JPH04231616A - 炭化水素放出を低減させるための二重コンバーターエンジン排気機構 - Google Patents

炭化水素放出を低減させるための二重コンバーターエンジン排気機構

Info

Publication number
JPH04231616A
JPH04231616A JP3136292A JP13629291A JPH04231616A JP H04231616 A JPH04231616 A JP H04231616A JP 3136292 A JP3136292 A JP 3136292A JP 13629291 A JP13629291 A JP 13629291A JP H04231616 A JPH04231616 A JP H04231616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter means
engine
catalytic converter
engine exhaust
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3136292A
Other languages
English (en)
Inventor
Irwin M Lachman
アーウィン モーリス ラックマン
Mallanagouda Dyamanagouda Patil
マラナゴウダ ディアマナゴウダ パティル
Louis Stanley Socha Jr
ルイス スタンリー ソシャ ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH04231616A publication Critical patent/JPH04231616A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/22Selection of materials for exhaust purification used in non-catalytic purification apparatus
    • F01N2370/24Zeolitic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/12By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of absorption, adsorption or desorption of exhaust gas constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/44Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which a main EGR passage is branched into multiple passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/71Multi-way valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンから放出され
る炭化水素量を低減させるために設計されたエンジン排
気機構に関する。
【0002】より詳しくは、本発明は、エンジン始動時
に、従来の触媒式コンバーター機構がまだ効果的な作動
温度に達していないために、エンジン排気機構から大量
の炭化水素が放出されるために生じる汚染問題を解決す
ることを目的としている。
【0003】
【従来の技術】炭化水素ガス、ガソリン、またはディー
ゼル燃料の様な炭化水素燃料を使用する内燃機関により
放出される排気は深刻な大気汚染問題の原因となる。こ
れらの排気中の汚染物には炭化水素および酸素含有化合
物があり、後者には窒素酸化物(NOx )および一酸
化炭素(CO)が含まれる。自動車業界では、長年の間
、自動車用エンジン機構からから放出される排気量を低
減させる試みがなされており、触媒式コンバーターを備
えた最初の自動車が1975年型に紹介されている。触
媒式コンバーターは一般に炭化水素、CO、およびNO
x を無毒性の生成物である水、二酸化炭素、および還
元された窒素に転換できる貴金属触媒を使用している。 触媒式コンバーター機構は、一般に常温では不十分、つ
まり不活性であり、活性化するには300 〜400 
℃の高温に達する必要がある。一般的に、触媒の温度は
、その触媒をエンジンから出る高温の排気と接触させる
ことにより上昇させる。これらのガスとの連続的な接触
、および触媒により起こる酸化反応の発熱作用の組合わ
せにより、触媒が高温に維持されるのである。触媒式コ
ンバーターが一酸化炭素、炭化水素、またはNOx の
50% を転換できる温度を、そのコンバーターの「ラ
イト−オフ」温度と呼んでいる。
【0004】現在の市販エンジンでは、始動の際の排気
中の一酸化炭素および炭化水素の量は通常のエンジン作
動時よりも高い。例えば、米国特許第3,896,61
6 号に記載されている様に、始動時の一酸化炭素量は
3〜10体積%以上であり(これに対して通常運転時は
約0.5 〜3% CO である)、炭化水素量は一般
に約750 〜2000 ppmである(これに対して
通常運転時は約100 〜750 ppm である)。 出願者の実験では、特に始動時に、これらの報告値より
も著しく高い炭化水素放出量を検出している。この様に
、内燃機関から発生する総放出量の大部分が運転の最初
の数分間に放出されるのである。残念ながら、触媒式コ
ンバーターが最も必要とされる始動時には、そのコンバ
ーターが活性化される温度に達していないので、比較的
効果が低い。
【0005】米国特許第3,896,616 号の中で
言及されている様に、エンジンの始動特有の汚染問題を
避けるための数多くの提案がなされている。例えば、始
動前に触媒式コンバーターを電気的に加熱することが提
案されているが、これは原価を著しく増加させ、エンジ
ンを清浄に始動するのが遅れるので不都合でもある。ま
た、触媒式コンバーターをエンジンに物理的にできるだ
け近く配置し、エンジン始動時の汚染物放出を最少に抑
える提案もなされている。触媒がエンジンに近い程、排
気が触媒に接触するときの温度が高くなり、触媒温度は
より迅速に作動水準に達する。しかし、ほとんどの自動
車では空間上の制限があるために、エンジンの近くに触
媒の全量を配置することは困難である。
【0006】米国特許第3,896,616 号は、好
ましくはエンジンの近く、例えば排気マニホルドに隣接
して配置したコンバーター容器内の初期触媒、および下
流のイン−ライン触媒を使用することにより、エンジン
排気を効果的に浄化することを提案している。エンジン
に近い初期触媒は、イン−ライン触媒よりも著しく早く
その有効作動温度に到達すると考えられる。しかしそれ
でも、冷えきったエンジンを始動する際は、初期触媒が
その有効温度に到達する前にかなりの量の汚染物が大気
中に放出される。その上、初期触媒は、エンジンの近く
に配置するために過熱され、劣化および効率低下を引き
起こすことがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】それゆえに、非常に困
難なエンジン始動時に大気中に放出される汚染物の量を
低減できるエンジン排気機構がなお必要とされている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、2個の触媒式
コンバーター、すなわちエンジン排気マニホルドの近く
に位置する、自動車排気機構に従来から使用されている
貴金属触媒式コンバーターと同様の第一コンバーター、
およびエンジン排気マニホルドから第一コンバーターよ
り遠くに配置され、触媒材料のみならず、炭化水素を吸
着し、コンバーター内の触媒が炭化水素を毒性の少ない
物質に転換するのに十分な作動温度に達するまで保持し
て大気中への放出を防ぐことができる分子篩材料をも含
む第二コンバーターを有するエンジン排気機構を提供す
る。本発明の排気機構は、既存のエンジン排気マニホル
ドが非常に困難なエンジン始動時に放出する炭化水素を
無くす、または本質的に低減させることを目的としてい
る。本発明の、炭化水素を含有するエンジン排気流中の
炭化水素を水および二酸化炭素に本質的に転換する様に
設計されたエンジン排気機構は、(1) 炭化水素を含
有するエンジン排気流中の炭化水素を水および二酸化炭
素に本質的に転換するための、ライト−オフ温度を有す
る第一触媒式コンバーター手段、(2) エンジンから
該第一コンバーター手段よりも遠くに位置し、(a)該
エンジン排気流から炭化水素を吸着することができ、さ
らに脱着温度に加熱することにより、該炭化水素を脱着
することができる分子篩手段、および(b) 少なくと
も一つの、好ましくは貴金属製の、炭化水素を触媒作用
により水および二酸化炭素に転換するための、ライト−
オフ温度を有する触媒、からなる第二触媒式コンバータ
ー手段、および(3) 該エンジン排気機構中で該エン
ジン排気流を選択的に搬送するための一つ以上の搬送手
段からなり、該搬送手段は(i) 該第一触媒式コンバ
ーター手段がそのライト−オフ温度に達する前の第一期
間の間は、本質的にすべての該エンジン排気流を該第一
触媒式コンバーター手段を通し、次いで該第二触媒式コ
ンバーター手段を通して搬送する、(ii)該第一触媒
式コンバーターがそのライト−オフ温度に達した後で、
分子篩がその脱着温度に達する前の第二期間の間は、該
第一触媒式コンバーター手段から放出された排気流の少
なくとも一部を該第二触媒式コンバーター手段を通して
搬送する、および(iii) 該分子篩がその脱着温度
に達した後の第三期間の間は、(a) 排気流の一部を
該第一触媒式コンバーター手段から該第二触媒式コンバ
ーター手段を通して搬送し、次いで該第二コンバーター
手段から放出された本質的にすべての排気を該エンジン
または該第一コンバーター手段のどちらかに搬送し、(
b) 排気流の残りを該第一コンバーター手段から、該
第二コンバーター手段をバイパスして、大気中に搬送す
る様に作動することを特徴とする。
【0009】上記のエンジン排気機構に加えて、本発明
は、自動車に使用される内燃機関の様な、炭化水素含有
排気流を発生する内燃機関から放出される炭化水素を制
御するための方法をも提供する。この方法は、炭化水素
を含有するエンジン排気流中の炭化水素を水および二酸
化炭素に本質的に転換するための、ライト−オフ温度を
有する第一触媒式コンバーター手段を用意すること、エ
ンジンから該第一コンバーター手段よりも遠くに、(a
) 該エンジン排気流から炭化水素を吸着することがで
き、さらに脱着温度に加熱することにより、該炭化水素
を脱着することができる分子篩手段、および(b) 少
なくとも一つの、好ましくは貴金属製の、炭化水素を触
媒作用により水および二酸化炭素に転換するための、ラ
イト−オフ温度を有する触媒、からなる第二触媒式コン
バーターを用意すること、および該排気流を選択的に搬
送し、(i) 該第一触媒式コンバーター手段がそのラ
イト−オフ温度に達する前の第一期間の間は、本質的に
すべての該エンジン排気流を該第一触媒式コンバーター
手段を通して、次いで該第二触媒式コンバーター手段を
通して搬送する、(ii)該第一触媒式コンバーターが
そのライト−オフ温度に達した後で、分子篩がその脱着
温度に達する前の第二期間の間は、該第一触媒式コンバ
ーター手段から放出された排気流の少なくとも一部を該
第二触媒式コンバーター手段を通して搬送する、および
(iii) 該分子篩がその脱着温度に達した後の第三
期間の間は、(a) 排気流の一部を該第一触媒式コン
バーター手段から該第二触媒式コンバーター手段を通し
て搬送し、次いで該第二コンバーター手段から放出され
た本質的にすべての排気を該エンジンまたは該第一コン
バーター手段のどちらかに搬送し、(b) 排気流の残
りを該第一コンバーター手段から、該第二コンバーター
手段をバイパスして、大気中に搬送することからなる。
【0010】本発明の新規なエンジン排気機構およびそ
の排気機構により実行される炭化水素放出物を制御する
方法は、2つの触媒式コンバーター室、すなわち触媒材
料を含む第一室、および触媒材料および炭化水素を吸着
および脱着できる分子篩材料の両方を含む第二室を使用
する。より詳しくは、本発明の第一コンバーターはエン
ジン本体の排気マニホルドの近くに位置し、内燃機関(
自動車用エンジンの様な)の排気中に含まれる炭化水素
を二酸化炭素および水に転換するために通常使用される
種類の触媒を含む。好ましくはこの触媒は貴金属触媒で
ある。第二のコンバーターは、排気機構中で第一コンバ
ーターの下流に位置し、炭化水素を転換する触媒のみな
らず、冷えきったエンジンを始動する際の低温時に転換
されていない炭化水素を吸着することができ、さらにそ
の様な炭化水素を高温で脱着することができる分子篩を
も含む、触媒作用を有する分子篩機構である。運転中、
本発明の排気機構は、エンジン排気を2つのコンバータ
ーのそれぞれに、触媒が効果的な転換温度に達していな
い間は未転換のまま排気機構を通過することになる初期
に発生した炭化水素を、コンバーターを通して循環させ
るために、機構内で分子篩により保持し、効果的な作動
温度に達した後触媒と接触させる様に搬送する。
【0011】図1で一般的にコンバーターAとして示す
本発明で使用する第一触媒式コンバーターは、自動車排
気制御機構で通常使用する種類のコンバーターである。 このコンバーターは、それ自体、少なくとも炭化水素を
水および二酸化炭素に転換することができる。例えば、
白金とパラジウムの混合物の様な貴金属触媒は、炭化水
素を酸化できるだけではなく、エンジン排気流中の一酸
化炭素を二酸化炭素に転換することもできる。多くの場
合、さらにNOx を転換する三元触媒が使用される。 一般に、三元コンバーターは白金および/またはパラジ
ウム、およびロジウムの様な貴金属触媒からなる。その
様な触媒式コンバーター機構の従来の製造では一般にセ
ラミック材料からなる基材に、一般に多孔質な酸化物媒
体である高表面積材料の被覆を施し、その上に触媒材料
を堆積させる。その様な機構の製造においては、ハニカ
ム、ワゴンホイール、その他の成形製品、あるいは単に
ペレットの形の、焼結し、硬化させたセラミック基材に
高表面積材料のスラリーを塗布し、その後、貴金属の様
な触媒を、一般にはその金属塩の溶液を塗布することに
より、そのスラリー塗布した基材に付ける。
【0012】さらに詳しくは、基礎になるセラミック基
材は、コージライト、ムライト、アルミナ、アルミノケ
イ酸リチウム、チタニア、ジルコン、長石、石英、融解
石英、クレー、カオリンクレー、チタン酸アルミニウム
固溶体、ケイ酸塩、ジルコニア、スピネル、ガラス、ガ
ラスセラミック、アルミン酸塩、およびそれらの混合物
などの良く知られた材料からなる。セラミック材料の成
分は一般に、この技術で公知の方法により、結合剤また
は賦形剤と混合し、処理し、場合により成形し、焼結す
る。基材への高表面積媒体の被覆は、浸漬または浸し塗
りし、続いて被覆表面を500 〜600 ℃の温度で
熱処理することにより行うことができる。一般に、加熱
前のスラリー被覆の重量は、基材自体の重量の約15〜
30% である。高表面積  「ウォッシュ−コート」
を予め焼結したセラミック基材上に堆積させるための手
順は、例えば米国特許第3,824,196 号に記載
されている。高表面積材料のスラリー塗布に続いて、触
媒を上記の方法で塗布する。あるいは、高表面積媒体と
触媒材料の「ウォッシュ−コート」混合物を一度に塗布
することもできる。
【0013】本発明の第一触媒式コンバーター手段を調
製するための他の方法も公知である。触媒を上に載せる
高表面積相を押出しセラミック基材中または上に施すた
めの方法は、例えば米国特許第4,631,267 、
4,657,880 、および4,637,995 号
に記載されている。これらの特許をここに参考として含
める。これらの特許は、高表面積材料(アルミナ、シリ
カ、スピネル、チタニア、ジルコニア、またはそれらの
混合物)を高表面積相として、押出し形状に強度および
一体性を与える焼結可能なセラミックス支持体内に導入
する方法を記載している。次いで、この技術で公知の方
法により、触媒活性の金属材料をこれらの高表面積材料
上に堆積させる。
【0014】本発明のエンジン機構の第二触媒コンバー
ター手段は、分子篩、触媒(好ましくは白金および/ま
たはパラジウムの様な貴金属)および所望によりセラミ
ック結合剤および少なくとも一つの高表面積の多孔質酸
化物からなる触媒作用を有する分子篩であり、それらの
すべてが好適な基材の中および/または上に固定または
一体化してある。その様な機構は、ここに参考として含
める、1988年11月18日提出の、「基材上分子篩
−パラジウム−白金触媒」と題する米国特許出願第07
/273,214号に開示されている。
【0015】貴金属の総量は、5 〜50 gm/ft
3 、好ましくは15〜40 gm/ft3 である。 Pt/RhまたはPd/Rh または(Pt+Pd)/
Rhの比率は、5/1 〜50/1、好ましくは10/
1〜20/1である。
【0016】この第二コンバーター手段に効果的な分子
篩は、炭化水素を選択的に吸着および脱着できる分子篩
である。分子篩は、原子の大きさの通路および細孔を有
し、炭化水素分子を吸着することができる。本発明にお
ける使用に最も適した分子篩は、水よりも炭化水素を優
先的に吸着する分子篩である。好ましい分子篩は、高シ
リカ結晶性ゼオライト、すなわち酸素原子の共有により
結合した、AlOxおよびSiOy四面体の理論的に無
限の立体網目構造を有する水和アルミノケイ酸塩である
。好適な材料は、例えば、米国特許第4,297,32
8 号(その開示内容をここに参考として含める)に、
SiO2 /Al2 O3 モル比が約10を超え、好
ましくは約70〜200 の範囲にあるゼオライトとし
て記載されている。高シリカゼオライトの代表は、「シ
リカライト」ZSM−5 、ZSM−8 、ZSM−1
1、ZSM−12、ハイパーY、超安定化Y、ベータ、
モルデナイトおよびエリオナイトである。さらに、米国
特許第4,297,328 号の実施例に記載されてい
る高シリカゼオライトも好適である。
【0017】「シリカライト」は、水よりも有機物質を
優先的に選択吸着するのに使用できる、疎水性/親油性
を有する新規な結晶性シリカである。シリカライトは、
ここにその開示内容を参考として含める米国特許第4,
061,724号に、より詳細に記載されている。ZS
M−5 、ZSM−8 、ZSM−11およびZSM−
12は結晶性ゼオライトであり、米国特許第3,702
,886 号、1973年10月17日提出の英国特許
第1,334,243 号、米国特許第3,709,9
79 号および米国特許第3,832,449 号にそ
れぞれ記載されている。これらの特許および文献の各開
示内容をここに参考として含める。
【0018】超安定化Yは、処理により上記吸着材の親
油性を与えた形のゼオライトYである。超安定化Yは、
「超安定ホージャサイトの結晶構造」、化学の進歩、N
o. 101 、アメリカンケミカルソサエティー、ワ
シントン、D.C.、266 〜278 頁(1971
)に記載されている。
【0019】本発明における使用に適した新規な高シリ
カゼオライト組成物は、ここに参考として含める米国特
許第4,257,885 号にも記載されている。これ
らのゼオライトは、酸化物のモル数で、 0.8 〜3.0 M2/nO : Al2O3 : 
10〜100SiO2 : 0〜40 H2Oで表され
る化学組成を有し、ここでMは金属陽イオンを表し、n
はMの原子価である。
【0020】ここに記載する特性を有する他のゼオライ
トも、本発明の範囲からそれることなく使用できる。
【0021】触媒性分子篩の形成では、分子篩(以下、
ゼオライトと呼ぶが、それに限定するものではない)を
永久セラミック結合剤および水と、スラリーの形に混合
する。この永久結合剤は、各種の高表面積アルミナ、シ
リカ、ジルコニア、スピネル、またはチタニアである。 好ましい結合剤はアルミナである。アルミナは一般的に
ガンマアルミナまたは他の高表面積アルミナまたはそれ
らの前駆物質である。例としては、疑似ベーマイトの様
な遷移アルミナ、水和アルミナ、加水分解アルミニウム
アルコキシド、例えばイソプロポキシド、およびアルミ
ニウムクロロハイドレートがある。
【0022】次いで、ゼオライト含有スラリーを好適な
基材上に塗布する。スラリーを施す基材は、ハニカム、
ワゴン−ホイール、または他の各種の幾何学的構造を有
する成形または形状製品の形を採ることができる、ある
いは基材は単純なペレットの形でもよい。基材の材質は
、コージライト、ムライト、アルミナ、アルミノケイ酸
リチウム、チタニア、ジルコン、長石、石英、融解石英
、クレー、カオリンクレー、チタン酸アルミニウム、チ
タン酸アルミニウム固溶体、ケイ酸塩、ジルコニア、ス
ピネル、ガラス、ガラスセラミック、アルミン酸塩、お
よびそれらの混合物などの良く知られたセラミック材料
である。基材を製作するには、一般にセラミックス材料
成分を、すべてこの技術で公知の方法により、結合剤ま
たは賦形剤と混合し、処理し、必要であれば成形し、焼
結させる。
【0023】基材の被覆は、浸漬または浸し塗りにより
塗布し、続いてその塗布基材を500〜600 ℃の温
度で加熱することにより行うことができる。一般に、加
熱処理前の、スラリー被覆の重量は、基材自体の重量の
約15〜30% である。
【0024】スラリー塗布に続いて、一般にスラリー被
覆した基材に金属塩の溶液を塗布することにより、貴金
属触媒をその構造に導入する。貴金属塩は、ゼオライト
自体の上ではなく、高表面積結合剤上に堆積させる方が
好ましく、それによってゼオライトおよび貴金属が位置
的に互いに並列した、分離機構が得られて有利であるこ
とが分かった。それによって、最終機構において、触媒
金属がその有効転換温度に達するまでゼオライトが炭化
水素を吸着し、次いで、排気機構がさらに作動する間に
、金属自体が炭化水素を触媒作用により転換することが
できる。
【0025】無論、第二コンバーター手段の触媒性分子
篩またはゼオライト機構を形成するのに、他の各種の方
法も使用できる。例えば、ガンマアルミナまたはその前
駆物質の様な高表面積材料上に先ず触媒材料を先ず分散
させ、続いてその材料を加熱し、次いでそれをゼオライ
ト含有スラリーと混合し、その後で、この得られた混合
物を基材に塗布する。別の方法では、先ず触媒材料およ
びその触媒用の高表面積担体を基材上または中に導入し
、その後でゼオライト含有スラリーを塗布する。高表面
積相としてゼオライト、および貴金属を押出し加工した
一体セラミック基材中または上に導入する別の方法が、
例えばここに参考として含める米国特許第4,631,
267 、4,657,880 、および4,637,
995 号に開示されている。
【0026】基材にゼオライトを施すもう一つの方法は
、例えば一体化セラミック基材の表面上にゼオライトを
その場で結晶化させることである。その様な方法は、こ
こに参考として含める米国特許第4,800,187 
号に開示されている。この方法によれば、ハニカムの様
なセラミック材料を、活性シリカの存在下で、苛性浴で
処理し、シリカをゼオライトの形に結晶化させる。この
開示された発明の一実施形態では、必須成分として45
〜75重量%のシリカ、8 〜45重量%のアルミナ、
および7 〜20重量%のマグネシアからなる酸化物組
成物を有する一体化セラミック基材を、酸化ナトリウム
または水酸化ナトリウム、アルミナおよび所望により活
性シリカを含む水溶液で、基材表面上に望ましいゼオラ
イトを結晶化させるのに十分な温度および時間をかけて
水熱処理する。第二の実施形態では、一体化セラミック
基材に、被覆が被覆基材重量の1〜45% になる様に
、活性シリカの層で被覆し、次いで酸化ナトリウムまた
は水酸化ナトリウム、およびアルミナを含む水溶液で、
水熱処理し、活性シリカを望ましいゼオライトに結晶化
し、基材表面上にゼオライトを施す。第三の実施形態で
は、多孔質セラミック材料およびそのセラミック材料中
に埋め込んだ、本体総重量に対して1〜40重量%の活
性シリカからなる焼結一体化した本体を、酸化ナトリウ
ムまたは水酸化ナトリウム、および所望によりアルミナ
を含む水溶液で水熱処理し、本体表面上に望ましいゼオ
ライトを施す。この様にしてゼオライトをその場で結晶
化した後、そのゼオライト含有基材に触媒材料を上記の
方法により施すことができる。
【0027】ゼオライトおよび触媒材料をセラミック基
材と組み合わせるもう一つの方法では、セラミック基材
に2つの異なったウォッシュ−コート層を塗布すること
ができる。従来のウォッシュ−コート材料が高表面積の
多孔質酸化物媒体であることは、当業者には公知である
。それぞれ高表面積酸化物上の、ゼオライトおよび貴金
属の、別のウォッシュ−コート混合物を調製することが
できる。次いで、層効果が得られる様に、基材を順次、
別々に各ウォッシュ−コートで処理するが、どちらの層
を先に塗布してもよい。ウォッシュ−コートを構成する
酸化物が多孔質であるため、ゼオライトおよび触媒材料
の両方がエンジン排気流の中の炭化水素に接触できる。
【0028】この第二触媒式コンバーター手段の別の構
造では、ゼオライトおよび貴金属を基材中または上に、
基材の前端(エンジン排気流の流れ方向に対して)を一
方で被覆し、後端を他方で被覆する様に、組み合わせる
ことができる。あるいは、2つの別個の基材のそれぞれ
を貴金属またはゼオライトの別々のウォッシュ−コート
スラリーで処理し、それらの処理した基材を排気流中に
直列に配置することができる。これらの実施形態、並び
にゼオライトおよび貴金属が単一の基材と関連している
上記の実施形態のどれも類似の結果をもたらす、すなわ
ち貴金属触媒が有効温度に達するまでの時間、ゼオライ
トが炭化水素を吸着、保持し、有効温度に達するとゼオ
ライトから炭化水素が解放され、貴金属の触媒作用によ
り転換される。
【0029】触媒性ゼオライト含有コンバーター手段が
どの様な特別な形であっても、一般に、約1〜95重量
%のゼオライトが必要であり、コンバーターは少なくと
も約6グラムの炭化水素を吸着するのに十分なゼオライ
トを含むのが好ましい。したがって、一般にゼオライト
1グラムあたり約0.03グラムの炭化水素を吸着する
、本発明の実施に有用なゼオライトには、少なくとも約
200 グラムのゼオライトを触媒機構に組み込むのが
好ましい。
【0030】本発明のエンジン排気機構および方法に関
する以下の説明では、分子篩は大部分ゼオライトに関し
て説明する。好ましい分子篩はゼオライトであり、ここ
ではゼオライトに関して説明するが、本発明の範囲から
、上記の機能を有する非ゼオライト性材料を排除するも
のではない。
【0031】本発明の機構の運転においては、ゼオライ
トは、エンジン始動時に発生する炭化水素の大部分を吸
着し、「保持」する様に作用する。この排気機構の触媒
式コンバーターにおいて(並びに従来使用されている排
気機構においても)使用する触媒活性金属は、一般的に
始動時には効果的な作動温度に達することはなく、これ
らの炭化水素は吸着されない限り未転換のまま大気中に
放出される。
【0032】本発明に使用するゼオライトは、異なった
温度で炭化水素を吸着および脱着することが分かってい
る。ゼオライトの吸着能力はその多孔性の関数である。 例えば、常温では、ゼオライトは当然、炭化水素の他に
、二酸化炭素および空気の通常成分の様な幾つかの物質
を吸着する。これらの他の物質により細孔が充填される
程、炭化水素を吸着することができなくなる。エンジン
始動により、低温でも、発生した炭化水素が、ゼオライ
トの細孔が開いている程度に応じて吸着され始める。 さらに、ゼオライトを通して排気流が流れるだけで、エ
ンジンが休止中に吸着された他の気体状物質の幾らかを
追い出し、ゼオライトが優先性を示す炭化水素が吸着さ
れ始める。(高温の排気流と接触することにより加熱さ
れて)ゼオライトの温度が70℃に近付くと、他の物質
が急速に脱着し始め、炭化水素の著しい吸着が起こる。 ゼオライトの温度が約250 ℃に達すると、炭化水素
がゼオライトから脱着し始めるが、脱着は一般的に、ゼ
オライトの温度が約350 ℃に達するまでに完了する
【0033】本発明の両触媒式コンバーターに使用され
る触媒活性金属に関して、これらの材料の「ライト−オ
フ温度」は、炭化水素の50% が転換される温度であ
る。 自動車用触媒式コンバーターに一般的に使用される触媒
材料のライト−オフ温度は、約300 〜400 ℃で
ある。しかし、炭化水素は、触媒のライト−オフ温度よ
り低い温度でゼオライトから脱着し始めるので、排気機
構中でゼオライトを触媒と単純に「イン−ライン」に配
置することは不可能である。その様な場合、触媒が有効
温度に達する前に脱着が起こり、その結果、未転換炭化
水素が大気中に放出されることになる。したがって、本
発明の機構の様なエンジン排気機構では、触媒材料が十
分に活性化されるまで、ゼオライトが吸着された炭化水
素を「保持」し、活性化してから初めて炭化水素を触媒
に「解放」して転換できなければならない。  上に示
す様に、エンジン始動後できるだけ早く、各コンバータ
ーの触媒材料がその有効温度、すなわち、少なくともラ
イト−オフ温度に達することが不可欠である。いずれの
場合も、ゼオライトの温度および触媒活性材料の温度は
、単にエンジンから放出される高温排気との接触により
上昇する。
【0034】図1に関して、本発明の排気機構において
