JPH03143095A - 通信装置の遠隔制御方法及び装置 - Google Patents

通信装置の遠隔制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH03143095A
JPH03143095A JP28110589A JP28110589A JPH03143095A JP H03143095 A JPH03143095 A JP H03143095A JP 28110589 A JP28110589 A JP 28110589A JP 28110589 A JP28110589 A JP 28110589A JP H03143095 A JPH03143095 A JP H03143095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
single tone
signal
control
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28110589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Funada
貴吉 舟田
Mitsuyuki Goami
其阿彌 光行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP28110589A priority Critical patent/JPH03143095A/ja
Publication of JPH03143095A publication Critical patent/JPH03143095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信装置に音声信号と制御信号を伝送し、制御
信号により通信装置を遠隔制御する方法及び装置に関す
る。
〔従来技術とその課題〕
一般に通信装置を遠隔制御する場合、第3図に示すよう
に、通信装置■と遠隔制御器2との間には、音声信号等
を伝送する音声信号回線3のほかに制御信号を伝送する
専用制御回線4を設けている。このような方法では、通
信製@1と遠隔制御器2との間の回線数が増えるという
課題がある。
また、制御信号と音声信号を周波数分割多重化して専用
制御回線4を用いない方法も使用されているが、限られ
た伝送帯域で音声信号と制御信号を同時に伝送するため
、音声信号の帯域を狭くする必要があり、音質が悪くな
るという課題がある。
一般の用途では、音声信号を伝送している時(話し中)
には、通信装置は一定の状態に保持しておくため制御を
行うことはほとんど無い。したがって、音声信号の空き
時間を利用して制御信号を伝送しても制御信号の伝送専
用制御回線を使用した場合と同等の運用性能を確保でき
る。
本発明の目的は、制御信号を伝送する専用制御回線を用
いないで通信装置と遠隔制御器との間に設けられている
音声信号を伝送する音声信号回線を利用して制御信号を
伝送することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明方法は上記の課題を解決し上記の目的を達成する
ため第1図示のように、通信装置lとその遠隔制御器2
との間で音声信号S1と遠隔制御信号S2を伝送する場
合、制御側においては、音声信号S1に帯域外の単一ト
ーンを重畳して出力する回路9出力と1制御器号S2を
モデム11により変調し出力する回路11出力を送信切
替信号S3によって切替えて送出し、被制御側では、単
一トーンS、の有無を検出し、これによって音声信号S
1を通信装置1へ入力するか、制御信号S2をモデム1
5により復調し通信装置1の制御を行うかを切替えるこ
とにより、専用制御回線と音声信号回線の共用を可能と
したものである。
本発明装置は同じ課題を解決し同じ目的を達成するため
第1図示のように、通信装置1の遠隔制御入力部に設け
られた音声・制御信号分離器5に遠隔制御器2を音声帯
域回線7で接続し、遠隔制御器2は音声入力回路8と、
この回路8より出力する音声信号S1に単一トーンを重
畳する回路9と。
制御信号入力回路10と、この回路10より出力する制
御信号S2を音声帯域に変調するモデム11と、音声入
力時、音声入力を行わない時にそれぞれ音声入力回路8
より得られる送信切替信号S、により重畳回路9の出力
と変調モデム11の出力を切替える遠隔制御側切替回路
12とよりなり、音声・制御信号分離器5は音声帯域回
線7より送信されてくる重畳回路9の出力を入力して単
一トーンS4を検出する回路13と9重畳回路9の出力
より単一トーンS、を除去して音声信号S1を出力する
回路14と、変調モデム11の出力を入力して復調し制
御信号S2を出力する復調モデム15と、単一トーンS
4の入力時。
単一トーン入力を行わない時にそれぞれ単一トーン検出
回路13より得られる単一トーンS4の有無により単一
トーン除去回路14の入力と復調モデム15の入力を切
替える被制御側切替回路16とよりなる構成としたもの
である。
〔作 用〕
制御側では音声信号S1に帯域外の単一トーンが重畳回
路9で重畳され、一方、制御信号S2はモデム11によ
り変調され、これらの重畳信号と変調信号は送信切替信
号S3により切替えられて音声帯域回線7を通して送出
される。
被制御側では当該重畳信号は単一トーン検出回路13に
より単一トーンS4が検出され、この検出された単一ト
ーンS、により単一トーン除去回路14が音声帯域回線
7に接続され、この単一トーン除去回路14により単一
トーンS4が除去されて音声信号Slが得られる。また
、単一トーンS、が検出されないときは復調モデム15
が音声帯域回線7に切替え接続され、変調信号が復調モ
デム15により復調され制御信号S2が得られる。
かくして音声信号回線と専用制御回線の2回線を共用し
て音声帯域回線の1回線とすることができる。。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明方法及び装置の一実施例の構成を示す説
明図である。2は制御側の遠隔制御器、5は通信装置1
側(被制御側)の遠隔制御信号入力部に設けられた音声
・制御信号分離器で、7はこれらを接続する音声帯域回
線である。
遠隔制御器2は、音声入力回路8と、この回路8より出
力する音声信号S1に単一トーンを重畳する回路9と、
制御信号入力回路10と、この回路IOより出力する制
御信号S2を音声帯域に変調するモデム11と、音声入
力時、音声入力を行わない時にそれぞれ音声入力回路8
より得られる送信切替信号S3により重畳回路9の出力
と変調モデム11の出力を切替える遠隔制御側切替回路
12とよりなる。
音声・制御信号分離器5は、音声帯域回線7より送信さ
れてくる重畳回路9の出力を入力して単一トーンS4を
検出する回路13と9重畳回路9の出力より単一トーン
S、を除去して音声信号Slを出力する回路14と、変
調モデム11の出力を入力して復調し制御信号S2を出
力する復調モデム15と、単一トーンS4の入力時、単
一トーン入力を行わない時にそれぞれ単一トーン検出回
路13より得られる単一トーンS4の有無により単一ト
ーン除去回路14の入力と復調モデム15の入力を切替
える被制御側切替回路16とよりなる。
上記の構成において遠隔制御器2から音声信号S1を伝
送する場合は、音声入力回路8より入力された゛音声信
号S1は、単一トーン重畳回路9により第2図(a)に
示すような音声信号周波数成分S5に単一トーン周波数
成分S6が重畳され、音声入力時に入力する送信切替信
号S3により遠隔制御側切替回路12が単一トーン重畳
回路9側へ接続され、音声帯域回線7を通して通信装置
1側へ送出される。
通信装置側では、音声・制御信号分離器5で受信した信
号は単一トーン検出回路13で単一トーンS4を検出し
、これによって被制御側切替回路16を単一トーン除去
回路14に接続し、単一トーン信号S4を除去された音
声信号S1が通信装置エヘ出力される。
また、遠隔制御器2から制御信号S2を伝送する場合は
、制御信号入力回路10より入力された制御信号S2は
変調モデム11により変調され第2図(b)に示す周波
数成分となる。制御時には、音声入力を行わないため送
信切替信号S3により切替回路12はモデムll側に接
続され、モデム11の出力が通信装置側へ送出される。
音声・制御分離器5では、単一トーン検出回路13にお
いて単一トーンが検出されないため切替回路16を復調
モデム15側に接続し、復調された制御信号S2が通信
装置に出力される。
このように、単一トーンS4の有無により音声信号S 
I+制御信号S2の識別が可能となるため、制御側で任
意に切り替えて送出した場合でも被制御側においてそれ
に対応した切替えを行うことができる。
同様にして、被制御側から制御側への応答信号について
も同じ系を構成することにより、音声信号S1及び制御
信号S2の全2重通信が1回線で行なえる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、遠隔制御のための専用制
御回線を設ける必要がなく、音声信号を伝送する音声信
号回線のみで遠隔制御が可能であり、回線効率を向上で
きる利点がある。また、制御信号伝送時には、全音声帯
域を使用して制御データが伝送できるため専用制御回線
と同等の伝送速度の確保が可能であるばかりでなく、音
声伝送時には、単一トーン重畳による音声信号への帯域
制限が少ないため、音質の低下はほとんど無い等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法及び装置の一実施例の構成を示す説
明図、第2図(a) 、 (b)はそれぞれ本発明にお
ける音声信号伝送時の周波数割当図及び制御信号伝送時
の周波数割当図、第3図は従来の通信装置と遠隔制御器
の接続側を示す説明図である。 ■・・・・・・通信装置、2・・・・・・遠隔制御器、
5・・・・・・音声・制御信号分離器、7・・・・・・
音声帯域回線、8・・・・・・音声入力回路、9・・・
・・・単一トーン重畳回路、10・・・・・・制御信号
入力回路、11・・・・・・変調モデム、12・・・・
・・遠隔制御側切替回路、13・・・・・・単一トーン
検出回路、14・・・・・・単一トーン除去回路、15
・・・・・・復調モデム、16・・・・・・被制御側切
替回路、Sl・・・・・音声信号、Sl・・・・・制御
信号、S3・・・・・・送信切替信号、S、・・・・・
・単一トーン信号。 写2目 (a) (b) 喜3目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信装置(1)とその遠隔制御器(2)との間で
    音声信号S_1と遠隔制御信号S_2を伝送する場合、
    制御側においては、音声信号S_1に帯域外の単一トー
    ンを重畳して出力する回路(9)出力と、制御信号S_
    2をモデム(11)により変調し出力する回路(11)
    出力を送信切替信号S_3によって切替えて送出し、被
    制御側では、単一トーンS_4の有無を検出し、これに
    よって音声信号S_1を通信装置(1)へ入力するか、
    制御信号S_2をモデム(15)により復調し通信装置
    (1)の制御を行うかを切替えることにより、専用制御
    回線と音声信号回線の共用を可能とした通信装置の遠隔
    制御方法。
  2. (2)通信装置(1)の遠隔制御入力部に設けられた音
    声・制御信号分離器(5)に遠隔制御器(2)を音声帯
    域回線(7)で接続し、遠隔制御器(2)は音声入力回
    路(8)と、この回路(8)より出力する音声信号S_
    1に単一トーンを重畳する回路(9)と、制御信号入力
    回路(10)と、この回路(10)より出力する制御信
    号S_2を音声帯域に変調するモデム(11)と、音声
    入力時、音声入力を行わない時にそれぞれ音声入力回路
    (8)より得られる送信切替信号S_3により重畳回路
    (9)の出力と変調モデム(11)の出力を切替える遠
    隔制御側切替回路(12)とよりなり、音声・制御信号
    分離器(5)は音声帯域回線(7)より送信されてくる
    重畳回路(9)の出力を入力して単一トーンS_4を検
    出する回路(13)と、重畳回路(9)の出力より単一
    トーンS_4を除去して音声信号S_1を出力する回路
    (14)と、変調モデム(11)の出力を入力して復調
    し制御信号S_2を出力する復調モデム(15)と、単
    一トーンS_4の入力時、単一トーン入力を行わない時
    にそれぞれ単一トーン検出回路口より得られる単一トー
    ンS_4の有無により単一トーン除去回路(14)の入
    力と復調モデム(15)の入力を切替える被制御側切替
    回路(16)とよりなる通信装置の遠隔制御装置。
JP28110589A 1989-10-27 1989-10-27 通信装置の遠隔制御方法及び装置 Pending JPH03143095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28110589A JPH03143095A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 通信装置の遠隔制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28110589A JPH03143095A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 通信装置の遠隔制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143095A true JPH03143095A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17634421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28110589A Pending JPH03143095A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 通信装置の遠隔制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143095A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227326A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Ricos:Kk データ・音声切換え装置
JPH05316567A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sharp Corp 赤外線リモートコントロール装置
US7206571B2 (en) 2004-03-11 2007-04-17 Nec Corporation Call device, call control system, call management system, and call control method
JP2011035521A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Icom Inc マイクアダプタおよび通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348610A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Toshiba Corp Aural signal transmission device
JPS5781740A (en) * 1981-09-14 1982-05-21 Sony Corp Transmitter of pcm signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348610A (en) * 1976-10-15 1978-05-02 Toshiba Corp Aural signal transmission device
JPS5781740A (en) * 1981-09-14 1982-05-21 Sony Corp Transmitter of pcm signal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227326A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Ricos:Kk データ・音声切換え装置
JPH05316567A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sharp Corp 赤外線リモートコントロール装置
US7206571B2 (en) 2004-03-11 2007-04-17 Nec Corporation Call device, call control system, call management system, and call control method
JP2011035521A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Icom Inc マイクアダプタおよび通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01298854A (ja) データ伝送装置の自動認識方式
JPH03143095A (ja) 通信装置の遠隔制御方法及び装置
JPS6172460A (ja) デ−タ転送装置
JP2865293B2 (ja) テレビ電話装置
JP3190863B2 (ja) 無線装置の回線切替方式
JPH0918898A (ja) 遠方監視制御装置の接続方式
JPH06303602A (ja) 双方向多重通信インタフェース装置
JP2518238B2 (ja) テレビ電話装置
JPS61274598A (ja) 端末制御情報転送方式
JPS63304759A (ja) 音声・デ−タ切替方式
JPH05304692A (ja) 外部データ切換伝送装置
JPH0124391B2 (ja)
JPS59188292A (ja) 環状通信網のバツクアツプ方式
JPH09327065A (ja) 移動無線基地局制御方式
JPH01300689A (ja) 伝送装置
KR20000060220A (ko) 홈오토메이션장치
JPH07177497A (ja) テレビドアホン装置
JPH05260205A (ja) データ伝送装置
JPH0319462A (ja) インターホンシステム
JPS6314598A (ja) 構内無線通信方式
JPH04107957U (ja) 電燈線搬送通信方式のインターホン装置
JPH03235569A (ja) データ、音声重畳伝送装置
JPH036945A (ja) ブロードバンドマルチチャネルlanのインテリジェントヘッドエンド
JP2001103167A (ja) インターホン装置
JPS58139551A (ja) 回線制御装置