JP2980935B2 - 置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類 - Google Patents

置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類

Info

Publication number
JP2980935B2
JP2980935B2 JP2087651A JP8765190A JP2980935B2 JP 2980935 B2 JP2980935 B2 JP 2980935B2 JP 2087651 A JP2087651 A JP 2087651A JP 8765190 A JP8765190 A JP 8765190A JP 2980935 B2 JP2980935 B2 JP 2980935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
substituted
phenyl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2087651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02290837A (ja
Inventor
クラウス‐ヘルムート・ミユラー
ヨアヒム・クルト
クラウス・ケーニツヒ
カルル‐ルドルフ・ガツセン
クルト・フインダイゼン
マルクス・リンデイツヒ
クラウス・リユルセン
ハンス‐ヨアヒム・ザンデル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02290837A publication Critical patent/JPH02290837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980935B2 publication Critical patent/JP2980935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/15Saturated compounds containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/37Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/58Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/10Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な置換された4−アミノ−5−アルキ
ルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類、それらの
数種の製造方法およびそれらの製造用の新規な中間生成
物、並びに除草剤としてのそれらの使用に関するもので
ある。
ある種の4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−ト
リアゾール−3−オン類、例えば4−アミノ−5−メチ
ルチオ−2−シクロヘキシルアミノカルボニル−2,4−
ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、4−
アミノ−5−メチルチオ−2−イソプロピルアミノカル
ボニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3
−オンおよび4−アミノ−5−メチルチオ−2−ブチル
アミノカルボニル−2,3−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリア
ゾール−3−オン、が除草剤活性であることは公知であ
る(日本特許52−125,168参照)。しかしながら、これ
らの公知の化合物の作用は全ての面で満足のいくもので
はなかった。
一般式(I) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R2はセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、各
場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のC5−C10−アルキル、C
5−C10−アルキルアルケニルまたはC5−C10−アルキニ
ルを表わすか、或いはそれぞれがハロゲン、シアノ、C3
−C6−シクロアルキル、炭素数が6〜10のアリールオキ
シまたはC1−C6−アルコキシにより置換されている各場
合とも炭素数が10までの直鎖もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか、或いは各
場合ともピペリジルまたはモルホリニルにより置換され
たC1−C6−アルキルを表わすか、或いはそれぞれが任意
にハロゲン、炭素数が6〜10のアリール、C1−C6−アル
キルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換されて
いてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チルまたはシクロヘプチルを表わすか、或いはハロゲ
ン、C1−C6−アルキル、C2−C4−アルケニルまたはC1
C4−ハロゲノアルキルにより置換されたシクロヘキシル
を表わすか、或いはそれぞれが任意に芳香族成分中でハ
ロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキ
ル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルコキ
シ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィ
ニル、C1−C4−アルキルスルホニル、フェノキシおよび
/またはフェニルにより置換されていてもよいフェニル
−C1−C2−アルキルまたはナフチル−C1−C2−アルキル
を表わす] の新規な置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,
2,4−トリアゾール−3−オン類を今見いだした。
例えばアルキル、ハロゲノアルキルまたはアルケニル
中の個々の炭素鎖は各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状で
ある。
さらに、一般式(I) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R2はセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、各
場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のC5−C10−アルキル、C
5−C10−アルケニルまたはC5−C10−アルキニルを表わ
すか、或いはそれぞれがハロゲン、シアノ、C3−C6−シ
クロアルキル、炭素数が6〜10のアリールオキシまたは
C1−C6−アルコキシにより置換されている各場合とも炭
素数が10までの直鎖もしくは分枝鎖状のアルキル、アル
ケニルまたはアルキニルを表わすか、或いは各場合とも
ピペリジルまたはモルホリニルにより置換されたC1−C6
−アルキルを表わすか、或いはそれぞれが任意にハロゲ
ン、炭素数が6〜10のアリール、C1−C6−アルキルまた
はC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換されていてもよ
いシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまた
はシクロヘプチルを表わすか、或いはハロゲン、C1−C6
−アルキル、C2−C4−アルケニルまたはC1−C4−ハロゲ
ノアルキルにより置換されたシクロヘキシルを表わす
か、或いはそれぞれが任意に芳香族成分中でハロゲン、
C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C4
−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、C1−C4
アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4
−アルキルスルホニル、フェノキシおよび/またはフェ
ニルにより置換されていてもよいフェニル−C1−C2−ア
ルキルまたはナフチル−C1−C2−アルキルを表わす] の新規な置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,
2,4−トリアゾール−3−オン類が、 (a)一般式(II) [式中、 R1およびR2は上記で定義されている如くであり、そして R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
−アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
ルを表わす] のヒドラゾン類を、適宜希釈剤の存在下で、酸と反応さ
せるか、または (b)一般式(III) [式中、 R1は上記で定義されている如くである] のトリアゾロン類を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜
反応助剤の存在下で、一般式(IV) R2−N=C=O (IV) [式中、 R2は上記で定義されている如くである] のイソシアネート類と反応させるか、または (c)一般式(V) [式中、 R1は上記で定義されている如くであり、そして R5はC1−C6−アルキル、フェニルまたはフェニル−C1
C4−アルキルを表わす] のオキシカルボニルトリアゾロン類を、適宜希釈剤の存
在下でそして適宜反応助剤の存在下で、一般式(VI) R2−NH2 (VI) [式中、 R2は上記で定義されている如くである] のアミン類と反応させる 時に得られることも見いだした。
最後に、一般式(I)の新規な置換された置換された
4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール
−3−オン類は興味ある除草剤性質を有することも見い
だされた。
驚くべきことに、本発明に従う一般式(I)の置換さ
れた4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾ
ール−3−オン類は、問題のある雑草類に対して、同様
な構造の物質である公知の除草剤活性化合物類すなわち
4−アミノ−5−メチルチオ−2−シクロヘキシルアミ
ノカルボニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾー
ル−3−オン、4−アミノ−5−メチルチオ−2−イソ
プロピルアミノカルボニル−2,3−ジヒドロ−3H−1,2,4
−トリアゾール−3−オンおよび4−アミノ−5−メチ
ルチオ−2−ブチルアミノカルボニル−2,3−ジヒドロ
−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンより相当強力は
除草剤活性を示す。
本発明は好適には、 R1がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、セカンダリー−ブチル、ターシャリー
−ブチル、アリル、クロトニルまたはプロパンギルを表
わし、そして R2がセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、
各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘ
プテニル、オクテニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプ
チニルまたはオクチニルを表わす、或いはそれぞれが弗
素、塩素、臭素、シアノ、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェノキシ、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブト
キシ、イソブトキシ、セカンダリー−ブトキシまたはタ
ーシャリー−ブトキシにより置換されたメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、セ
カンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、ペンチ
ル、イソペンチル、セカンダリー−ペンチル、ターシャ
リー−ペンチル、アリル、クロトニルまたはプロパルギ
ルを表わすか、或いはR2がさらにそれぞれがピペリジル
またはモルホリニルにより置換されたメチル、エチル、
n−もしくはイソ−プロピルを表わすか、或いはそれぞ
れが任意に弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、セカンダリー−ブチルまたはターシャリー−ブ
チルにより置換されていてもよいシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチルを表わすか、或いは弗素、塩
素、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、セカンダリー−ブ
チル、ターシャリー−ブチルまたはプロパルギルにより
置換されたシクロヘキシルを表わし、R2はさらにそれぞ
れが任意に芳香族成分中で弗素、塩素、臭素、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メ
チルスルホニル、フェノキシおよび/またはフェニルに
より置換されていてもよいベンジルまたはフェニルエチ
ルを表わす、 式(I)の化合物に関するものである。
特に本発明は、 R1がメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルま
たはアリルを表わし、そして R2がセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、
各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、
ペンチニル、ヘキシニルまたはヘプチニルを表わすか、
或いはそれぞれが弗素、塩素、メトキシ、フェノキシま
たはシアノにより置換されたメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、セカンダリー
−ブチルまたはターシャリー−ブチルを表わすか、或い
はそれぞれが任意に弗素、塩素、メチル、トリフルオロ
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、セカンダリー−ブチルまたはターシャリー−
ブチルにより置換されていてもよいシクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチルを表わすか、或いは塩素、
メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチル、セカンダリー−ブチル
またはターシャリー−ブチルにより置換されたシクロヘ
キシルを表わし、任意に芳香族成分中で弗素、塩素、臭
素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、および/ま
たはフェニルにより置換されていてもよい(R/S)−、
(R)−または(S)−1−フェニルエチルを表わす、 式(I)の化合物に関するものである。
例えば4−イソプロピリデンイミノ−5−エチルチオ
−2−ターシャリー−ブチルアミノカルボニル−2,4−
ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンを出発
化合物として使用するなら、本発明に従う方法(a)の
反応工程は下記の式により表わすことができる: 例えば4−アミノ−5−エチルチオ−2,4−ジヒドロ
−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンおよびターシャ
リー−ブチルイソシアネートを出発化合物として使用す
るなら、本発明に従う方法(b)の反応工程は下記の式
により表わすことができる: 例えば4−アミノ−5−エチルチオ−2−メトキシカ
ルボニル−2,4−ヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3
−オンおよび2−シアノ−エチルアミンを出発化合物と
して使用するなら、本発明に従う方法(c)の反応工程
は下記の式により表わすことができる: 式(II)は、式(I)の化合物の製造用の本発明に従
う方法(a)における出発物質として使用されるヒドラ
ゾン類の一般的定義を与えるものである。
式(II)において、R1およびR2は好適にはまたは特別
には本発明に従う式(I)の化合物の記載に関して以上
でR1およびR2に対してすでに好適であるとしてまたは特
別に好適であるとして挙げられている意味を有し、 R3およびR4は、各場合とも互いに独立して、好適には
水素、炭素数が1〜4の直鎖もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、またはフェニルもしくはベンジル、特に水素、メチ
ル、エチル、フェニルまたはベンジル、を表らす。
式(II)のヒドラゾン類はこれまでに知られていなか
った。それらも本発明の主題である。しかしながら、そ
れらは公知の方法(例えばアクタ・ポリマー・ファーマ
シイ(Acta Pol.Pharm.)と同様にして、例えば式(II
I) [式中、 R1は上記で定義されている如くである] のトリアゾロン類を適宜例えばジクロロメタンまたはト
ルエンの如き希釈剤の存在下でそして適宜例えばp−ト
ルエンスルホン酸の如き触媒の存在下で40℃〜120℃の
間の温度において式(VII) [式中、 R3およびR4は上記で定義されている如くである] のアルデヒド類またはケトン類と反応させ、そして生成
した式(VIII) [式中、 R1、R3およびR4は上記で定義されている如くである] のトリアゾロンヒドラゾン類を次の第二段階で適宜例え
ばジクロロメタンまたはジオキサンの如き希釈剤の存在
下でそして適宜例えばトリエチルアミンの如き反応助剤
の存在下で20℃〜150℃の間の温度において式(IV) R2−N=C=O (IV) [式中、 R2は上記で定義されている如くである] のイソシアネート類と反応させるか、或いは次の第二段
階で適宜例えばテトラヒドロフランの如き希釈剤の存在
下でそして適宜例えば水素化ナトリウムまたはカリウム
ターシャリー−ブトキシドの如き反応助剤の存在下で−
20℃〜+40℃の間の温度において式(IX) [式中、 R5は上記で定義されている如くである] のクロロ蟻酸エステル類と反応させ、そして生成した式
(X) [式中、 R1、R3、R4およびR5は上記で定義されている如くであ
る] のトリアゾロン類を次の第三段階で適宜例えばテトラヒ
ドロフランまたはジオキサンの如き希釈剤の存在下でそ
して適宜例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム
の如き塩基の存在下で20℃〜100℃の間の温度において
式(VI) R2−NH3 (VI) [式中、 R2は上記で定義されている如くである] のアミン類と反応させた時に、得られる。
これの実施においては、いわゆる一容器方法で式(VI
II)のトリアゾロンヒドラゾン類を式(IX)のクロロ蟻
酸エステル類と反応させそして次に生成したトリアゾロ
ン類(X)を式(VI)のアミン類と反応させることもで
きそして有利であろう。
式(III)のトリアゾロン類は公知であるかまたは公
知の方法(例えば日本特許52−125,168参照)と同様に
して得られる。
式(VII)のアルデヒド類またはケトン類、式(IV)
のイソシアネート類、式(IX)のクロロ蟻酸エステル類
および式(VI)のアミン類は有機合成用のほとんどが公
知の化学物質である。
式(VIII)のトリアゾロンヒドラゾン類および式
(X)のトリアゾロン類はこれまでに文献から知られて
おらずそして本特許出願の主題を形成している。
式(VIII)および(X)において、R1、R3およびR4
好適にはまたは特別には本発明に従う式(I)および
(II)の化合物の記載に関して以上でR1、R3およびR4
対してすでに好適であるとしてまたは特別に好適である
として挙げられている意味を有する。R5は好適にはメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、セカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、
フェニルまたはベンジルを表わす。
式(III)は、式(I)の化合物の製造用の本発明に
従う方法(b)における出発物質として使用されるトリ
アゾロン類の一般的定義を与えるものである。
式(III)において、R1は好適にはまたは特別には本
発明に従う式(I)の化合物の記載に関して以上でR1
対してすでに好適であるとしてまたは特別に好適である
として挙げられている意味を有する。
式(III)のトリアゾロン類は公知であるかまたは公
知の方法(例えば日本特許52−125,168参照)と同様に
して得られる。
式(IV)は、本発明に従う方法(b)を実施するため
の出発物質としてその他に必要なイソシアネート類の一
般的定義を与えるものである。この式(IV)において、
R2は好適にはまたは特別には本発明に従う式(I)の化
合物の記載に関して以上でR2に対してすでに好適である
としてまたは特別に好適であるとして挙げられている意
味を有する。
式(IV)のイソシアネート類は有機合成用のほとんど
が公知の化学物質である。
式(V)は、本発明に従う方法(c)における物質と
して使用されるオキシカルボニルトリアゾロン類の一般
的定義を与えるものである。この式(V)において、R1
およびR5は好適にはまたは特別には本発明に従う式
(I)および(VIII)の化合物の記載に関して以上でR2
に対してすでに好適であるとしてまたは特別に好適であ
るとしてそしてR5に対して好適であるとして挙げられて
いる意味を有する。
式(V)のオキシカルボニルトリアゾロン類はこれま
でに文献から知られておらずそして本特許出願の主題を
形成している。
式(V)の新規な化合物は、式(III) [式中、 R1は上記で定義されている如くである] のトリアゾロン類を適宜例えばテトラヒドロフランの如
き希釈剤の存在下でそして適宜例えばカリウムターシャ
リー−ブトキシドまたは水素化ナトリウムの如き反応助
剤の存在下で−20℃〜+100℃の間の温度において式(I
X) [式中、 R5は上記で定義されている如くである] のクロロ蟻酸エステル類と反応させる。
本発明の主題を形成する他の新規な化合物は式 (IV a) の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シ
クロブチ−1−ルイソシアネートおよび式(VI a) の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シ
クロブチ−1−ルアミンであり、それらは対応する式
(I)の化合物の製造用の中間生成物として使用でき
る。
式(IV a)の新規化合物は、式(X) の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シ
クロブタン−1−カルボン酸クロライドを好適には例え
ばトルエンの如き不活性希釈剤の存在下で60℃〜80℃の
間の温度においてトリメチルシリルアジドと反応させ、
そして生成物を真空中での蒸留により単離する。
式(IV a)の化合物は式(VI a)の化合物から一般的
な方法により、例えばホスゲン化により、製造すること
もできる。
本出願の主題も形成している式(X)の新規化合物
は、式(XI) の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シ
クロブタン−2−カルボン酸を0℃〜100℃の間の温度
において塩素化用に適している酸塩化物、例えば塩化チ
オニルまたはフタル酸ジクロライド、と反応させそして
生成物を真空中での蒸留により単離する時に、得られ
る。
本出願の主題も形成している式(XI)の新規化合物
は、式(XII) [式中、 Rは低級アルキル、好適にはC1−C4−アルキル、特にメ
チルまたはエチル、を表わす] の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シ
クロブタン−2−カルボン酸エステル類を50℃〜100℃
の間の温度においてアルカリ金属水酸化物の水溶液、例
えば水酸化ナトリウム水溶液、と反応させ、混合物を次
に例えば塩酸の如き強酸を用いて酸性化し、そして次に
例えば塩化メチレンの如き水と事実上非混和性の有機溶
媒で抽出し、そして生成物を真空中での蒸留により有機
相から単離する。
本出願の主題も形成している式(XII)の新規化合物
は、式(XIII) [式中、 Rは低級アルキル、好適にはC1−C4−アルキル、特にメ
チルまたはエチル、を表わす] のメタクリル酸エステル類をオートクレーブ中で好適に
は例えばヒドロキノンの如き安定剤の存在下でクロロト
リフルオロエテンと一緒に50℃〜150℃の間の温度に加
熱し、そして生成物を次に真空中での蒸留により単離し
た時に、得られる。
式(VI a) の新規な出発化合物は、式(XIV) の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シ
クロブタン−1−カルボキサミドを水中で0℃〜20℃の
間の温度において次亜塩素酸ナトリウムと反応させ、混
合物を次に例えば水酸化ナトリウムの如き強塩基で処理
し、60℃〜100℃の間の温度に加熱し、そして最後に混
合物を水蒸気蒸留により予備精製した。油状の水蒸気蒸
留生成物を真空中での蒸留によりさらに精製できた。
中間生成物として必要な式(XIV)の2−クロロ−1
−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シクロブタン−1−
カルボキサミドはこれまでに文献から知られておらずそ
して本発明の主題を形成するものである。
式(XIV)の新規化合物は、式(XII) の2−クロロ−1−メチル−2,3,3−トリフルオロ−シ
クロブタン−1−カルボン酸エステル類をオートクレー
ブ中で20℃〜80℃の間の温度において適宜例えばメタノ
ールの如き希釈剤の存在下でそして適宜例えばナトリウ
ムメトキシドの如き反応助剤の存在下でアンモニアと反
応させ、混合物を次に氷冷しながら酸性化し、例えば塩
化メチレンの如き水と事実上非混和性の有機溶媒で抽出
し、そして生成物を真空中での蒸留により有機相から単
離する時に、得られる。
式(IV a)、(VI a)、(XIV)、(X)、(XI)お
よび(XII)の新規な化合物類は全て一般式(XV) [式中、 ZはN=C=O、NH2、CO−NH2、 CO−Cl、COOHまたはCOORを表わし、ここでRは低級アル
キルである] により表わすことができる。
本発明に従う方法(a)を実施するために適している
酸類は、ヒドラゾン解裂用に一般的に使用できる全ての
無機および有機酸類である。有機酸類、例えば塩酸、硫
酸または燐酸、が好適に使用される。
本発明に従う方法(a)を実施するために適している
希釈剤は全ての一般的な有機または無機溶媒である。好
適に使用される希釈剤は、極性の水混和性の有機溶媒、
特にアルコール類、例えばメタノール、エタノール、プ
ロパノールもしくはブタノール、それらの水との混合
物、または純水である。
本発明に従う方法(a)を実施する時の反応温度は実
質的な範囲内で変えることができる。一般に該反応は20
℃〜150℃の間の温度、好適には50℃〜120℃の間の範
囲、において実施される。
本発明に従う方法(a)は一般的には大気圧または減
圧下において実施される。該方法を減圧下で実施するな
ら、適当な圧力範囲は20〜400ミリバールの間、好適に
は100〜200ミリバールの間、である。
本発明に従う方法(a)を実施するには、1モルの式
(II)のヒドラゾン当たり0.01〜50モルの、好適には0.
01〜20モルの、酸が一般的に使用される。この目的用に
は、式(II)のヒドラゾンを適当量の希釈剤中に溶解さ
せ、次に必要量の酸を加え、そして混合物を減圧下で数
時間にわたりゆっくり濃縮する。
特定態様では、一反応段階でいわゆる一容器方法で本
発明に従う方法(a)を実施しそしてこの目的用に必要
な式(II)の先駆体を製造することもできる。
これの実施においては、出発化合物として式(X)の
トリアゾロン類を選択しそして本発明に従う方法(a)
によりそれらを引き続き一容器方法で式(VI)のアミン
とそして次の酸と反応させること、または出発化合物と
して式(VIII)のトリアゾロンヒドラゾン類を選択しそ
して本発明に従う方法(a)によりそれらを引き続き一
容器方法で式(IX)のクロロ蟻酸エステル類とそして次
の酸と反応させること、または出発化合物として式(II
I)のトリアゾロン類を選択しそして本発明に従う方法
(a)によりそれらを引き続き一容器方法で式(VII)
のアルデヒド類またはケトン類とそして次に酸と反応さ
せることもできる。
本発明に従う方法(b)を実施するための希釈剤は不
活性有機溶媒である。これらには、特に脂肪族、脂環式
または芳香族の、任意にハロゲン化されていてもよい炭
化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シク
ロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルムおよび四塩
化炭素、エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチ
ルエーテルまたはエチレングリコールジエチルエーテ
ル、ニトリル類、例えばアセトニトリルまたはプロピオ
ニトリル、アミド類、例えばジメチルホルムアミド、ジ
メチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−
メチルピロリドン、またはヘキサメチル燐酸トリアミ
ド、またはエステル類、例えば酢酸エチル、が含まれ
る。
適宜、本発明に従う方法(b)は適当な反応助剤の存
在下で実施される。適当な反応助剤は全ての一般的な無
機または有機塩基類である。これらには例えば、第三級
アミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリン、N,N−ジエチルベンジルアミン、N,N−ジメチル
シクロヘキシルアミンまたはジブチル錫ジラウレート、
ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシ
クロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)
またはジアザビシクロウンデセン(DBU)が包含され
る。
本発明に従う方法(b)を実施する時の反応温度は実
質的な範囲内で変えることができる。一般に該反応は0
℃〜150℃の間の温度、好適には20℃〜100℃の間の温
度、において実施される。
本発明に従う方法(b)を実施するには、1モルの式
(III)のトリアゾロン当たり1.0〜2.0モルの、好適に
は1.0〜1.5モルの、式(IV)のイソシアネートが一般的
に使用される。
反応を実施し、そして反応生成物を一般的な普遍的方
法により処理および単離する。
本発明に従う方法(c)を実施するために適している
希釈剤は不活性有機溶媒である。これらには、特に脂肪
族、脂環式または芳香族の、任意にハロゲン化されてい
てもよい炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トル
エン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテル、ヘキ
サン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム
および四塩化炭素、エーテル類、例えばジエチルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコ
ールジメチルエーテルまたはエチレングリコールジエチ
ルエーテル、ニトリル類、例えばアセトニトリルまたは
プロピオニトリル、アミド類、例えばジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリ
ド、N−メチルピロリドン、またはヘキサメチル燐酸ト
リアミド、またはエステル類、例えば酢酸エチル、また
はスルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド、が含
まれる。
適宜、本発明に従う方法(c)は適当な反応助剤の存
在下で実施される。適当な反応助剤は全ての一般的な無
機または有機塩基類である。これらには例えば、アルカ
リ金属水酸化物類、例えば水酸化ナトリウムまたは水酸
化カリウム、アルカリ金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウム、並びに
第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジメ
チルアニリン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジ
ン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシク
ロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DB
U)が包含される。
本発明に従う方法(c)を実施する時の反応温度は実
質的な範囲内で変えることができる。一般に該反応は0
℃〜120℃の間の温度、好適には20℃〜50℃の間の温
度、において実施される。
本発明に従う方法(c)を実施するには、1モルの式
(V)のオキシカルボニルトリアゾロン当たり1.0〜5.0
モルの、好適には1.0〜2.5モルの、式(VI)のアミンお
よび適宜1.0〜2.5モルの、好適には1.0〜1.2モルの反応
助剤が一般的に使用される。
反応を実施し、そして反応生成物を一般的な普遍的方
法により処理および単離する。
特定態様では、一反応段階でいわゆる一容器方法で本
発明に従う方法(c)を実施しそしてこの目的用に必要
な式(v)の先駆体を製造することもできる。
この方法は式(III)のトリアゾロン類を出発物質と
して使用し、それらは一容器方法で本発明に従う方法
(c)により最初は式(IX)のクロロ蟻酸エステル類と
そして次に式(VI)のアミン類と連続的に反応する。
本発明に従う活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹
の破壊剤および、特に殺雑草剤として使用することがで
きる。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まな
い場所に成長するすべての植物を意味する。本発明に従
う物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または
選択的除草剤として作用する。
本発明に従う化合物は、例えば、次の植物に関連して
作用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(Sinapis)、マメグン
バイナズナ属(Leipidium)、ヤエムグラ属(Galilu
m)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricari
a)、カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(G
alinsoga)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(U
rtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthu
s)、スベリヒユ属(Portulaca)、オナモミ属(Xanthi
um)、ヒルガオ属(Convolvulus)、サミマイモ属(Ipo
moea)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属(Sesbani
a)、オナモミ属(Ambrosia)、アザミ属(Cirsium)、
ヒレアザミ属(Carduus)、ノゲシ属(Sonchus)、ナス
属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ
属(Rotala)、アゼナ属(Lindernia)、ラミウム属(L
amium)、クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abu
tilon)、エメクス属(Emex)、チヨウセンアサガオ属
(Datura)、スミレ属(Viola)、チシマオドリコ属(G
aleopsis)、ケシ属(Papaver)およびセンタウレア属
(Centaurea)。
次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypium)、ダイ
ズ属(Glycine)、フダンソウ属(Beta)、ニンジン属
(Daucus)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ
属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、
サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ属(Vicia)、タバ
コ属(Nicotiana)、トマト属(Lycopersicon)、ラツ
カセイ属(Arachis)、アブラナ属(Brassica)、アキ
ノノゲシ属(Lactuca)、キユウリ属(Cucumis)および
ウリ属(Cucurbita)。
次の属の単子葉雑草:ヒエ草(Echincochloa)、エノコ
ログサ属(Setaria)、キビ属(Panicum)、メヒシバ属
(Digitaria)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカ
タビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オヒシ
バ属(Eleusine)、ブラキアリア属(Brachiaria)、ド
クムギ属(Lolium)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、
カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、
モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、
シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochari
a)、テンツキ属(Fimbristylis)、オモダカ属(Sagit
taria)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Scirp
us)、パスパルム属(Paspalum)、カモノハシ属(Isch
aemum)、スフエノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロ
クテニウム属(Dactyloctenium)、ヌカボ属(Agrosti
s)、スズメノテツポウ属(Alopecurus)およびアペラ
属(Apera)。
次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウモロ
コシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)、オオムギ属(H
ordeum)、カラスムギ属(Avena)、ライムギ属(Secal
e)、モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicum)、サ
トウキビ属(Saccharum)、アナナス属(Ananas)、ク
サスギカズラ属(Asparagus)およびネギ属(Alliu
m)。
しかしながら、本発明に従う活性化合物の使用はこれ
らの属に何ら限定されるものではなく、同じ方法で他の
植物にも及ぶ。
該化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域および
鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存在しない道路
および四角い広場上の雑草の完全防除に適している。同
等に、該化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹
脂、果樹園、ブドウ園、柑橘類の木立、クルミの果樹
園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの
木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え
付けおよびホツプの栽培植物の中の雑草の防除に、そし
て一年生栽培植物中の雑草の選択的防除に使用すること
ができる。
本発明に従う式(I)の化合物は、発芽前および発芽
後方法の両者を使用して単子葉および双子葉作物中の単
子葉および双子葉雑草の選択的な防除用に適している。
該活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、水
和剤、懸濁液、粉末、粉剤、塗布剤、可溶性粉末、顆
粒、懸濁/乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然お
よび合成物質、並びに重合物質中の極く細かいカプセル
に変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化
合物を伸展剤、すなわち液体溶媒および/または固体の
担体と随時表面活性剤、すなわち乳化剤および/または
分散剤および/または発泡剤と混合して製造される。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒と
して有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として
は、主に、芳香族類例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族類および塩素
化された脂肪族炭化水素類例えばクロロベンゼン類、ク
ロロエチレン類もしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素
類例えばシクロヘキサン、またはパラフイン類例えば鉱
油留分、鉱油および植物油、アルコール類例えばブタノ
ールもしくはグリコール並びにそれらのエーテル類およ
びエステル類、ケトン類例えばアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサ
ノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミドおよ
びジメチルスルホキシド並びに水が適している。
固体の担体としては、粉砕した天然鉱物、例えばカオ
リン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤ
イト、モントモリロナイト、またはケイソウ土並びに粉
砕した合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナお
よびシリケートが適しており、粒剤に対する固体の担体
として、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大
理石、軽石、海泡石および白雲石並びに無機および有機
のひきわり合成顆粒および有機物質の顆粒例えばおがく
ず、やしがら、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎が適し
ている;乳化剤および/または発泡剤として非イオン性
および陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエ
ーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル、アルキルスルホネート、アルキルスルフエート、ア
リールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が
適している;分解剤として、例えばリグニンスルフアイ
ト廃棄およびメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉
状、粉状またはラテツクス状の天然および合成重合体例
えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビ
ニルアセテート並びに天然燐脂質例えばセフアリンおよ
びレシチン、および合成燐脂質を組成物に用いることが
できる。さらに添加物は鉱油および植物油であることが
できる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンお
よびプルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン
染料および金属フタロシアニン染料、および微量の栄養
剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブ
テンおよび亜鉛の塩を用いることができる。
組成物は一般に0.1〜95重量%の間の、好ましくは0.5
〜90重量%の間の、活性化合物を含有する。
また本発明に従う活性化合物は、除草剤として用いる
場合、そのままで或いはそれらの組成物の形態におい
て、公知の除草剤との混合物として雑草を防除するため
に用いることもでき、仕上げた配合物または槽混合が可
能である。
混合物用に適している除草剤は公知の除草剤、例えば
殻物中の雑草を防除するための1−アミノ−6−エチル
チオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)−1,3,5−トリア
ジン−2,4−(1H,3H)−ジオン(アメチジオン)または
N−(2−ベンゾチアゾリル)−N,N′−ジメチルウレ
ア(メタベンズチアズロン);テンサイ中の雑草を防除
するための4−アミノ−3−メチル−6−フエニル−1,
2,4−トリアジン−5(4H)−オン(メタミトロン)、
および大豆中の雑草を防除するための4−アミノ−6−
(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−ト
リアジン−5(4H)−オン(メトリブジン)である。下
記のものとの混合物も可能である:2.4−ジクロロフェノ
キシ酢酸(2,4−D);4−(2,4−ジクロロフェノキシ)
酢酸(2,4−DB);2.4−ジクロロフェノキシプロピオン
酸(2,4−DP);5−(2−クロロ−4−ジフルオロ−メ
チル−フェノキシ)−2−ニトロ−安息香酸(アシフル
オルフェン);2−クロロ−2,6−ジエチル−N−メトキ
シメチルアセトアニリド(アラクロル);メチル−6,6
−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−[1−(2−プロペ
ニルオキシアミノ)−ブチリデン]−シクロヘキサンカ
ルボン酸(アロキシジム);2−クロロ−4−エチルアミ
ノ−6−イソプロピルアミノ−1,3,5−トリアジン(ア
トラジン);3−イソプロピル−2,1,3−ベンゾチアジア
ジン−4−オン2,2−ジオキシド(ベンタゾン);5−
(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ安息香酸メ
チル(ビフェノックス);3,5−ジブロモ−4−ヒドロキ
シ−ベンゾニトリル(ブロモキシニル);N−(ブトキシ
メチル)−2−クロロ−N−(2,6−ジエチルフェニ
ル)−アセトアミド(ブタクロル);2−{[(4−クロ
ロ−6−メトキシ−2−ピリミジニル)−アミノカルボ
ニル]−アミノスルホニル}安息香酸エチル(クロリム
ロン);2−クロロ−N−{[(4−メトキシ−6−メチ
ル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−アミノ]−カル
ボニル}−ベンゼンスルホンアミド(クロルスルフロ
ン);N,N−ジメチル−N′−(3−クロロ−4−メチル
フェニル)−ウレア(クロルトルロン);エキソ−1−
メチル−4−(1−メチル−エチル)−2−(2−メチ
ルフェニルメトキシ)−7−オキサビシクロ−(2,2,
1)−ヘプタン(シンメチリン);3,6−ジクロロ−2−
ピリジンカルボン酸(クロピラリド);2−クロロ−4−
エチルアミノ−6−(3−シアノプロピルアミノ)−1,
3,5−トリアジン(シアナジン);2−[4−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸、それ
のメチルもしくはそれのエチルエステル(ジクロフォッ
プ);N,N−ジ−n−プロピル−チオカルバミン酸S−エ
チル(エプタメ);4−アミノ−6−t−ブチル−3−エ
チルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(エチ
オジン);2−{4−[(6−クロロ−2−ベンゾキサゾ
リル)−オキシ]−フェノキシ}−プロパン酸、それの
メチルもしくはそれのエチルエステル(フェノキサプロ
ップ);2−[4−(5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸またはそれ
のエステル(フルアジフォップ);[(4−アミノ−3,
5−ジクロロ−6−フルオロ−2−ピリジニル)−オキ
シ]−酢酸またはそれの1−メチルヘプチルエステル
(フルオロキシピル);5−(2−クロロ−4−トリフル
オロメチル−フェノキシ)−N−メチルスルホニル−2
−ニトロベンズアミド(フォメサフェン);N−ホスフォ
ノンチル−グリシン(グリフォセート);2−{4−
[(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピ
リジニル)−オキシ]−フェノキシ}−プロパン酸また
はそれのエチルエステル(ハロキシフォップ);2−[5
−メチル−5−(1−メチルエチル)−4−オキソ−2
−イミダゾリン−2−イル]−3−キノリンカルボン酸
(イマザクイン);2−[4.5−ジヒドロ−4−メチル−
4−イソプロピル−5−オキソ−1H)−イミダゾール−
2−イル]−5−エチル−ピリジン−3−カルボン酸
(イマゼタピル);3,5−ジアイオド−4−ヒドロキシベ
ンゾニトリル(イオキシニル);N,N−ジメチル−N′−
(4−イソプロピルフェニル)−ウレア(イソプロツロ
ン);(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソ−エチ
ル)−5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)
−フェノキシ]−2−ニトロ安息香酸塩(ラクトフェ
ン);(2−メチル−4−クロロフェノキシ)−酢酸
(MCPA);(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−プ
ロピオン酸(MCPP);N−メチル−2−(1,3−ベンゾチ
アゾール−2−イルオキシ)−アセトアニリド(メフェ
ナセット);2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニ
ル)−N−[(1H)−ピラゾリ−1−ル−メチル]−ア
セトアミド(メタザクロル);2−エチル−6−メチル−
N−(1−メチル−2−メトキシエチル)−クロロアセ
トアニリド(メトラクロル);2−{[[((4−メトキ
シ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−ア
ミノ)−カルボニル]−アミノ]−スルホニル}−安息
香酸またはそれのメチルエステル(メトスルフロン);
N,N−ジヘキサメチレンチオカルバミン酸S−エチル
(モリネート);4−(ジ−n−プロピルアミノ)−3,5
−ジニトロベンゼン−スルホンアミド(オリザリン);2
−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェニル−3−エ
トキシ−4−ニトロ−フェニルエーテル(オキシフルオ
ルフェン);N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチ
ル−2,6−ジニトロアニリン(ペンジメタリン);O−
(6−クロロ−3−フェニル−ピリダジン−4−イル)
S−オクチルチオカルボエート(ピリデート);2−[1
−(エトキシアミノ)−ブチリデン]−5−(2−エチ
ルチオプロピル)−1,3−シクロヘキサジオン(セトキ
シジム);2−クロロ−4,6−ビス−(エチルアミノ)−
1,3,5−トリアジン(シマジム);2,4−ビス−[N−エ
チルアミノ]−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン
(シメトリン);4−エチルアミノ−2−t−ブチルアミ
ノ−6−メチルチオ−s−トリアジン(テルブツリ
ン);3−[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5
−トリアジン−2−イル)−アミノ]−カルボニル]−
アミノ]−スルホニル]−チオフェン−2−カルボン酸
メチル(チアメツロン);N,N−ジエチル−チオカルバミ
ン酸S−[(4−クロロフェニル)−メチル](チオベ
ンカルブ);N,N−ジイソプロピルチオールカルバミン酸
S−(2,3,3−トリクロロアリル)(トリアレート);2,
6−ジニトロ−4−トリフルオロメチル−N,N−ジプロピ
ルアニリン(トリフルラリン)および2−[4−(6−
クロロ−キノキサリン−2−イル−オキシ)−フェノキ
シ]−プロピオン酸エチル(キゾロフォペチル)。驚く
べきことに、ある種の混合物は相乗作用も示す。
また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤
(fungicides)、殺昆虫剤(insecticides)、殺ダニ剤
(acaricides)、殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌避
剤、植物栄養剤および土壌改良剤との混合物まが可能で
ある。
活性化合物はそのままで、或いはそれらの組成物の形
態またはそれらからさらに希釈して調製された使用形
態、例えば調製済(ready−to−use)溶剤、懸濁剤、乳
剤、粉剤、塗布剤および粉剤の形態で使用することがで
きる。これらのものは普通の方法で、例えば、液剤散布
(watering)、噴霧(spraying)、アトマイジング(at
omising)または粒剤散布(scattering)によって施用
される。
本発明に従う活性化合物は植物の発芽の前または後に
施用することができる。
それらは土壌中に種まきの前に加えることもできる。
活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。これは本質的に所望の効果の性質に依存してい
る。一般に、使用量は土壌表面1ヘクタール当り0.01〜
10kgの間、好ましくは0.05〜5kgの間、である。
本発明に従う活性化合物の製造および使用を下記の実
施例に示す。
製造実施例 実施例1: (方法(a)−−容器方法) 7.3g(0.05モル)の4−アミノ−5−メチルチオ−2,
4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、ス
パチュラ先端量のp−トルエンスルホン酸および100ml
のアセトンの混合物を3時間にわたり還流させた。混合
物を濃縮した後に、残渣を50mlのアセトニトリル中に加
え、5.5g(0.055モル)のターシャリー−ブチルイソシ
アネートおよび0.1gのジアザビシクロウンデセン(DB
U)を加え、そして次に混合物を20℃において12時間撹
拌した。
混合物を再濃縮した後に、残存している残渣を100ml
のエタノール/水(1:1)中に加え、5mlの濃塩酸を加
え、そして混合物を60℃およびわずかな減圧下で3時間
以内で蒸発乾固した。残渣を塩化メチレン中に加え、混
合物を中性となるまで水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用
いて乾燥し、そして濾過した。溶媒を水流ポンプ真空下
での蒸留により濾液から除去し、そして残渣中に残存し
ている生成物をジエチルエーテルとの研和により結晶化
させた。これにより、6.0g(理論値の49%)の融点が13
4℃の4−アミノ−5−メチルチオ−2−ターシャリー
−ブチルアミノカルボニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4
−トリアゾール−3−オンが得られた。
実施例2: (方法(b)) 7.3g(0.05モル)の4−アミノ−5−メチルチオ−2,
4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンを10
0mlのアセトニトリル中に懸濁させ、1gのジアザビシク
ロウンデセン(DBU)および6.0g(0.05モル)の2−ク
ロロ−1−メチルエチルイソシアネートを懸濁液に撹拌
しながら加え、そして混合物を20℃において12時間撹拌
した。
それを次に濃縮し、残渣を塩化メチレン中に加え、混
合物を中性となるまで洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて
乾燥し、そして濾過した。溶媒を水流ポンプ真空下での
蒸留により濾液から除去し、そして残渣中に残存してい
る生成物をジエチルエーテルとの研和により結晶化させ
た。これにより、6.0g(理論値の45%)の融点が136℃
の4−アミノ−5−メチルチオ−2−(2−クロロ−1
−メチルエチルアミノカルボニル)−2,4−ジヒドロ−3
H−1,2,4−トリアゾール−3−オンが得られた。
下表1に挙げられている式(I) の化合物も実施例1および2と同様にしてそして本発明
に従う製造方法の一般的な記載に従い製造できた。
例えば実施例70の如き表1に挙げられている化合物は
下記の如くして製造できた: (方法(c)) 12.6g(0.05モル)の4−アミノ−5−メチルチオ−
2−フェノキシカルボニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4
−トリアゾール−3−オン、9.5g(0.05モル)の1−
(3,4−ジクロロフェニル)−エチルアミンおよび100ml
のテトラヒドロフランの混合物を20℃において16時間撹
拌し、そして次に濃縮した。残渣を酢酸エチルで研和
し、そして結晶状で得られた生成物を吸引濾別により単
離した。
これにより、2.9g(理論値の16%)の融点が132℃の
4−アミノ−5−メチルチオ−2−(1−(3,4−ジク
ロロ−フェニル)−エチルアミノ−カルボニル)−2,4
−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オンが得
られた。
式(V)の出発物質: 実施例(V−1) 170g(1.5モル)のカリウムターシャリー−ブトキシ
ドを一部分ずつ201g(1.40モル)の4−アミノ−5−メ
チルチオ−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−
3−オンおよび1000mlのテトラヒドロフランの混合物に
0℃において加えた。反応混合物を0℃でさらに1時間
撹拌した。214g(1.4モル)のクロロ蟻酸フェニルを次
に0℃で撹拌しながら滴々添加した。反応溶液を20℃で
さらに15時間撹拌し、そして回転蒸発器上で濃縮した。
300mlの水および500mlの塩化メチレンを残渣に加えた。
無色の固体が相境界に沈澱しそしてそれを吸引濾過によ
り単離した。
これにより、218g(理論値の63%)の融点が161℃の
4−アミノ−5−メチルチオ−2−フェノキシカルボニ
ル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オ
ンが得られた。
同様にして、下記のものも得られた。
実施例(V−2) 4−アミノ−5−メチルチオ−2−ベンジルオキシカル
ボニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3
−オン 実施例IV a 100g(0.45モル)の1−メチル−2−クロロ−2,3,3
−トリフルオロシクロブタンカルボン酸クロライドを6
1.3g(0.53モル)のトリメチルシリルアジドの250mlの
乾燥ベンゼン中溶液に滴々添加した。混合物を75℃に加
熱し、そして気体の発生が止むまで撹拌した。溶媒を次
に蒸留除去し、そして残存している生成物を分別した。
これにより、77g(理論値の86%)の沸点が75−78℃/
80mmHgの上記の生成物が得られた。
実施例X 220g(1.09モル)の1−メチル−2−クロロ−2,3,3
−トリフルオロシクロブタンカルボン酸を250g(1.23モ
ル)のフタル酸ジクロライドと共に室温で一夜撹拌し
た。次に酸塩化物を蒸留除去した。
これにより、238g(理論値の99%)の沸点が54−56℃
/23mmHgの上記の生成物が得られた。
実施例XI 573g(2.65モル)の1−メチル−2−クロロ−2,3,3
−トリフルオロシクロブタンカルボン酸メチル、233g
(5.8モル)の水酸化ナトリウムおよび1000mlの水を80
℃において3時間撹拌した。混合物を濃塩酸を用いて酸
性化し、ジクロロメタンを用いて抽出し、有機相を乾燥
しそして蒸留した。これにより、472g(理論値の88%)
の沸点が112−116℃/16mmHgの上記の生成物(60%のト
ランス−異性体、40%のシス−異性体)が得られた。
実施例XII−1 750g(7.5モル)のメタクリル酸メチル、700g(6.0モ
ル)のクロロトリフルオロエタンおよび3gのヒドロキノ
ンを鋼製オートクレーブ中で12時間にわたり120℃に加
熱した。生成物を直接分別した。
これにより、780g(理論値の60%)の沸点が57−59℃
/14mmHgの上記の生成物が得られた。
実施例XIV 400g(1.8モル)の1−メチル−2−クロロ−2,3,3−
トリフルオロシクロブタンカルボン酸メチルおよび62ml
の30%強度ナトリウムメトキシド溶液を1500mlのメタノ
ール中に溶解させ、そして620mlの液体アンモニアをオ
ートクレーブ中で混合物に加えた。混合物を50℃で14時
間撹拌し、氷上に注ぎ、塩酸を用いてわずかに酸性化
し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。一緒にし
た有機相を希炭酸水素塩溶液で洗浄し、乾燥し、そして
濃縮した。アミドを蒸留した。
これにより、254g(理論値の68%)の沸点が138−140
℃/200mmHgの上記の生成物が得られた。
実施例VI a 571mlの13%強度次亜塩素酸ナトリウム溶液(=1モ
ルのNaOCl)を10℃において200g(0.99モル)の1−メ
チル−2−クロロ−2,3,3−トリフルオロシクロブタン
カルボキサミドの1.2の水中懸濁液に滴々添加する
と、その工程中にアミドがゆっくり溶解した。撹拌を10
℃で1時間続け、そして400mlの50%強度NaOH溶液を滴
々添加した。混合物を次に80℃に加熱し、80℃において
1時間撹拌し、そして水蒸気蒸留にかけた。アミンを分
離しそして分別した。
これにより、105g(理論値の61%)の沸点が54−55℃
/48mmHgの上記の生成物が得られた。
使用実施例: 下記の使用実施例においては、以下に挙げられている
化合物を比較物質として使用した: 4−アミノ−5−メチルチオ−2−シクロヘキシルアミ
ノカルボニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾー
ル−3−オン 4−アミノ−5−メチルチオ−2−イソプロピルアミノ
カルボニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール
−3−オン 4−アミノ−5−メチルチオ−2−ブチルアミノカルボ
ニル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−
オン (全て日本特許52−125,168から公知である)。
実施例A 発芽前試験 溶媒: 5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量
部の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化
剤を加え、そして混合物を水で希釈して希望する濃度に
した。
試験植物の種子を普通の土壌中にまき、そして24時間
後に活性化合物の調合物を液剤塗布した。これに関して
は、単位面積当たりの水の量を一定に保つことが簡便で
ある。調合物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単
位面積当たりの活性化合物の量だけが重要である。3週
間後に、植物の被害度を未処理の対照用の発育と比較し
て%被害率で評価した。数値は、 0%=活性なし(未処理の対照用と同様) 100%=完全死滅 を示す。
この試験では、例えば製造実施例(1)、(4)、
(5)、(9)および(10)の化合物類が比較物質
(A)および(C)より明らかに優れた効果を示した。
実施例B 発芽後試験 溶媒: 5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量
部の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化
剤を加え、そして混合物を水で希釈して希望する濃度に
した。
5−15cmの高さに試験植物を活性化合物の調合物を、
単位面積当たり希望する特定量の活性化合物が適用され
るような方法で液剤塗布した。噴霧液の濃度は、1,000
と水/haの希望する特定量の活性化合物が適用される
ように選択された。3週間後に、植物の被害度を未処理
の対照用の発育と比較して%被害率で評価した。数値
は、 0%=活性なし(未処理の対照用と同様) 100%=完全死滅 を示す。
この試験では、例えば製造実施例(3)、(4)、
(5)、(6)、(7)、(10)、(67)、(71)およ
び(73)の化合物類が化合物質(A)、(B)および
(C)より明らかに優れた効果を(作物植物に対する良
好な選択性と共に)を示した。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりであ
る。
1.式(I) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R2はセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、C5
−C10−アルキル、C5−C10−アルキルアルケニルまたは
C5−C10−アルキニルを表わすか、或いはそれぞれがハ
ロゲン、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、炭素数が6
〜10のアリールオキシまたはC1−C6−アルコキシにより
置換されている各場合とも炭素数が10までの直鎖もしく
は分枝鎖状のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを
表わすか、或いは各場合ともピペリジルまたはモルホリ
ニルにより置換されたC1−C6−アルキルを表わすか、或
いはそれぞれが任意にハロゲン、炭素数が6〜10のアリ
ール、C1−C6−アルキルまたはC1−C4−ハロゲノアルキ
ルにより置換されていてもよいシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチルまたはシクロヘプチルを表わす
か、或いはハロゲン、C1−C6−アルキル、C2−C4−アル
ケニルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換され
たシクロヘキシルを表わすか、或いはそれぞれが任意に
芳香族成分中でハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C2
ハロゲノアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロ
ゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アル
キルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、フェ
ノキシおよび/またはフェニルにより置換されていても
よいフェニル−C1−C2−アルキルまたはナフチル−C1
C2−アルキルを表わす] の置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−
トリアゾール−3−オン類。
2.R1がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、セカンダリー−ブチル、ターシャリー
−ブチル、アリル、クロトニルまたはプロパンギルを表
わし、そして R2がセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、
各場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘ
プテニル、オクテニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプ
チニルまたはオクチニルを表わすか、或いはそれぞれが
弗素、塩素、臭素、シアノ、シクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェノキシ、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブ
トキシ、イソブトキシ、セカンダリー−ブトキシまたは
ターシャリー−ブトキシにより置換されたメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、セ
カンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、ペンチ
ル、イソペンチル、セカンダリー−ペンチル、ターシャ
リー−ペンチル、アリル、クロトニルまたはプロパルギ
ルを表わすか、或いはR2がさらにそれぞれがピペリジル
またはモルホリニルにより置換されたメチル、エチル、
n−もしくはイソ−プロピルを表わすか、或いはそれぞ
れが任意に弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、セカンダリー−ブチルまたはターシャリー−ブ
チルにより置換されていてもよいシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチルを表わすか、或いは弗素、塩
素、メチル、トリフルオロメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、セカンダリー−ブ
チル、ターシャリー−ブチルまたはプロパルギルにより
置換されたシクロヘキシルを表わし、R2はさらにそれぞ
れが任意に芳香族成分中で弗素、塩素、臭素、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチ
ル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メ
チルスルホニル、フェノキシおよび/またはフェニルに
より置換されていてもよいベンジルまたはフェニルエチ
ルを表わす、 上記1の式(I)の置換された4−アミノ−5−アル
キルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類。
3.式(I) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R2はセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、各
場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のC5−C10−アルキル、C
5−C10−アルキルアルケニルまたはC5−C10−アルキニ
ルを表わすか、或いはそれぞれがハロゲン、シアノ、C3
−C6−シクロアルキル、炭素数が6〜10のアリールオキ
シまたはC1−C6−アルコキシにより置換されている各場
合とも炭素数が10までの直鎖もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか、或いは各
場合ともピペリジルまたはモルホリニルにより置換され
たC1−C6−アルキルを表わすか、或いはそれぞれが任意
にハロゲン、炭素数が6〜10のアリール、C1−C6−アル
キルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換されて
いてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チルまたはシクロヘプチルを表わすか、或いはハロゲ
ン、C1−C6−アルキル、C2−C4−アルケニルまたはC1
C4−ハロゲノアルキルにより置換されたシクロヘキシル
を表わすか、或いはそれぞれが任意に芳香族成分中でハ
ロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキ
ル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルコキ
シ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィ
ニル、C1−C4−アルキルスルホニル、フェノキシおよび
/またはフェニルにより置換されていてもよいフェニル
−C1−C2−アルキルまたはナフチル−C1−C2−アルキル
を表わす] の置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−
トリアゾール−3−オン類の製造方法において、 (a)一般式(II) [式中、 R1およびR2は上記で定義されている如くであり、そして R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
−アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
ルを表わす] のヒドラゾン類を、適宜希釈剤の存在下で、酸と反応さ
せるか、または (b)一般式(III) [式中、 R1は上記で定義されている如くである] のトリアゾロン類を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜
反応助剤の存在下で、一般式(IV) R2−N=C=O (IV) [式中、 R2は上記で定義されている如くである] のイソシアネート類と反応させるか、または (c)一般式(V) [式中、 R1は上記で定義されている如くであり、そして R5はC1−C6−アルキル、フェニルまたはフェニル−C1
C4−アルキルを表わす] のオキシカルボニルトリアゾロン類を、適宜希釈剤の存
在下でそして適宜反応助剤の存在下で、一般式(VI) R2−NH2 (VI) [式中、 R2は上記で定義されている如くである] のアミン類と反応させることを特徴とする方法。
4.少なくとも1種の上記1または3に記載の式(I)の
置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−ト
リアゾール−3−オンを含有していることを特徴とす
る、除草剤。
5. 1種の上記1または3に記載の式(I)の置換された
4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール
−3−オン類を植物および/またはそれらの環境に作用
することを特徴とする、望ましくない植物の防除方法。
6.望ましくない植物を防除するための、上記1または3
に記載の式(I)の置換された4−アミノ−5−アルキ
ルチオ−1,2−4−トリアゾール−3−オン類の使用。
7.上記1または3に記載の式(I)の置換された4−ア
ミノ−5−アルキルチオ−1,2−4−トリアゾール−3
−オン類を伸展剤および/または表面活性物質と混合す
ることを特徴とする、除草剤の製造方法。
8.式(II) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R2はセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、各
場合とも直鎖もしくは分枝鎖状のC5−C10−アルキル、C
5−C10−アルキルアルケニルまたはC5−C10−アルキニ
ルを表わすか、或いはそれぞれがハロゲン、シアノ、C3
−C6−シクロアルキル、炭素数が6〜10のアリールオキ
シまたはC1−C6−アルコキシにより置換されている各場
合とも炭素数が10までの直鎖もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか、或いは各
場合ともピペリジルまたはモルホリニルにより置換され
たC1−C6−アルキルを表わすか、或いはそれぞれが任意
にハロゲン、炭素数が6〜10のアリール、C1−C6−アル
キルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換されて
いてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チルまたはシクロヘプチルを表わすか、或いはハロゲ
ン、C1−C6−アルキル、C2−C4−アルケニルまたはC1
C4−ハロゲノアルキルにより置換されたシクロヘキシル
を表わすか、或いはそれぞれが任意に芳香族成分中でハ
ロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキ
ル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルコキ
シ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィ
ニル、C1−C4−アルキルスルホニル、フェノキシおよび
/またはフェニルにより置換されていてもよいフェニル
−C1−C2−アルキルまたはナフチル−C1−C2−アルキル
を表わし、そして R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
−アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
ルを表わす] のヒドラゾン類。
9.式(V) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R5はC1−C6−アルキル、フェニルまたはフェニル−C1
C4−アルキルを表わす] のオキシカルボニルトリアゾロン類。
10.式(VIII) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
−アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
ルを表わす] のトリアゾロンヒドラゾン類。
11.式(X) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
して R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
−アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
ルを表わす] のトリアゾロン類。
12.式(XV) [式中、 ZはN=C=O、NH2、CO−NH2、CO−C、COOHまたは
COORを表わし、ここでRは低級アルキルである] の化合物。
13.式 の化合物。
14.式 の化合物。
15.式 の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カルル‐ルドルフ・ガツセン ドイツ連邦共和国デー5068オーデンター ル・アウエンベーク 6アー (72)発明者 クルト・フインダイゼン ドイツ連邦共和国デー5068オーデンター ル2・インデアフオルミユーレ 10 (72)発明者 マルクス・リンデイツヒ ドイツ連邦共和国デー4010ヒルデン・ダ リエンベーク 16 (72)発明者 クラウス・リユルセン ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユ グラートバツハ2・アウグスト‐キール スペル‐シユトラーセ 145 (72)発明者 ハンス‐ヨアヒム・ザンデル ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルク ーゼン1・グリユーンシユトラーセ 9 アー (72)発明者 ロベルト・アール・シユミツト ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユ グラートバツハ2・イムバルトビンケル 110 (56)参考文献 特開 昭52−125168(JP,A) 特開 昭63−216848(JP,A) 特開 昭52−118471(JP,A) 特開 昭63−255271(JP,A) 特開 平1−71861(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 249/10 C07D 249/12 C07D 249/14 A01N 43/38 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
    のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
    して R2はセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、C5
    −C10−アルキル、C5−C10−アルケニルまたはC5−C10
    −アルキニルを表わすか、或いはそれぞれがハロゲン、
    シアノ、C3−C6−シクロアルキル、炭素数が6〜10のア
    リールオキシまたはC1−C6−アルコキシにより置換され
    ている各場合とも炭素数が10までの置換アルキル、アル
    ケニルまたはアルキニルを表わすか、或いは各場合とも
    ピペリジルまたはモルホリニルにより置換されたC1−C6
    −アルキルを表わすか、或いはそれぞれが任意にハロゲ
    ン、炭素数が6〜10のアリール、C1−C6−アルキルまた
    はC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換されていてもよ
    いシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまた
    はシクロヘプチルを表わすか、或いはハロゲン、C1−C6
    −アルキル、C2−C4−アルケニルまたはC1−C4−ハロゲ
    ノアルキルにより置換されたシクロヘキシルを表わす
    か、或いはそれぞれが任意に芳香族成分中でハロゲン、
    C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C4
    −アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、C1−C4
    アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4
    −アルキルスルホニル、フェノキシおよび/またはフェ
    ニルにより置換されていてもよいフェニル−C1−C2−ア
    ルキルまたはナフチル−C1−C2−アルキルを表わす] の置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−
    トリアゾール−3−オン類。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の式(I)の置換された4
    −アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−
    3−オン類の製造方法であって、 一般式(II) [式中、 R1およびR2は式(I)について定義されている如くであ
    り、そして R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
    −アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
    ルを表わす] のヒドラゾン類を、適宜希釈剤の存在下で、酸と反応さ
    せることを特徴とする製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の式(I)の置換された4
    −アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−
    3−オン類の製造方法であって、 一般式(III) [式中、 R1は式(I)について定義されている如くである] のトリアゾロン類を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜
    反応助剤の存在下で、一般式(IV) R2−N=C=O (IV) [式中、 R1は式(I)について定義されている如くである] のイソシアネート類と反応させることを特徴とする製造
    方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の式(I)の置換された4
    −アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−
    3−オン類の製造方法であって、 一般式(V) [式中、 R1は式(I)について定義されている如くであり、そし
    て R5はC1−C6−アルキル、フェニルまたはフェニル−C1
    C4−アルキルを表わす] のオキシカルボニルトリアゾロン類を、適宜希釈剤の存
    在下でそして適宜反応助剤の存在下で、一般式(VI) R2−NH2 (VI) [式中、 R2は式(I)について定義されている如くである] のアミン類と反応させることを特徴とする製造方法。
  5. 【請求項5】少なくとも1種の請求項1に記載の式
    (I)の置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,
    2,4−トリアゾール−3−オンを含有していることを特
    徴とする、除草剤。
  6. 【請求項6】望ましくない植物を防除するための、請求
    項1に記載の式(I)の置換された4−アミノ−5−ア
    ルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類の使用
    方法。
  7. 【請求項7】式(II) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
    のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
    して R2はセカンダリー−ブチル、ターシャリー−ブチル、C5
    −C10−アルキル、C5−C10−アルケニルまたはC5−C10
    −アルキニルを表わすか、或いはそれぞれがハロゲン、
    シアノ、C3−C6−シクロアルキル、炭素数が6〜10のア
    リールオキシまたはC1−C6−アルコキシにより置換され
    ている各場合とも炭素数が10までの置換アルキル、アル
    ケニルまたはアルキニルを表わすか、或いは各場合とも
    ピペリジルまたはモルホリニルにより置換されたC1−C6
    −アルキルを表わすか、或いはそれぞれが任意にハロゲ
    ン、炭素数が6〜10のアリール、C1−C6−アルキルまた
    はC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換されていてもよ
    いシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまた
    はシクロヘプチルを表わすか、或いはハロゲン、C1−C6
    −アルキル、C2−C4−アルケニルまたはC1−C4−ハロゲ
    ノアルキルにより置換されたシクロヘキシルを表わす
    か、或いはそれぞれが任意に芳香族成分中でハロゲン、
    C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C4
    −アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、C1−C4
    アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4
    −アルキルスルホニル、フェノキシおよび/またはフェ
    ニルにより置換されていてもよいフェニル−C1−C2−ア
    ルキルまたはナフチル−C1−C2−アルキルを表わし、そ
    して R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
    −アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
    ルを表わす] のヒドラゾン類。
  8. 【請求項8】式(V) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
    のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
    して R5はC1−C6−アルキル、フェニルまたはフェニル−C1
    C4−アルキルを表わす] のオキシカルボニルトリアゾロン類。
  9. 【請求項9】式(VIII) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
    のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
    して R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
    −アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
    ルを表わす] のトリアゾロンヒドラゾン類。
  10. 【請求項10】式(X) [式中、 R1は各場合とも炭素数が4までの直鎖もしくは分枝鎖状
    のアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
    して R3およびR4は互いに独立して、それぞれが水素、C1−C6
    −アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニ
    ルを表わす] のトリアゾロン類。
JP2087651A 1989-04-07 1990-04-03 置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類 Expired - Fee Related JP2980935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911219.5 1989-04-07
DE3911219 1989-04-07
DE3933750.2 1989-10-10
DE3933750A DE3933750A1 (de) 1989-04-07 1989-10-10 Substituierte 4-amino-5-alkylthio-1,2,4-triazol-3-one

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290837A JPH02290837A (ja) 1990-11-30
JP2980935B2 true JP2980935B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=25879609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087651A Expired - Fee Related JP2980935B2 (ja) 1989-04-07 1990-04-03 置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5021080A (ja)
EP (1) EP0391187B1 (ja)
JP (1) JP2980935B2 (ja)
BR (1) BR9001628A (ja)
DE (2) DE3933750A1 (ja)
HU (2) HU216966B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276162A (en) * 1988-05-09 1994-01-04 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal sulphonylaminocarbonyltriazolinones having substituents which are bonded via sulphur
DE3936623A1 (de) * 1989-11-03 1991-05-08 Bayer Ag Sulfonylaminocarbonyltriazolinone mit ueber schwefel gebundenen substituenten
US5599944A (en) * 1987-03-24 1997-02-04 Bayer Aktiengesellschaft Intermediates for herbicidal sulphonylaminocarbonyltriazolinones having substituents which are bonded via sulphur
US5380863A (en) * 1989-10-12 1995-01-10 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal sulphonylaminocarbonyltriazolinones having substituents which are bonded via sulphur
US5300480A (en) * 1989-04-13 1994-04-05 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal sulphonylaminocarbonyltriazolinones having two substituents bonded via oxygen
DE4222771A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Bayer Ag Heterocyclyltriazolinone
DE4316430A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Bayer Ag Substituierte Triazolinone
DE19528055A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Aminocarbonyltriazolinonen
DE19955662B4 (de) * 1999-11-19 2011-03-31 Arysta LifeScience North America, Herbizide auf Basis von Carbamoyltriazolinon
EP1384714A1 (en) * 2001-04-06 2004-01-28 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pyrazolecarboxamide derivative, intermediate therefor, and pest control agent containing the same as active ingredient
BR102018075132A2 (pt) 2018-12-04 2020-06-16 UPL Corporation Limited Composição herbicida sinergística de amplo espectro para o controle de plantas daninhas em culturas agrícolas, uso da dita composição para preparação de produto, produto e método de aplicação
CN109535025B (zh) * 2018-12-18 2022-09-09 尚科生物医药(上海)有限公司 一种艾伏尼布中间体3,3-二氟环丁胺盐酸盐的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125168A (en) * 1976-04-13 1977-10-20 Nippon Soda Co Ltd Triazoline derivatives, method of preparing the same, and herbicides
JPS53135981A (en) * 1977-04-27 1978-11-28 Nippon Soda Co Ltd Triazoline derivative, its preparation, and herbicide containing the same
DE3803523A1 (de) * 1987-06-12 1988-12-22 Bayer Ag Substituierte triazolinone

Also Published As

Publication number Publication date
HU902113D0 (en) 1990-07-28
EP0391187A3 (en) 1990-11-14
JPH02290837A (ja) 1990-11-30
US5021080A (en) 1991-06-04
HUT55368A (en) 1991-05-28
HU216966B (hu) 1999-10-28
DE59000447D1 (de) 1992-12-17
DE3933750A1 (de) 1990-10-18
EP0391187B1 (de) 1992-11-11
EP0391187A2 (de) 1990-10-10
HU9301678D0 (en) 1993-09-28
BR9001628A (pt) 1991-05-07
HU217369B (hu) 2000-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768944B2 (ja) 置換トリアゾリノン化合物、その製法及びそれを含有する除草剤
JP2965661B2 (ja) ハロゲン化されたスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
US5234897A (en) Herbicidal 3-amino-5-aminocarbonyl-1,2,4-triazoles
JP3262368B2 (ja) 酸素を介し結合する置換基をもつスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン
JP2744064B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH05202006A (ja) 置換されたトリアゾール類
JP2839157B2 (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JPH0377873A (ja) 3‐アミノ‐5‐アミノカルボニル‐1,2,4‐トリアゾール誘導体
KR960012205B1 (ko) 치환된 트리아졸리논
JP2980935B2 (ja) 置換された4−アミノ−5−アルキルチオ−1,2,4−トリアゾール−3−オン類
US5021081A (en) Herbicidal substituted triazoles
JPH01305084A (ja) ピラゾリルピロリノン類
JP2773873B2 (ja) 1‐アリールピラゾール類
JPH0665206A (ja) N−アリール窒素複素環族化合物並びにその製造法及び使用法
JP2793862B2 (ja) 置換トリアゾリノン類
JP3034091B2 (ja) 置換5−アルコキシ−1,2,4−トリアゾル−3−(チ)オン、その製造法および利用
JPH11501307A (ja) ハロゲン化アルコ(ケノ)キシ置換基を有する除草または殺菌・殺カビ性スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH11501308A (ja) ハロゲン化アルキ(エニ)ル置換基を有する除草または殺菌・殺カビ性スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JP2931368B2 (ja) 置換されたトリアゾリノン類、それらの製造方法およびそれらの除草剤並びに殺菌・殺カビ剤としての用途
JP2912432B2 (ja) 置換4,5‐ジアミノ‐1,2,4‐トリアゾル‐3‐(チ)オン類
JPH0336826B2 (ja)
US4384881A (en) Herbicidally active novel benzazol-2-yloxyacetanilides
JPH0317070A (ja) 置換されたトリアゾロン
JPH04234352A (ja) スルホニル化(チオ)カルバミン酸に基づく除草剤
JPH0245479A (ja) 置換チアジアゾリルオキシアセトアミド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees