JPH04285629A - 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH04285629A
JPH04285629A JP3074238A JP7423891A JPH04285629A JP H04285629 A JPH04285629 A JP H04285629A JP 3074238 A JP3074238 A JP 3074238A JP 7423891 A JP7423891 A JP 7423891A JP H04285629 A JPH04285629 A JP H04285629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
molecular weight
acid
average molecular
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3074238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761304B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Tateshi Ogura
小倉 立士
Takao Hokari
穂刈 隆夫
Yoshitaka Hatano
波田野 善孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP3074238A priority Critical patent/JP2761304B2/ja
Priority to EP92302113A priority patent/EP0503935B1/en
Priority to DE69225916T priority patent/DE69225916T2/de
Priority to US07/850,815 priority patent/US5254643A/en
Publication of JPH04285629A publication Critical patent/JPH04285629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761304B2 publication Critical patent/JP2761304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、数平均分子量5000
以上の不飽和アルキッド及びこれから得られる不飽和ポ
リエステル樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び課題】一般に、α,β−不飽和多塩基
酸またはその酸無水物、代表的には無水マレイン酸又は
フマル酸に、飽和多塩基酸あるいは不飽和環状脂肪族多
塩基酸又はその酸無水物を併用し、多価アルコール類と
エステル化して得られる不飽和アルキッドを、これと共
重合可能なモノマーに溶解して不飽和ポリエステル樹脂
とすることは、よく知られていることである。この不飽
和ポリエステル樹脂は、繊維強化プラスチックス(FR
P)、塗料、注型等すこぶる広い範囲にわたって利用さ
れており、その生産量は年間20万トンを越える迄に至
っている。このように工業的に重要な不飽和ポリエステ
ル樹脂ではあるが、その主要な構成要素である不飽和ア
ルキッドの数平均分子量は、熱硬化性樹脂の例にもれず
、高々1000〜2500位のものであって、3000
を越えるものは見当たらない、といっても過言ではなか
った。その原因は、従来の多塩基酸またはその酸無水物
と多価アルコールとの直接エステル化法では、前記以上
の数平均分子量にしようとしても、ゲル化して達成が不
可能であったからに他ならない。熱可塑性ポリエステル
の合成にあたって、一般的な脱グリコール反応、すなわ
ち250℃以上の高温、1mmHg以下の高減圧、金属
化合物触媒の利用は試みられたケースはあるかも知れず
、本発明者らもこの条件で高分子量化不飽和アルキッド
合成を試みたが、重合防止剤の多量添加でもゲル化が避
けられず失敗に終わった。熱可塑性ポリエステルの合成
として一般的な条件では、熱硬化性の不飽和アルキッド
を合成することができず、両者の間には本質的な差のあ
ることが明らかであり、またこの方法で高分子量不飽和
アルキッド合成に成功したと公表されたケースも見当た
らない。例えば、熱可塑性ポリエステルにあっては、図
1、図2に見られるように、反応条件の最適時期を過ぎ
れば、数平均分子量、重量平均分子量共に減少する。つ
まり分解反応が起こっていることを示唆している。これ
に反して、不飽和アルキッドにあっては図3に示される
ように、数平均分子量は最高値よりやゝ低下した段階で
一定値となるのに反して、重量平均分子量は図4に見ら
れるように増大の一途をたどっている。これは分解と同
時に不飽和アルキッド同志の架橋が行われていることを
物語るものであり、これらをみても反応上に本質的な差
があることが明らかである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々検討の
結果、次の方法により、数平均分子量5000以上の不
飽和アルキッドを得る方法を見いだした。すなわち、本
発明の第1は、(a)α,β−不飽和多塩基酸又はその
酸無水物を一成分として含み、その使用割合が、併用さ
れる飽和又は不飽和の多塩基酸(又はその酸無水物)と
の合計100モル%に対して10モル%以上であるもの
、および (b)760mmHgにおける沸点が300℃以下の多
価アルコールを含み、その使用割合が、併用される多価
アルコールの合計100モル%に対して50モル%以上
であるもの、とをエステル化したのち脱グリコール反応
することにより得られる、数平均分子量が5000以上
の不飽和アルキッドに関するものである。また本発明の
第2は、前記のようにして得られた不飽和アルキッドに
、これと共重合することのできるモノマーを配合した不
飽和ポリエステル樹脂に関するものである。
【0004】さらに詳しくは、本発明は、(a)α,β
−不飽和多塩基酸またはその酸無水物を一成分として含
み、任意の飽和あるいは不飽和の多塩基酸またはその酸
無水物を併用し、(b)多価アルコールとエステル化し
て得られる酸価が15以下で数平均分子量が500以上
のヒドロキシルポリエステル100重量部に、0.01
重量部以上の有機チタン化合物触媒を加え、5mmHg
以下の減圧下、脱グリコール反応を行わせて、数平均分
子量5000以上の高分子量不飽和アルキッドを合成す
る。 この際、この反応に使用するα,β−不飽和多塩基酸(
又はその酸無水物)の使用割合を、多塩基酸(又はその
