JPH04241237A - 高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法 - Google Patents

高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法

Info

Publication number
JPH04241237A
JPH04241237A JP3013669A JP1366991A JPH04241237A JP H04241237 A JPH04241237 A JP H04241237A JP 3013669 A JP3013669 A JP 3013669A JP 1366991 A JP1366991 A JP 1366991A JP H04241237 A JPH04241237 A JP H04241237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
density recording
resist film
pattern
prescribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3013669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016256B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kondo
哲也 近藤
Takashi Murata
敬 村田
Kiwa Nagai
永井 喜和
Katsunori Oshima
克則 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3013669A priority Critical patent/JP3016256B2/ja
Publication of JPH04241237A publication Critical patent/JPH04241237A/ja
Priority to US08/411,075 priority patent/US5480763A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3016256B2 publication Critical patent/JP3016256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度記録ディスクの
成形用スタンパ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】情報記録デイスクの近年の進歩は目覚ま
しいものがあり、例えば光ディスクの分野においても狭
トラックピッチや線記録密度のアップが検討されている
。例えば、コンパクトディスク(CD)の次世代タイプ
として長時間音楽再生ディスクや、圧縮画像の再生ディ
スクが考えられており、新聞等にはそれに関連した記事
が紹介されている。
【0003】この様な高密度記録ディスクは、ピットの
寸法が必然的に長さ、幅共に小さくなるため、スタンパ
からの精密なピット転写が困難になる。スタンパは従来
よりNiで作られたものが用いられてきているが、Ni
は周知の通り柔らかい金属であり、この様な精密転写に
必ずしも適切とは言いがたい。また平面性も良好とはい
えない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで金属よりも堅
牢であって、且つ平面性の優れた材料としてはガラスが
あり、スタンパをこれによって作れば高密度記録ディス
クの成形に十分用いることができる。また、スタンパの
材料として、ガラスのような熱伝導率の悪い材料を用い
れば、先に本出願人が出願した特願平1−256105
号明細書に示したように、射出成形法においてはディス
クの複屈折を低減させることができ、更に効果的である
【0005】このガラス製スタンパについては、その製
造方法を含め先に本出願人は特願昭63−14085号
として出願しているが、その概要は以下の通りである。 図4は、この種の高密度記録ディスクの従来の成形スタ
ンパの製造工程を示すものである。まず、高密度に研磨
した石英ガラス基板1の表面上にネガタイプのフォトレ
ジスト2を均一に塗布する(図4(a))。次に、この
フォトレジスト2上にレーザ光3を用いて案内溝を記録
し(図4(b))、続いて現像処理により、所望のパタ
ーンを得る(図4(c))。次に、この基板にCF4 
ガスプラズマ4中でドライエッチングを行ない所望の深
さで停止させる(図4(d))。更に残存するフォトレ
ジスト2を酸素(O2 )プラズマによりアッシングし
て除去し、ガラス製のスタンパを得る(図4(e))。 このスタンパから2P法等によりディスク基板を作成し
、記録膜および保護膜をコーティングして例えば光ディ
スク等の情報記録担体を得ていた。この時のネガタイプ
のフォトレジスト(以下、単にネガレジストと記すこと
もある。)を用いたフォトリソグラフィーでは、ドライ
エッチングにおいてスタンパのピット幅が1.00μm
までが限界で、すなわち、CDよりやや大きなピットサ
イズまでが限界であってこれ以下の幅のピットを有する
ガラススタンパは作成することができなかった。これは
、照射光を短波長にしてもネガレジスト特有の性質、即
ち、露光部と未露光部の溶解度比が小さいと言う特徴に
より、ピットの裾野が広く拡がってしまうためである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の課
題を解決するためになされたものであり、第1の発明と
して、情報信号パターンの反転パターンを有するスタン
パ表面に樹脂材料を対向させ、硬化させることにより該
情報パターンを有する情報担体を作成する高密度記録デ
ィスクの成形スタンパにおいて、最小ピットの幅が0.
