JPH04235420A - デジタル無線伝送方式 - Google Patents

デジタル無線伝送方式

Info

Publication number
JPH04235420A
JPH04235420A JP3001830A JP183091A JPH04235420A JP H04235420 A JPH04235420 A JP H04235420A JP 3001830 A JP3001830 A JP 3001830A JP 183091 A JP183091 A JP 183091A JP H04235420 A JPH04235420 A JP H04235420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
signal
frame synchronization
transmission request
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3001830A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kurahashi
倉橋 知之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3001830A priority Critical patent/JPH04235420A/ja
Publication of JPH04235420A publication Critical patent/JPH04235420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線伝送回線が1つの
現用系と1つの予備系とからなり、しかも送信無線周波
数(チャンネル)として1波のみ用いるホットスタンバ
イ(HotStand−By=HS)構成のデジタル無
線伝送方式に関し、特に装置障害時の保全性能を向上し
たデジタル無線伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に無線周波数(RF)の有効利用と
いうか点から特定のユーザーに使用が許されるRFチャ
ンネル数は、その使用する音声信号(VF)チャンネル
数により制限されている。そこでRFチャンネルを2波
(両方向)しか用いることができない場合、無線伝送回
線の信頼性品質を上げる方法としてHSシステム構成が
とられている。HSシステムは1つの現用系と1つの予
備系とからなる。その送端局に於いては現用系の送信器
異常検出により送信信号を現用の出力信号から予備の出
力信号へ切り替え、中継局に於いては現用系の受信器あ
るいは現用系の送信器の異常検出により送信信号を現用
の出力信号から予備の出力信号へ切り替える。また、受
端局に於いては現用系の受信器の異常検出により受信信
号を現用の受信信号から予備の受信信号へ切り替える。 更に、マイクロ波回線等の無線伝送回線の高信頼度化へ
の要求と共に、無線伝送システムの保全性向上のために
、量的な情報を扱うテレメータリング機能が付加されて
いる。従来のテレメータリング機能は、無線伝送回線の
正常時に対向する局の送信出力値及び送信周波数値を送
信要求信号に対する返信として返してもらうことにより
対向局へ行かずに正常動作確認をすることができるとい
うものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、送信要
求信号を送るのに用いる無線伝送回線に異常が発生した
場合、対応局の状態を対向局へ行かずに確認することが
できなかった。また、中継局を有する場合、障害局以降
の局へ送信要求信号を送れないために障害局以降の状態
をそれぞれの局に行くことなしに確認することができな
かった。その結果、機器障害時の復旧に時間がかかり、
無線伝送回線の信頼性品質に大きく影響するという問題
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるデジタル無
線伝送方式は、送信および受信チャンネルとして各1チ
ャンネルを用い且つ局装置は現用系と予備系の送信器お
よび受信器を有するホットスタンバイ構成を持つデジタ
ル無線伝送方式において、送端局の送信器は予め定めら
れた信号を送信する手段を有し、受端局および中継局の
受信器は前記予め定められた信号が検出できない場合に
は予め定められた自局の状態を表す信号を逆回線を用い
て前記送端局を送信する手段を有する。
【0005】前記予め定められた信号は、一例として、
フレーム同期信号である。
【0006】また、前記中継局の受信器が前記予め定め
られた信号が検出できない場合には、前記中継局は前記
予め定められた信号を送信出力に挿入して後続の局へ送
信する手段を有している。
【0007】このデジタル無線伝送方式は次の作用を有
する。
【0008】端局または中継局の受信器において、送端
局から送られたフレーム同期信号が検出されない場合、
対向局からの送信要求信号の有無に依らず自局の送受信
器の状態(送信出力値、送信周波数、受信入力電界値、
受信周波数値、回路障害警報等)を逆回線を用いて対向
局へ送信する。この結果、対向局における障害状態の確
認が容易に行なえる。また、フレーム同期信号が検出さ
れない中継局においてフレーム信号を挿入することによ
り、後続の中継局から受端局までの回線を正常に戻すこ
とができ、正常に動作している局の局情報を不要に対向
局へ送信しないようにしている。以上により送信要求信
号を送る回線に異常が発生した場合でも、対向局の状態
を対向局へ行かずに障害状態確認できる。更に、中継局
を有する場合においても、フレーム同期信号が検出され
ない局があれば送信要求送信用回線が断していても局情
報が送られてくるので、その局に行くことなしに障害状
態を確認することができる。その結果、機器障害時の障
害局及び障害回路の特定が短時間に容易に行える。その
ため回線復旧時間も従来に比べ短くなり、無線伝送回線
の信頼性品質が上がるという利点がある。
【0009】
【実施例】次に、本発明について、図面を参照して説明
する。図3は、本発明の一実施例のシステム構成図であ
る。ここでT1,T2は端局装置、R1,R2は中継局
装置を示す。通常、端局装置T1から対向する局である
中継局装置R1,R2および端局装置T2の各局の局状
態を遠方監視(テレメータリング)する場合、端局装置
T1からそれぞれの局(R1,R2,T2)に送信要求
信号を回線201,202,203を用いて送出する。 送信要求信号を受け取った局(R1,R2,T2)は、
逆回線204,205,206を用いて局状態を端局装
置T1へ返送する。また端局装置T2から対向する局で
ある中継局装置R2,R1及び端局装置T1の各局の局
状態を遠方監視する場合、端局装置T2からそれぞれの
局に送信要求信号を回線204,205,206を用い
て送出する。送信要求信号を受け取った局(R2,R1
,T1)は、逆回線201,202,203を用いて局
状態を端局装置T2へ返送する。
【0010】図1は、図3に示される端局装置T1,T
2のHSシステム構成を有する構成図である。
【0011】まず送信器側について説明する。データ信
号入力端1より入力されたデータ信号は、信号分配器1
1により同一の2信号に分岐され、それぞれ予備送信器
13の多重化器14及び現用送信器16の多重化器17
に送出される。また、信号入力端2より入力された送信
要求信号及び局状態信号は、信号分配器12により同一
の2信号に分岐され、それぞれ予備信号器13の多重化
器14及び現用送信器16の多重化器17に送出され、
ここで多重化される。多重化された信号は、それぞれ変
調器15、変調器18に送られ、変調されて送信出力切
替器20へ送出される。そして、送信出力端3より出力
される。
【0012】次に受信器側について説明する。受信入力
端4より入力される受信信号は、受信信号分配器21に
て同一の2信号に分岐され、それぞれ予備受信器22の
復調器25及び現用受信器26の復調器29に送出され
る。復調器25及び復調器29にて復調された信号は、
それぞれフレーム同期検出器24及びフレーム同期検出
器28に送出される。フレーム同期検出器24及びフレ
ーム同期検出器28は、それぞれの復調信号の中からフ
レーム同期信号を検出し、検出できない場合は、異常検
出信号を制御信号検出器23及び27へそれぞれ送出す
る。フレーム同期検出器24及びフレーム同期検出器2
8にてフレーム同期が確立した復調信号は、それぞれ制
御信号検出器23及び制御信号検出器27に送出される
。制御信号検出器23及び制御信号検出器27では、そ
れぞれデータ信号及び送信要求信号あるいは対向局の局
状態信号に分離される。そして、データ信号は受信信号
切替器30を経てデータ信号出力端5へ、送信要求信号
あるいは対向局の局状態信号は状態情報収集回路19へ
送出される。状態情報収集回路19は、対向局のの局状
態を確認する場合は送信要求信号を信号入力端2へ出力
する。また、フレーム同期検出器24及び28において
フレーム同期信号が検出できない場合、状態情報収集回
路19は、予備送信器13,現用送信器16,予備受信
器22及び現用受信器26のそれぞれから局状態情報を
収集し、局状態信号として信号入力端2へ出力する。
【0013】図2は、図3に示される中継局装置R1,
R2のHSシステム構成を有する構成図である。
【0014】まず順回線から説明する。受信入力端41
より入力される受信信号は、受信信号分配器51にて同
一の2信号に分岐され、それぞれ予備送受信器52の復
調器53及び現用送受信器59の復調器60に送出され
る。復調器53及び復調器60にて復調された信号は、
それぞれフレーム同期検出器54及びフレーム同期検出
器61に送出される。フレーム同期検出器54及びフレ
ーム同期検出器61は、それぞれの復調信号の中からフ
レーム同期信号を検出し、検出できない場合は、異常検
出信号をそれぞれフレーム信号発生器56、フレーム信
号発生器63へ送出する。フレーム信号発生器56及び
フレーム信号発生器63では、それぞれフレーム同期検
出器54及びフレーム同期検出器61から異常検出信号
を受け取ると、フレーム信号を発生し、それぞれ多重化
器57及び多重化器64へ送出する。フレーム同期検出
器54及びフレーム同期検出器61にてフレーム同期が
確立した復調信号は、それぞれ制御信号検出器55及び
制御信号検出器62に送出される。制御信号検出器55
及び制御信号検出器62では、それぞれの復調信号から
それぞれデータ信号及び送信要求信号に分離される。そ
してデータ信号は、それぞれ多重化器57及び多重化器
64に送出される。また、送信要求信号は状態情報収集
回路66へ送出される。信号入力端42より入力された
局状態信号は、信号分配器67に入力される。入力され
た送信要求信号は信号分配器67により同一の2信号に
分岐され、それぞれ多重化器57及び多重化器64に送
出され、ここでそれぞれフレーム信号発生器56の出力
信号及びフレーム信号発生器63の出力信号と合わせ多
重化される。多重化された信号は、それぞれ変調器58
3、変調器65に送られ、変調されて送信出力切替器6
8を経て送信出力端43へ送出される。状態情報収集回
路66は、送信要求信号を受信した場合、予備送受信器
52,現用送受信器59のそれぞれから局状態情報を収
集し、局状態信号として信号入力端142へ出力する。 またフレーム同期検出器54及び61においてフレーム
同期信号が検出できない場合、状態情報収集回路66は
、予備送受信器52,現用送受信器59のそれぞれから
局状態情報を収集し、局状態信号として信号入力端14
2へ出力する。信号入力端142に出力された局状態信
号は、逆回線を用いて返送される。
【0015】逆回線は、受信入力端141から受信信号
分配器151に受信信号を入力し、信号入力端142か
ら局状態信号を信号分配器167に入力する。また、送
信出力切替器168から送信出力端143に送信出力、
状態情報収集回路166から信号入力端42に局状態信
号を出力する。これらの回路をはじめ、予備送受信器1
52,現用送受信器159の逆回線回路は、順回線にお
ける同一名称の回路と同一の構成であり、また同一の動
作をする。
【0016】以上の実施例において、例として中継局装
置R1と中継局装置R2間の回線202に回線異常が起
きた場合を説明する。この場合、機器障害が起きてない
か端局装置T1から中継局装置R2及び端局装置T2へ
送信要求信号を送っても、回線202が通じていないた
めに、送信要求信号はこれからの局(R2,T2)には
届かない。しかし、中継局装置R2のフレーム同期検出
器54及び61にてフレーム同期信号が検出できないの
で、予備送受信器52,現用送受信器59のそれぞれか
ら局状態情報を収集し、局状態信号として信号入力端1
42へ出力する。信号入力端142に出力された局状態
信号は、逆方向の回線205,206を用いて端局装置
T1へ返送される。また端局装置T2に関しては、中継
局装置R2にてフレーム同期が挿入されるため、回線2
03に於いて新たに回線障害が発生しない場合は、端局
装置T2の局情報は端局装置T1へ返送されない。
【0017】以上説明したように本実施例においては、
送信要求信号を送る回線に異常が発生した場合でも、対
向する局の状態を対向局へ行かずに障害状態の確認がで
きる。また、中継局の有るシステム構成の場合にもフレ
ーム同期が検出されない局があれば、送信要求信号の送
信用回線が断となっていても同様に局情報を送ってくる
ので、その局に行くことなしに障害状態を確認すること
ができる。更に、フレーム同期が検出されない中継局に
おいては、フレーム信号を再挿入するため、後続の中継
局から受端局までの回線を正常に戻すことができ、正常
に動作している局の局情報を不要に対向局へ送信しない
ようになっている。その結果、機器障害時の障害局及び
障害回線の特定が短時間に容易に行える。そのため無線
伝送の回線の復旧時間も従来に比べ短くなり、回線に信
頼性品質が向上する。尚、本実施例においては、無線伝
送回線の障害検出のチェック信号として、フレーム同期
信号を使用したが、これに代えて、他の予め定められた
信号(信号例を含む)を用いてよいことは明白である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、端局装置
及び中継局装置の受信器において送端局から送られたフ
レーム同期信号が検出されない場合、対局する送端局か
らの送信要求信号の有無に依らず自局の送受信器の状態
(送信出力値、送信周波数、受信入力電界値、受信周波
数値、回路障害警報等)を逆回線を用いて対向送端局へ
送信するとにより、送端局での障害状態確認が容易に行
なえる。
【0019】また、フレーム同期信号が検出されない中
継局においてフレーム同期信号を再挿入することにより
、後続の中継局から受端局までの回線を正常に戻すこと
ができ、正常に動作している局の局情報を不要に対向局
へ送信しないようになっている。このように、送信要求
信号を送る回線に異常が発生した場合でも、対向局の状
態を対向局へ行かずに障害状態確認できる。
【0020】更に中継局が有るシステム構成の場合でも
、フレーム同期信号が検出されない局があれば、送信要
求信号の送信用回線が断となっていても同様に局情報を
送ってくるので、その局に行くことなしに障害状態を確
認することができる。
【0021】その結果、機器障害時の障害局及び障害回
路の特定が短時間に容易に行える。そのため無線伝送回
線の復旧時間も従来に比べ短くなり、回線の信頼性品質
が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の端局装置の構成図である。
【図2】本発明の一実施例の中継局装置の構成図である
【図3】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【符号の説明】
R1,R2    中継局装置 T1,T2    端局装置 1    データ信号入力端 2,42,142    信号入力端 3,43,143    送信出力端 4,41,141    受信入力端 5    データ信号出力端 11,12,67,167    信号分配器13  
  予備送信器 14,17,57,64    多重化器15,18,
58,65    変調器16    現用送信器 19,66,166    状態情報収集回路20,6
8,168    送信出力切替器21,51,151
    受信信号分配器22    予備受信器 23,27,55,62    制御信号検出器24,
28,56,63    フレーム同期検出器25,2
9,53,60    復調器26    現用受信器 30    受信信号切替器 52,152    予備送受信器 59,159    現用送受信器 56,63,    フレーム信号発生器201〜20
6    回線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  送信および受信チャンネルとして各1
    チャンネルを用い且つ局装置は現用系と予備系の送信器
    および受信器を有するホットスタンバイ構成を持つデジ
    タル無線伝送方式において、送端局の送信器は予め定め
    られた信号を送信する手段を有し、受端局および中継局
    の受信器は前記予め定められた信号が検出できない場合
    には予め定められた自局の状態を表す信号を逆回線を用
    いて前記送端局を送信する手段を有することを特徴とす
    るデジタル無線伝送方式。
  2. 【請求項2】  前記予め定められた信号は、フレーム
    同期信号であることを特徴とする請求項1記載のデジタ
    ル無線伝送方式。
  3. 【請求項3】  前記中継局の受信器が前記予め定めら
    れた信号が検出できない場合には、前記中継局は前記予
    め定められた信号を送信出力に挿入して後続の局へ送信
    する手段を有することを特徴とする請求項1記載のデジ
    タル無線伝送方式。
JP3001830A 1991-01-11 1991-01-11 デジタル無線伝送方式 Pending JPH04235420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001830A JPH04235420A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 デジタル無線伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001830A JPH04235420A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 デジタル無線伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235420A true JPH04235420A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11512486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001830A Pending JPH04235420A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 デジタル無線伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235420A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257326A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Fujitsu Ltd 双方向伝送回線監視方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257326A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Fujitsu Ltd 双方向伝送回線監視方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325366A (en) Alarm system for station in a communications system using asynchronous third-digital-stage signal
JPH0650876B2 (ja) 中間中継装置
JPH04235420A (ja) デジタル無線伝送方式
JP3705408B2 (ja) ホットスタンバイ回線切替装置及びホットスタンバイ回線切替方法
JPH11215013A (ja) ディジタルマイクロ波無線通信装置
JPH03259636A (ja) 伝送装置の障害発生時の検出/切替方式
JP3929908B2 (ja) 無線通信システム
JPS6278935A (ja) 中継伝送路監視方式
JP2616473B2 (ja) 予備系切換システム
JP4419144B2 (ja) 無線通信装置および方法
JP2002237786A (ja) 衛星通信地球局監視方式
JP3395697B2 (ja) 支線系ディジタル無線通信監視システム
JP3057187B2 (ja) 異種衛星システム間接続方式
JPS6276991A (ja) 回線監視装置
JPS6239854B2 (ja)
JP2669345B2 (ja) 衛星同報システム
JP3165085B2 (ja) デジタル無線送受信装置
JPH01233848A (ja) 予備回線運用方式
JPH0553095B2 (ja)
JPH03110941A (ja) デジタル無線伝送方式
JPS616934A (ja) 予備システム監視方式
JPH05292045A (ja) 中間中継装置
JPS6238091A (ja) 回線監視装置
JPH0535931B2 (ja)
JPH10290206A (ja) 多重無線装置の切替マスク回路とこれを用いる多重通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970812