酸無水物)全体を100モル%とした時、10モル%以
上とする。さらに多価アルコールとしては、沸点が30
0℃/760mmHg以下の種類を用いることが特徴で
ある。α,β−不飽和多塩基酸(又はその酸無水物)の
使用割合を10モル%以上と限定したことは、10モル
%未満では物性、特に硬化樹脂の機械的性質が急速に低
下し、硬化性もまた悪化して完全硬化し難くなる傾向が
著しいからである。また、沸点が300℃/760mm
Hg以下の多価アルコールが50モル%より少ないと、
脱グリコール反応が起こり難くなり、高分子量化が困難
となるからである。
【0005】本発明に利用される多価アルコールはグリ
コール類と、アルキレンモノエポキシドがあげられる。 アルキレンモノエポキシドは、それが多塩基酸と付加反
応でエステル結合を形成し、末端モノエステル基が、本
発明の条件で脱グリコール可能であるならば利用可能で
ある。それらには例えば次の種類があげられる。エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリ
コール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール1,
3、ブタンジオール1,4、ネオペンチルグリコール、
ペンタンジオール1,5、ヘキサンジオール1,6。さ
らに、アルキレンモノエポキシドとしては、エチレンオ
キシド、プロピレンオキシド、エピクロロヒドリン、フ
ェニルグリシヂルエーテル、アリルグリシヂルエーテル
等があげられる。高沸点で、グリコール交換し難い多価
アルコールは、50モル%以下の割合で利用することが
できる。それらには例えば、水素化ビスフェノールA、
ビスフェノールAエチレンオキシド付加物、ビスフェノ
ールAプロピレンオキシド付加物、グリセリンジアリル
エーテル、トリメチロールプロパンモノまたはジアリル
エーテル、ノナメチレングリコール等がある。本発明に
よる高分子量不飽和アルキッドを合成する多塩基酸の原
料は、従来の不飽和アルキッド製造のそれと異なるとこ
ろはない。それら使用原料は例えば次のようにあげられ
る。 (イ)α,β−不飽和多塩基酸およびその酸無水物とし
ては、実用的には無水マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸等がある。 (ロ)飽和または不飽和多塩基酸類としては、ベンゼン
核を有するものとして、無水フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、ならびにジメチルエステル等が、また脂
肪族環状多塩基酸またはその酸無水物として、テトラヒ
ドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、
ヘキサヒドロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒド
ロ無水フタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロ無
水フタル酸、ヘット酸等が、さらに脂肪族ジカルボン酸
として、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸等があげられる。含ハロゲン酸としてはヘット酸の
他にテトラクロロ無水フタル酸、テトラブロム無水フタ
ル酸等がある。
【0006】本発明による高分子量不飽和アルキッドの
合成は、第一段階としてエステル化、第二段階として脱
グリコール反応により行われる。第一段階のエステル化
は常法に従い、不活性気流中160〜230℃の温度に
て行われ、酸価15以下、望ましくは10以下で実質的
にヒドロキシルポリエステルを合成することで行われる
。この時の数平均分子量は500以上であることは前述
したとおりである。第二段階の脱グリコール反応(エス
テル交換反応)は、触媒の存在下、5mmHg望ましく
は1mmHg以下の高減圧下で行われる。この時酸価が
15を超えると、脱グリコール反応が十分に行われず、
結果として所望の高分子量不飽和アルキッドを合成する
ことは困難なものとなる。触媒としては、チタンの有機
化合物が利用可能である。例えばテトラブチルチタネー
ト、テトラプロピルチタネート、チタンのアセチルアセ
トネートである。使用量はヒドロキシポリエステル10
0重量部に対して0.01〜0.5重量部、望ましくは
0.1重量部以上0.3重量部位である。不飽和アルキ
ッドを溶解して不飽和ポリエステル樹脂とするためのモ
ノマーは、スチレンが代表的であるが、その他にはビニ
ルトルエン、メタクリル酸メチル、ジアリルフタレート
、ジアリルテレフタレート、などが用いられる。配合す
るモノマーの量は、不飽和アルキッド100重量部に対
して通常は20〜300重量部、好ましくは、50〜2
00重量部の範囲である。本発明による高分子量不飽和
ポリエステル樹脂は、従来、一般タイプの不飽和ポリエ
ステル樹脂の利用されていた用途に活用できる。その際
、繊維補強材、フィラー、着色剤、離型剤、安定剤を併
用できることは勿論である。
【0007】
【実施例】次に本発明の理解を助けるために以下に実施
例を示す。実施例において部とあるのは、特記しない限
り重量部である。 実施例 1   撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を
付した1 lセパラブルフラスコに、(1)ネオペンチ
ルグリコール  96g(0.96モル)ビスフェノー
ルAプロピレンオキシド付加物 82g(約0.24モ
ル) (プロピレンオキシド各1モル付加) (2)ネオペンチルグリコール  72g(0.72モ
ル)ビスフェノールAプロピレンオキシド付加物 16
3g(約0.48モル) (同上) (3)ネオペンチルグリコール 48g(0.48モル
)ビスフェノールAプロピレンオキシド付加物 245
g(約0.72モル) (同上) をそれぞれ仕込み、イソフタル酸83gづつを加え、反
応温度200〜210℃、窒素気流中でエステル化を進
め、酸価25〜30とした後、フマル酸58gづつを加
え、さらにエステル化を進め、(1)の不飽和アルキッ
ドは酸化7.4、(2)は8.9、(3)は9.7とし
た段階で、テトライソプロピルチタネート1g、ハイド
ロキノン0.2gづつを加え、温度210〜215℃で
最終的には0.8mmHgの減圧下、4時間脱グリコー
ル反応を行った。得られた不飽和アルキッドの最終数平
均分子量は、次のとおりであった。(分子量測定はGP
Cによる。以下同様)。 (1)の不飽和アルキッドの数平均分子量  6900
(2)の不飽和アルキッドの数平均分子量  5800
(3)の不飽和アルキッドの数平均分子量  3300
数平均分子量を5000以上とするには、沸点が300
℃/760mmHg以下の多価アルコールの使用割合が
、50モル%以上でなければならないことが明らかであ
る。
【0008】実施例 4〜5   撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を
付した3 lセパラブルフラスコに、(4)として、ノ
ナメチレングリコールを48g(0.3モル、沸点15
0〜151℃/8mmHg)、ブタンジオール1,3を
81g(0.9モル)、イソフタル酸83gを仕込み、
窒素ガス気流中190〜200℃でエステル化し、酸価
22.1とした後、アジピン酸34g、無水、マレイン
酸20gを追加し、さらにエステル化を続けて酸価9.
1とし、コンデンサーを交換してハイドロキノン0.0
8g、テトライソプロピルチタネート0.6gを加え、
温度210〜215℃、最終的には0.8mmHgまで
減圧して、5時間脱グリコール反応を促進した。(5)
として、ノナメチレングリコール144g(0.9モル
)、ブタンジオール1,3を27g(0.3モル)、イ
ソフタル酸83gを仕込み、同様にエステル化して酸価
19.6とした後、アジピン酸34g、無水マレイン酸
20gを加え、さらにエステル化を続けて酸価8.8と
し、(4)同様にハイドロキノン0.03g、テトライ
ソプロピルチタネート0.5gを加え、最終的に0.8
mmHgになるように減圧し、脱グリコール反応を行っ
た。得られた不飽和アルキッドの最終数平均分子量は以
下のとおりで、ノナメチレングリコールを50モル%以
上用いた不飽和アルキッドの数平均分子量は、5000
を超えなかった。 (4)の不飽和アルキッドの数平均分子量  約690
0(5)の不飽和アルキッドの数平均分子量  約42
00
【0009】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、従
来得ることのできなかった新規な高分子量の不飽和アル
キッド、さらにこれと共重合することのできるモノマー
を配合した不飽和ポリエステル樹脂を提供することがで
き、その優れた物性を利用して、広範な用途に応用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高分子量飽和ポリエステルの減圧反応時間と数
平均分子量分布の関係を示す。
【図2】高分子量飽和ポリエステルの減圧反応時間と重
量平均分子量分布の関係を示す。
【図3】高分子量不飽和アルキッドの減圧反応時間と数
平均分子量分布の関係を示す。
【図4】高分子量不飽和アルキッドの減圧反応時間と重
量平均分子量分布の関係を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)α,β−不飽和多塩基酸又はそ
    の酸無水物を一成分として含み、その使用割合が、併用
    される飽和又は不飽和の多塩基酸(又はその酸無水物)
    との合計100モル%に対して10モル%以上であるも
    の、および (b)760mmHgにおける沸点が300℃以下の多
    価アルコールを含み、その使用割合が、併用される多価
    アルコールの合計100モル%に対して50モル%以上
    であるもの、とをエステル化したのち脱グリコール反応
    することにより得られる、数平均分子量が5000以上
    の不飽和アルキッド。
  2. 【請求項2】  請求項第1項記載の不飽和アルキッド
    に、これと共重合することのできるモノマーを配合した
    不飽和ポリエステル樹脂。
JP3074238A 1991-03-15 1991-03-15 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JP2761304B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074238A JP2761304B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
EP92302113A EP0503935B1 (en) 1991-03-15 1992-03-12 High-molecular weight unsaturated polyester resin
DE69225916T DE69225916T2 (de) 1991-03-15 1992-03-12 Ungesättigtes Polyesterharz mit hohem Molekulargewicht
US07/850,815 US5254643A (en) 1991-03-15 1992-03-13 High-molecular unsaturated polyester resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074238A JP2761304B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04285629A true JPH04285629A (ja) 1992-10-09
JP2761304B2 JP2761304B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13541383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074238A Expired - Fee Related JP2761304B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5254643A (ja)
EP (1) EP0503935B1 (ja)
JP (1) JP2761304B2 (ja)
DE (1) DE69225916T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694195A (en) * 1994-09-30 1997-12-02 Signet Armorlite, Inc. Polyester resin-based high index ophthalmic lenses having improved optical uniformity and/or tintability
US6099123A (en) * 1997-09-04 2000-08-08 Signet Armorlite, Inc. Production of photopolymerized polyester high index ophthalmic lenses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525451A (en) * 1978-08-14 1980-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of unsaturated polyester
JPH0335019A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Hitachi Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた塗料組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539441A (en) * 1967-12-15 1970-11-10 Ppg Industries Inc Emulsifiable compositions
DE2137513B2 (de) * 1971-07-27 1975-07-10 Ruetgerswerke Ag, 6000 Frankfurt Verwendung von ungesättigten, verzweigten Hydroxyesterharzen zur Herstellung von Pulverlacken
JP2622030B2 (ja) * 1989-11-13 1997-06-18 昭和高分子株式会社 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
US5091465A (en) * 1989-12-13 1992-02-25 Union Carbide Chemicals And Plastics Company, Inc. Glass fiber size

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525451A (en) * 1978-08-14 1980-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of unsaturated polyester
JPH0335019A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Hitachi Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503935B1 (en) 1998-06-17
DE69225916D1 (de) 1998-07-23
EP0503935A2 (en) 1992-09-16
US5254643A (en) 1993-10-19
JP2761304B2 (ja) 1998-06-04
EP0503935A3 (en) 1992-12-09
DE69225916T2 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835213A (en) Process for producing lactone polymer and an anti-shrinking thermosetting resin composition having formulated therein said lactone polymer as an anti-shrinking agent
JP2002504578A (ja) 高含量芳香族エステルを有するポリエーテルエステル樹脂の製造方法
US4076765A (en) Unsaturated epoxy ester resin
JP2006502286A (ja) 低減されたvoc放出レベルをもつ、2つキャップ(ジキャップ)された不飽和ポリエステルでラミネートされたポリエステル樹脂
US4332931A (en) Process for producing unsaturated polyester
JPH04285629A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
US4684695A (en) Flame-retardant, unsaturated polyester resin and composition therefor
JP2622030B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
EP0351024A2 (en) Process for the preparation of polyesters
JPH04285628A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
US5371172A (en) High-molecular unsaturated polyester resin
JP2620407B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH0822908B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
JPS60252622A (ja) 新規なラクトン重合体の製造方法
JP2620408B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH0689126B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH04183713A (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH05170885A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2608231B2 (ja) 硬化性塗料用組成物
JPH04296322A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
JP3387936B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2527504B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
US4410690A (en) Process for preparation of modified aromatic hydrocarbon resin
JPH08311180A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造法
JPH04246414A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用低収縮化剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees