ナフトール−へ、5−ジスル
ホン酸及び7−アミノ−1−ナフトール−3,6−ジス
ルホン酸である。 本発明による銅鋼−ジスアゾ化合物を合成するために使
用することができる一般式(4)のカップリング成分は
、1−アミノ−8−ナフトール−へ6−又は−4,6−
ジスルホン酸及び一般式(7)に相当するジノルオル−
8−トリアジン−化合物例t Id 2.4−シフルオ
ル−6−(4’−スルホンアニリノ) −1,3i、 
5−)リアジン、2,4−ジフルオル−6−(3−スル
ホ−アニリノ)−1、へ5−トリアジン、2.4−ジフ
ルオル−6一アミノー1.45− )リアジン、2.4
−ジクロル−6−メチルアミノ−1,3,5−)リアジ
ン、2.4−ジフルオル−6−エチルアミノー1.5.
5−トリアジン、2.4−ジフルオル6−プロビルアミ
ノー1. !i、 5− )リアジン、2.4−ジフル
オル−6−インプロビルアミノー1. !i、 5− 
)リアジン、2.4−ジノルオル−6−n−ブチルアミ
ノ−1゜へ5−トリアジン、2.4−ジフルオルー6−
(β−メトキシエチル)−アミノ−1,へ5−トリアジ
ン、2.4−ジフルオル−6−ジメチルアミンー1.3
.5− )リアジン、2,4−ジフルオル−6−ジエチ
ルアミンー1.3.5− )リアジン、2.4−ジフル
オル−6−(N−β−スルホエチル−N−メチル−アミ
ノ)−1,へ5−トリアジン、2.4−ジノルオル−6
−β−ヒドロキシエチルアミノ−1,31,5−トリア
ジン、2,4−ジフルオルー6−β−スルファトエチル
アミノ−1,3,5−トリアジン、2.4−ジノルオル
−6−シクロへキシルアミノ−1,5,5−)リアジン
、2.4−ジフルオルー6−モルホリノー1.45−ト
リアジン、2.4−ジノルオル−6−ピペリジノ−1,
3,5−トリアジン、2.4−ジノルオル−6−ビペラ
ジノ−1,へ5−トリアジン、2.4−ジフルオル−6
−(N、 N−ジ−β−ヒドロキシエチル)−アミノ−
1,へ5−トリアジン、2,4−ジノルオル−6−フェ
ニルアミノ−1,!45−トリアジン、2,4−ジフル
オル−6−(N−メチル−N−フェニル−アミノ) −
1,3,5−)リアジン、2.4−ジフルオルー6−p
−トルイジノ−1,へ5−トリアジン、2,4−ジフル
オルー〇−トルイジノ−又は−m−トルイジノ−1,4
5−トリアジン、2,4−ジフルオル−6−キシリジノ
ー1.へ5−トリアジン、2,4−ジフルオルー6−p
−クロルアニリノ−1,45−トリアジン、2,4−ジ
フルオルー6−o−クロルアニリノ−又は−m−クロル
アニリノ−1,5,5−)リアジン、2.4−ジフルオ
ルー6−o−アニシジノー又f4−m−アニシジノーi
、 5.5− トリアジン、2.4−ジフルオルー6−
o−フェニチジノー又は−m−フェニチジノ−1,へ5
−トリアジン、2.4−シフルオルー6−o−カルボキ
シアニリノ−又は−m−カルボキシアニリノ−1゜3.
5−トリアジン、2.4−ジフルオルー6−p−アニシ
ジノ−1,3,5−)リアジン、2.4−ジフルオルー
6−p−フェネチジノー1.へ5−トリアジン、2.4
−ジフルオル−6−m−又は−p−(β−スルファトエ
チルスルホニル)−アニリノー1.3.5− )リアジ
ン、2.4−ジフルオル−6−(2,’4’−又は−2
: s’−ジスルホアニリノ)−1,シラートリアジン
、2.4−ジノルオル−6−N−スルホメチルアニリノ
−1,へ5−トリアジン、2.4−ジフルオル−6−(
4’−メチル−2′−スルホアニリノ) −1,3,5
−) IJアジン、2.4−ジフルオルー6−p−カル
ボギシーアニリノーi、 5.5− トリアジン、2.
4−ジフルオル−6−(2−カルボキシ−4′−又は−
5−スルホ)−アニリノ−1,3,5−)リアジン、2
、4−シフルオル−6−(4′−スルホナフチル−1′
−アミノ)−1,へ5−トリアジン、2.4−ジフルオ
ル−6−(3,’6’−ジスルホナフチルー1′−アミ
ノ)−1,45−)リアジン及び2,4−ジフルオル−
6−(3,’ g  a’−)リスルホナ7チルー1′
−アミノ) −1,3,5−)リアジンからなるN−ア
シルアミノ−化合物である。 一般式(1)に相幽する本発明による銅−一ジスアゾ化
合物のうち上記式中Yがβ−チメスlレフアトエチルー
及び特にビニル−又はβ−スルファトエチル基を意味す
る該化合8更に上記式中末端トリアジニルアミノ−ナフ
トールスルホン酸−成分に於てスルホ基がアシル化アミ
ノ基に対しメター位に結合している該化合物が好ましい
。更に上記式中Rが水素原子又は1乃至4個のC−原子
を有するアルキル基−該基はヒドロキシ−又はスルホ基
により置換されていることができるーを示しそしてRが
Rに等しいか又iRと異なっており、水素原子又は1乃
至4個のC−原子を有するアルキル基−該基はヒドロキ
シ−、スルホ−、スルファト−、メトキシ−又ハエトキ
シ基により置換されていることができる−を意味するか
又はフェニル残基−該残基ハスルホ、メチル、エチル、
メトキシ、エトキシ、塩素及びカルボキシ又はβ−スル
ファトエチルスルホニル−基なる群からなる1又は2個
の置換分により置換されていることができる−又はす7
チル残基□該残基は1.2又は6個のスルホ基により置
換されていることができる□例えばトルイジノ−、キシ
リジノ−、クロルフェニルアミノ−、メトキシ−及びジ
メトキシ−フェニルアミノ−、エトキ・ンフェニルアミ
プー、スルホフェニルアミノ−13−(β−スルファト
エチルスルホニル)−フェニルアミノ−14−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−フェニルアミノ、ジスル
ホフェニルアミノ、カルボキシフェニルアミノ−12−
力ルポキシ−5−フェニルアミノ−12−力ルボキシ−
4−スルホフェニルアミノ−14−スルホナフチル−(
1)−アミノ−1五6−シスルホナフチルー(1)−ア
ミノ−及び5.6.8− ) IJスルホナフチルリ1
)−アミノ−基及びモルホ1ツノ残基を意味する該化合
物が好ましい。 更に本発明による銅鋼ジスアゾ化合物のうち一般式t1
4及び(l (式中人員M −、Y % R’及びR″は上記特に好
ましい意味を有する) に相当する化合物が強調される。 個別的な化合物としては特に例1.2及び5中で記載さ
れる本発明による銅鉛−ジスアゾ化合物を強調すること
ができる。 本発明により製造した一般式(1)の化合物を合成溶液
から分離及び単離することは、一般的に公知方法により
