JPH04236220A - 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH04236220A
JPH04236220A JP4454691A JP4454691A JPH04236220A JP H04236220 A JPH04236220 A JP H04236220A JP 4454691 A JP4454691 A JP 4454691A JP 4454691 A JP4454691 A JP 4454691A JP H04236220 A JPH04236220 A JP H04236220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
glycol
unsaturated polyester
polyester resin
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4454691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604069B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Noritama Harigai
針谷 憲璋
Takao Hokari
穂刈 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP3044546A priority Critical patent/JP2604069B2/ja
Publication of JPH04236220A publication Critical patent/JPH04236220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604069B2 publication Critical patent/JP2604069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化プラスチック
ス、ライニング、注型の各分野に有用な高分子量を有す
る不飽和ポリエステル、およびこの不飽和ポリエステル
に、これと共重合するモノマーを配合した高分子量不飽
和ポリエステル樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術および課題】不飽和ポリエステル樹脂(ポ
リエステル樹脂と同意語)は、ラジカル硬化型樹脂の代
表として、繊維強化プラスチックス(以下FRPと略記
)、塗料、ライニング材料、注型材料などとして広く用
いられていることは良く知られている。不飽和ポリエス
テル樹脂の用途の拡大につれて、樹脂に要求される物性
も高度なものとなるのは当然であり、例えばジイソシア
ナートを反応させて、高分子量化による機械的性質の向
上、あるいはエポキシ樹脂を反応させて塗膜性能をレベ
ルアップする例、さらにはゴム状ポリマーを併用して靭
性を付与するといった諸方法が実用化されている。しか
し、不飽和ポリエステル樹脂を構成する不飽和ポリエス
テル(不飽和アルキッドと同意語)の分子量を高めて問
題点解決に対処しようとする動きは、少なくとも公表さ
れた段階で見ることができない。理由は、不飽和ポリエ
ステルの分子量(数平均、以下同じ)が、たかだか20
00〜2500位であって、反応中のゲル化のために、
3000を超えることは頗る困難と見られていたことに
あるものと考えられる。事実、現在一般に不飽和ポリエ
ステル樹脂製造に用いられているエステル化反応のみで
は、分子量3000の壁を破ることは、少なくとも安定
的に製造でき、且つ使用樹脂が粘度、硬化性、成形性等
の取扱性の面で実用性のあるものを前提とする限り、難
しい。しかし、本発明者らは先に、次の条件を用いれば
従来不可能視されていた、高分子量不飽和ポリエステル
の分子量を5000以上とすることができることを見い
だした(特願平第2−303783号)。 イ)不飽和ポリエステルの酸価を15以下となるまで、
エステル化し、 ロ)この段階で、脱グリコール反応の触媒を加え、ハ)
5Torr以下、望ましくは1Torr以下の減圧とし
て脱グリコール反応を促進する。本発明は、このように
して得られる不飽和ポリエステルの構造、ならびに分子
量が以下の如くである種類のものは、低分子量不飽和ポ
リエステル樹脂と同一組成であっても、分子量3000
以下の低分子量不飽和ポリエステル樹脂に比較して、著
しく優れた物性を備えていることを見いだした点に基づ
いている。
【0003】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、次の
一般式
【化2】 (ただし、Gは50モル%以上のグリコールがネオペン
チルグリコールであり、その他はα−グリコールである
グリコール成分残基;m=1;n=1を超え9以下;M
=数平均分子量が5000以上に対応する数)で示され
る、数平均分子量が5000以上の高分子量不飽和ポリ
エステルを提供するものである。さらに本発明は、上記
不飽和ポリエステルにこれと共重合可能なモノマーを配
合した不飽和ポリエステル樹脂を提供するものである。 以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0004】(使用成分)本発明による高分子量不飽和
ポリエステルを合成する原料は、例えば次のようにあげ
られる。 (イ)α,β−不飽和多塩基酸およびその酸無水物とし
ては、実用的には無水マレイン酸、フマル酸等がある。 (ロ)飽和多塩基酸類としては、ベンゼン核を有するも
のとして、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸
、ならびにテレフタル酸ジメチルエステル等があげられ
る。 (ハ)本発明のポリエステル樹脂に用いられるグリコー
ルは、使用割合の50モル(%)以上がネオペンチルグ
リコールであり、残余のグリコールは50モル(%)以
下がα−グリコールである。 α−グリコールを全く使用しない、ネオペンチルグリコ
ール100(%)の場合も当然本発明には含まれる。ネ
オペンチルグリコールの使用は、耐水、耐薬品性の向上
、靭性の付与、モノマー溶解性の改良等幾多の利点を生
ずる他、特に不飽和酸の使用割合が50モル(%)以上
の高反応性不飽和アルキッドの合成において、反応の際
ゲル化のおそれが少なく、高分子量の不飽和アルキッド
が得られる。α−グリコールはエステル化中にα−β不
飽和基に付加し、結果として不飽和アルキッドが分岐構
造をとる傾向がみられるのに反して、β−グリコールで
あるネオペンチルグリコールは、不飽和結合の付加反応
が起こり難いためと考えられる。ネオペンチルグリコー
ルと併用されるα−グリコールは、プロピレングリコー
ル、エチレングリコール等である。本発明に、他のグリ
コール成分、あるいは飽和、不飽和の多塩基酸またはそ
の酸無水物を併用することは勿論可能であるが、その併
用が本発明を上廻る特長を示さない限り意味がない。
【0005】(共重合可能なモノマー)不飽和ポリエス
テルを溶解してポリエステル樹脂とするためのモノマー
は、スチレンが代表的であるが、その他にはビニルトル
エン、メタクリル酸メチル、ジアリルフタレート、ジア
リルテレフタレート、などが用いられる。 (添加剤)本発明による高分子量不飽和ポリエステル樹
脂は、従来、一般タイプの不飽和ポリエステル樹脂の利
用されていた用途に活用でき、その際、繊維補強材、フ
ィラー、着色剤、離型剤、安定剤を併用できることは勿
論である。
【0006】(高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
)本発明の不飽和ポリエステルを製造する方法としては
、まず、 イ)不飽和ポリエステルの酸価を15以下とするまでエ
ステル化し、 ロ)この段階で、脱グリコール反応の触媒を加え、ハ)
5Torr以下、好ましくは1Torr以下の減圧とし
て、脱グリコール反応を促進する。 第1段階のエステル化は常法に従い、不活性気流中16
0〜230℃の温度にて行われ、酸価15以下、望まし
くは10以下で実質的に不飽和ポリエステルを合成する
ことで行われる。この時の分子量は1000以上である
ことが必要である。第2段階の脱グリコール反応(エス
テル交換反応)は、触媒の存在下、高減圧下で行われる
。この時酸価が15を超えると、脱グリコール反応が十
分に行われず、結果として所望の高分子量不飽和ポリエ
ステルを合成することは困難なものとなる。触媒として
は、チタンの有機化合物、亜鉛の有機酸塩、キレート類
等が利用可能である。例えばテトラブチルチタネート、
テトラプロピルチタネート、チタンのアセチルアセトネ
ートである。使用量は、不飽和ポリエステル100重量
部に対して0.01重量部以上、好ましくは0.01〜
0.5重量部、さらに好ましくは0.1〜0.3重量部
である。
【0007】
【実施例】次に本発明の理解を助けるために、以下に実
施例を示す。実施例において部とあるのは、特記しない
限り重量部である。 実施例 1   撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を
付した3リットルセパラブルフラスコに、ネオペンチル
グリコール1200g、イソフタル酸166g を仕込
み、190〜200℃窒素気流中エステル化して酸価2
6.1 とした後、フマル酸1044g を加えさらに
反応して最終酸価9.0 とした。この段階で不飽和ア
ルキッド(分子量2600図1のGPC測定図参照)1
000g を取出し、0.3g のハイドロキノンを含
むスチレン770g に溶解し、低分子量ポリエステル
樹脂(A)がハーゼン色数200、粘度6.4 ポイズ
で得られた。残された不飽和アルキッドにテトライソプ
ロピルチタネート3g、ハイドロキノン0.5g を加
え、温度200〜205℃で、最終的には0.8Tor
rまで減圧して、脱グリコール反応による高分子量化を
行った。最終分子量は8900となった(図2のGPC
測定図参照)。これにスチレン1000g を加えて、
高分子量不飽和ポリエステル樹脂(B)が、ガードナー
色数3、粘度12.7 ポイズで得られた。これは本発
明の前記一般式における、m=1、n=9に相当する。 それぞれの両不飽和ポリエステル樹脂各100部に、メ
チルエチルケトンパーオキシド1.5部、ナフテン酸コ
バルト0.5部を加え、ゲル化後80℃2時間、120
℃2時間で硬化させた。結果は表1にみられるように、
高分子量ポリエステル樹脂は特に耐熱性の優れているこ
とが明らかにされた。
【0008】                          
 表  1      物  性          
               樹  脂  種  類
                         
              低分子量       
         高分子量            
          ポリエステル樹脂(A)   ポ
リエステル樹脂(B)    引張り強さ      
         5.2             
      7.4        (kg/mm2)     引張り弾性率            340
                  410    
    (kg/mm2)     伸び率  (%)           1.
