JPS6257326A - 双方向伝送回線監視方式 - Google Patents

双方向伝送回線監視方式

Info

Publication number
JPS6257326A
JPS6257326A JP60196392A JP19639285A JPS6257326A JP S6257326 A JPS6257326 A JP S6257326A JP 60196392 A JP60196392 A JP 60196392A JP 19639285 A JP19639285 A JP 19639285A JP S6257326 A JPS6257326 A JP S6257326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
sound
demodulator
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60196392A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nakazawa
中沢 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60196392A priority Critical patent/JPS6257326A/ja
Publication of JPS6257326A publication Critical patent/JPS6257326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 画像信号を伝送する双方向伝送回線において、画像信号
に重畳された音声信号のレベルに関する情報を送信側に
返送することにより、 送信局において受信局の受信状態を監視出来るようにし
たものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は双方向伝送回線監視方式の改良に関する。
伝送回線監視は回線状態即ち回線断や回線の減衰量変化
を監視して、送受聞伝送路における信号レベルの異常や
変動を監視する。
画像信号に音声を重畳して伝送する場合、自局から送出
した音声信号が相手局に正しく受信されているかまた回
線状態が正常であるか常時V視出来ることが望ましい。
〔従来の技術〕
従来の回線監視方式は送信側から送られて来た監視信号
のレベルを受信側にて監視することによって行っている
。即ち受信側のみにて回線状態を監視している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の回線監視方式は受信側において回線状態を監視す
るだけであるから、一方向のみの回線監視に過ぎない。
画像信号に音声信号が重畳され伝送されるような双方向
伝送回線では相手局からの音声信号が正しく受信された
としても自局からの音声信号が正常なレベルにて相手局
に受信されていることについては保証がない。従って相
手局における受信状態を自局側へ返送させて受信側の音
声信号が正しく動作していることを自局側にて監視出来
るようにし且つその際監視情報伝送の為に周波数帯域幅
を増大させずに実現することが課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、第1図に示すように、受信された画像
信号に重畳した音声信号のレベ信号を検出するレベル検
出器(22)を備えてなる、 本発明による双方向伝送回線監視方式により解決される
〔作用〕
本発明においては相手局からの受信回線監視は受信され
た画像信号に重畳した音声信号のレベルを検出すること
により行われ、 また送信信号が相手局にて正常に受信されているか否か
は相手局にて受信される音声信号から得られた音声レベ
ル信号を返送させることにより行われる。
更に本発明においては音声レベル信号は副搬送波伝送方
式、画像信号の内に重畳或いは音声信号の空バンドを使
用するなどにより伝送帯域幅の増大を防止する。
〔実施例〕
本発明の詳細を図示実施例に従い説明する。
第2図は本発明の双方向伝送回線監視方式の一実施例を
ブロック接続図にて示す。
図において、1.7.11.17は変調装置、2.3.
12.13はハイブリッド回路、4.5.14.15は
復調装置、6.16は音声信号レベル検出器、8.18
は伝送線路である。
図の左端局の音声入力は変調装置1にて変調後伝送路8
を介し右端局へ送られ受信される。
右端局は受信信号をハイブリッド回路13にて分岐して
復調装置14.15に供給する。復調装置14の出力は
本来の音声信号として出力され、また復調装置15の出
力は出力レベルの表示用に使用される。
復調装置14の出力の一部は音声レベル検出器16にて
検出され、音声レベル信号となる。
音声レベル信号は変調装置17で変調後、ハイブリッド
回路12を介し、右端局から左端局へ送られる信号に重
畳され伝送線路18に送出される。
左端局では伝送線路18から受信した信号は、ハイブリ
ッド回路3、復調装置5を介し音声レベル信号が取り出
される。この音声レベルは左端局から送出され右端局に
て受信された音声信号の音声出力レベルを示すものであ
り、音声伝送の状態を送信側で監視出来るようにしたも
のである。
音声レベル信号の伝送方式の実施例としては、音声レベ
ル信号にて搬送波レベルを変調して音声帯域の近傍に重
畳して伝送する方式。
副搬送波信号をアナログ変調して音声レベル信号を伝送
する方式、副搬送波信号をディジタル変調する方式等副
搬送波伝送方式、FSK 、 FM、 PSK、ASK
を用いる方式、画像信号の空きフレーム内にレベル変調
したパルスを挿入或いは画像信号の空きフレーム内に符
号化したパルスを挿入、或いは画像信号の水平同期期間
に符号化したパルスを挿入する様な、画像信号の中に重
畳する方式、音声信号の空きバンドを使用する方式等が
使用出来る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、送出側で音声伝送状
態の監視ができ、回線監視と共に自局の音声伝送状態を
直接監視可能となるものでその作用効果は極めて大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の双方向伝送回線監視方式の−実施例を
ブロック接続図にて示す。 図において、 1.7.11.17は変調装置、 2.3.12.13はハイブリッド回路、4.5.14
.15は復調装置、 6.16.21は音声信号レベル検出器、8.18は伝
送線路、 22はレベル検出器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信された画像信号に重畳した音声信号のレベルを検出
    する音声信号レベル検出器(21)を有し、逆方向回線
    へ送出する画像信号に該検出したレベル信号を重畳して
    返送するレベル信号重畳手段(22)を備えてなること
    を特徴とする双方向伝送回線監視方式。
JP60196392A 1985-09-05 1985-09-05 双方向伝送回線監視方式 Pending JPS6257326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196392A JPS6257326A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 双方向伝送回線監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196392A JPS6257326A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 双方向伝送回線監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257326A true JPS6257326A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16357104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196392A Pending JPS6257326A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 双方向伝送回線監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04235420A (ja) * 1991-01-11 1992-08-24 Nec Corp デジタル無線伝送方式
JPH04286227A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Nec Corp 移動体衛星通信システムの受信レベル情報転送方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04235420A (ja) * 1991-01-11 1992-08-24 Nec Corp デジタル無線伝送方式
JPH04286227A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Nec Corp 移動体衛星通信システムの受信レベル情報転送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651872B2 (ja) Cctvシステム装置
JPS6257326A (ja) 双方向伝送回線監視方式
JPS6172460A (ja) デ−タ転送装置
JPS58202641A (ja) 時分割多方向多重通信システム用親局装置
JPH03143095A (ja) 通信装置の遠隔制御方法及び装置
JP2523666Y2 (ja) 共同聴視施設ステータスモニター装置
JPS61240763A (ja) フアクシミリ通信方法
JP2856405B2 (ja) 通信回線切替方式
JPH04120916A (ja) 光双方向伝送システム
JPH08182022A (ja) 立体映像伝送装置
JPH01179524A (ja) 自動等化器の再トレーニング方式
JPS6355639U (ja)
JP2703305B2 (ja) データ伝送システム
JPH02131065A (ja) データ伝送方式
JPH05167494A (ja) 無線通信装置
JPS61208375A (ja) 一線式音声多重出力端子付ビデオカメラ
JPS6053975B2 (ja) ハイレベル伝送制御手順回線監視方式
JPH03255727A (ja) 回線自動切替方式
JPH0191538A (ja) 監視信号検出回路
JPH02200085A (ja) Catvシステム
JPH0282843A (ja) 共通オーダーワイヤ回線のビジー表示装置
JPS63238746A (ja) 伝送路信号障害監視方式
JPH0318193A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPS59117387A (ja) Catv端末器の盗視聴防止方式
JPH09102828A (ja) 遠方監視制御装置の信号伝送方式