JPH0423485Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423485Y2
JPH0423485Y2 JP15801187U JP15801187U JPH0423485Y2 JP H0423485 Y2 JPH0423485 Y2 JP H0423485Y2 JP 15801187 U JP15801187 U JP 15801187U JP 15801187 U JP15801187 U JP 15801187U JP H0423485 Y2 JPH0423485 Y2 JP H0423485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation plate
food
exhaust system
heating cooker
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15801187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162731U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15801187U priority Critical patent/JPH0423485Y2/ja
Publication of JPH0162731U publication Critical patent/JPH0162731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423485Y2 publication Critical patent/JPH0423485Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、肉や野菜等の食品を加熱調理する加
熱調理器に関するものである。
(従来の技術およびその問題点) 従来の加熱調理器としては、例えば第4図に示
すように、器体aの内部にバーナbと、その上方
ドーム状の放射体cとを設け、バーナbの燃焼に
より発生する燃焼ガスdの対流と、放射体cから
の放射熱によつて、上方の食品eを加熱調理する
ものがある。
かかる従来の加熱調理器においては、前記のよ
うに、燃焼ガスdの対流で食品eを加熱するた
め、燃焼水の影響により味が落ちたり、あるいは
煙が多量に発生する等の問題点がある。
本考案はかかる問題点を解決することを目的と
するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の構成を実施例に対応する第1図〜第3
図の基づいて説明すると、本考案の加熱調理器1
は、上下に開口部2,2a,2bを有する器体3
の内壁に、上下に連通する多孔4を形成した放射
板5を横方向に、器体3の中央6を開けて張出す
とともに、放射板5の上方にはバーナ7を設け、
さらに器体3の下側開口部2bは、下側開口部2
bに対応して油受け8を構成した強制排煙系統9
に接続したものである。
(作用) 本考案の作用を実施例とともに説明すると、強
制排煙系統9の排風フアン10は、動作状態で
は、器体3の内部の空気を、常時下側開口部2b
より吸引し続ける。かかる状態において、放射板
5の上方に設けたバーナ7を燃焼状態とすると、
放射板5は炎からの放射熱と、強制排煙系統9の
吸引力により下方に流れる燃焼ガスにより加熱さ
れて遠赤外線を発し、この遠赤外線の照射によ
り、食品11を加熱調理することができる。そし
て、このように遠赤外線で食品11を加熱する
と、炭火焼と同様の調理効果を得ることができ、
また燃焼ガスは強制排煙系統9に吸引されるの
で、食品11への影響が軽減し、味良く食品11
を調理することができる。
さらに、前記のように、強制排煙系統9に吸引
した燃焼ガスは、フード(図示せず)等を介して
室外に排出できるので、煙が室内に放散するのを
防止することもできるし、また強制排煙系統9
に、ハニカム状触媒やグリスフイルタ等で構成し
た煙処理装置12を設ければ、さらに少煙化する
ことができる。
かかる構成において放射板5は、器体3の内壁
に横方向に張出す構成とするほか、例えば、第2
図に示すように、先端を下げて、斜に構成すれ
ば、放射板5の放射熱を効果的に食品11へ照射
することができる。いずれの場合においても、器
体3の中央6を開けて張出す構成としたのは、食
品11から滴下する油が放射板5の上に垂れて燃
焼すると、多量の煙を発生するので、かかる事態
が起きないように、食品11からの滴下油は、中
央6を通過して落下し、下方の油受けに集まるよ
うにしたものである。
また、放射板5の多孔4は、燃焼ガスの下方へ
の流れを促進するとともに、放射板5の燃焼ガス
との接触面積を大きくして、燃焼ガスによる加熱
効果を高めるためのもので、形状や個数はかかる
燃焼ガスの流通域と加熱効率という二律背反的な
要求を満足するように構成すれば良く、例えばハ
ニカム状の孔を適数設ける構成とする等適宜であ
る。
(考案の効果) 以上のように、本考案の加熱調理器は、食品を
味良く加熱調理することができるとともに、加熱
時の煙の発生量が少なく、しかも周囲へ拡散しな
いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の実施例に対応するも
ので、第1図、第2図は全体系統図、第3図は放
射板5の斜視図である。第4図は従来例の模式的
断面図である。 符号、1……加熱調理器、2,2a,2b……
開口部、3……器体、4……多孔、5……放射
板、6……中央、7……バーナ、8……油受け、
9……強制排煙系統、10……排風フアン、11
……食品、12……煙処理装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上下に開口部を有する加熱調理器器体の内壁
    に、上下に連通する多孔を形成した放射板を横
    方向に、器体中央を開けて張出すとともに、該
    放射板の上方にはバーナを設け、更に前記器体
    の下側開口部は、該下側開口部に対応して油受
    けを構成した強制排煙系統に接続したことを特
    徴とする加熱調理器。 (2) 放射板は、斜に張出したことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の加熱調理
    器。
JP15801187U 1987-10-15 1987-10-15 Expired JPH0423485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15801187U JPH0423485Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15801187U JPH0423485Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162731U JPH0162731U (ja) 1989-04-21
JPH0423485Y2 true JPH0423485Y2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=31437957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15801187U Expired JPH0423485Y2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423485Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244723A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Fuji Chubo Setsubi Kk 遠赤外線焼物器
JP2017012345A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 岩谷産業株式会社 ガス焼物器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162731U (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406218A (en) Cooking utensil
JPH0423485Y2 (ja)
US3982479A (en) Energy saving cooking utensil
US5579680A (en) Smokeless grill for indoor use
CN205548368U (zh) 一种多用无烟炭烤炉
JPH0423486Y2 (ja)
JPH10286182A (ja) 焼物用ガスコンロおよび焼物用ガス調理設備
JPH06154100A (ja) 魚焼き器
JPS6142496Y2 (ja)
CN217390504U (zh) 多功能碳火无烟炉
JPH033841Y2 (ja)
JPS62295623A (ja) 鍋型調理器具
CN212788245U (zh) 一种蒸烤锅
CN215272103U (zh) 烘烤装置
JPS6124208Y2 (ja)
JPH0423489Y2 (ja)
JPH0325717Y2 (ja)
JPS5940920Y2 (ja) 焼物器
JPH0440602Y2 (ja)
JPH04103837U (ja) 焼物料理用の調理具
JPH038202Y2 (ja)
KR200252788Y1 (ko) 만능구이기
JP3010660U (ja) 加熱調理器
JP3036404U (ja) 遠赤外線放射体を加熱体に使った多目的調理器
JPS6124209Y2 (ja)