7                   2.8  
  曲げ強さ                 9.
6                 12.9   
     (kg/mm2)     曲げ弾性係数            360
                  420    
    (kg/mm2)    シャルピー衝撃値          2.0 
                  2.9    
   (kgcm/cm2)     熱変形温度(℃)        131  
                159
【0009】実施例 2   撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を
付した3リットルセパラブルフラスコに、ネオペンチル
グリコール1200g、イソフタル酸464g を仕込
み、190〜200℃にてエステル化し、酸価26.4
 とした後、フマル酸696g を加え、窒素ガス気流
中、酸価8.1 とした。分子量は約2650℃であっ
た。この不飽和アルキツド1000g を0.4g の
ハイドロキノンを含むスチレン770g に溶解し、低
分子量ポリエステル樹脂(C)がハーゼン色数250、
粘度6.9ポイズで得られた。残された不飽和アルキッ
ドにテトライソプロピルチタネート3g、ハイドロキノ
ン0.5g を加え、200〜205℃で最終的に0.
7 Torrまで減圧し、高分子量化した。分子量は9
500に達した。これは本発明の前記一般式における、
m=1、n=1.25に相当する。これをスチレン10
00g に溶解し、高分子量ポリエステル樹脂(D)が
ガードナー色数3、粘度13.3 ポイズで得られた。 それぞれのポリエステル樹脂100部づつに、メチルエ
チルケトンパーオキシド1.5部、ナフテン酸コバルト
0.5部を加え、ボンデライト鋼板上に100μの厚さ
になるように塗装、室温で一夜放置した。低分子量ポリ
エステル樹脂(C)からの塗膜はベタつきが残り、研摩
不可能であった。しかるに、高分子量ポリエステル(D
)からの塗膜は表面乾燥し研摩可能であり、塗膜硬度は
F、ゴバン目密着性100/100であった。
【0010】実施例 3   撹拌機、分溜コンデンサ−および温度計を付した3
リットルセパラブルフラスコに、ネオペンチルグリコー
ル720g、プロピレングリコール365g、ジメチル
テレフタレート388g、酢酸亜鉛3g を仕込み、1
60〜180℃にメタノールの溜出が終了するまで反応
を行った後、無水マレイン酸784g を追加し、窒素
気流中190〜200℃でエステル化して酸価8.9 
とした。得られた不飽和アルキッドの分子量は約250
0であった。この不飽和アルキッド1000g を0.