例えば電解質例えば塩化ナト1ノウム又は塩化カリウム
による反応媒体から17)沈殿により又は反応溶液の蒸
発による濃縮例えば噴霧乾燥により行うことができその
際反応溶液に例えば燐酸−一及びニナ) IJウムから
なる混合物を添加することができる。場合によりこれら
合成溶液は又場合により緩衝8寅の添加及び場合による
濃縮後直ちに液体配合物として着色使用圧供給すること
ができる。 本発明による鏑錯−ジスアゾ化合物は、そのビニルスル
ホン型の残基及びフルオルトリアジニル残基のため繊維
反応性を有する価値の商い染料特性を有する。新規化合
物は殊にヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基含有
材料を例えば平成形体例えば紙及び皮革又Vi箔例えば
ポリアミドからなる箔又は組成物例えばポリアミド及び
ポリウレタンよりなる組成物の形態で、併し特にこれら
材料のうち繊維形態で染色(一般的意味で、捺染を含め
て)するために使用される。それ数本発明は又一般式(
1)の化合物をこれら材料の染色(上記意味での)に1
吏用すること又はこの様な材料のそれ自体通常な方法−
この場合一般式(1)の化合物を着色材として使用され
る−で染色する方法に関する。殊に該材料は繊維材料の
形態で例えば糸、巻体、織物及び編物の形態で使用され
る。 ヒドロキシ基含有材料例えばセルロース繊維拐料又u 
−11! ルロース再生材料及びポリビニルアルコール
である。セルロース繊維材料は好ましくは木綿であるが
、併し又別の植物繊維例えばリンネル、麻、ジュート及
びラミー繊維であジ、再生セルロース繊維は例えばステ
ーブルファイバー及びビスコース人造絹糸である。 カルボンアミド基含有材料は例えば合成ポリアミド例え
ばポリアミド−6,6、ポリアミド−6、ポリアミド−
11及びポリアミド−4及びポリウレタン特に峨推の形
態でのもの又は天然ポリアミド例えば羊毛及び別の動物
毛、絹及び皮革である。 本発明による銅鉛−ジスアゾ染料は、上記基体特に上記
繊維材料上で水溶性特に繊維反応染料にとって公知な利
用技術により適用しそして固着することができる。 例えばこれを用いてセルロース繊維上で吸尽法により乗
置多種の酸結合剤及び場合により中性塩例えば塩化ナト
リウム又は硫酸す) IJウムの添加下非常に良好な染
色収率及び優れた染色ビルド・アップが得られる。、2
5乃至100c好ましくは50乃至70Cの温度で、場
合により通常の染色助剤の存在下水性浴中で染色する。 この場合材料を温浴[4人しそしてこれを徐々に所望の
染色温度に加温しそして染色工程をこの温度で終了させ
る様に実施することができる。 染料の吸尽を促進する中性塩は浴に所望により又本来の
染色温度の到達後初めて添加することができる。 パジング法に
【リセルロース繊維上で同様に優れた染色
収率が得られ、その際室温又は高温での例えば約60C
までの温度での滞留、蒸熱又は乾熱により常法で固着す
ることかで禽6゜同様にセルロース繊維に関する通常の
捺染法−一相法の場合例えば重炭酸ナトIJウム又は別
の酸結合剤を含有する捺染ペーストによる捺染及び引き
続いての100−105cに於ける蒸発による又は二相
法の場合例えば中性又は弱酸性捺染インキによる捺染、
引き続いての熱い電解d含有アルカリ性浴への導通又は
アルカリ性電解質含有パジング液によるオーバーパジン
グ及び引き続いての処理材料の滞留又は蒸熱又は乾熱に
よる処理による−により実施することができ、この方法
により輪郭の良好な状態及び明るい白色地を有する色の
強烈な捺染が得られる。捺染の品1jt+i変化する固
着条件により僅か〔7か左右されない。染色及び捺染に
於て本発明による化合物により得られる固着度は非常に
高い。 101乃至103[の通常の水蒸気のほかに又160C
までの温度の過熱蒸気及び加圧蒸気を使用することがで
きる。通常の熱固着法により乾熱により固着する場合に
は120乃至200Cの熱気を使用する。 酸結合性及びセルロース繊維上で本発明による化合物を
固着させる剤は、例えば無機及び有機酸のアルカリ金属
及び同様にアルカリ土類金属の水溶性塩基性塩又は化合
物−これらは加熱の際アルカリを遊離する−である。特
にアルカリ金属水酸化物及び弱乃至中強無機又は有機酸
のアルカリ金属塩が挙げられ、その場合アルカリ化合物
のうちで好ましくはナトリウム−及びカリウム化合物が
考えられる。この様な酸結合剤は、例えば水酸化す) 
IJウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナ
トリウム、炭2カリウム、ギ酸ナトリウム、燐酸二水素
ナトリウム、燐酸水素二ナトリウム、トリクロル酢酸ナ
トリウム、水ガラス及び燐酸三ナトリウムである。 本発明による化合物を酸結合剤で場合により熱作用下処
理することにより本化合物は化学的にセルロース繊維上
に結合される。特にセルロース染色は非固着部分を除去
するためのゆすぎによる通常の後処理後優れた湿潤堅牢
性を示す。 本発明による化合物の着色挙動VCQt、て本化合物は
捺染ペースト及びパジング液中での良好な安定性−アル
カリの存在下でも一1長浴からの非常に良好な吸尽能、
通常の染色−及び捺染法による良好な染色ビルド・アッ
プ、木綿及び再生セルロース繊維の染色の際の同一の色
合の濃さ、これを用いて形成された染色及び捺染の均整
な象フェース及び同様に穐々な量の電解質を添加する際
の長浴からの染色の一様な結果で優れていることが殊に
強調される。非固着染料分は容易に洗出することができ
る。 ポリウレタン繊維及びポリアミド繊維上の染色は通常酸
性媒体から実施される。例えば、所望のpH−値を得る
ために、染浴に酢酸及び/又は硫酸アンモニウム又は酢
酸及び酢酸アンモニウム又は酢酸ナトリウムを添加する
ことができる。染色の良好な均一性を得るために、通常
の均染助剤例えば塩化シアヌルと5倍モル量のアミノベ
ンゼンスルホン酸及び/又はアミノナフタリンスルホン
酸との反応生成物及び/又は例えばステアリルアミンと
エナレンオキシドとの反応生成物を基剤とする均染助剤
の添加が推奨される。通例染色さるべき材料を約20乃
至40[の温度で先づ弱アルカリ性に調整した浴に導入
し、数時間揺動し、染浴を弱酸性好ましくは弱酢酸酸t
’l pH−値に調整しそして本来σ)染色を50乃至
100Cの温度で実施する。 本発明による銅、錯−ジスアゾ化付物は繊維材料の染色
及び捺染の際の高い固着度で優れている。このことは実
際上経済的、エネルギー論上及び生態学上の理由から非
常に有利である。何となれは提供された染料の一層良好
な徹底的利用は減少した非固着染料分のエネルギーを節
約する一層容易な洗出性及び一層僅かな接水汚染の問題
と同義であるからである。 式(1)の銅鋼−ジスアゾ化合物により形成させた染色
及び捺染は明るい色調で優れている。特にセルロース礒
維材料上での染色及び捺染は、既記の如く、高い着色力
、更に良好乃至非常に艮好な日光堅牢性及び非常に良好
な湿潤堅牢性例えば洗たく一縮充堅牢性、耐水性、耐海
水性、汗堅牢性更に良好なひだ付は堅牢性、アイロン掛
は堅牢性及び摩擦堅牢性を有する。 以下の?lIにより本発≠を説明する。特d【;シない
限り、そこに記載の部は重量部であり、百分率の記載は
重量%である。重量部対容量部はキログラム対リットル
と同じである。 以下の例に於て式で記載した化合物は、遊離酸の形態で
示されており、一般にそのナトリウム−又はカリウム塩
の形態で製造されそして単離されそしてその塩の形態で
染色に使用される。 同様に次の例特に表側中で遊離酸の形態で挙げた出発化
合物及び成分は、そのもの又はその場好ましくはアルカ
リ金属塩例えばナトリウム−又はカリウム塩の形態で合
成に使用することができる。 例  1 a)4−β−スルファトエチルスルホニル−2−アミノ
−フェノール−6−スルホン酸1a9部を水50部及び
氷25部からなる混合物中で懸濁しそして炭酸ナトリウ
ム3.5部により中性条件下溶解する。水性5n−亜硝
酸ナトリウム溶液10.5容量部を添加しそして全部を
51%水性劃1側容竜部及び氷100部よりなる混合物
上に流す。30分開0乃至5Cの温度で11拌し続け、
次に過剰の曲硝酸を分解しそしてpH−値を重炭酸ナト
リウムで5.8と6,2の間に調整する。引き続いて2
−アミノ−5−ナフトール−1,7−ジスルホン酸16
部を導入しそして5.5−6.8のpH−値に調整する
。力′ツブリング反応をなお数時間10乃至60Cで実
施し続ける。 カップリング終了後水性5n−亜硝酸ナトリウム溶液1
1.5容量部を添加しそして混合物を攪拌下51%水性
塩酸15容量部及び氷500容量部からなる混合物上に
注ぐ。0乃至5Cの温度で攪拌し続けそして次に過剰の
亜硝酸を、通常の如く、アミドスルホン酸で分解する。 重炭酸ナトリウムで6のpH−値に調整する。 b)これとは別に次の反応溶液を製造する:1−アミノ
ー8−ナフトール−6,6−ジスルホン酸16部を攪拌
下15′cの水100部中にS濁しそして水性10n−
苛性ソーダ液約10答′を部と6のpH−(直に於て溶
解する。この溶液に氷Z5部をそして次に徐々に十分な
攪拌下2.4.6− )リフルオル−1,3,5−トリ
アジン125部をO′cの温度で水性苛性ソーダ液によ
る4、5のpH−値の一定保持下加える。 なお5分間撹拌し続け、その後アニリン4.75部を添
加しそしてpH−値を十分な撹拌下5.5乃至6.0で
そして10乃至15Cの温度を保つ。 c)  a)  でシ造したアミノアゾ化合物のジアゾ
ニウム塩溶液及びb)で製造した2回の縮合生成物の溶
液を約5Cの温度で一緒にしそして5乃至10C及び5
.5のpH−値でなお数時間カップリング反応が終了す
るまで攪拌し続ける。次に結晶硫酸銅12.5部及び結
晶酢識す) IJウムa5部を添加しそしてなお2時間
20乃至45C及び4.5乃至5.0のpH−値で攪拌
する。この溶液をけいそう土5部及びろ過により清澄に
しそして本発明による銅錯−ジスアゾ化合物を塩化カリ
ウム580部の添加によりろ液から沈殿する。 ろ別、乾燥及び磨砕後亀解實1旧1力・に式で示される
化合物のアルカIJ金l!A#Aとくにカリウム塩を含
有する青黒色粉末75−得らhる。 これは非常に良好な繊維反応染料時1″+を示しそして
前記の材料例えば木綿を工業1杓VC】肖常な適用法特
に繊維反応染料にとって通常な適用−及び固着法により
染色及び捺染に於て非常に良好な堅牢性−そのうち特に
日光−1洗たく一1水−及び汗堅牢性及び塩素浴水堅牢
性、溶剤堅牢性及び摩擦堅牢性を強調することができる
−を有する色σ)強烈な暗宵色色調で染色する口 例  2 a3 4−β−スルファトエチルスルホニル−2−アミ
ノ−フェノール−6−スルホン酸75.4部を常法でジ
アゾ化する。この水性酸性ジアゾニウム塩液Vc2−ア
ミノ−5−ナフトール−7−スルホン酸4B部のナトリ
ウム塩の水性溶液を添加しそしてカップリング反応を約
10C及び6.5のpH−値で攪拌下5時間実施し続け
る。次に水性苛性ソーダ液でpH−値をZ5に高めそし
て溶液をけいそう土及びろ過により清澄にする。ろ液に
水性5n−亜硝酸ナトリウム溶液40容量部を添加する
。この混合物を1時間以内に攪拌下水500部及び濃塩
酸60部よりなる混合物上に流し、次になお5時開O乃
至5Cで後攪拌しそして引き続いて過剰の亜硝酸を通常
の如く分解する。 b)これとは別に次の反応溶液をフルオルトリアジニル
アミノ−ナフトール−ジスルホン酸−カッブリング成分
の製造下製造する:水800部中に1−アミノ−8−ナ
フトールー6.6−ジスルホン酸64部を含む4.5乃
〒5.0のpH−値を有する溶液[OCの温度及び6乃
至4のpH−値で攪拌下栓々に2.4.6−ドリフルオ
ルー1.3.5−)リアジン28部を加える。引き続い
てこのpH−値でなお15分間攪拌し続け、次に水12
0部中にアニリン−5−スルホン酸58部のナトリウム
塩を含む溶液を添加しそして第二縮合反応を5のpH−
値及び20Cの温度で数時間の滑拌下終了させる。 C)ここでa)で製造したジアゾニウム塩溶液を攪拌下
、ここでb)で製造した第二縮合生成物の溶液に添加す
る。6.7乃至6.5のpH−値に調整しそしてこのp
H−値でカップリング反応が終了するまで攪拌し続ける
。次にノ5Cに加温しそして水200部中に結晶硫酸鋼
50部を含む溶液を添加する。混合物を15Cに冷却後
蓚酸15部を添加し、1時間後肴拌し、けいそう土で清
澄にし、ろ液に燐清塩緩衝剤を加えそして本発明による
化合物を含有する水性溶液を蒸発させて濃縮又は噴霧乾
燥する。得られる式 で示される本発明による銅鉛−ジスアゾ化合物のす) 
IJウム塩は懺維反応性を有する有利な水溶性染料であ
る。この本発明による化合物は前記の繊維材料特に木綿
の染色に著しく適しそして本化合物は繊維反応染料にと
って工業的に通常な適用法により非常に良好な日光堅牢
性及び非常に良好な湿潤堅牢性例えば特に非常に良好な
洗たく−、水−1海水−1汗−及び溶剤堅牢性及び非常
に良好な摩擦堅牢性を有する黒青色色訓を有する色の強
