JPS61248639A - 伝送路障害復旧監視方法 - Google Patents

伝送路障害復旧監視方法

Info

Publication number
JPS61248639A
JPS61248639A JP60088544A JP8854485A JPS61248639A JP S61248639 A JPS61248639 A JP S61248639A JP 60088544 A JP60088544 A JP 60088544A JP 8854485 A JP8854485 A JP 8854485A JP S61248639 A JPS61248639 A JP S61248639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
fault
transmission line
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60088544A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakayashiki
進 中屋敷
Takeshi Harakawa
原川 竹氏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60088544A priority Critical patent/JPS61248639A/ja
Publication of JPS61248639A publication Critical patent/JPS61248639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はリング状伝送路の障害復旧方式に係り、特に障
害部の復旧を検出する場合に好適な復旧状態監視方法に
関する。
(発明の背景) 5リング状伝送路の障害対策方法に、障害に隣接する局
(もしくはステーション)で伝送路を折返す(ループバ
ック)ことにより障害箇所を迂回する方法がある。従来
、ここで迂回した障害箇所の復旧を検出する方法に、特
開昭59−50639号もしくは特開昭58−1979
40号公報に記載の方法がある。
とれは、各ループバック局に互いに対岸のループバック
局に監視信号を障害箇所を通して届けるようにし、一方
、該監視信号を受信することにより障害部の回復を検出
する方法である。しかし、前記公開公報による方法では
、両端のループバック局、即ちデータ伝送の方向を現用
伝送路から予備伝送路に折返す局(以下、M局)と、逆
に予備伝送路から現用伝送路に折返す局(以下、8局)
が同期して復旧を監視する必要があり、一方の局(M局
もしくは8局)だけで復旧を監視する点については配慮
されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、いずれか一方のループバック局だけで
障害の復旧を監視する方法を提供するこ。
とにある。
〔発明の概要〕
リング状伝送路の障害対策としてループバックを行なっ
た場合、ループバック局は必ず2局だけ存在し障害箇所
をはさんで向い合っている。また、ループバックの方向
は2通り、即ち現用伝送路から予備伝送路へデータを折
返す方向もしくは予備伝送路から現用伝送路へデータを
折返す方向しかなく、ループバック局は互いに違う方向
での折返しを行なう。以上から障害回復監視を行なうひ
とつのループバック局を一意に選択できることが分る。
つまり、現用伝送路から予備伝送路へ折返す局だけに障
害の回復を監視させるのである。
現用伝送路から予備伝送路の折返すループバック局は、
障害箇所を通して他方のループバック局に向けて監視信
号を送出する。他方のループバック局(予備伝送路から
現用伝送路へ折返す局)は受信した前記監視信号を障害
箇所へ折返すのである。前記監視信号を送出したループ
バック局は、自局が送出した監視信号の戻りを監視する
ことにより障害の回復を監視できる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を述べる。
第1図はリング状ネットワークの全体構成を示す。第1
図において、ネットワークを介して互い3通信する局1
−A、・・・、1−Dは、現用伝送路2、予備伝送路3
により、互いに逆方向のデータ伝送を行なう。
第2図は、伝送路障害によりループバック再構成した後
のデータの流れを論理的に示す。第2図において、9は
障害部分である。障害に隣接する局1−Bは現用伝送路
2から予備伝送路3へ折返し、また局1−Cは予備伝送
路3から現用伝送路2へ折返す。局1−Bでは、現用伝
送路2の受信データを局1−Cへ向けて送出しているが
、これは特に前記受信データでなくてもよく、局1−B
が障害回復監視用に特別なデータを送出してもよい。一
方、局1−Cは、現用伝送路2の受信データをそのまま
局1−Hに向けて、即ち予備伝送路′ 3へ折返してい
る。局1−Bは、局1−Cから折返されるデータを監視
することにより、障害の回復を監視できる。
第3図は、局1−Bの構成を示す。第3図において、4
は通信制御機構、5は復調装置、6は変調装置である。
局1−Bは、障害部の回復を監視するために監視データ
送信機a7から監視データを送出し、一方、監視データ
受信機構8にて前記監視データを受信することにより、
障害の回復を検知する。監視データは、特殊な信号パタ
ーンであってもよく、またフレームの形態をとるもので
あってもよい。監視データが何であるかは本発明の一部
ではないので説明はしない。
第4図は、局1−Cの構成を示す。現用伝送路2から受
信したデータを予備伝送路βへ折返している。尚、局1
−Cも、第3図で説明した監視データ送信機構7、監視
データ受信fi#8を搭載する。障害が局1−Cと局1
−Dの間で発生する場合も考慮する必要がある。但し、
第4図では説明の便宜上これらを省略している。
折返しは2つの局で行なわれている。一方の局で回復を
検知したならば、該局は折返しを解除するとともに他方
の折返し局にもこれを通知し、・ネットワーク全体とし
ての折返しモードを解除することができる。通知方法に
関しては、従来技術で既に公知であるため、ここではこ
れ以上述べない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リング状データ伝送システムの障害復
旧に際し、障害に隣接するひとつの局からだけで障害の
復旧を検知できるので、障害復旧監視手順が簡単になり
保守効率を向上させる効果がある。
、また、回復の検知からループバックの解除までの手順
を自動的に行なうことができ、早急なシステムの復旧を
実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の局をリング状に接続した再構成可能なリング通信
    システムにおいて、一方のループバック局が障害側(迂
    回した伝送路)へ回復監視信号を送出し、他方のループ
    バック局が前記回復監視信号を障害側へ折返し送出する
    ことを特徴とする伝送路障害復旧監視方法。
JP60088544A 1985-04-26 1985-04-26 伝送路障害復旧監視方法 Pending JPS61248639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088544A JPS61248639A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 伝送路障害復旧監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088544A JPS61248639A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 伝送路障害復旧監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248639A true JPS61248639A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13945790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60088544A Pending JPS61248639A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 伝送路障害復旧監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412637A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Yamatake Honeywell Co Ltd Automatic restoration system of loopback type
JPH01101754A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Nec Corp 伝送方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412637A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Yamatake Honeywell Co Ltd Automatic restoration system of loopback type
JPH01101754A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Nec Corp 伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003531A (en) Survivable network using reverse protection ring
JP4118506B2 (ja) リング・ネットワークを相互接続する方法と装置
JPS61248639A (ja) 伝送路障害復旧監視方法
JPS60169255A (ja) 2重化ル−プ通信システム
JPS63228849A (ja) 分散型伝送装置
JPS59122029A (ja) 障害監視方式
JPH0653980A (ja) オーダワイヤ信号伝送方式
JPH0789628B2 (ja) リング・ネットワーク構成制御方法
JPH03107241A (ja) Lanリング再構成方式
JPH02174335A (ja) 伝送路切替方式
JPS62258536A (ja) リング状ネットワークの構成制御方法
JP2671930B2 (ja) リング状lanの構成制御方式
JPH02262740A (ja) リング型lanのリング制御方式
JPS59190755A (ja) 通信路二重化システム
JPH0432578B2 (ja)
JPH02161850A (ja) ループネットワークの統合方法
JPH02303243A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH06237262A (ja) 複数リング伝送網のパス復旧方式
JPH05316132A (ja) リング伝送路網の1:nパスループバック方法
JPS6068742A (ja) 通信障害処理方式
JPH0650871B2 (ja) リング形ネツトワ−クにおける伝送路制御方式
JPS6242627A (ja) 環状伝送装置
JPS62154838A (ja) リモ−ト交換システムの局間信号伝送方式
JPS62281638A (ja) ル−プバツク方式
JPH03222525A (ja) 二重化自動切替制御方式