4g のハイドロキノンを含むスチレン770g に溶
解し、低分子量ポリエステル樹脂(E)がハーゼン色数
150、粘度6.5ポイズで得られた。これは前記の一
般式における、m=1、n=4に相当する。残りの不飽
和アルキッドにテトライソプロピルチタネート3g を
加え、最終的に0.9Torrの減圧下に反応を進め、
分子量7300とした。 これにスチレン1000g を加え、高分子量ポリエス
テル樹脂(F)がガードナー色数2、粘度11.4 ポ
イズで得られた。それぞれ不飽和のポリエステル樹脂1
00部に、メチルエチルケトンパーオキシド1.5部、
ナフテン酸コバルト(6%  Co)0.5部を加え、
ゲル化後80℃で2時間、12℃で2時間、後硬化させ
た。得られた注型品の物性は表2にみられるようであつ
て、高分子量ポリエステル樹脂の優れていることが明ら
かにされた。
【0011】                          
 表  2      物  性          
               樹  脂  種  類
                         
              低分子量       
         高分子量            
          ポリエステル樹脂(E)   ポ
リエステル樹脂(F)    引張り強さ      
         5.2             
      6.9        (kg/mm2)     引張り弾性率            340
                  370    
    (kg/mm2)     伸び率  (%)           1.
8                   2.4  
  曲げ強さ               10.4
                 13.1    
    (kg/mm2)     曲げ弾性係数            360
                  390    
    (kg/mm2)    シャルピー衝撃値       ≒ 1.6  
              ≒ 2.2      
 (kgcm/cm2)     熱変形温度(℃)        131  
                158    30
0時間煮沸後の        < 10      
              63    強度保持率
(%)
【0012】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、従
来得ることのできなかった新規な高分子量の不飽和ポリ
エステルを提供することができ、その優れた物性を利用
して、広範な用途に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における低分子量不飽和ポリエステル
のGPC測定図である。
【図2】実施例1における高分子量不飽和ポリエステル
のGPC測定図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  次の一般式 【化1】 (ただし、Gは50モル%以上のグリコールがネオペン
    チルグリコールであり、その他はα−グリコールである
    グリコール成分残基;m=1;n=1を超え9以下;M
    =数平均分子量が5000以上に対応する数)で示され
    る、数平均分子量が5000以上の高分子量不飽和ポリ
    エステル。
  2. 【請求項2】  請求項第1項記載の高分子量不飽和ポ
    リエステルに、これと共重合可能なモノマーを配合した
    高分子量不飽和ポリエステル樹脂。
JP3044546A 1991-01-16 1991-01-16 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP2604069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044546A JP2604069B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044546A JP2604069B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04236220A true JPH04236220A (ja) 1992-08-25
JP2604069B2 JP2604069B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=12694501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044546A Expired - Lifetime JP2604069B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604069B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929887A (zh) * 2021-09-08 2022-01-14 福建省南安市华龙树脂有限公司 一种应用于连续缠绕玻璃钢管道的不饱和聚酯树脂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525451A (en) * 1978-08-14 1980-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of unsaturated polyester
JPH0335019A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Hitachi Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた塗料組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525451A (en) * 1978-08-14 1980-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of unsaturated polyester
JPH0335019A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Hitachi Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた塗料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929887A (zh) * 2021-09-08 2022-01-14 福建省南安市华龙树脂有限公司 一种应用于连续缠绕玻璃钢管道的不饱和聚酯树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604069B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527589A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂
JPH04236220A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
CZ181696A3 (en) Thermosetting pulverized coating systems and process of their preparation
JPH04236221A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
JP2620406B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JP2622030B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JP2620407B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JP2620408B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
EP0580328A2 (en) Methacrylate functional polyesters
US5371172A (en) High-molecular unsaturated polyester resin
JP2004156005A (ja) 常温硬化可能な樹脂組成物、該樹脂組成物の硬化方法及び該樹脂組成物の硬化物
JPH04296323A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
JPH04296322A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
JP2000239364A (ja) 不飽和ポリエステル、その製造方法及び不飽和ポリエステル樹脂
JP3426058B2 (ja) 高不飽和基価ラクトン重合体およびその製造方法
JPH0641283A (ja) 不飽和ポリエステルオリゴマーの製造方法
JP3053544B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH04285628A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
JPS62195002A (ja) 硬化性樹脂の製造方法
JP3053543B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH04285629A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
JPH03294322A (ja) グラフトポリマーの製造方法
JPS5823817A (ja) 成形用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH03294323A (ja) 低収縮性の樹脂組成物
JPH0586173A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