烈々染色及び捺染を与える。 例  3 本発明による銅鉛−ジスアゾ化合物を製造するために例
2の方法により実施するが、但1〜例2 b)  によ
るカップリング成分の製造の際そこに記載したアミノナ
フトールスルホン酸の代りに同一量の2−アミノ−8−
ナフトール−6−スルホン酸を使用する。 式 で示される化合物のアルカリ金属塩例えばナト、 リウ
ム塩が得られ、本化合物は同様に非常に良好な繊維反応
染料特性を有しそして例えば木綿を堅牢な色の強烈々暗
青色色調で染色する。 例  4 a)水650部中に1−ヒドロキシ−6−アミノ−2−
[(1’−ヒドロキシ−5′−β−スルファトエチルス
ルホニル−フェニル)−アソ〕−ナフタリン−へ5′−
ジスルホン酸の銅鉛−化合物6a9部を含む溶液及び水
性5n−亜硝酸ナトリウム溶液22谷量部からなり5乃
至10Cの温度を有する混合物を撹拌下水性51チ塩酸
30容景部及び氷500部からなる混合物に流入させ、
この場合温度を5乃至10Cで保つ。なお60分間この
温度で攪拌し続けそして引き続いて過剰の亜硝酸を僅か
なアミドスルホン酸で分解する。重炭酸ナトリウムによ
り5.9乃至6.1のpH−値に調整する。 b)これとは別に例2 b)  に於て記載した1−ア
ミノ−8−ナフトール−へ6−ジスルホン酸、弗化シア
ヌル及びアニリン−3−スルホン酸からなる二次縮合生
成物の溶液をそこに記載した混合物を製造する。 C)ここでa)で製造した鋼錯−アゾ化合物のジアゾニ
ウム塩の溶液及びb)で記載した二次縮合生成物の溶液
を約10Cの温度で一緒にする。反応混合物を5.8乃
至6.3のp)(−値及び8乃至10Cの温度でなお数
時間カップリング反応が終了するまで攪拌し続ける。次
にけいそう±10部を添加しそして溶液を55乃至60
CK加淵後ろ過する。ろ液から本発明による化合物を塩
化カリウムにより沈殿し、これをろ別し、乾燥しそして
磨砕する。 例2に於て式で記載した銅鉛−ジスアゾ化合物のアルカ
リ金属塩例えばカリウム塩を含有する電解質含有黒色粉
末が得られる。この本発明による化合物は、当然例ンに
より製造したそして該化合物と同一の本発明による化合
物と同一の良好な性質を有する。 出発化合物として使用される、最初Ka)で記載した銅
錯−モノアゾ化合物はドイツ特許明細8第204966
4 号中で記載した方法により製造することができる。 例  5 式 で示される銅鉛−ジスアゾ化合物(これはドイツ特許出
願公開明細1第1644155  号の例1に類似して
製造することができ、その際1−ヒドロキシ−6−アミ
ノ−2−[(2’−ヒドロキシ−5′−β−スルファト
エチルスルボニル−フェニル)−アソ〕−ナフタリンー
5−スルポンi! 54.2部の代りに1−ヒドロキシ
−6−アミノ−2−C(2’−ヒドロキシ−5′−β−
スルフ゛アトエチルスルホニル−フェニル) −77’
 ) −ナフタリン−へ5′−ジスルホン酸をそして1
−アセチルアミノ−8−ナフトール−へ6−ジスルホン
fll 59.7部の代りに1−アミノ−8−ナフトー
ル−46−ジスルホン酸61.9部が使用される)10
2部をナトリウム−又はカリウム塩の形態で水1000
部中Vc50Cで溶解する。 溶液を5.0乃キ3.5のpH−値にv!4整しそして
次KOCに冷却する。弗化シアヌル14.5Mの溶液を
重炭酸ナトリウムによりpH−値を一定に保ちながら添
加する。 縮合反応の終了後溶液を重炭酸ナトリウムで6乃至7の
pH−値に調整する。N−メ千ルーアニリン10.7部
を添加しそして第二縮合反応を10乃至15[及び6乃
至7のpH−値で攪拌下終了させる。本発明による銅鉛
−ジスアゾ化合物を塩化カリウムで沈殿しそして単離す
る。式で示される化合物のアルカリ金属塩とくにカリウ
ム塩を含有する電解質含有黒色粉末が得られる。この本
発明による化合物は同様に非常に良好な染料特性を有し
そして例えば木綿材料を繊維反応染料にとって工業的に
通常な染色−及び捺染法により色の強烈な暗青色色調で
染色する。 この染色及び捺染は同様に非常に良好な堅牢性例えは非
常に良好な日光−1洗たく−、水−1海水−1汗−1溶
剤−及び摩擦堅牢性を示す。 例 6乃至116 次の異例中では別の本発明による鋼錯−ジスアゾ化合物
−これはその出発成分(ジアゾ成分としての一般弐〇〇
に相当するアミノフェノール、カップリング性及びジア
ゾ化性剤成分としての一般弐〇3に相当するアミノナフ
トールスルホン酸及び末端カップリング成分と47での
一般式(4)に相当する1−(フルオルトリアジニルア
ミノ)−8−ナフトール−46−又は−4,6−ジスル
ホン#l)で特色づけられている□が記載されている。 本化合物は本発明による方法で例えば例1又は2に於て
記載されている方法でこれら出発化合物との反応及び引
き続いての銅供与化合物による銅化により製辛すること
かで舞る。 これら本発明による鋼錯−ジスアゾ化合物は同様に非常
に良好な利用技術的性縦を有する非常に良好な繊維反応
染料特性を有しそして前記の材料P#にセルロースsI
!碓材料上で繊維反応染料にとって通常な適用−及び同
着法により高い着色力及び良好な堅牢性を有する染色及
び捺染を夫々の表側に記載の例えば木綿上での色調で与
える。 これら出発化合物は遊離酸の形態で挙げられ、該化合物
1′!そのま\、同様に又その塩好ましくはアルカリ金
M#1例えばナトリウム−又はカリウム塩の形態で合成
に使用することかで舞る。 例  117 a)水500部中に1−アミノ−へ6−ジスルホ−8−
ナフトール16.0部を含む5.5乃至6.0のpH−
値及びO乃至6Cの温度を有する溶液に数分開栓々にそ
して撹拌下弗化シアヌル6゜8部を加え、この場合pH
−値をjo%水性重炭酸ナトリウム溶液により4乃至4
.5 Kそして温度をO乃至5Cに保つ。次にがお数分
間抜攪拌する。 引き続いてこの混合物を徐々に数分間oP)至5Cの温
度を有する6−7チ水性アンモニア溶液100容量部に
加える。なお約30分関O乃至5Cで後攪拌しそして次
にpH−値を塩酸により6.5乃至ZOにする。 b)水80部中に4−β−スルファトエチルスルホニル
−z−−rミノフェノール−6−スルホン酸1 a9部
を含む5.5乃至6のpH−値及び0乃至3Cの温度を
有する水性溶液に水性5n−亜硝酸ナトリウム溶液10
.5gi部を加え、次にこの混合物を鷹拌下61%水性
塩酸15容量部及び氷100部からなる混合物上に注ぐ
。0乃至5Cの温度でなお30分間後撹拌しそして過剰
の亜硝酸を常法で分解する。次に重炭酸ナトリウムで5
.8乃至6.2のpH−値に調整する。 次に6−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン酸12
.0部を導入しそしてpH−値を6.5乃至6.8に保
つ。なお約5乃至1ocで、試料がカップリング成分又
はジアゾニウム化合物上にネガティブに沈殿するまで、
攪拌し続ける。その後水性5n−亜硝酸す) IJウム
溶液11.0容量部を添加しそしてこの混合物を十分な
壜拌下51%水性塩酸15容量部及び氷500部からな
る混合物上に流す。0乃至5Cでなお約1時間抜攪拌し
そして引き続いて過剰の亜硝酸を通常の如く分解する。 次に混合物を重炭酸ナトIJウムで6乃至6.5のpH
−値にする。 c)  b)  で製造したアミノアゾ化合物のジアゾ
ニウム塩化合物を約5cの温度でa)で製造した二次縮
合生成物の溶液に加える。5乃至10C及び5.5乃至
6.0のpH−値でカップリング反応が終了するまで撹
拌し続ける。 表情したこのジスアゾ化合物の溶′fpCに次に結晶硫
酸鋼13.0部及び結晶酢酸ナトリウム90部を加えそ
して混合物を25乃至50C及び約5.0のpH−値で
なお約2時間後鷹拌する。引き続いて過剰の銅イオンを
蓚酸ナトリウム5部の添加により蓚酸鋼として沈殿しそ
して引^続いてけいそう土5部による澄明化の際ろ別す
る。 製造した本発明による式(遊wIMO形すで記載して) で示される銀錯−ジスアゾ化合物を合成溶液から塩化カ
リウム350部の添加によりアルカリ金属塩特にカリウ
ム塩として沈殿しそして単離する。 この本発明による鋼錯−ジスアゾ化合物は非常に良好な
繊維反応染料特性を示しそして前記の材料例えば木綿を
工業的に通常な適用法特に繊維反応染料にとって通常な
適用−及び固着法により染色及び捺染法に於て非常に良
好外堅牢性−そのうち特に日光−1洗たく−、水−及び
汗堅牢性及び塩素浴水堅牢性、溶剤堅牢性及び摩擦堅牢
性を強調することがで入る−を有する色の強烈な暗青色
色調で染色する。 例 118乃至185 次の表側中では別の本発明による銀錯−ジスアゾ化合物
□とれはその出発成分(ジアゾ成分としての一般式α1
に相当するアミノフェノール、カップリング性及びジア
ゾ化性列成分としての一般式q3に相当するアミノナフ
ト・−ルスルホン酸及び末端カップリング成分としての
一般式(4)に相当する1−フルオルトリアジニルアミ
ノ−8−ナフトール−5,6−又は−4,6−ジスルホ
ンM)で特色づけられている□が記載されている。本化
合物は本発明による方法で例えば例117に於て記載さ
れている方法でこれら出発化合物との反応及び引き続い
ての鋼供与化合物による銅化により製造することがで^
る。 これら本発明による銅鉛−ジスアゾ化合物は同様に非常
に良好な利用技術的性崎を有する非常に良好な繊維反応
染料特性を有しそして前記の材料特にセルロース繊維材
料上で繊維反応染料にとって通常な適用−及び同着法に
より高い着色力及び良好な堅牢性を有する染色及び捺染
を夫々の異例に記載の例えば木綿上での色調で与えるつ
これら出発化合物は遊#酸の形ゆで挙げられ、該化合物
はその1\、同様に又その塩好ましくはアルカリ金属塩
例えばナトリウム−又はカリウム塩の形態で合成VC′
l′f!用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) 〔式中 mFi零又Vilの数であり−その際m=0の場合この
    基は水素であるー、 遊離アゾ基は中央のナフタリン核に6−又は7−位に於
    て結合していることができ、mが1に等しい限り、この
    スルホ基は、アゾ基が6−位に在る場合には5−位に於
    て結合しておりそしてアゾ基が7−位に在る場合Kに6
    −位に於て結合しており、Rは水素原子又は1乃至4個
    のc −tg+ +−を有する\、直鎖又は枝分れアル
    キル基−これは置換、されていることができる−であり
    、 げに水素原子又はシクロアルキル基−これは1乃至5個
    のメチル基により置換されていることができる−又は1
    乃千4 個のC−原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−これ
    は置換されていること ができる−又は場合によりf換された アリール残基であり、 その際ul及びR″は相互に同一か又は相、qに異なっ
    ていることかで^るか又は R1及びR2は1乃至4個のC−原子を有するアルキレ
    ン残基として窒素原子及び場合により別のへテロ原子と
    しての酸素−1硫黄−又は窒素原子と共に複素温式6−
    員残基を形成し、 Yはビニル基又は一般式(2) −−一叩、−x(2) (式中 又はアルカリで脱離し得る無機又は有機残基を意味する
    ) で示される基であり、 MVi水素原子又は金属の当竜である〕で示される水溶
    性鋼錯−ジスアゾ化合物。 2、一般式 (式中M、YSR及びR2、特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有する) で示される特許請求の範囲第1項記載の鋼鑵−ジスアゾ
    化合物。 5、一般式 (式中MSY、R’及びRは特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有する) で示される特許請求の範囲8g1項記載の銅錯−ジスア
    ゾ化合物。 4、  R1が水素原子Xは1乃至4個のC−原子を有
    するアルキル基を意味し、該基はアセチルアミノ、ヒド
    ロキシ、スルファト、β−スルファトエチルスルホニル
    、ビニルスルホニル、β−チオスルファトエチルスルホ
    ニル、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、スル
    ホ、カルボキシ、フェニル、ナフチル、スルホ、カルボ
    キシ、β−スルファトエチルスルホニル、ビニルスルホ
    ニル、β−チオスルファトエチルスルホニル、1乃至4
    個のC−IJK子を有するアルキル、1乃至4個のC−
    原子を有するアルコキシ、塩素、スルファモイル及び/
    又はカルバモイルにより置換されたフェニル及ヒスルホ
    、カルボキシ、β−スルファトエチルスルホニル、ビニ
    ルスルホニル、β−チオスルファトエチルスルホニル、
    1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、1乃至4個
    のC−原子を有するアルキル、塩素、スルファモイル及
    び/又はカルバモイルにより置換されたナフチルなる群
    からなる1又は2個の置換分により置換されていること
    ができセしてRは水素原子又はシクロペンチル−又ハシ
    クロヘキシル基−これらは1乃至5個のメチル基により
    置換されていることができるーを示すか又は1乃至4個
    のC−原子を有するアルキル基を意味し、該基はアセチ
    ルアミノ、ヒドロキシ、スルファト、β−スルファトエ
    チルスルホニル、ビニルスルホニル、β−チオスルファ
    トエチルスルホニル、1乃至4個のC−原子を有するア
    ルコキシ、スルホ、カルボキシ、フェニル、ナフチル、
    スルホ、カルボキシ、β−スルファトエチルスルホニル
    、ビニルスルホニル、β−チオスル77)エチルスルホ
    ニル、1 乃至4 個ノc−原子を有するアルキル、1
    乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、塩素、スルフ
    ァモイル及び/又はカルバモイルにより置換されたフェ
    ニル及びスルホ、カルボキシ、β−スルファトエチルス
    ルホニル、ビニルスルホニル、β−チオスルファトエチ
    ルスルボニル、1乃至4個のc−i子を有するアルコキ
    シ、1乃至4個のC−原子を有するアルキル、塩素、ス
    ルファモイル及び/又Uカルバモイルにより置換された
    ナフチルなる群からなる1又は2個の置換分により置換
    されていることができるか又はフェニル残基又はナフチ
    ル残基であり、これら残基はカルボキシ、スルホ、1乃
    至4個のC−原子を有するアルキル、1乃至4個のc−
    yt子を有するアルコキシ、ヒドロキシ、塩素、β−ス
    ルファトエチルスルホニル、ビニルスルホニル、β−チ
    オスルファトエチルスルホニル、アルキル残基中で1乃
    至4個のC−原子を有するアルカノイルアミノ及びアル
    キル残基中で1乃至4個のC一原子を有するカルボアル
    コキシ残基なる群からなる置換分により!換されている
    ことができるか又はR及びRが窒素原子と共にモルホリ
    ン−、チオモルホリン−、ピペラジン−又はピペリジン
    残基を形成する特許請求の範囲第1項、@1項又はfJ
    l、5項記載の銅錯−ジスアゾ化合物。 5、  Yがβ−スルファトエチル−又ハビニル基を示
    す特許請求の範囲第1項乃至第4項のいづれかに記載の
    化合物。 6、一般式 (式中Yがβ−スル7アトエチルー又はビニル基を示し
    そしてMは特許請求の範囲ボ1項記載の意味を有する) で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 1一般式 (式中Yがβ−スルファトエチル−又はビニル基を示し
    セしてMは特許請求の範囲第1項記載の意味を有する) で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 & 一般式 】 (式中Yがβ−スルファトエチル−又はビニル基を示し
    セしてMは特許請求の範囲第1項記載の意味を有する) で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 9、  Mがナトリウム又はカリウムを示す特許請求の
    範囲第5項乃至第8亀のいづれかに記載の化合物。 10、一般式(1) c式中 mは零又は1の数であり−その際m−。 の場合この基は水素であるー、 遊離アゾ基は中央のナフタリン核に6−又は7−位に於
    て結合していることができ、mが1に等しい限り、この
    スルホ基は、アゾ基が6−位に在る場合には5−位に於
    て結合しておりそしてアゾ基が7−位に在る場合には6
    −位に於て結合しており、Rは水素原子又は1乃至4個
    のC−骨子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−こ れは置換されていることができる−で あり、 R″は水素原子又はシクロアルキル基−これは1乃至5
    個のメチル基により#換されていることができる−又は
    1乃至4 個のC−原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−これ
    Vi置換されていることができる−又は場合により置換
    された アリール残基であり、 その際R及びRは相互に同一か又は相互に異なっている
    ことができるか又は R及びRVil乃至4個のC−原子を有するアルキレン
    残基として窒素原子及び場合により別のへテロ原子とし
    ての酸素−1硫黄−又は窒素原子と共に複素環式6−員
    残基を形成し、 Yはビニル基又は一般式(2) %式%(2) X#−iアルカリで脱離し得る無機又は有機残基を意味
    する) で示される基であり、 Mは水素原子又は金属の当量である〕 で示される水溶性鋼錯−ジスアゾ化合物を製造するため
    に、 a〕一般式(3) (式中m、Y及びMは上記の意味を有しそして遊離アミ
    ノ基は6−位又は7−位に於てナフタリン核に結合して
    おり、その際mが1に婢しい場合にはアミノ基が6−位
    に在ればこのスルホ基は5−位に於てナフタリン核に結
    合しておりそしてアミノ基が7−位に在れはスルホ基は
    6−位に於てナフタリン核に結合している)で示される
    鋼錯−モノアゾ化合物をジアゾ化しそして一般式(4) (式中M、R’及びR″は上記の意味を有する)で示さ
    れる化合物とカップリングするか又はb)一般式(5) (式中MSY及びmは一般式(1)又は一般式(3)に
    就で記載した意味を有する) で示される0、0′−ジヒドロキシ−アゾ化合物をジア
    ゾ化しそして上で記載及び定義した一般式(4)の化合
    物とカップリングしセして次にこの金属不含ジスアゾ化
    合物を銅供与剤で処理するか又は C)一般式(6) (式中M、Y及びmは上記の意味を有する)で示される
    ジスアゾ化合物を一般式(7)(式中R及びR2は上記
    の意味を有する)で示されるジフルオル−8−トリアジ
    ンー化合物と反・応させるか又は d)一般式(8) (式中M、Y及びmは上記の意味を有する)で示される
    金属不含ジスアゾ化合物を上で記載及び定義した一般式
    (7)のジフルオルー〇−トリアジン化合物と反応させ
    そして次に銅供与剤で処理するか又は e)一般式(9) (式中M、m、R’及びR1は上記の意味を有する) で示されるアゾ化合物を一般式ad H (式中Yは上記の意味を有する) で示されるアミノフェノールのジアゾニウム化合物とカ
    ップリングしそしてジスアゾ化合物を銅供与剤で処理す
    るか又は で)一般式(11) (式中M、m、Y、R”及びR″は上記の意味を有する
    ) で示される金属不含0,0′−ジヒドロキシ−ジスアゾ
    化合物を銅供与剤で処理するか又は g)一般式(6) (式中M、m及びYは上記の意味を有する)で示される
    銅鉛−ジスアゾ化合物を一般式%式% (式中R′及びRは上記の意味を有する)で示される化
    合物と反応させることを特徴とする上記製法。 11、一般式(1) 〔式中 mは零又は1の数であり−その際m=0の場合この基は
    水素である−1 遊離アゾ基は中央のナフタリン核に6−又は7−位に於
    て結合していることができ、mが1に等しい限り、この
    スルホ基は、アゾ基が6−位に在る場合には5−位に於
    て結合しておりそしてアゾ基が7−位に在る場合には6
    −位に於て結合しており、Rは水素原子又は1乃至4個
    のC−原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−こ れは置換されていることができる−で あり、 げに水素原子又はシクロアルキル基−これは1乃至6個
    のメチル基により置換されていることができる−又は1
    乃至4 個のC−原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−これ
    は置換されていること ができる−又は場合により置換された アリール残基であり、 その際R′及びIは相互に同一か又は相互に異なってい
    ることができるか又は R1及びR”fll乃至4個のC−原子を有するアルキ
    レン残基として】素原子及び場合により別のへテロ原子
    としての酸素−1硫黄−又は窒素原子と共に複素環式6
    −員残基を形成し、 Yはビニル基又は一般式(2) %式%(2) (式中 xFiアルカリで脱離し得る無機又は有機残基を意味す
    る) で示される基であり、 Mti水素原子又は金属の当量である〕で示される水溶
    性倒錯−ジスアゾ化合物をヒドロキシ−及び/又はカル
    ボンアミド基含有材料の染色又は捺染に使用する方法。 12、染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基
    含有材料上に適用するか又は該材料に導入しそして該染
    料を場合により加温下及び/又は酸結合剤の存在下固着
    して該材料を染色する方法に於て、染料として一般式 〔式中 mは零又は1の数であり−その際m−。 の場合この基は水素である−1 遊゛蔓アゾ基は中央のナフタリン核に6−又は7−位に
    於て結合していることができ、mが1に等しい限り、こ
    のスルホ基は、アゾ基が6−位に在る場合には5−位に
    於て結合しておりそしてアゾ基が7−位に在る場合には
    6−位に於て結合しており、RIVi水素原子又は1乃
    至4個のC−原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−
    こ れは置換されていることかで^る−で あり、 Rは水素原子又はシクaアルキル基−これは1乃至3個
    のメチル基により置換されていることができる−又は1
    乃至4 個のC−原子を有する直鎖又は枝分れアルキル基−これ
    は置換されていること ができる−又は場合により置換された アリール残基であり、 その際R及び7は相互に同一か又は相互に異なっている
    ことができるか又は R及びR1は1乃至4個のc−i子を有するアルキレン
    残基として窒素原子及び場合により別のへテロ原子とし
    てのr**−1硫黄−又は窒素原子と共に複素1式6−
    員残基を形成し、 Yはビニル基又は一般式(2) %式%(2) (式中 Xはアルカリで脱離し得る無機又は有 機残基を意味する) で示される基であり、 Mは水素原子又は金属の当量である〕 で示される水溶性lI4@−ジスアゾ化合物を使用する
    ことを特徴とする上記染色法。
JP58010642A 1982-01-28 1983-01-27 水溶性銅錯−ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法 Granted JPS58129064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823202688 DE3202688A1 (de) 1982-01-28 1982-01-28 "wasserloesliche kupferkomplex-disazoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe"
DE3202688.9 1982-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129064A true JPS58129064A (ja) 1983-08-01
JPH0424389B2 JPH0424389B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=6154103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010642A Granted JPS58129064A (ja) 1982-01-28 1983-01-27 水溶性銅錯−ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0085378B1 (ja)
JP (1) JPS58129064A (ja)
KR (1) KR910001685B1 (ja)
AR (1) AR247231A1 (ja)
BR (1) BR8300407A (ja)
CS (1) CS233745B2 (ja)
DE (2) DE3202688A1 (ja)
IN (1) IN157497B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10225859A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-08 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Deutschland Kg Wasserlösliche faserreaktive Disazofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0040806A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche farbige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
JPS5721580A (en) * 1980-05-24 1982-02-04 Hoechst Ag Dyeing and printing of fiber material containing hydroxy- and / or carbonamide group

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0040806A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche farbige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
JPS5721580A (en) * 1980-05-24 1982-02-04 Hoechst Ag Dyeing and printing of fiber material containing hydroxy- and / or carbonamide group

Also Published As

Publication number Publication date
KR910001685B1 (ko) 1991-03-18
EP0085378A3 (en) 1983-11-23
JPH0424389B2 (ja) 1992-04-24
IN157497B (ja) 1986-04-12
EP0085378A2 (de) 1983-08-10
KR840003270A (ko) 1984-08-20
DE3202688A1 (de) 1983-08-04
CS233745B2 (en) 1985-03-14
DE3362573D1 (en) 1986-04-24
AR247231A1 (es) 1994-11-30
BR8300407A (pt) 1983-11-01
EP0085378B1 (de) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001391B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
US4485041A (en) Water-soluble metal free or copper triazino-bis-[hydroxy-naphthylamino]-disazo dyestuffs containing fiber reactive groups, and a process for dyeing or printing cellulose fibers
JPH0416504B2 (ja)
KR890000796B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
KR20000017254A (ko) 수용성 섬유-반응성 아조 염료를 포함하는 염료 혼합물, 이의제조방법 및 이의 용도
KR910001701B1 (ko) 수용성 구리 디스아조 착화합물의 제조방법.
JPS59115362A (ja) 水溶性ナフチルアゾナフト−ル−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0414146B2 (ja)
JPH05279585A (ja) 水溶性アゾ染料、その製法及び染料としてのその用途
KR890003129B1 (ko) 수용성 모노아조 피라졸론 화합물의 제조방법
KR910007081B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
JPH04506531A (ja) 水溶性アゾ染料、その製法及び用途
JPS58152057A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH02269161A (ja) 水溶性染料、その製法及び用途
JPS58204053A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH01167373A (ja) 2‐ヒドロキシ‐ピリドン‐アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS58129064A (ja) 水溶性銅錯−ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JP2658240B2 (ja) トリアジン化合物
JPS5880348A (ja) 水溶性ピリドン―アゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法
KR890003581B1 (ko) 동모노아조 착화합물의 제조방법
JPH0239544B2 (ja)
JPS62158762A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6220564A (ja) 水溶性モノアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS61266467A (ja) 水溶性モノ−及びジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS62192466A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法