JPS63238746A - 伝送路信号障害監視方式 - Google Patents

伝送路信号障害監視方式

Info

Publication number
JPS63238746A
JPS63238746A JP7369087A JP7369087A JPS63238746A JP S63238746 A JPS63238746 A JP S63238746A JP 7369087 A JP7369087 A JP 7369087A JP 7369087 A JP7369087 A JP 7369087A JP S63238746 A JPS63238746 A JP S63238746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission line
repeating installation
angle
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7369087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nomura
健一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7369087A priority Critical patent/JPS63238746A/ja
Publication of JPS63238746A publication Critical patent/JPS63238746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル通信の伝送路信号障害監視方式に
関する。特に、中間中継装置を用いる場合の監視方式に
関するものである。
〔概 要〕  ′ 本発明はディジタル通信の伝送路信号障害監視方式にお
いて、 伝送路上の中間中継装置で入力信号が断になったことを
検出した場合に、中間中継装置の再生中継器に固有の周
波数で角度変調を施した擬似信号を入力信号の代わりに
送出し、端局中継装置は角度変調された擬似信号の変調
周波数を検出することにより、 伝送路上で信号障害が発生した場合に直ちに障害区間を
標定できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、ディジタル通信の伝送路信号障害監視方式は、伝
送路障害、装置障害等により伝送路の信号が断となった
場合に、障害点直後の中間中継装置では入力信号断を検
出して出力信号を止め、それ以後の中間中継装置も直前
の中間中継装置の出力信号断により入力信号の断を検出
して出力信号を止め、結局その伝送路信号は全て断とな
っていた。また、伝送路信号を断としないように、障害
点直後の中間中1!装置で入力信号断を検出すると、伝
送路の逆方向の信号を折返したり、中間中継装置内に信
号源を持たせてその信号を本来の信号の代わりに伝送し
たりすることもあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来例の伝送路信号障害監視方式で
は、伝送路信号が全く断になったり、途中で折返し信号
または別の信号源の信号に置換わっているだけなので端
局中継装置で信号の異常は判っても障害区間の標定はで
きない欠点があった。
本発明は上記の欠点を解決するもので、伝送路上で信号
障害が発生した場合に直ちに障害区間を標定できる伝送
路信号障害方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一対の端局中継装置と、この端局中継装置の
間の伝送路に挿入接続され再生中継器を含む一つ以上の
中間中継装置とを備え、この再生中継器は、上記伝送路
上の信号を入力する受信回路と、この受信回路の出力を
入力して入力信号断を検出する入力信号断検出回路と、
この入力信号断検出回路の検出出力に基づいて上記受信
回路の出力に代えて擬似信号を出力する切替回路とを含
むディジタル通信の伝送路信号監視方式において、上記
再生中継器は、上記再生中継器に固有の周波数のパイロ
ット信号を発生するパイロット信号発振器と、上記擬似
信号をこのパイロット信号により角度変調を施して上記
切替回路の擬似信号入力に与える角度変調器とを含み、
上記各端局中継装置は、上記伝送路上の角度変調が施さ
れた擬似信号を検出する角度変調検出器を含むことを特
徴とする。
〔作 用〕
パイロット信号発振器で再生中継器に固有の周波数のパ
イロット信号を発生する。角度変調器は擬似信号をこの
パイロット信号でその中間中継装置の再生中継器に固有
の角度変調を施す。入力信号断検出回路の検出信号に基
づいて切替回路は各中間中継装置の再生中継器に固有の
角度変調が行われた擬似信号を出力し伝送路上に送出す
る。端局中間中継装置は伝送路上の中間中継装置の再生
中継器に固有の角度変調が行われた擬似信号の変調周波
数を検出する。以上の動作により伝送路上で信号障害が
発生した場合に直ちに障害区間を標定できる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第」
図は本発明一実施例伝送路信号障害監視装置のブロック
構成図である。第1図において、伝送路信号障害監視装
置は、伝送路A、 、f2と、伝送路2..2tを介し
て図外から入力信号16.1gが入力し、伝送路J、、
1.を介して出力信号22.2□が図外に出力される端
局中継装置3い3□と、端局中継装置31と端局中継装
置3□との間に伝送路I!l、A!を介して接続された
中間中継装置4.とを備える。
また端局中継装置3..3.は、伝送路J、、12上の
中間中継装置4..4□に固有の角度変調が施された擬
似信号を検出する角度変調器61.6□をそれぞれ含む
さらに中間中継装置41.4□は、中継器51’l、5
.2.5tい5□2をそれぞれ含む。
第2図は本発明の伝送路信号障害監視装置の中継器のブ
ロック構成図である。第2図において、中継器5は、伝
送路lを介して入力信号を入力する受信回路7と、受信
回路7の出力に従って入力信号断を検出する入力信号断
検出回路9と、パイロット信号を発生するパイロット信
号発振器13と、擬似信号12およびパイロット信号を
入力し、擬似信号12をパイロット信号で中間中継装置
4に固有の角度変調を施す角度変調器11と、入力信号
断検出回路9の検出信号に基づいて受信回路7の出力と
角度変調器11の出力とを切替えて出力する切替回路1
0と、切替回路10の出力を入力して伝送路l上に送出
する送信回路8とを含む。
このような構成の伝送路信号障害監視装置の動作につい
て説明する。第1図および第2凹において、入力信号1
.は端局中継装置3.を経て伝送路lに送出される。伝
送路信号は中間中継装置4い4□に含まれる中継器5.
い5□により再生中継され端局中継装置3□より出力信
号2Iが出力される。
各中継器5内では、人力信号がある状態では受信回路7
で増幅された信号が切替回路10より受信回路8へ送ら
れて再び伝送路lへ送出される。入力信号断時には、入
力信号断検出回路9は切替回路10に検出信号を送り、
人力信号の代わりに擬似信号12を中継’:A5に固有
の周波数のパイロット信号発振器13のパイロット信号
で角度変調器11で変調した信号を送信回路8へ送り、
伝送路lへ送出される。角度変調検出器6は、中継器5
の角度変調の有無とその変調周波数とからその中継器5
に含まれるパイロット信号発振器13のものか常時監視
する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、中間中継装置で入力信
号断時にはその中継器に固有の周波数で角度変調を施し
た擬似信号を代わりに送出し、受信端局中継装置では角
度変調の検出をすることにより、伝送路上で信号障害の
発生時に即座に障害区間を標定できる優れた効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例伝送路信号障害監視装置のブロ
ック構成図。 第2図は本発明の伝送路信号障害監視装置の中継器のブ
ロック構成図。 1+ 、Iz・・・入力信号、21.2□・・・出力信
号、31.3□・・・端局中継装置、41.4□・・・
中間中継装置、5.い512.5□8.5□2・・・中
継器、6I、6□・・・角度変調検出器、7・・・受信
回路、8・・・送信回路、9・・・入力信号断検出回路
、10・・・切替回路、11・・・角度変調器、12・
・・擬似信号、13・・・パイロ・ソト信号発振器、1
1.12・・・伝送路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の端局中継装置と、 この端局中継装置の間の伝送路に挿入接続され再生中継
    器を含む一つ以上の中間中継装置とを備え、 この再生中継器は、 上記伝送路上の信号を入力する受信回路と、この受信回
    路の出力を入力して入力信号断を検出する入力信号断検
    出回路と、 この入力信号断検出回路の検出出力に基づいて上記受信
    回路の出力に代えて擬似信号を出力する切替回路と を含むディジタル通信の伝送路信号監視方式において、 上記再生中継器は、 上記再生中継器に固有の周波数のパイロット信号を発生
    するパイロット信号発振器と、 上記擬似信号をこのパイロット信号により角度変調を施
    して上記切替回路の擬似信号入力に与える角度変調器と を含み、 上記各端局中継装置は、上記伝送路上の角度変調が施さ
    れた擬似信号を検出する角度変調検出器を含む ことを特徴とする伝送路信号障害監視方式。
JP7369087A 1987-03-26 1987-03-26 伝送路信号障害監視方式 Pending JPS63238746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7369087A JPS63238746A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 伝送路信号障害監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7369087A JPS63238746A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 伝送路信号障害監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238746A true JPS63238746A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13525462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7369087A Pending JPS63238746A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 伝送路信号障害監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238746A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117016A (en) * 1976-03-29 1977-10-01 Fujitsu Ltd Remote observation
JPS5499506A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Fujitsu Ltd Repeating monitor system
JPS55137741A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Nec Corp Remote supervisory system in optical fiber communication
JPS57132443A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Nec Corp Monitor system for relay transmission line
JPS61131658A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Fujitsu Ltd 中継局の障害波及防止方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117016A (en) * 1976-03-29 1977-10-01 Fujitsu Ltd Remote observation
JPS5499506A (en) * 1978-01-24 1979-08-06 Fujitsu Ltd Repeating monitor system
JPS55137741A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Nec Corp Remote supervisory system in optical fiber communication
JPS57132443A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Nec Corp Monitor system for relay transmission line
JPS61131658A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Fujitsu Ltd 中継局の障害波及防止方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442518A (en) Channel switching system for use in a digital communication system
JPH0251306B2 (ja)
JPS63238746A (ja) 伝送路信号障害監視方式
JPS62245826A (ja) レ−ザカツトオフ方式
JPH01273435A (ja) データ伝送システム
JPH071870Y2 (ja) 光中継器の警報指示信号送出回路
JPH0414816B2 (ja)
JPH01101754A (ja) 伝送方式
JPH0486131A (ja) 光信号の中継伝送方式
JPS61156928A (ja) 通信回線の自動切替方式
JPS63283236A (ja) 装置予備切替方式
JPH01221928A (ja) 現用・予備システム切替方式
JPH0728241B2 (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JPH0683157B2 (ja) 伝送通信システム
JPS58151725A (ja) 二重化変調回路
JPH0292123A (ja) 光中継器
JPH02303243A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPS63228849A (ja) 分散型伝送装置
JPS61148943A (ja) パルス符号変調双方向通信装置
JPH03283727A (ja) 光レピータ方式
JPS6143036A (ja) 遠方監視制御装置
JPH04314219A (ja) 衛星通信システム
JPH06112965A (ja) 伝送路制御方式
JPS616933A (ja) 現用システム監視方式
JPH027722A (ja) 光中継システム