JPH04235979A - シクロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミド - Google Patents

シクロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミド

Info

Publication number
JPH04235979A
JPH04235979A JP3157345A JP15734591A JPH04235979A JP H04235979 A JPH04235979 A JP H04235979A JP 3157345 A JP3157345 A JP 3157345A JP 15734591 A JP15734591 A JP 15734591A JP H04235979 A JPH04235979 A JP H04235979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
cycloalkyl
substituted
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3157345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046096B2 (ja
Inventor
Heinz Foerster
ハインツ・フエルスター
Hans-Joachim Diehr
ハンス−ヨアヒム・デイール
Bernd Baasner
ベルント・バースナー
Ernst Kysela
エルンスト・キゼラ
Albrecht Marhold
アルブレヒト・マルホルト
Karl-Rudolf Gassen
カルル−ルドルフ・ガツセン
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04235979A publication Critical patent/JPH04235979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046096B2 publication Critical patent/JP3046096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/13Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規シクロアルキル置換チアジ
アゾリルオキシアセトアミド、その製造方法及び新規中
間体、ならびに除草剤としてのその利用に関する。
【0002】ある種のフェニル置換チアジアゾリルオキ
シアセトアミドが除草性を有することはすでに知られて
いる(DE−OS3,038,635及び欧州特許A−
60,426参照)。しかし、これらの化合物の除草活
性は必ずしも完全に満足できるものではない。
【0003】ここで一般式(I)、
【0004】
【化6】
【0005】[式中、R1は水素、又はアルキル、アル
ケニル、アルキニル及びアラルキルより成る群からの任
意に置換された基を示し、R2はアルキル、アルケニル
、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ア
ラルキル、アリ−ル、アルコキシ、アルケニルオキシ及
びアルキニルオキシより成る群からの任意に置換された
基を示すか、あるいはR1及びR2はそれが結合してい
る窒素原子と共に任意に置換された飽和又は不飽和窒素
複素環を形成し、これはさらに複素原子を含むことがで
き、ベンゾ基が縮合していることもでき、R3は任意に
置換されたシクロアルキルを示す]で表される新規シク
ロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミドを見
いだした。
【0006】さらに一般式(I)の新規シクロアルキル
置換チアジアゾリルオキシアセトアミドの製造法は、一
般式(II)、
【0007】
【化7】
【0008】[式中、R3は上記と同義である]で表さ
れるメチルスルホニルチアジアゾ−ルを一般式(III
)、
【0009】
【化8】 [式中、R1及びR2は上記と同義である]で表される
ヒドロキシアセトアミドと、場合によっては希釈剤の存
在下で、場合によっては酸結合剤の存在下で、及び場合
によっては触媒の存在下で反応させることを特徴とする
方法により得られることを見いだした。
【0010】最後に一般式(I)の新規シクロアルキル
置換チアジアゾリルオキシアセトアミドは興味深い除草
性を有することを見いだした。
【0011】好ましくは本発明は、式(I)の化合物に
おいて、R1が水素、又は任意にフッ素、塩素、シアノ
又はC1−C4−アルキルで置換されたC1−C8−ア
ルキルを示すか、又は任意にフッ素及び/又は塩素で置
換されたC2−C8−アルケニルを示すか、あるいはC
2−C8−アルキニル又はベンジルを示し、R2が任意
にフッ素、塩素、シアノ又はC1−C4−アルキルで置
換されたC1−C8−アルキルを示すか、又は任意にフ
ッ素及び/又は塩素で置換されたC2−C8−アルケニ
ルを示すか、あるいはC2−C8−アルキニルを示すか
、又は任意に塩素及び/又はC1−C3−アルキルで置
換されたC3−C6−シクロアルキルを示すか、あるい
はC5−又はC6−シクロアルケニルを示すか、又は任
意にフッ素、塩素及び/又はC1−C4−アルキルによ
り置換されたベンジルを示すか、又は任意にフッ素、塩
素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、C1−C4−アル
キル、トリフルオロメチル、C1−C4−アコキシ及び
/又はC1−C4−アルキルチオで置換されたフェニル
を示すか、あるいは任意にC1−C4−アルコキシによ
り置換されたC1−C8−アルコキシ、又はC3−C4
−アルケニルオキシを示す、あるいは、R1及びR2が
それらが結合している窒素原子と共に、任意に1−3個
のC1−C3−アルキル基で置換され、任意にベンゾ−
縮合である飽和又は不飽和の5−から7−員の窒素複素
環基を示す化合物に関する。
【0012】本発明は、特に式(I)の化合物において
、R1がC1−C4−アルキル、アリル又はプロパルギ
ルを示し、R2がC1−C6−アルキル、C1−C2−
アルコキシ−C1−C2−アルキル、アリル、プロパル
ギル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセ
ニル、ベンジル、フェニル(任意にフッ素、塩素、臭素
、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ、又はエトキシにより置換されている)、
C1−C6−アルコキシ又はC1−C2−アルコキシ−
C1−C2−アルコキシを示すか、あるいは、R1及び
R2がそれらが結合している窒素原子と共に任意に1−
3個のメチル及び/又はエチル基により置換されたピペ
リジニルを示すか、又は任意に1又は2個のメチル及び
/又はエチル基により置換されたピロリジニルを示すか
、あるいはペルヒドロアゼピニル又は1,2,3,4−
テトラヒドロキノリニルを示し、R3が、どちらの場合
も、フッ素、及び/又は塩素により置換され、任意にさ
らにメチルにより置換されたシクロプロピル又はシクロ
ブチルを示す化合物に関する。
【0013】特に好ましい化合物は、式(Ia)、
【0
014】
【化9】
【0015】[式中、R1及びR2は特に好ましい化合
物として上述したと同義である]で表される化合物であ
る。
【0016】例えば、出発物質として2−メチルスルホ
ニル−5−(1−メチル−2−クロロ−2,3,3−ト
リフルオロ−1−シクロブチル)−1,3,4−チアジ
アゾ−ル及びヒドロキシ酢酸ジエチルアミドを使用する
と、本発明の方法に従う反応経路は以下の式で表すこと
ができる:
【0017】
【化10】
【0018】式(II)は、式(I)の化合物の製造の
ための本発明の方法で出発物質として使用するメチルス
ルホニルチアジアゾ−ルの一般的定義を示す。
【0019】式(II)において、R3は本発明の式(
I)の化合物の説明に関連して好ましい、又は特に好ま
しいR3としてすでに挙げた意味を有することが好まし
い、あるいは特に好ましい。
【0020】式(II)の出発物質は、文献未載であり
、本発明はまたこれらの物質に関するものでもある。
【0021】式(II)の新規化合物は、一般式(IV
【0022】
【化11】
【0023】[式中、R3は上記と同義である]のメチ
ルチオチアジアゾ−ルを、例えば過酸化水素などの酸化
剤と、場合によってはタングステン酸ナトリウムなどの
触媒の存在下で、及び場合によっては水、蟻酸及び/又
は酢酸などの希釈剤の存在下で0℃−100℃の温度に
て反応させることにより得られる。
【0024】式(IV)は、中間体として必要なメチル
チオチアジアゾ−ルの一般的定義を示す。式(IV)に
おいてR3は、本発明の式(I)の化合物の説明に関連
して好ましい、又は特に好ましいR3としてすでに挙げ
た意味を有することが好ましい、あるいは特に好ましい
【0025】式(IV)の中間体は文献未載であり、本
発明はまたこの化合物に関するものでもある。
【0026】式(IV)の新規化合物は、一般式(V)
【0027】
【化12】R3−CO−Cl            
    (V)[式中、R3は上記と同義である]のカ
ルボン酸クロリドを、ピリジンなどの反応助剤の存在下
で、場合によってはテトラヒドロフランなどの希釈剤の
存在下で、メチルジチオカルバゼ−トと−10℃−+3
0℃の温度にて反応させ、その後生成物を−10℃−+
30℃の温度にて硫酸と反応させる方法により得られる
(製造例参照)。
【0028】式(V)のカルボン酸クロリドは周知であ
り、及び/又は本質的に周知の方法により製造すること
ができる。
【0029】式(Va)
【0030】
【化13】
【0031】の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−
トリフルオロシクロブタン−1−カルボニルクロリドは
、文献未載であるが、先に公開されてはいない先行特許
出願の主題である(ドイツ特許3,933,750/1
0.10.1989参照)。
【0032】式(Va)の化合物の製造は製造例に記載
する。
【0033】式(III)は、式(I)の化合物の製造
のための本発明の方法でさらに出発物質として使用する
ヒドロキシアセトアミドの一般的定義を示す。
【0034】式(III)において、R1及びR2は本
発明の式(I)の化合物の説明に関連して好ましい、又
は特に好ましいR1及びR2としてすでに挙げた意味を
有することが好ましい、あるいは特に好ましい。
【0035】式(III)のヒドロキシアセトアミドは
周知であり、及び/又は本質的に周知の方法により製造
することができる(U.S.P.4,509,971及
びU.S.P.4,645,525;さらにU.S.P
.4,334,073  DE−OS3,038,59
8  DE−OS3,038,636  欧州特許A−
37,526欧州特許A−348,737及びDE−O
S3,819,477参照)。
【0036】式(I)の新規シクロアルキル置換チアジ
アゾリルオキシアセトアミドの製造のための本発明に従
う方法は、希釈剤を用いて行うのが好ましい。好ましい
希釈剤としては、炭化水素類、例えばトルエン、キシレ
ン、又はシクロヘキサン、ハロゲン化炭化水素類、例え
ばメチレンクロリド、エチレンクロリド、クロロホルム
、又はクロロベンゼン、エ−テル類、例えばジエチルエ
−テル、ジプロピルエ−テル、ジイソプロピルエ−テル
、ジブチルエ−テル、ジイソブチルエ−テル、グリコ−
ルジメチルエ−テル、テトラヒドロフラン及びジオキサ
ン、アルコ−ル類、例えばメタノ−ル、エタノ−ル、プ
ロパノ−ル、イソプロパノ−ル、又はブタノ−ル、ケト
ン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソプロピルケトン及びメチルイソブチルケトン、エステ
ル類、例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、アミド類、例
えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及び
N−メチルピロリドン、ニトリル類、例えばアセトニト
リル、及びプロピオニトリル、スルホキシド類、例えば
ジメチルスルホキシド、及び水又は塩水溶液が含まれる
【0037】ここで使用するのが好ましい塩は、アルカ
リ金属又はアルカリ土類金属の塩化物又は硫酸塩、例え
ば塩化ナトリウム、塩化カリウム、又は塩化カルシウム
である。塩化ナトリウムが特に好ましい。
【0038】本発明の方法は酸結合剤を用いて行うのが
有利である。使用するのが好ましい酸結合剤は、強塩基
性アルカリ金属及びアルカリ土類金属化合物、例えば酸
化ナトリウム、酸化カリウム、酸化マグネシウム及び酸
化カルシウムなどの酸化物、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化マグネシウム及び水酸化カルシウムな
どの水酸化物及び/又は炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどの炭酸塩であ
る。
【0039】ある場合には、(使用する式(III)の
グリコ−ル酸アミドに対して)0.01−10重量%の
相移動触媒の添加が有利であり得る。そのような触媒の
例として挙げられるのは:テトラブチルアンモニウムク
ロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、トリブチ
ル−メチルホスホニウムブロミド、トリメチル−C13
/C15−アルキル−アンモニウムクロリド、ジベンジ
ル−ジメチル−アンモニウムメチルサルフェ−ト、ジメ
チル−C12/C14−ベンジルアンモニウムクロリド
、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、18−クラ
ウン−6、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、
トリメチルベンジルアンモニウムクロリド及びテトラエ
チルアンモニウムブロミドである。
【0040】本発明の方法において、反応温度は大幅に
変えることができる。一般に反応は、−50℃−+11
0℃の温度で行い、−20℃−+100℃の温度が好ま
しい。
【0041】本発明の方法は、一般に常圧下で行うが、
高圧下又は減圧下、例えば0.1−10バ−ルで行うこ
ともできる。
【0042】本発明の方法を行うために、式(II)の
メチルスルホニルチアジアゾ−ル1モル当たり一般に0
.5−5モル、好ましくは0.8−1.5モルの式(I
II)のヒドロキシアセトアミドを使用する。反応成分
はどのような所望の順序にても混合することができる。 どの場合にも、反応が終結するまで反応混合物を撹拌し
、混合物を通常の方法で仕上げる。
【0043】本発明の活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、
広葉植物の防除剤として、特に除草剤として使用するこ
とができる。雑草とは、広義に、望まれない地域に成育
するすべての植物と理解するべきである。本発明の物質
が全除草剤として作用するか選択的除草剤として作用す
るかは基本的に使用量に依存する。
【0044】本発明の活性化合物は、例えば以下の植物
に関して使用することができる: 双子葉雑草:カラシ属(Sinapis)、マメグンバ
イナズナ属(Lepidium)、ヤエムグラ属(Ga
lium)、ハコベ属(Stellaria)、シカギ
ク属(Matricaria)、カミツレモドキ属(A
nthemis)、ガリンソガ属(Galinsoga
)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属
(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ
属(Amaranthus)、スベリヒユ属(Port
ulaca)、オナモミ属(Zanthium)、ヒル
ガオ属(Convolvulus)、サツマイモ属(I
pomoea)、タデ属(Polygonum)、セス
バニア属(Sesbania)、ブタクサ属(Ambr
osia)、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ
属(Carduus)、ノゲシ属(Sonchus)、
ナス属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorip
pa)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(L
indernia)、ラミウム属(Lamium)、ク
ワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abu
tilon)、エメクス属(Emex)、チョウセンア
サガオ属(Datura)、スミレ属(Viola)、
チシマオドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(p
apaver)、ヤグルマギク属(Centaurea
)、シロツメクサ属(Trifolium)、キンポウ
ゲ属(Ranunculus)及びタンポポ属(Tar
axacum)。
【0045】双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypi
um)、ダイズ属(Glycine)、フダンソウ属(
Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマ
メ属(Phaseolus)、エンドウ属(Pisum
)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)
、サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ属(Vi
cia)、タバコ属(Nicotiana)、トマト属
(Lycopersicon)、ラッカセイ属(Ara
chis)、アブラナ属(Brassica)、アキノ
ノゲシ属(Lactuca)、キュウリ属(Cucum
is)及びウリ属(Cuburbita)。
【0046】単子葉雑草:ヒエ属(Echinochi
oa)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(
Panicum)、メヒシバ属(Digitaria)
、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属
(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オヒ
シバ属(Eleucine)、ブラキアリア属(Brc
hiaria)、ドクムギ属(Lolium)、スズメ
ノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ属(Ave
na)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モロコシ
属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyr
on)、シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ属
(Monochoria)、テンツキ属(Fimbri
stylis)、オモダカ属(Sagitaria)、
ハリイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Sc
irpus)、パスパルム属(Paspalum)、カ
モノハシ属(Ischaemum)、スフェノクレア属
(Sphenoclea)、ダクチロクテニウム属(D
actyloctenium)、ヌカボ属(Agros
tis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus
)及びアペラ属(Apera)。
【0047】単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、
トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Triticu
m)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(
Avena)、ライムギ属(Secale)、モロコシ
属(Sorghum)、キビ属(Panicum)、サ
トウキビ属(Saccharum)、アナナス属(An
anas)、クサスギカズラ属(Asparagus)
及びネギ属(Allium)。
【0048】しかしながら、本発明の活性化合物の使用
は、これらの属に限定されることはなく、同様に他の植
物にも拡張することができる。
【0049】本発明の化合物は濃度に依存して、例えば
工業地域及び鉄道線路上、及び樹木の植え込みが存在す
る又はしない道路及び広場上の雑草の完全駆除に適して
いる。同様に本発明の化合物は、多年生の栽培植物、例
えば植林、装飾用樹木の植え込み、果樹園、ブドウ園、
柑橘類の畑、クルミ園、バナナ農園、コ−ヒ−農園、茶
農園、ゴム農園、油ヤシ農園、ココア農園、小果樹園及
びホップ農園中の雑草、ならびに多年生栽培植物中の雑
草の選択的駆除に使用することができる。
【0050】本発明の式(I)の化合物は、特に双子葉
作物、及びある場合には単子葉作物(例えばイネ)中の
単子葉植物の駆除に適している。これらは特に水田のイ
ネ中の害草(例えばヒエ属)の駆除に適している。
【0051】活性化合物は、通常の調剤、例えば溶液、
乳液、水和剤、懸濁液、粉末、粉剤、塗布剤、水和性粉
剤、顆粒剤、懸濁液−乳液濃厚液、活性化合物を含浸さ
せた天然及び合成の物質、ポリマー物質中の微細カプセ
ルなどに転化できる。
【0052】これらの調剤は公知の方法で、例えば活性
化合物を伸展剤、すなわち液体溶剤、及び/又は固体担
体と、任意に界面活性剤すなわち乳化剤及び/又は分散
剤及び/又は発泡剤を用いて混合することにより調製す
る。
【0053】伸展剤として水を使用する場合は、例えば
有機溶媒を補助溶媒として使用できる。液体溶媒として
適しているのは主に:キシレン、トルエン又はアルキル
ナフタレンなどの芳香族、クロロベンゼン、クロロエチ
レン、又はメチレンクロリドなどの塩素化芳香族及び塩
化脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、又は石油留分、鉱
油及び植物油を例とするパラフィンなどの脂肪族炭化水
素、ブタノール又はグリコールなどのアルコール及びそ
のエーテルならびにエステル、アセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノン
などのケトン、ジメチルホルムアミドやジメチルスルホ
キシドなどの極性の強い溶媒及び水である。
【0054】固体担体として適したものは:アンモニウ
ム塩、及び粉砕した天然鉱石、例えばカオリン、粘土、
タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリ
ロナイト又はケイソウ土など、ならびに高分散性ケイ酸
、アルミナ及びケイ酸塩などの粉砕した合成鉱石であり
、顆粒に適した固体担体としては:例えば方解石、大理
石、軽石、海泡石及び白雲石などの粉砕して分別した天
然鉱石、ならびに無機及び有機粉末の合成顆粒、及びお
が屑、ココヤシの殻、とうもろこしの穂軸及びタバコの
茎のような有機物質の顆粒であり;乳化剤及び/又は発
泡剤として適しているのは:例えばポリオキシエチレン
脂肪酸エステル、アルキルアリール  ポリグリコール
  エーテルを例とするポリオキシエチレン脂肪族エー
テル、アルキルスルホネート、アリールスルホネートな
どの非イオン性及びアニオン性乳化剤ならびにアルブミ
ン加水分解生成物であり;分散剤として適しているのは
:例えばリグニンー亜硫酸塩廃液及びメチルセルロース
である。
【0055】カルボキシメチルセルロース及び粉末、顆
粒又はラテックスの形態の天然及び合成ポリマー、例え
ばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニル
アセテート、ならびにセファリン、レシチンのような天
然リン脂質及び合成リン脂質などの接着剤も調剤中で用
いることができる。他に添加剤として鉱物及び植物油が
用いられる。
【0056】着色料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプ
ルシアンブルーなどの無機顔料、及びアリザリン染料、
アゾ染料及び金属フタロシアニン染料などの有機染料、
ならびに鉄、マンガン、ほう素、銅、コバルト、モリブ
デン及び亜鉛の塩などの微量の栄養素を使用することも
できる。
【0057】一般に調製剤は、0.1−95重量%、好
ましくは0.5−90%の活性化合物を含む。
【0058】そのままの、又は調剤の形態の本発明の活
性化合物は、周知の除草剤との完成調剤混合物として、
又はタンク混合が可能な混合物として雑草の駆除に使用
することもできる。
【0059】混合物に適した除草剤は周知の除草剤、例
えば穀物中の雑草駆除のための1−アミノ−6−エチル
チオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)−1,3,5
−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン(AME
THYDIONE)、又はN−(2−ベンゾチアゾリル
)−N,N’−ジメチルウレア(METABENZTH
IAZURON);てんさい中の雑草の駆除のための4
−アミノ−3−メチル−6−フェニル−1,2,4−ト
リアジン−5(4H)−オン(METAMITRON)
及び大豆中の雑草の駆除のための4−アミノ−6−(1
,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4
−トリアジン−5(4H)−オン(METRIBUZI
N)である。驚くべきことにある混合物は相乗的作用も
示す。
【0060】他の周知の活性化合物、例えば殺菌・殺カ
ビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、鳥類駆除剤、植物
栄養剤、及び土壌の構造を改良する薬剤との混合物も可
能である。
【0061】活性化合物はそのままで、その調剤の形態
で、あるいはそれからさらに希釈して調製した使用形態
、例えば調製済み溶液、懸濁液、乳液、粉末、塗布剤、
及び顆粒として使用することができる。
【0062】これらは通常の方法、例えば液剤散布、噴
霧、アトマイジング又は粒剤散布により使用することが
できる。
【0063】本発明の活性化合物は、植物の発芽前にも
又は発芽後にも適用することができる。これらは播種の
前に土壌中に混入することもできる。
【0064】活性化合物の使用量は、広い範囲内で変え
ることができる。それは基本的に所望の効果の性質に依
存する。一般に使用量は、土壌表面1ヘクタ−ル当たり
60−4000g、好ましくは1ヘクタ−ル当たり12
0−2000gの活性化合物である。
【0065】本発明の活性化合物の製造及び利用を以下
の実施例により説明する。
【0066】
【実施例】製造例:実施例1
【0067】
【化14】
【0068】6mlの水中の0.92g(23ミリモル
)の水酸化ナトリウムの溶液を、−20℃に冷却した7
.6g(23ミリモル)の2−メチルスルホニル−5−
(1−メチル−2−クロロ−2,3,3−トリフルオロ
−1−シクロブチル)−1,3,4−チアジアゾ−ル、
4.5g(23ミリモル)のヒドロキシ酢酸−N−イソ
プロピルアニリド及び50mlのアセトンの混合物に撹
拌しながら滴下し、混合物を氷/塩化ナトリウム混合物
で冷却しながら15時間撹拌する。その後、反応混合物
を酢酸で酸性化し、水流ポンプ真空下で濃縮する。 残留物をクロロホルム/水と共に振り、有機層を分取し
、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。濾液から水流ポ
ンプ真空下で注意深く溶媒を留去する。
【0069】9.3g(理論値の94%)の5−(1−
メチル−2−クロロ−2,3,3−トリフルオロ−1−
シクロブチル)−1,3,4−チアジアゾ−ル−2−イ
ル−オキシ酢酸−N−イソプロピルアニリドを、屈折率
がn20=1.5169の油状D残留物として得る。
【0070】例えば下表1に挙げる式(I)又は(Ia
)の化合物も、本発明の製造法の一般的説明に従って、
実施例1と同様に製造することができる。
【0071】
【表1】
【0072】
【表2】
【0073】式(II)及び(IV)の出発物質実施例
(II−1)/(IV−1)
【0074】
【化15】
【0075】22.1g(0.10モル)の1−メチル
−2−クロロ−2,3,3−トリフルオロシクロブタン
−1−カルボニルクロリドを、−5℃に冷却した12.
2g(0.10モル)のメチルジチオカルバゼ−ト、9
.0g(0.11モル)のピリジン及び100mlのテ
トラヒドロフランの混合物に滴下し、冷却浴を取り去っ
た後、混合物を2時間撹拌する。その後、氷で冷却しな
がら50mlの濃硫酸を加え、反応混合物を20℃にて
15時間撹拌する。その後、それを氷水で希釈しクロロ
ホルムと共に振る。有機層を分取し、水で洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過する。水流ポンプ真空下で濾液
から注意深く溶媒を蒸発させる。
【0076】29g(理論値の約100%)の2−メチ
ルチオ−5−(1−メチル−2−クロロ−2,3,3−
トリフルオロ−1−シクロブチル)−1,3,4−チア
ジアゾ−ルを油状残留物として得る。この生成物(29
g)を80mlの酢酸中に取り、0.5gのタングステ
ン酸ナトリウムを加えた後、25mlの30%過酸化水
素水溶液を滴下する。反応混合物を40℃−50℃にて
60分撹拌し、氷水で希釈する。この操作で分離する油
状生成物をクロロホルム中に取り上げ、この溶液を水及
び5%濃度の重炭酸ナトリウム溶液で洗い、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過する。水流ポンプ真空下で濾液から
溶媒を除去し、固体残留物をイソプロパノ−ルから再結
晶する。
【0077】13.1g(理論値の41%)の2−メチ
ルスルホニル−5−(1−メチル−2−クロロ−2,3
,3−トリフルオロ−1−シクロブチル)−1,3,4
−チアジアゾ−ル、融点63℃を得る。
【0078】式(Va)の出発化合物
【0079】
【化16】
【0080】第1段階
【0081】
【化17】
【0082】750g(7.5モル)のメチルメタクリ
レ−ト、700g(6.0モル)のクロロトリフルオロ
エテン及び3gのヒドロキノンを鋼のオ−トクレ−ブ中
で12時間、120℃に加熱する。生成物を直接分別す
る。
【0083】780g(理論値の60%)の1−メチル
−2−クロロ−2,3,3−トリフルオロシクロブタン
−1−カルボン酸メチルを得る、沸点:57−59℃/
18.6ミリバ−ル。
【0084】第2段階
【0085】
【化18】
【0086】573g(2.65モル)の1−メチル−
2−クロロ−2,3,3−トリフルオロシクロブタン−
1−カルボン酸メチル、233g(5.8モル)の水酸
化ナトリウム及び1000mlの水を80℃にて3時間
撹拌する。混合物を濃塩酸で酸性化し、ジクロロメタン
で抽出し、有機層を乾燥し、蒸留する。472g(理論
値の88%)の1−メチル−2−クロロ−2,3,3−
トリフルオロシクロブタン−1−カルボン酸を得る、沸
点:112−116℃/21.4ミリバ−ル(60%ト
ランス−異性体、40%シス−異性体)。
【0087】第3段階
【0088】
【化19】
【0089】220g(1.09モル)の1−メチル−
2−クロロ−2,3,3−トリフルオロシクロブタン−
1−カルボン酸を250g(1.23モル)のフタロイ
ルジクロリドと共に室温で終夜撹拌する。その後、酸ク
ロリドを留去する。
【0090】238g(理論値の99%)の1−メチル
−2−クロロ−2,3,3−トリフルオロシクロブタン
−1−カルボニルクロリドを得る、沸点:54−56℃
/30.6ミリバ−ル。
【0091】使用例:実施例A 移植水稲についての試験 溶媒:  5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のベンジルオキシポリグリコ−ルエ−
テル 活性化合物の適した調剤を製造するために、1重量部の
活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、濃厚液を希釈して所望の濃度とする。
【0092】植物受け器(表面積1/5000ア−ル)
に水田からの土壌を満たす。2本の2−3葉の段階のイ
ネ(品種:Kinmaze)を受け器に移植する。たい
ぬびえの種を湿土中に撒く。イネの移植から5日後、土
壌を3cmの深さまで水で覆う。活性化合物の調剤を水
面に適用する。調剤中の活性化合物の濃度は重要ではな
く、単位面積当たりに適用された活性化合物の量のみが
決定的である。
【0093】活性化合物の適用後、植物受け器を通って
1日当たり2−3cmの速度で垂直に上がる水流を2日
間供給する。この後、試験バッチを、水深3cmで水が
溢れる状態に保つ。
【0094】4週間後、植物に対する損傷の程度を未処
理標準と比較した%損傷(又は雑草作用)として評価す
る。
【0095】数字は: 0%=作用なし(未処理標準と同様) 100%=全滅 この試験で本発明の化合物−特に実施例1及び3の化合
物−のイネによる顕著な耐性が示され、同時に雑草に対
する非常に良い作用が示された。
【0096】
【表3】
【0097】実施例B 発芽前試験 溶媒:  5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリ−ルポリグリコ−ルエ
−テル 活性化合物の適した調剤を製造するために、1重量部の
活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、濃厚液を希釈して所望の濃度とする。
【0098】試験植物の種を正常な土壌中に撒き、24
時間後に活性化合物の調剤を散布する。単位面積当たり
の水の量を一定に保つのが適当である。調剤中の活性化
合物の濃度は重要ではなく、単位面積当たりに適用され
る活性化合物の量のみが決定的である。3週間後、植物
に対する損傷の程度を未処理標準の成育と比較して%損
傷として評価する: 0%=作用なし(未処理標準と同様) 100%=全滅 この試験でも本発明の式(I)の活性化合物は非常に良
い活性を示す。
【0099】本発明の主たる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0100】1.一般式(I)、
【0101】
【化20】
【0102】[式中、R1は水素、又はアルキル、アル
ケニル、アルキニル、及びアラルキルより成る群からの
任意に置換された基を示し、R2はアルキル、アルケニ
ル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、
アラルキル、アリ−ル、アルコキシ、アルケニルオキシ
及びアルキニルオキシより成る群からの任意に置換され
た基を示すか、あるいはR1及びR2はそれが結合して
いる窒素原子と共に任意に置換された飽和又は不飽和窒
素複素環を形成し、これはさらに複素原子を含むことが
でき、ベンゾ基が縮合していることもでき、R3は任意
に置換されたシクロアルキルを示す]で表されるシクロ
アルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミド。
【0103】2.第1項に記載の一般式(I)の化合物
において、R1が水素、又は任意にフッ素、塩素、シア
ノ又はC1−C4−アルキルで置換されたC1−C8−
アルキルを示すか、又は任意にフッ素及び/又は塩素で
置換されたC2−C8−アルケニルを示すか、あるいは
C2−C8−アルキニル、又はベンジルを示し、R2が
任意にフッ素、塩素、シアノ又はC1−C4−アルキル
で置換されたC1−C8−アルキルを示すか、又は任意
にフッ素及び/又は塩素で置換されたC2−C8−アル
ケニルを示すか、あるいはC2−C8−アルキニルを示
すか、又は任意に塩素及び/又はC1−C3−アルキル
で置換されたC3−C6−シクロアルキルを示すか、あ
るいはC5−又はC6−シクロアルケニルを示すか、又
は任意にフッ素、塩素及び/又はC1−C4−アルキル
により置換されたベンジルを示すか、又は任意にフッ素
、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、C1−C4−
アルキル、トリフルオロメチル、C1−C4−アルコキ
シ及び/又はC1−C4−アルキルチオで置換されたフ
ェニルを示すか、あるいは任意にC1−C4−アルコキ
シにより置換されたC1−C8−アルコキシ、又はC3
−C4アルケニルオキシを示す、あるいは、R1及びR
2がそれらが結合している窒素原子と共に、任意に1−
3個のC1−C3−アルキル基で置換され、任意にベン
ゾ−縮合である飽和又は不飽和の5−から7−員の窒素
複素環基を示すことを特徴とする化合物。
【0104】3.第1項に記載の式(I)の化合物にお
いて、R1がC1−C4−アルキル、アリル又はプロパ
ルギルを示し、R2がC1−C6−アルキル、C1−C
2−アルコキシ−C1−C2−アルキル、アリル、プロ
パルギル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
キセニル、ベンジル、フェニル(任意にフッ素、塩素、
臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、トリフルオロ
メチル、メトキシ、又はエトキシにより置換されている
)、C1−C6−アルコキシ又はC1−C2−アルコキ
シ−C1−C2−アルコキシを示すか、あるいは、R1
及びR2がそれらが結合している窒素原子と共に任意に
1−3個のメチル及び/又はエチル基により置換された
ピペリジニルを示すか、又は任意に1又は2個のメチル
及び/又はエチル基により置換されたピロリジニルを示
すか、あるいはペルヒドロアゼピニル、又は1,2,3
,4−テトラヒドロキノリニルを示し、R3が、どちら
の場合も、フッ素及び/又は塩素により置換され、任意
にさらにメチルにより置換されたシクロプロピル又はシ
クロブチルを示す化合物。
【0105】4.式(Ia)
【0106】
【化21】
【0107】[式中、R1及びR2は第3項と同義であ
る]の化合物。
【0108】5.第1項に記載の一般式(I)のシクロ
アルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミドの製造
法において、一般式(II)、
【0109】
【化22】
【0110】[式中、R3は第1項と同義である]のメ
チルスルホニルチアジアゾ−ルを一般式(III)、

0111】
【化23】 [式中、R1及びR2は第1項と同義である]のヒドロ
キシアセトアミドと、場合によっては希釈剤の存在下で
、場合によっては酸結合剤の存在下で、及び場合によっ
ては触媒の存在下で反応させることを特徴とする方法。
【0112】6.第1項に記載の式(I)の化合物を少
なくとも1種類含むことを特徴とする除草剤。
【0113】7.第1項に記載の式(I)の化合物を雑
草又はその環境に作用させることを特徴とする雑草駆除
方法。
【0114】8.第1項に記載の化合物の、望ましくな
い植物の成育の駆除への利用。
【0115】9.除草剤の調製法において、第1項に記
載の式(I)の化合物を伸展剤及び/又は界面活性剤と
混合することを特徴とする方法。
【0116】10.式(IV)及び(II)、
【011
7】
【化24】
【0118】[式中、R3は任意に置換されたシクロア
ルキルを示す]で表されるメチルチオ−及びメチルスル
ホニル−チアジアゾ−ル。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I)、 【化1】 [式中、R1は水素、又はアルキル、アルケニル、アル
    キニル及びアラルキルより成る群からの任意に置換され
    た基を示し、R2はアルキル、アルケニル、アルキニル
    、シクロアルキル、シクロアルケニル、アラルキル、ア
    リ−ル、アルコキシ、アルケニルオキシ及びアルキニル
    オキシより成る群からの任意に置換された基を示すか、
    あるいはR1及びR2はそれが結合している窒素原子と
    共に任意に置換された飽和又は不飽和窒素複素環を形成
    し、これはさらに複素原子を含むことができ、ベンゾ基
    が縮合していることもでき、R3は任意に置換されたシ
    クロアルキルを示す]で表されるシクロアルキル置換チ
    アジアゾリルオキシアセトアミド。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の一般式(I)のシク
    ロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミドの製
    造法において、一般式(II)、 【化2】 [式中、R3は請求項1と同義である]のメチルスルホ
    ニルチアジアゾ−ルを一般式(III)、【化3】 [式中、R1及びR2は請求項1と同義である]のヒド
    ロキシアセトアミドと、場合によっては希釈剤の存在下
    で、場合によっては酸結合剤の存在下で、及び場合によ
    っては触媒の存在下で反応させることを特徴とする方法
  3. 【請求項3】  請求項1に記載の式(I)の化合物を
    少なくとも1種類含むことを特徴とする除草剤。
  4. 【請求項4】  請求項1に記載の式(I)の化合物を
    雑草又はその環境に作用させることを特徴とする雑草駆
    除方法。
  5. 【請求項5】  除草剤の調製法において、請求項1に
    記載の式(I)の化合物を伸展剤、及び/又は界面活性
    剤と混合することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】  式(IV)及び(II)、【化4】 及び 【化5】 [式中、R3は任意に置換されたシクロアルキルを示す
    ]で表されるメチルチオ−及びメチルスルホニル−チア
    ジアゾ−ル。
JP3157345A 1990-06-08 1991-06-03 シクロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミド Expired - Lifetime JP3046096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4018352A DE4018352A1 (de) 1990-06-08 1990-06-08 Cycloalkyl-substituierte thiadiazolyloxyessigsaeureamide
DE4018352.1 1990-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235979A true JPH04235979A (ja) 1992-08-25
JP3046096B2 JP3046096B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=6408022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157345A Expired - Lifetime JP3046096B2 (ja) 1990-06-08 1991-06-03 シクロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5169427A (ja)
EP (1) EP0460479A1 (ja)
JP (1) JP3046096B2 (ja)
KR (1) KR920000740A (ja)
DE (1) DE4018352A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2128984B1 (es) * 1996-05-24 2000-02-01 Bayer Ag Herbicidas a base de heteroariloxi-acetamidas para el empleo en el cultivo de arroz.
KR20000000786A (ko) * 1998-06-03 2000-01-15 성재갑 열 가소성 수지의 제조 방법
CN105418406A (zh) * 2015-12-14 2016-03-23 上海合全药物研发有限公司 3,3-偕二氟环丁基甲酸工业化制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3060330D1 (en) * 1979-04-06 1982-06-09 Bayer Ag Azolyloxy-acetamides, process for their preparation and their use as herbicides
DE3722320A1 (de) * 1987-07-07 1989-01-19 Bayer Ag Mikrobizide mittel
DE3821599A1 (de) * 1988-06-27 1989-12-28 Bayer Ag Substituierte thiadiazolyloxyessigsaeureamide
DD295522A5 (de) * 1989-07-26 1991-11-07 �����@������������������k�� 5-Alkyl-1,3,4-Thiadiazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0460479A1 (de) 1991-12-11
DE4018352A1 (de) 1991-12-12
KR920000740A (ko) 1992-01-29
US5169427A (en) 1992-12-08
JP3046096B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839157B2 (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JPH0143751B2 (ja)
JPH0377873A (ja) 3‐アミノ‐5‐アミノカルボニル‐1,2,4‐トリアゾール誘導体
JP2773873B2 (ja) 1‐アリールピラゾール類
JPH05279351A (ja) イソオキサゾールカルボン酸誘導体
JPH01275572A (ja) 置換されたトリアゾール
JP2980935B2 (ja) 置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類
JP2641518B2 (ja) ハロゲン化チアジアゾリル−オキシ酢酸アミド、その製造方法及び新規中間体並びに除草剤としてのその使用
JPH0369906B2 (ja)
JPH0680653A (ja) スルホニル化カルボキサミド類
JP2909098B2 (ja) ジフルオロメチル‐チアジアゾリル‐オキシアセトアミドの選択除草剤としての使用
JPH0242057A (ja) 置換されたn―アリール窒素複素環
JPH04235175A (ja) スルホニル化カルボキサミド
JPH0399066A (ja) 置換されたカルバモイルトリアゾール
US4384881A (en) Herbicidally active novel benzazol-2-yloxyacetanilides
JP2931368B2 (ja) 置換されたトリアゾリノン類、それらの製造方法およびそれらの除草剤並びに殺菌・殺カビ剤としての用途
JPH01305088A (ja) トリアゾロアジン
JPH04234352A (ja) スルホニル化(チオ)カルバミン酸に基づく除草剤
JPH0245479A (ja) 置換チアジアゾリルオキシアセトアミド
JP3593145B2 (ja) 除草剤n−(4−フルオルフエニル)−ヘテロアリーロキシアセトアミド
JPH04235979A (ja) シクロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミド
JP3503070B2 (ja) 新規2−(7−クロロ−2−ベンズオキサゾリルオキシ)−アセトアミド
JP2693583B2 (ja) 5‐クロロ‐4―シアノ‐チアゾル‐2‐イル‐オキシアセトアミド
JP3237802B2 (ja) フルオロベンゾチアゾリルオキシアセトアミド類
JPH05163255A (ja) 7−クロロ−ベンゾチアゾリルオキシアセトアミド及びその製法