15μm〜1.00μmの範囲であり、材質がガラスよ
りなる高密度記録ディスク用スタンパを、また、第2の
発明として、平坦なガラス板上にビームの照射に感応す
るポジレジスト膜を塗布する工程と、該ポジレジスト膜
に情報信号パターンに応じて変調された該ビームを照射
する工程と、リバースベークする工程と、該リバースベ
ークされた部分を含む全面を一括露光する工程と、該ポ
ジレジスト膜を現像することにより、該ビームが照射さ
れていない部分の該レジスト膜を除去し、該情報信号パ
ターンに応じたパターンの該レジスト膜を形成する工程
と、該レジストパターンをマスクとして該ガラス板を所
定の深さまでエッチングする工程と、該ポジレジスト膜
を除去する工程とからなることを特徴とする高密度記録
ディスク用スタンパの製造方法をそれぞれ提供するもの
である。
【0007】
【実施例】本発明は、上述のような問題点を解決する為
に、溶解度比が大きく取れる感光材料を用いる。一般的
なポジタイプのフォトレジスト(以下、単にポジレジス
トと記すこともある)はこれに該当するが、凸のパター
ン(スタンパのパターン)を高精度に得るには不適当で
ある。また、この場合は必然的にマスクを介した一括露
光となるが、このような高精度のマスクを作成するのも
現状では困難である。そこで、ポジレジストを用いなが
ら凸のパターンを形成できるイメージリバーサル法が適
当と考えることができるが、これについても従来は0.
6μm幅の解像が限界であった。しかし、この手法につ
いて鋭意検討を進めたところ、プロセスの最適化によっ
て0.6 μm以下のパターンも十分可能であり、0.
15μmの解像までできることが分かったものである。
【0008】具体的には、露光に短波長レーザ光を用い
、まず0.5 μm近くまでスポットを集光することが
必要である。この条件のもとでイメージリバーサルを行
なつた例を図2として示す(条件としてレーザ波長:4
13 nm、NA:0.94、レジスト:AZ5206
E)。この図2は、リバースベーク温度とレーザパワー
をパラメータとし、ピットの幅を調べたものである。こ
のように、リバースベーク温度が高くなるにつれピット
が太くなり、またレーザパワーが強くなるにつれて太く
なる傾向にあることがわかる。言い換えれば、リバース
ベーク温度、レーザパワーの少なくとも一方を可変させ
ることで所望のピットサイズのパターンニングをするこ
とができる。このとき得られた最短ピット凸形状の幅は
最小で0.15μmであった。
【0009】実施例1 図1は、本発明になる高密度記録ディスク用スタンパの
製造工程の一例を示す図である。まず、高密度に研磨し
た石英ガラス基板10の表面上にポジタイプのフォトレ
ジスト11(AZ5206Eレジスト、ヘキストジャパ
ン(株))を1000オングストロームの厚みで均一に
塗布し、これを90℃で30分プリベークした(図1(
a))。 次に、このポジレジスト11上に413 nmのKrレ
ーザ、NA0.94のレンズを用い、レーザパワー4.
6 mWのレーザ光12を用いて案内溝を記録した(図
1(b))。次に、これを115 ℃で5分間ベーキン
グ(リバースベーク)し、露光部13を架橋させる(図
1(c))。次に、全面を一括露光し、レーザ露光が行
われていなかった部分11Aをアルカリ可溶とする(図
1(d))。続いて30秒現像することによって凸のパ
ターンを得る(図1(e))。これをマスクとし、6.
0 ×10−2  torr(ガスはCHF3 )、2
00 Wの条件でドライエッチングする(図1(f))
。続いて、残存しているフォトレジストを除去し所望の
スタンパを得る(図1(g))。得られたスタンパをタ
リステップ及びSEMで評価したところ、高さ850 
オングストローム、ピット幅0.3 μmの凸ピットを
有するガラススタンパが得られていた。
【0010】実施例2 レーザパワーを2.4 mWとしたほかは同じとし、ガ
ラススタンパを作成した。同様の手段で評価したところ
、高さ850 オングストローム、ピット幅0.15μ
mの凸ピットを有するガラススタンパが得られた。
【0011】以上のように、ポジレジスト膜を用いると
共にイメージリバーサル法を用いることによって、従来
は不可能であった0.6 μm以下の凸パターンを有す
るガラススタンパを作成することができる。ピットの幅
はカッティングのパワ−、ベーキング温度の少なくとも
一方を可変することにより所望のスタンパを得ることが
できる。
【0012】以下、その点をスタンパを使用してディス
ク上での比較を行なった一例として図3を用いて説明す
る。この図3より明らかな如く、ピット幅を小さくする
と、トラック方向に多くのピットを配置できるので、ト
ラックピッチを狭くすることが可能となる。ピット幅半
分の0.3 μmで現行のCDの4倍の容量、更に半分
の0.15μmで16倍の容量とすることが可能となる
ことが分かる。
【0013】なお、上記の実施例では、記録を集光レー
ザによって行なっていたが、半導体プロセスと同様のマ
スクを介して一括露光する方法を用いてこれを行なって
もよい。その場合には、マスクのパターンニング及びガ
ラスのパターンニングの2つのフォトリソグラフィー工
程が必要となる。しかし、一度マスクを作製すれば一括
露光の繰り返しで多数のスタンパを作成することができ
るので、生産には向いている手法である。ここで、マス
クのパターンニング及びガラスのパターンニングのいず
れかはイメージリバーサル法、他方は通常のホトレジス
トによるフォトリソグラフィ−法となる。
【発明の効果】本発明は、以上詳述したように、情報信
号パターンの反転パターンを有するスタンパ表面に樹脂
材料を対向させ、硬化させることにより該情報パターン
を有する情報担体を作成する高密度記録ディスクの成形
スタンパにおいて、最小ピットの幅が0.15μm〜1
.00μmの範囲であり、材質がガラスよりなる高密度
記録ディスク用スタンパを構成したので、高密度に情報
を記録したガラススタンパを提供することができるもの
である。 そして、このスタンパは、堅牢であって、かつ、平面性
に優れているので高密度光ディスクの成形に用いること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる高密度記録ディスク用スタンパの
製造工程の一例を示す図である。
【図2】本発明になる高密度記録ディスク用スタンパの
製造工程におけるカッティングパワーとピット深さとの
関係を示す図である。
【図3】本発明になる高密度記録ディスク用スタンパと
他のスタンパを使用してディスク上での比較を行なった
一例を示す図である。
【図4】従来のスタンパの製造工程の一例を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
10  ガラス基板 11  ポジレジスト 12  レーザ光 13  露光部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報信号パターンの反転パターンを有する
    スタンパ表面に樹脂材料を対向させ、硬化させることに
    より該情報パターンを有する情報担体を作成する高密度
    記録ディスクの成形スタンパにおいて、最小ピットの幅
    が0.15μm〜1.00μmの範囲であり、材質がガ
    ラスよりなることを特徴とする高密度記録ディスク用ス
    タンパ。
  2. 【請求項2】平坦なガラス板上にビームの照射に感応す
    るポジレジスト膜を塗布する工程と、該ポジレジスト膜
    に情報信号パターンに応じて変調された該ビームを照射
    する工程と、リバースベークする工程と、該リバースベ
    ークされた部分を含む全面を一括露光する工程と、該ポ
    ジレジスト膜を現像することにより、該ビームが照射さ
    れていない部分の該レジスト膜を除去し、該情報信号パ
    ターンに応じたパターンの該レジスト膜を形成する工程
    と、該レジストパターンをマスクとして該ガラス板を所
    定の深さまでエッチングする工程と、該ポジレジスト膜
    を除去する工程とからなることを特徴とする高密度記録
    ディスク用スタンパの製造方法。
JP3013669A 1991-01-11 1991-01-11 高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法 Expired - Fee Related JP3016256B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013669A JP3016256B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法
US08/411,075 US5480763A (en) 1991-01-11 1995-03-27 Method for manufacturing a stamper for high-density recording discs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013669A JP3016256B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241237A true JPH04241237A (ja) 1992-08-28
JP3016256B2 JP3016256B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=11839604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013669A Expired - Fee Related JP3016256B2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5480763A (ja)
JP (1) JP3016256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971116B2 (en) * 2001-06-28 2005-11-29 Sony Corporation Stamper for producing optical recording medium, optical recording medium, and methods of producing the same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213304A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Toshiba Corp レジストパタ−ンの形成方法
JP3435972B2 (ja) * 1996-03-26 2003-08-11 トヨタ自動車株式会社 成形型の製造方法
DE19612329A1 (de) * 1996-03-28 1997-10-02 Leybold Ag Verfahren zur Herstellung einer zum Einsetzen in eine Spritzgießform bestimmten Masterabformung
JPH10302321A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Sony Corp 光ディスクおよび光ディスク製造方法
NL1009106C2 (nl) * 1998-05-08 1999-11-09 Od & Me Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een stamper, stamper verkregen volgens een dergelijke werkwijze alsmede optische schijf verkregen onder toepassing van een dergelijke stamper.
JP3104699B1 (ja) * 1999-06-01 2000-10-30 株式会社ニコン 細溝付き成形基板の製造方法
US6706465B1 (en) * 1999-09-01 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk stamper mastering method and apparatus
US7018572B2 (en) * 2001-06-11 2006-03-28 General Electric Company Method for producing data storage media
US6667223B2 (en) * 2001-07-13 2003-12-23 Infineon Technologies Ag High aspect ratio high density plasma (HDP) oxide gapfill method in a lines and space pattern
US6821865B2 (en) * 2002-12-30 2004-11-23 Infineon Technologies Ag Deep isolation trenches
US20090201793A1 (en) * 2004-10-19 2009-08-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Master substrate and method of manufacturing a high-density relief structure
US7364975B2 (en) * 2006-07-20 2008-04-29 Infineon Technologies Ag Semiconductor device fabrication methods
JP2008269720A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Canon Inc 透光性スタンパ、透光性スタンパの製造方法及び多層光記録媒体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711765B2 (ja) * 1973-07-03 1982-03-06
DE2529054C2 (de) * 1975-06-30 1982-04-29 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung eines zur Vorlage negativen Resistbildes
JPS569740A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd Image forming method
JPS6126951A (ja) * 1984-07-14 1986-02-06 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録担体複製用原盤の製造法
JPH0648546B2 (ja) * 1984-07-14 1994-06-22 日本ビクター株式会社 情報記録担体の製造法
US4724043A (en) * 1984-09-04 1988-02-09 International Business Machines Corporation Process for forming a master mold for optical storage disks
JPS6486344A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Victor Company Of Japan Information recording carrier and production thereof
JPH0827998B2 (ja) * 1988-01-25 1996-03-21 日本ビクター株式会社 情報記録担体の成形スタンパとその製造方法
JP2578459B2 (ja) * 1988-01-25 1997-02-05 キヤノン株式会社 情報記録媒体、情報記録媒体用基板の製造方法及び情報記録媒体用基板の成形用型
JPH01205744A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Victor Co Of Japan Ltd スタンパ複製用原盤とその製造方法
JPH0223560A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テープ駆動制御装置
US5025510A (en) * 1988-11-03 1991-06-25 Basile Pauline R Toilet having hygienic cleaning apparatus
JPH02235620A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Canon Inc 光学的情報記録媒体用基板成形ローラー
JPH02245322A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Chem Co Ltd 光ディスク用スタンパの製造法及びそのスタンパを使用した光ディスク基板の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971116B2 (en) * 2001-06-28 2005-11-29 Sony Corporation Stamper for producing optical recording medium, optical recording medium, and methods of producing the same
US7171676B2 (en) 2001-06-28 2007-01-30 Sony Corporation Stamper for producing optical recording medium, optical recording medium, and methods of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3016256B2 (ja) 2000-03-06
US5480763A (en) 1996-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016256B2 (ja) 高密度記録ディスク用スタンパとその製造方法
JPS6126952A (ja) 情報記録担体の製造法
CA1039999A (en) Method of creating a replicating matrix and the matrix created thereby
WO2003058616A1 (fr) Procede de production d'une matrice de pressage destinee la production d'un support de donnees, matrice de donnees et matrice de pressage intermediaire dotee d'un disque maitre
JP2004013973A (ja) フォトレジスト原盤の製造方法、光記録媒体製造用スタンパの製造方法、スタンパ、フォトレジスト原盤、スタンパ中間体及び光記録媒体
US20030003326A1 (en) Recording medium and process for manufacturing the medium
JP2003022585A (ja) スタンパの製造方法及び原盤露光装置
JP4165396B2 (ja) 凹凸を有する光記録媒体作製用原盤、スタンパ、光記録媒体の各製造方法
KR100629831B1 (ko) 광디스크제조용원반을형성하는방법
JPH11120626A (ja) 光ディスク作製用マスタディスクの製造方法
JPH10241213A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JPH09115190A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JP2708847B2 (ja) 光学式ディスク用スタンパー及びその製造方法
JP2002015474A (ja) 光ディスク原盤及び光ディスク基板の作製方法
JPH05120734A (ja) 光デイスク及びその製造方法
JP3596543B2 (ja) スタンパーとその製造方法及び光ディスク並びにブランクス
JPH10241214A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JP3129419B2 (ja) 光ディスク用ガラスマスタの製造方法及び光ディスク用ガラスマスタ
JP2715863B2 (ja) 光ディスク製造用スタンパの製造方法
KR19990027855A (ko) 광디스크 제작용 마스터디스크 제조방법
JP3186078B2 (ja) マスタリング方法、スタンパおよび光記録媒体
KR100588616B1 (ko) 전자빔을 이용한 나노 패턴 마스터 제작 방법
JPH04285739A (ja) 光ディスク基板
JP2000348387A (ja) 光記録媒体とその記録再生方法及びマスタスタンパの製造方法
JPH01317241A (ja) 光デイスク原盤作製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees