JPH0423542A - 直交形gmsk変調装置 - Google Patents

直交形gmsk変調装置

Info

Publication number
JPH0423542A
JPH0423542A JP13001690A JP13001690A JPH0423542A JP H0423542 A JPH0423542 A JP H0423542A JP 13001690 A JP13001690 A JP 13001690A JP 13001690 A JP13001690 A JP 13001690A JP H0423542 A JPH0423542 A JP H0423542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
orthogonal
counter
rom
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13001690A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Nishi
竜三 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13001690A priority Critical patent/JPH0423542A/ja
Publication of JPH0423542A publication Critical patent/JPH0423542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、移動通信等のディジタル伝送における直交
変調器を有する直交形GMSK変調装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第3図は従来の直交形GMSK変調装置の構成を示すブ
ロック図であり、図において、1は入力データ、2はク
ロック、4はシフトレジスタ、10はガウスLPF、5
はカウンター、11は加算器、12はラッチ、13はC
O3ROM、14はSIN  ROM、7はD/Aコン
バータ、8は直交変調器、9はGMSK変調出力である
次に動作について説明する。まず、基本応答波形を1つ
だけ選択する。その選択する過程は以下のとおりである
。入力データ1がシフトレジスタ4に蓄積して出力され
る。その出力と標本化クロック2のカウンター5による
分周出力との各々により、ガウスLPFにおけるROM
l0のアドレスを指定して、基本応答波形が1つだけ選
択される。
次にGMSK変調信号9を得る過程について述べる。選
択された該基本応答波形は加算器11とラッチ12によ
り積分され、時間的に連結された位相となり出力される
。その出力によりCO3ROM13とSIN  ROM
14のアドレスを指定してC,MSKの同相信号及び直
交信号を出力する。その出力をD/Aコンバータ7によ
りアナログ信号に変換し、直交変調器8によりGMSK
変謝された信号9が出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の直交形GMSK変調装置は以上のように構成され
ているので、時間的に連結された位相を求めるのに加算
器とラッチが必要となり、回路規模が大きくなるという
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、回路規模を小さくするとともに、装置を安価
に実現できる直交形GMSK変調装置を得ることを目的
とする。
[課題を解決するための手段〕 この発明に係る直交形GMSK変調装置は、位相の象現
を選択するアップダウンカウンターを設けるとともに、
該アップダウンカウンターのカウント出力をアドレス入
力として、時間的に連結された同相信号及び直交信号を
出力するROMを設けたものである。
〔作用〕 この発明における直交形GMSK変調装置は、時間的に
連結された同相信号及び直交信号の波形生成をROMで
行なうことにより、回路規模が小さくなるとともに、安
価な装置を得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、本発明の一実施例による直交形GMSK変調
装置のブロック図である。
図において、1は入力データ、2はクロック、3はアッ
プダウンカウンター、4はシフトレジスター、5はカウ
ンター、6はROM、7はD/Aコンバータ、8は直交
変調器、9はGMSK変調出力である。
次に動作について説明する。GMSK変調において、ま
ず位相象現が選択される過程について述べる。入力デー
タ1は1bit進むごとに±90゜の範囲でその位相象
現が切替わる。該入力データ1はシフトレジスタ4に蓄
積して出力される。その出力である位相象現がアップダ
ウンカウンター3により選択される。次にGMSK変調
信号9を得る過程について述べる。該アップダウンカウ
ンター3の出力と標本化クロック2のカウンター5によ
る分周出力との各々により、ROM6のアドレスが指定
され、時間的に連結された同相信号及び直交信号が出力
される。そして、その出力をD/Aコンバータ7により
アナログ信号に変換し、直交変調器8によりGMSK変
調された信号9を出力する。
なお、上記実施例では直交形GMSK変調装置について
示したが、直交形MSK変調装置についても本発明を適
用できるのは言うまでもなく、上記実施例と同様の効果
を奏する。
第2図はこの直交形M、SK変調装置を示しており、そ
の構成は、2つのROMがMSK変調された信号を出力
するような内容を持つ意思外は上記実施例と全く同様で
ある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る直交形GMSK変調装置
によれば、位相の象現を選択するアップダウンカウンタ
ーを設けるとともに、そのカウント出力に応じて時間的
に連結された同相信号及び直交信号を出力するROMを
設けたので、回路規模が小さくなるとともに、安価な装
置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による直交形GMSK変調
装置を示すブロック図、第2図はこの発明の他の実施例
を示す直交形MSK変調装置のブロック図、第3図は従
来の直交形GMSK変調装置を示すブロック図である。 図において、1は入力データ、2はクロック、3はアッ
プダウンカウンター、4はシフトレジスタ、5はカウン
ター、6はROM、7はD/Aコンバータ、8は直交変
調器、9はGMSK変調出力、10はガウスLPF、1
1は加算器、12はラッチ、13はCO3ROM、14
はSlNROM、15はMSK変調出力である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直交変調器を有するGMSK変調装置において、 位相象限を選択するアップダウンカウンターと、該カウ
    ンターの出力がアドレス入力され、時間的に連結された
    同相信号及び直交信号を出力するROMとを備えたこと
    を特徴とする直交形GMSK変調装置。
JP13001690A 1990-05-17 1990-05-17 直交形gmsk変調装置 Pending JPH0423542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13001690A JPH0423542A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 直交形gmsk変調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13001690A JPH0423542A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 直交形gmsk変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423542A true JPH0423542A (ja) 1992-01-27

Family

ID=15024077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13001690A Pending JPH0423542A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 直交形gmsk変調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942955A (en) * 1996-08-30 1999-08-24 Nec Corporation Quasi-GMSK modulator
JP2007243950A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Princeton Technology Corp デジタル方式のガウス周波数偏移/周波数偏移変調回路及び関連方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139755A (ja) * 1984-07-23 1986-02-25 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 角度変調信号発生回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139755A (ja) * 1984-07-23 1986-02-25 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 角度変調信号発生回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942955A (en) * 1996-08-30 1999-08-24 Nec Corporation Quasi-GMSK modulator
JP2007243950A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Princeton Technology Corp デジタル方式のガウス周波数偏移/周波数偏移変調回路及び関連方法
US7933358B2 (en) 2006-03-09 2011-04-26 Princeton Technology Corporation GFSK/FSK modulation circuit and related method implemented in a digital manner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60112344A (ja) 無線受信機及び復調方法
US5473280A (en) Modulation/demodulation method and system for realizing quadrature modulation/demodulation technique used in digital mobile radio system with complex signal processing
JPH04238439A (ja) デジタル直交変調器
JP2728114B2 (ja) Fm変調回路
JPH06315039A (ja) π/4シフトDQPSK変調器
US5942955A (en) Quasi-GMSK modulator
JP2003198648A (ja) 位相偏移変調方式の変調器
JPH0423542A (ja) 直交形gmsk変調装置
JPH04502540A (ja) 非整数ビット間隔に対処するデジタルgmsk変調器
JPS58114654A (ja) 基準搬送波再生回路
JP2850876B2 (ja) 変調方式
JPH06205064A (ja) 直交検波器
JPH07264063A (ja) 周波数シンセサイザ
JP3398989B2 (ja) Psk変調装置
JPH09149086A (ja) デジタルfm系変調回路
JP3086488B2 (ja) デジタル位相変調器
JPH04152736A (ja) 直交信号発生回路
JPH0366866B2 (ja)
JP3229991B2 (ja) Psk変調装置
JPH05219126A (ja) 直交型gmsk変調装置における無変調波発生方法
JPH0758796A (ja) 直交振幅変調器
JPH07193605A (ja) 多値変調回路
JPH0813050B2 (ja) ディジタル化直交位相変調器
JP2002190839A (ja) Gfsk直交変調器と変調方法
JPH06132993A (ja) ディジタル処理型直交変調器