JPH01101754A - 伝送方式 - Google Patents

伝送方式

Info

Publication number
JPH01101754A
JPH01101754A JP62259135A JP25913587A JPH01101754A JP H01101754 A JPH01101754 A JP H01101754A JP 62259135 A JP62259135 A JP 62259135A JP 25913587 A JP25913587 A JP 25913587A JP H01101754 A JPH01101754 A JP H01101754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
transmission line
faulty
loopback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62259135A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Nakamura
中村 繁樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62259135A priority Critical patent/JPH01101754A/ja
Publication of JPH01101754A publication Critical patent/JPH01101754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、伝送路が二重化されたループ型ローカルエリ
アネットワークの伝送方式に利用する。
〔概要〕
本発明は伝送方式において、 二重ループ型ローカルエリアネットワークのノードステ
ーションが伝送路障害でループバック接続を行う時に、
障害側もループバック接続し、両系に同時に通信信号を
送出し、両系の信号を監視し障害伝送路上を一巡した信
号を検出したときにはループバック接続を自動的に解除
することにより、 伝送路障害復旧を自動的に行うようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、二重ループ型ローカルエリアネットワークの伝送
方式は、伝送路が二重化されていても、ノードステーシ
ョンは送受信回路をそれぞれ一つずつしか持っていない
ために、伝送路障害時のループバック切り換え(折り返
し運転)については自動的に行えるが、障害復旧時のル
ープバック解除は行えなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来の伝送方式では、障害復旧時に
ループバック解除を行うには人手操作やコマンド発行等
によらなければならない欠点があった。
本発明は上記の欠点を解決するもので、伝送路障害復旧
を自動的に行うことができる伝送方式を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、伝送路障害時に障害を検出し、障害伝送路を
切り離してループバック接続を行う二重ループ型ローカ
ルエリアネットワークの伝送方式において、上記切り離
された障害伝送路もループバック接続しこの障害伝送路
にも通信信号を同時送出し、この障害伝送路のループバ
ック接続を一巡した信号を検出したときには自動的にル
ープバック接続を解除して正常の接続に復帰させること
を特徴とする。
〔作用〕
伝送路障害時に障害伝送路もループバック接続しこの障
害伝送路にも通信信号を送出する。この障害伝送路のル
ープバック接続を一巡した信号を検出した場合には、ル
ープバック接続を解除する。
以上の動作により伝送路障害復旧を自動的に行うことが
できる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第3
図は本発明一実施例伝送装置のブロック構成図である。
第3図において、伝送装置は、ノードステーションIA
〜IDと、ノードステーションIA〜IDをループ状に
接続する二重ループ型ローカルエリアネットワークを形
成する現用系の伝送路2A〜2Dおよび待機系の伝送路
3A〜3Dとを備える。
第1図は本発明の伝送装置のノードステーションのブロ
ック構成図である。第1図において、ノードステーショ
ン1は、伝送路2.3の受信信号す、fを検出して障害
のあるときに信号断検出信号り、gをそれぞれ出力する
信号断検出器20p、2O9と、通信制御部40と、伝
送路2.3から受信信号す、fを入力して受信信号dを
通信制御部40に与え通信制御部40から送信信号Cを
入力して送信信号aSeを出力する伝送路スイッチ30
と、伝送路スイッチ30から送信信号a、eをそれぞれ
入力して伝送路2.3に出力する送信ドライバ10p1
10sとを備える。
ここで本発明の特徴とするところは、伝送路スイッチ3
0に、切り離された障害伝送路にもループバック接続し
この障害伝送路にも通信信号を送出し、この障害伝送路
のループバック接続を一巡した信号を検出したときには
自動的にループバック接続を解除して正常の接続に復帰
させる手段を含むことにある。
第2図は本発明の伝送装置の伝送路スイッチのブロック
構成図である。第2図において、伝送路スイッチ30の
上記手段は、伝送路2からの受信信号fと信号断検出器
20pからの信号断検出信号りの反転信号との論理積を
出力するアンドゲート301と、信号断検出信号りと伝
送路3からの受信信号すと信号断検出器2O8からの信
号断検出信号gの反転信号との論理積を出力するアンド
ゲート302と、アンドゲート301とアンドゲート3
02との論理和を受信信号dとして通信制御部40に出
力するオアゲート303と、通信制御部40から送信信
号Cを入力して送信信号a、eを送信ドライバ10p1
10sにそれぞれ与えるデータ線βとを含む。
このような構成の伝送装置の動作について説明する。第
3図において、伝送路2A、3A (x印位置)で伝送
路障害が発生したと仮定する。ノードステーションIB
では、現用系の信号断検出器20pが信号断を検出して
信号断検出信号りをオンにする。待機系の伝送路3Bは
正常なので、伝送路スイッチ30は、通信制御部40へ
の受信信号dを待機系の伝送路3Bから供給するように
切り換わる。ただしこの場合も通信制御部40からの送
信信号Cは、現用系の伝送路2Bおよび待機系の伝送路
3Aの両方へ供給される。ノードステーションIAでは
これとは逆に現用系の伝送路2Dから受信され、現用系
の伝送路2Aと待機系の伝送路3Dへ送信される。すな
わち第3図に破線で示すようなループバック接続を行う
この状態で伝送路2A、3Aの伝送路障害が回復したと
する。ノードステーションIAは、現用系伝送路2Aに
も信号を送出し続けており、ノードステーションIBは
、現用系の伝送路2Aの信号も監視し続けているので、
ノードステーションIBでは、現用系の信号断検出信号
りがオフになる。伝送路スイッチ30は、通信制御部4
0への受信信号dを現用系の伝送路2Aから供給する元
の状態に戻りループバック接続が解除される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、伝送路障害復旧時を自
動的に行うことができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の伝送装置のノードステーションのブロ
ック構成図。 第2図は本発明の伝送装置の伝送路スイッチの構成図。 第3図は本発明一実施例伝送装置のブロック構成図。 1、IA〜ID・・・ノードステーション、2A〜2D
・・・現用系の伝送路、3A〜3D・・・待機系の伝送
路、10p、10s−送信ドライバ、20p、20s−
・・信号断検出器、30・・・伝送路スイッチ、40・
・・通信制御部、301.302・・・アンドゲート、
303・・・オアゲート、aScSe・・・送信信号、
bSd、f・・・受信信号、g、h・・・信号断検出信
号、l・・・データ線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送路障害時に障害を検出し、障害伝送路を切り
    離してループバック接続を行う二重ループ型ローカルエ
    リアネットワークの伝送方式において、上記切り離され
    た障害伝送路もループバック接続しこの障害伝送路にも
    通信信号を同時送出し、この障害伝送路のループバック
    接続を一巡した信号を検出したときには自動的にループ
    バック接続を解除して正常の接続に復帰させることを特
    徴とする伝送方式。
JP62259135A 1987-10-14 1987-10-14 伝送方式 Pending JPH01101754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259135A JPH01101754A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259135A JPH01101754A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101754A true JPH01101754A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17329810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259135A Pending JPH01101754A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130119A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Hitachi Telecom Technol Ltd トークンリングlanシステムの再構成制御方式
WO1996036147A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-14 Newbridge Networks Corporation Detection of loop-back conditions on faulty digital trunks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248639A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 伝送路障害復旧監視方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248639A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 伝送路障害復旧監視方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130119A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Hitachi Telecom Technol Ltd トークンリングlanシステムの再構成制御方式
WO1996036147A1 (en) * 1995-05-11 1996-11-14 Newbridge Networks Corporation Detection of loop-back conditions on faulty digital trunks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH04261246A (ja) 伝送システムおよび伝送方法
JPH01101754A (ja) 伝送方式
JPS62176345A (ja) 2重系ル−プ形伝送制御装置
JP3784199B2 (ja) 伝送路の冗長化方法及びその方法を用いたシステム
JPS60169255A (ja) 2重化ル−プ通信システム
JPS63316541A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH03259636A (ja) 伝送装置の障害発生時の検出/切替方式
JPS58215145A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPH01202951A (ja) 光通信システム
JPH0654915B2 (ja) 伝送路の修復方式
JPS63228849A (ja) 分散型伝送装置
JPS60197045A (ja) ル−プ接続制御方式
JPH01286632A (ja) 伝送路切替方式
JPH0486133A (ja) 二重化データリンクのスタンバイリンク同期検出方式
JPS63276341A (ja) ル−プ式伝送システムの障害復旧方法
JPS6248828A (ja) 回線切替方式
JPH10145381A (ja) 通信システム
JPH07202923A (ja) ループ状伝送路での障害箇所検出方式
JPS58151725A (ja) 二重化変調回路
JP2001119359A (ja) 伝送装置
JPS6142980B2 (ja)
JPH02303243A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH0616629B2 (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPS63283236A (ja) 装置予備切替方式