、第一コンバーター(一般的にコンバーターAとして示
す)はエンジンの排気マニホルド(図には示していない
)のすぐ近くに配置されている。米国特許第3,896
,616 号に開示されている様に、例えば、このコン
バーターは、加負荷エンジン燃焼の最初の約20秒間以
内で少なくとも約200 ℃の温度に達する様なエンジ
ンからの距離に配置するのが好ましい。本発明で使用す
る第二のコンバーター(一般的にBで示す)は、触媒お
よび吸着/脱着ゼオライトの両方を含み、第一コンバー
ターAの下流に位置する。2つのコンバーターを接続す
る排気管(12および14で示す)は絶縁していないの
で、そこを通過する排気は周囲に熱を失い、排気は第二
コンバーターに到達する前に著しく冷却される。したが
って、コンバーターAはコンバーターBよりも著しく急
速に加熱される。例えば、通常の自動車エンジンで使用
する場合は、自動車の大きさで可能なコンバーターの相
対的な配置により、コンバーターAはエンジン始動後7
0秒間以内に約360 ℃(ライト−オフ温度)の温度
に達し得るのに対し、コンバーターBは、その間に、な
お炭化水素を吸着、保持できる温度である約140℃に
上昇できるだけである。
【0035】2つの触媒式コンバーターの相対的な配置
は、そのために生じる初期の温度差と共に、本発明のエ
ンジン機構の基本的な設計特徴である。第二コンバータ
ー中のゼオライトがその温度依存性の吸着炭化水素保持
能力を失う前に、第一コンバーターがライト−オフ温度
に達するので、この機構は、始動時にエンジンから放出
された、通常の排気機構であれば転換されずに通過する
であろう炭化水素が、コンバーターAがそのライト−オ
フ温度に達するまで、コンバーターB内のゼオライトに
より吸着、保持される様に設計されている。その後、前
に吸着された炭化水素が解放され、以下により詳細に説
明する様に、コンバーターAに循環されるが、そのコン
バーターAはこの時にはそれらの炭化水素を無毒性の副
生成物に酸化できる様になっている。本発明の別の実施
形態では、前に吸着された炭化水素は、さらに燃焼させ
るためにエンジンに循環される。
【0036】本発明を一般的に説明するために、触媒の
ライト−オフ温度をその効率的な運転のための基準点と
して使用している。しかし、無論、この効率性の指定は
やや曖昧である。コンバーターがそのライト−オフ温度
に達する前でも、コンバーターは一般的にある程度の炭
化水素転換能力を有しており、本発明の機構は、コンバ
ーターが実際にライト−オフ温度に達する幾らか前に、
炭化水素をゼオライトから脱着し、コンバーターに循環
する様に設計することも可能である。その様な方法また
は設計はすべて、本機構と本質的に同じ様式で、本質的
に同じ機能を果たし、本質的に同じ結果をもたらす。
【0037】特に図1に関して、本発明のエンジン排気
機構は、エンジンのすぐ近くに位置した、一般的にAで
示す、第一触媒式コンバーターを含む。エンジンの始動
時に、エンジンから排気が放出され、一般的に排気マニ
ホルド(図には示していない)を通り、次いでライン1
1を通り、コンバーターAを通り、その後、直接ライン
12および14を通り、ゼオライト含有コンバーターB
に送られる。エンジン始動のこの初期期間中、コンバー
ターAがそのライト−オフ温度に達する前に、サーモス
タット制御される三方弁Iが排気流をコンバーターAか
らライン14を通して(この間、ライン13を閉じてお
く)ゼオライト含有コンバーターBに直接送り、そこで
未転換のままコンバーターAを通過した炭化水素が吸着
され保持される。コンバーターBを通過し、炭化水素が
除去された排気は、次にライン15、サーモスタット制
御される三方弁II、およびライン16を通してマフラ
ーに送られ、そこから大気中に放出される。(ここで「
ライン」とは通常の排気機構配管である。)この期間中
、コンバーターAがライト−オフ温度に達する前は、弁
IIは、コンバーターBから来る排気がすべて上記の様
に機構を離れる様に、循環ライン17を閉じたままにし
ておく。エンジン排気がコンバーターAおよびBを通過
することにより、その内部温度が上昇する。上で説明し
た様に、コンバーターAはエンジンにより近いので、コ
ンバーターB内のゼオライトがまだ炭化水素を保持でき
る間、すなわちそのゼオライトが炭化水素を脱着し始め
る温度に達する前に、コンバーターAの温度ははるかに
急速に上昇する。
【0038】コンバーターAがそのライト−オフ温度に
達すると、コンバーターAから放出される排気流の少な
くとも一部が弁Iによりライン14を通してコンバータ
ーBに向けられるので、コンバーターB内のゼオライト
の温度はさらに上昇し、コンバーターB内の触媒の温度
もそのライト−オフ温度に向かって上昇し続けることが
できる。所望により、弁Iはこの期間中、排気の一部を
コンバーターAからバイパスライン13を通して迂回さ
せ、マフラーを通して大気中に放出する様にプログラム
化することができる。この迂回により、コンバーターB
内のゼオライトが排気流のすべてにさらされず、したが
ってあまり急速に加熱されないので、コンバーターB内
のゼオライトがその脱着温度に達する前に、コンバータ
ーAが高効率転換温度に到達できる。この期間中に排気
のすべてをコンバーターAからライン13に迂回させる
ことは可能であるが、コンバーターAがそのライト−オ
フ温度に達した後少なくともある期間は、そのコンバー
ターから放出された排気流、または少なくともその一部
は、コンバーターBを通過させ、その中にあるゼオライ
トおよび触媒材料の温度を上昇させ続けなければならな
い。
【0039】弁IIも、一般的に、この期間(コンバー
ターAはライト−オフ温度に達した後だが、コンバータ
ーBのゼオライトはその脱着温度に達する前の)中に、
コンバーターBから出る排気がライン15および16を
通してマフラーに送られ、最終的に機構から放出される
様にプログラム化することもできる。しかし、所望によ
り、弁IIは、この期間中にコンバーターBから放出さ
れた排気流の一部をライン17および17a を通して
コンバーターAに循環させ、そこで未転換の、吸着され
なかった炭化水素を再び触媒材料に通して処理する様に
設定することができる。その様な循環はすべて、この期
間の遅くまで、ゼオライトが脱着温度に達し、コンバー
ターA内の触媒が十分にその有効温度域内に入る直前ま
で開始しないのが好ましい。ライン17a 、ベンチュ
リ、ポンプ、あるいは他の、その様な圧力上昇手段(図
には示していない)が関与する循環運転にはすべて、ラ
イン17a に沿った何処かの位置で、ライン11、す
なわち第一コンバーターへの供給ラインにガスを戻すた
めの十分な圧力を発生させる必要がある。
【0040】すべて上に記載する様に、エンジン排気が
コンバーターBを連続的に通過することにより、最終的
にゼオライトが、炭化水素の脱着が開始する温度に達す
る。本発明の運転では、この時点でコンバーターBから
出る、ゼオライトから脱着した炭化水素を含む排気のす
べてが循環される。
【0041】この循環運転は、エンジン排気流の一部を
コンバーターBを連続的に通し、ゼオライトから炭化水
素を洗い流すことにより行う。コンバーターBから放出
される排気流はライン15を通過し、弁IIにより循環
ライン17および17a に向けられるが、ライン17
a は、その排気流を図に示す様にコンバーターAの入
り口に送る。弁IIは、サーモスタットにより、ゼオラ
イトが脱着温度に達した時点から、コンバーターBの内
部温度およびしたがってその中に収容されている触媒の
温度が触媒ライト−オフ温度に達するまで、コンバータ
ーBから放出される排気流のすべてを循環する様に設定
される(ライン16を完全に遮断する)。この様にして
、最初はコンバーターB内のゼオライトにより保持され
ていた炭化水素が、コンバーターを通過する排気流によ
り洗い流され、大気中に直接放出されずに、コンバータ
ーAに循環されて処理される。ゼオライトがその脱着温
度に達した後で、前から保持されていた炭化水素の循環
が進行している間、弁Iは、コンバーターAから出る排
気の一部をライン13を通して送り、コンバーターBを
バイパスする様に設定される。コンバーターAから出る
排気流の残りの部分は、弁Iを通過してコンバーターB
に送られ、炭化水素を洗い流し、循環させる。
【0042】別の循環運転では、排気およびコンバータ
ーBから脱着された炭化水素をライン17b を通して
直接エンジンに戻し、さらに燃焼させることができる。 その様な運転では、三方弁III がライン17中の循
環流を(上記のライン17a ではなく)ライン17b
 に向ける。エンジン入り口は減圧になっているので、
ライン17b が関与する循環運転には、圧力上昇手段
は不要である。
【0043】エンジン排気がコンバーターBを連続的に
通過することにより、その内部温度が上昇し続ける。ゼ
オライトの脱着は、一般にコンバーターBの温度が約3
50 ℃に達するまでに完了する。この温度に到達する
と、弁IIがライン17を閉じ(それによって循環運転
が収量する)、排気流全体をコンバーターBからライン
16を通してマフラーに向ける。しかし、弁IIは、コ
ンバーターBの温度が約370 〜400℃に達し、ゼ
オライトにより保持されていた炭化水素が未転換のまま
その機構から確実に排出されなくなるまで循環を続行す
る様に設定するのが好ましい。炭化水素の脱着が完了し
た後、弁IIが循環ライン17を閉じるのと同時に、ま
たはその直後に弁Iがライン13を閉じ、それによって
すべてのエンジン排気をコンバーターAを通し、その後
コンバーターBを通し、その後マフラーに搬送し、最終
的に大気中に放出する様に、弁Iは一般に弁IIと連繋
する。この時までに、コンバーターB内の触媒は、少な
くともそのライト−オフ温度に達しているので、エンジ
ン排気はすべて2つの効率的に機能する触媒式コンバー
ターを通過してから放出される。
【0044】図2に、この機構の好ましい運転を示し、
コンバーターAおよびBが到達する相対温度並びにエン
ジン排気機構を通る排気の搬送を時間の関数として表す
図を示す。この図で、斜線部は、指定されたラインがそ
の図に示す時間だけ少なくとも部分的に開いていること
を示す。この図から分かる様に、最初のエンジン始動時
の間で、コンバーターAがそのライト−オフ温度に達す
る前は、エンジンから出る排気はコンバーターAを通過
し、その後コンバーターBを通過し、そこで炭化水素が
吸着され、最後にライン16を通過してマフラーへ送ら
れ、大気中へ排出される。コンバーターAがそのライト
−オフ温度に到達すると、弁Iがバイパスライン13を
開く。コンバーターBへの入り口であるライン14は開
いたままなので、エンジン排気は、コンバーターAを通
過した後、弁Iにより分割され、排気の一部はコンバー
ターBを通過し、その後マフラーへ送られ、その排気流
の残りの部分はライン13によりコンバーターBをバイ
パスし、直接マフラーに向かう。コンバーターAがライ
ト−オフ温度に達した後で、ただしコンバーターBに収
容されたゼオライトがその脱着温度に達する前に、弁I
Iが作動し、循環ライン17を開き、本格的な脱着が開
始する前にでも、コンバーターBを通過する排気流の一
部が循環し始める。しかし、脱着温度に達した後は、コ
ンバーターBからマフラーへ排気を搬送するライン16
が弁IIにより遮断されるので、コンバーターBから出
る排気はすべてライン17を通って循環される。この間
、バイパスライン13は開いたままなので、コンバータ
ーAを通過するエンジン排気の一部はマフラーへ送られ
、大気中へ放出され、一部はコンバーターBを通過し、
前に吸着された炭化水素を洗い流す。コンバーターBの
内部温度がその中に収容されている触媒のライト−オフ
温度に到達すると、弁IおよびIIによりバイパスライ
ン13および循環ライン17がそれぞれ遮断され、エン
ジン排気流が再び直接コンバーターAを通過し、その後
コンバーターBを通過し、次いでマフラーへ送られ、こ
の機構から排出される。
【0045】ゼオライトの吸着/脱着を、本発明を実行
するのに有効な種類のペンタシル型ゼオライトを使用し
て行ったエンジン動力計試験で立証した。本発明で使用
する分子篩の代表として、その様なペンタシル型ゼオラ
イトを、CERCORコージライトハニカムの表面上に
、その場で、米国特許第4,800,187 号に記載
される方法により、上記の様に結晶化させた。代表的な
自動車エンジンの排気流をこのゼオライト含有ハニカム
に通し、排気流がゼオライトに入る時およびゼオライト
から出る時に、その排気流中の炭化水素含有量を測定す
ることにより、エンジン始動時に、エンジンマニホルド
を離れる排気が、エンジン始動後最初の20秒間の間に
、最高約45,000 ppm(約4.5%) の炭化
水素に達し、エンジン始動後120 秒間までに、約1
,500 ppm (約0.15%)の定常状態の炭化
水素放出が観察された。排気との接触によりゼオライト
の温度が上昇するにつれ、ゼオライトから炭化水素が脱
着し始めた。これは、始動後約20〜120 秒間の間
にゼオライト含有ハニカムから炭化水素が放出される速
度が一時的に増加することにより分かった。
【0046】この動力計試験の手順および結果をそれぞ
れ図3および4に示す。図3で、エンジン排気流の炭化
水素含有量を測定するためのガスプローブの位置を図式
的に示すが、プローブ1はエンジン排気がゼオライトと
接触する直前にエンジン排気を試料採取する様に位置し
、プローブ2は排気流がゼオライト含有ハニカムから出
る時に排気流を試料採取する様に位置する。図4は、排
気流がゼオライト含有ハニカムを通過する直前(プロー
ブ1で測定)、および排気流がハニカムから出た直後(
プローブ2で測定)の、排気流の炭化水素含有量をエン
ジン始動後の時間の関数としてプロットしてある。ここ
から分かる様に、エンジン始動後、だいたい最初の20
秒間の間に、排気流の炭化水素含有量は、一般にゼオラ
イトを通過する前の方が高く、ゼオライトの吸着により
エンジン排気流から炭化水素が除去されることを立証し
ている。しかし、約20秒後、ゼオライトの温度はその
脱着温度に上昇し、そのために、排気流がゼオライトか
ら前に吸着した炭化水素を除去するので、ゼオライト含
有ハニカムから出る排気流の炭化水素含有量はゼオライ
ト含有ハニカムに入る排気流のそれよりも僅かに高くな
る。約120 秒間までに、前に吸着した炭化水素ほと
んど完全に脱着されるので、ハニカムに入る排気流およ
びそこから出る排気流の炭化水素含有量はだいたい等し
くなる。また、図4のデータは、先に説明した様に、代
表的な自動車エンジンから排出される炭化水素量は一般
的にエンジン始動直後に最も高くなることを立証してい
る。 図4に示す実施例で、炭化水素排出のピークは最初の2
0秒間に起こる。
【0047】また、吸着された炭化水素の一部は、脱着
過程で炭素自体に分解する、または分解し、酸化されて
一酸化炭素および/または二酸化炭素になることが分か
っている。そのために、ゼオライトから脱着される炭化
水素として実際に検出される炭化水素は、本来吸着され
た炭化水素よりも一般的に10〜15% 少ない。しか
し、先に説明した様に、本発明のコンバーター手段に一
般的に使用される触媒は、ゼオライトが脱着している間
に、生じた一酸化炭素のすべてを二酸化炭素に転換する
ので、この現象は本発明の運転に影響しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるエンジン排気機構を図式的に示
した説明図
【図2】時間の関数として、本発明のエンジン排気機構
における2つの触媒式コンバーター手段が到達する相対
温度、および本機構の好ましい運転における、この機構
による排気の搬送を示した図
【図3】本発明のゼオライト含有手段の試験を示す図

図4】図3に示す試験における、エンジン始動後の時間
の関数として表した、ゼオライト含有手段に入る、およ
びそこから出るエンジン排気流の炭化水素含有量のグラ
【符号の説明】
A    第一コンバーター B    第二コンバーター 11、12、14、15、16    排気管13  
  バイパス

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジン排気流中の炭化水素を転換す
    るためのエンジン排気機構であって、炭化水素を含有す
    るエンジン排気流中の炭化水素を水および二酸化炭素に
    本質的に転換するための、ライト−オフ温度を有する第
    一触媒式コンバーター手段、エンジンから前記第一コン
    バーター手段よりも遠くに位置し、(a)前記エンジン
    排気流から炭化水素を吸着することができ、さらに脱着
    温度に加熱することにより、前記炭化水素を脱着するこ
    とができる分子篩手段、および(b) 少なくとも一つ
    の、炭化水素を水および二酸化炭素に転換するための、
    ライト−オフ温度を有する触媒、からなる第二触媒式コ
    ンバーター手段、および前記エンジン排気機構中で前記
    エンジン排気流を選択的に搬送するための一つ以上の搬
    送手段からなり、前記搬送手段が、(i) 前記第一触
    媒式コンバーター手段がそのライト−オフ温度に達する
    前の第一期間の間は、本質的にすべての前記エンジン排
    気流を前記第一触媒式コンバーター手段を通し、次いで
    前記第二触媒式コンバーター手段を通して搬送する、(
    ii)前記第一触媒式コンバーター手段がそのライト−
    オフ温度に達した後で、分子篩手段がその脱着温度に達
    する前の第二期間の間は、前記第一触媒式コンバーター
    手段から放出された排気流の少なくとも一部を前記第二
    触媒式コンバーター手段を通して搬送する、および(i
    ii) 前記分子篩手段がその脱着温度に達した後の第
    三期間の間は、(a) 排気流の一部を前記第一触媒式
    コンバーター手段から前記第二触媒式コンバーター手段
    を通して搬送し、次いで前記第二コンバーター手段から
    放出された本質的にすべての排気を前記第一コンバータ
    ー手段に搬送し、(b) 排気流の残りを前記第一コン
    バーター手段から、前記第二コンバーター手段をバイパ
    スして、前記エンジンまたは大気中に搬送する様に作動
    することを特徴とするエンジン排気機構。
  2. 【請求項2】  前記分子篩手段が高シリカ結晶性ゼオ
    ライトからなり、前記触媒が少なくとも一つの貴金属か
    らなることを特徴とする請求項1のエンジン排気機構。
  3. 【請求項3】  前記第二触媒式コンバーター手段が、
    ゼオライトおよび貴金属触媒を塗布した、または埋め込
    んだセラミック基材からなることを特徴とする請求項1
    または2のエンジン排気機構。
  4. 【請求項4】  前記ゼオライトが、シリカライト、Z
    SM−5 、ZSM−8 、ZSM−11、ZSM−1
    2、およびモルデナイトからなるグループから選択され
    ることを特徴とする請求項2または3のエンジン排気機
    構。
  5. 【請求項5】  前記セラミック基材がハニカムの形で
    あることを特徴とする請求項1、2、3または4のエン
    ジン排気機構。
  6. 【請求項6】  前記搬送手段が、少なくとも一つのサ
    ーモスタット制御される弁を含むこと、および前記第三
    期間の間、前記搬送手段が排気を前記第二コンバーター
    手段から前記第一コンバーター手段に戻す様に機能する
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかのエンジン排
    気機構。
  7. 【請求項7】  前記第二期間の間、前記搬送手段が、
    前記第一触媒式コンバーター手段から放出される排気流
    の一部が前記第二触媒式コンバーター手段をバイパスす
    る様に機能することを特徴とする請求項6のエンジン排
    気機構。
  8. 【請求項8】  前記第二期間の間、前記搬送手段が、
    前記第二触媒式コンバーター手段から放出される排気流
    の一部が前記第一触媒式コンバーター手段へ循環される
    様に機能することを特徴とする請求項6または7のエン
    ジン排気機構。
  9. 【請求項9】  前記搬送手段が、前記分子篩手段から
    本質的にすべての炭化水素が脱着されるまで、および/
    または前記第二触媒式コンバーター手段中の貴金属がそ
    のライト−オフ温度に達するまで前記第三期間が継続す
    る様に機能することを特徴とする請求項1〜8のいずれ
    かのエンジン排気機構。
  10. 【請求項10】  前記搬送手段が、前記第二触媒式コ
    ンバーター手段がそのライト−オフ温度に達した後の第
    四期間、本質的にすべての前記エンジン排気流を前記第
    一触媒式コンバーター手段を通し、その後前記第二触媒
    式コンバーター手段を通して搬送し、その後前記機構か
    ら大気中へ放出する様に機能することを特徴とする請求
    項9のエンジン排気機構。
  11. 【請求項11】  請求項1〜10のいずれかの機構に
    基づき、炭化水素含有排気流を発生する内燃機関から放
    出される炭化水素を調整するための方法であって、(i
    ) 前記第一触媒式コンバーター手段がそのライト−オ
    フ温度に達する前の第一期間の間は、本質的にすべての
    前記エンジン排気流を前記第一触媒式コンバーター手段
    を通し、次いで前記第二触媒式コンバーター手段を通し
    て搬送する、(ii)前記第一触媒式コンバーター手段
    がそのライト−オフ温度に達した後で、分子篩手段がそ
    の脱着温度に達する前の第二期間の間は、前記第一触媒
    式コンバーター手段から放出された排気流の少なくとも
    一部を前記第二触媒式コンバーター手段を通して搬送す
    る、および(iii) 前記分子篩手段がその脱着温度
    に達した後の第三期間の間は、(a) 排気流の一部を
    前記第一触媒式コンバーター手段から前記第二触媒式コ
    ンバーター手段を通して搬送し、次いで前記第二コンバ
    ーター手段から放出された本質的にすべての排気を前記
    エンジンまたは前記第一コンバーター手段のどちらかに
    搬送し、(b) 排気流の残りを前記第一コンバーター
    手段から、前記第二コンバーター手段をバイパスして、
    大気中に搬送する様に、前記排気流を選択的に搬送する
    ことを特徴とする方法。
JP3136292A 1990-06-08 1991-06-07 炭化水素放出を低減させるための二重コンバーターエンジン排気機構 Withdrawn JPH04231616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US535325 1990-06-08
US07/535,325 US5125231A (en) 1990-06-08 1990-06-08 Dual converter engine exhaust system for reducing hydrocarbon emissions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231616A true JPH04231616A (ja) 1992-08-20

Family

ID=24133693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136292A Withdrawn JPH04231616A (ja) 1990-06-08 1991-06-07 炭化水素放出を低減させるための二重コンバーターエンジン排気機構

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5125231A (ja)
EP (1) EP0460542B1 (ja)
JP (1) JPH04231616A (ja)
KR (1) KR920001063A (ja)
AT (1) ATE116713T1 (ja)
AU (1) AU635644B2 (ja)
BR (1) BR9102389A (ja)
CA (1) CA2043191A1 (ja)
DE (1) DE69106439T2 (ja)
MX (1) MX172534B (ja)
NO (1) NO912180L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911681A (en) * 1996-06-03 1999-06-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus and method for internal combustion engine
US5956947A (en) * 1996-06-03 1999-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying method and apparatus for internal combustion engine
JP2006256096A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Tec Corp インク接液部材およびインク接液部材の製造方法並びにインク接液部材を使用したインクジェットヘッド

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403559A (en) * 1989-07-18 1995-04-04 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Device for cleaning exhaust gases of motor vehicles
JP2830464B2 (ja) * 1989-12-06 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5296198A (en) * 1990-11-09 1994-03-22 Ngk Insulators, Ltd. Heater and catalytic converter
JPH0559942A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Toyota Motor Corp コールドhc吸着除去装置
JPH0579319A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Hitachi Ltd エンジン排気浄化システム
JP3083599B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-04 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
FR2686375B1 (fr) * 1992-01-17 1995-07-07 Ecia Equip Composants Ind Auto Ligne d'echappement des gaz de sortie d'un moteur notamment de vehicule automobile.
EP0562805B1 (en) * 1992-03-25 1995-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx purification apparatus for an internal combustion engine
US5303547A (en) * 1992-04-15 1994-04-19 Amoco Corporation Emissions control system and method
US5284638A (en) * 1992-08-05 1994-02-08 Corning Incorporated System and method for removing hydrocarbons from gaseous mixtures using multiple adsorbing agents
US5260035A (en) * 1992-08-05 1993-11-09 Corning Incorporated Apparatus and method for modifying gaseous mixtures
DE4226394C2 (de) * 1992-08-10 1999-01-21 Degussa Verfahren zur katalytischen Autoabgasreinigung mit verbessertem Kaltstartverhalten
US5410875A (en) * 1992-08-21 1995-05-02 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust-gas purification device for an internal combustion engine or the like
KR960004832B1 (ko) * 1992-08-24 1996-04-16 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 배기가스정화장치
US5634332A (en) * 1992-09-16 1997-06-03 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust gas purification apparatus
DE69315153T2 (de) * 1992-09-16 1998-04-02 Denso Corp Abgasreinigungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US6248684B1 (en) 1992-11-19 2001-06-19 Englehard Corporation Zeolite-containing oxidation catalyst and method of use
WO1994011623A2 (en) * 1992-11-19 1994-05-26 Engelhard Corporation Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
JP3435652B2 (ja) 1992-11-19 2003-08-11 エンゲルハード・コーポレーシヨン エンジン排気ガス流れの処理方法および装置
US5804155A (en) * 1992-11-19 1998-09-08 Engelhard Corporation Basic zeolites as hydrocarbon traps for diesel oxidation catalysts
GB2274076A (en) * 1992-12-31 1994-07-13 Ford Motor Co Engine exhaust system
US5307627A (en) * 1993-01-07 1994-05-03 Ford Motor Company Method and apparatus for oxidizing hydrocarbons from exhaust gases
US5738832A (en) * 1993-02-15 1998-04-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus
JPH06272542A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Hitachi Ltd 内燃機関の排気浄化制御装置及び制御方法
DE4319294C1 (de) * 1993-06-10 1994-05-19 Daimler Benz Ag Verfahren zur Reduzierung von Stickoxiden im Abgas einer Brennkraftmaschine
DE4419776B4 (de) * 1993-06-23 2006-07-27 Volkswagen Ag Abgasanlage
JP3307502B2 (ja) * 1993-07-06 2002-07-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 排気ガス浄化装置
JPH0742542A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
US5373696A (en) * 1993-10-04 1994-12-20 Ford Motor Company Automotive engine with exhaust hydrocarbon adsorber having oxygen sensor regeneration control
US5375414A (en) * 1993-10-04 1994-12-27 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control
US5355672A (en) * 1993-10-04 1994-10-18 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with sample processing oxygen sensor regeneration control
JP3279777B2 (ja) * 1993-11-19 2002-04-30 本田技研工業株式会社 多気筒エンジンの排気ガス浄化装置
US5353592A (en) * 1993-11-26 1994-10-11 Ford Motor Company Engine air/fuel control with monitoring
IT1267642B1 (it) * 1993-12-09 1997-02-07 Honda Motor Co Ltd Dispositivo di scarico
JP3052710B2 (ja) * 1993-12-20 2000-06-19 日産自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP3526084B2 (ja) * 1993-12-28 2004-05-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化用吸着・触媒体、吸着体、排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
DE4400202C1 (de) * 1994-01-05 1995-04-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Reduzierung von Kohlenwasserstoff-Emissionen einer Brennkraftmaschine
JP3248806B2 (ja) * 1994-03-18 2002-01-21 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
US5582003A (en) * 1994-04-28 1996-12-10 Corning Incorporated Temperature actuated zeolite in-line adsorber system
JPH0814034A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Nippondenso Co Ltd 排気ガス浄化装置
DE69505902T2 (de) * 1994-07-05 1999-04-01 Ford Werke Ag Katalysator System
DE19527490B4 (de) * 1994-07-27 2009-04-23 Denso Corp., Kariya-shi Abgasreinigungsvorrichtung
US5603216A (en) * 1994-08-02 1997-02-18 Corning Incorporated By-pass adsorber system
US5787707A (en) * 1994-08-02 1998-08-04 Corning Incorporated In-line adsorber system
EP0697505A1 (en) * 1994-08-02 1996-02-21 Corning Incorporated In-line adsorber system
US6044644A (en) * 1994-12-06 2000-04-04 Engelhard Corporation Close coupled catalyst
US6497851B1 (en) 1994-12-06 2002-12-24 Englehard Corporation Engine exhaust treatment apparatus and method of use
US5524433A (en) * 1994-12-27 1996-06-11 Ford Motor Company Methods and apparatus for monitoring the performance of hydrocarbon engine emission trapping devices
US6000217A (en) * 1995-01-04 1999-12-14 Engelhard Corporation Air injection strategies for effectively burning hydrocarbons released from a hydrocarbon trap
US5772972A (en) * 1995-01-09 1998-06-30 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst/hydrocarbon trap hybrid system
US5632961A (en) * 1995-01-10 1997-05-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Reinforcing web for a multicellular converter
DE19500472C2 (de) * 1995-01-10 2003-10-16 Schatz Thermo Gastech Gmbh Verfahren zur Reduzierung der Abgasemissionen eines Verbrennungsmotors für Kraftfahrzeuge mit Abgaskatalysator
US5676912A (en) * 1995-02-22 1997-10-14 Mobil Oil Corporation Process for exhaust gas NOx, CO, and hydrocarbon removal
US5603215A (en) * 1995-03-23 1997-02-18 Engelhard Corporation Method and apparatus for treatment of exhaust streams
US5593647A (en) * 1995-03-31 1997-01-14 General Motors Corporation Catalytic converter having tri precious metal catalysts
US5510086A (en) * 1995-04-10 1996-04-23 General Motors Corporation Adcat exhaust treatment device
GB9511421D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emissions control
GB9511412D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
US5934069A (en) * 1995-06-08 1999-08-10 Corning Incorporated In-line adsorber system
US5531068A (en) * 1995-06-19 1996-07-02 Uop Combination catalyst/adsorber system for treating an engine exhaust gas stream
US5802844A (en) * 1995-06-30 1998-09-08 Chrysler Corporation After-burner heated catalyst system and associated control circuit and method
US6192324B1 (en) * 1995-08-14 2001-02-20 General Motors Corporation On-board diagnosis of emissions from catalytic converters
US5656244A (en) * 1995-11-02 1997-08-12 Energy And Environmental Research Corporation System for reducing NOx from mobile source engine exhaust
US5687565A (en) * 1995-11-29 1997-11-18 Amoco Corporation Control of exhaust emissions from an internal combustion engine
US5758489A (en) * 1996-06-13 1998-06-02 Ford Global Technologies, Inc. Sulfur tolerant Pt/lithium NOx traps
SE9602688L (sv) * 1996-07-08 1998-01-09 Volvo Ab Katalytisk brännkammare, samt förfarande för tändning och reglering av den katalytiska brännkammaren
US5798270A (en) * 1996-08-09 1998-08-25 Ford Global Technologies, Inc. Assembly and method for monitoring hydrocarbon concentration in exhaust gas
US5768888A (en) * 1996-11-08 1998-06-23 Matros Technologies, Inc. Emission control system
JP3658115B2 (ja) * 1996-11-20 2005-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19653910A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Daimler Benz Ag Verfahren und Katalysator zur Verringerung von Schadstoffen in Gasen
US5804147A (en) * 1997-02-03 1998-09-08 General Motors Corporation Exhaust gas management apparatus and method
US6093378A (en) * 1997-05-07 2000-07-25 Engelhard Corporation Four-way diesel exhaust catalyst and method of use
US5968456A (en) * 1997-05-09 1999-10-19 Parise; Ronald J. Thermoelectric catalytic power generator with preheat
JP3382504B2 (ja) * 1997-06-03 2003-03-04 本田技研工業株式会社 排気ガス用hc浄化部材
US6033638A (en) * 1998-03-20 2000-03-07 Campbell; Larry E. Sequential adsorptive capture and catalytic oxidation of volatile organic compounds in a reactor bed
US6074973A (en) * 1998-03-20 2000-06-13 Engelhard Corporation Catalyzed hydrocarbon trap material and method of making the same
JP3772583B2 (ja) * 1998-06-01 2006-05-10 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6182443B1 (en) * 1999-02-09 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for converting exhaust gases from a diesel engine using nitrogen oxide absorbent
AUPQ272299A0 (en) * 1999-09-08 1999-09-30 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Exhaust gas treatment method and device
US6164065A (en) * 1999-11-12 2000-12-26 Ford Global Technologies, Inc. After treatment system for a variable displacement engine
JP3664019B2 (ja) * 1999-12-27 2005-06-22 日産自動車株式会社 触媒コンバータ
JP3559858B2 (ja) * 2000-02-07 2004-09-02 東ソー株式会社 有機化合物燃焼除去触媒および燃焼除去法
US7311066B1 (en) 2000-05-22 2007-12-25 Wbip, Llc Controlling exhaust temperatures
JP4642978B2 (ja) 2000-08-08 2011-03-02 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US6689709B1 (en) 2000-11-15 2004-02-10 Engelhard Corporation Hydrothermally stable metal promoted zeolite beta for NOx reduction
US6914026B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Engelhard Corporation Hydrothermally stable metal promoted zeolite beta for NOx reduction
JP3854134B2 (ja) * 2001-12-04 2006-12-06 本田技研工業株式会社 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP4246475B2 (ja) * 2002-04-26 2009-04-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
US6799422B2 (en) 2002-08-22 2004-10-05 Westerbeke Corporation Emissions control
US7422628B2 (en) * 2003-05-12 2008-09-09 Basf Catalysts Llc Volatile hydrocarbon adsorber unit
EP1624948B1 (en) * 2003-05-12 2012-03-14 BASF Catalysts LLC Volatile hydrocarbon adsorber unit
EP1697620A4 (en) * 2003-10-27 2008-11-12 Wbip Llc ENGINE CONTROL SYSTEM FOR REDUCED EXHAUST EMISSIONS
US20050092688A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Rabellino Lawrence A. System and process for treating contaminated fluid system
US7210287B2 (en) * 2004-03-24 2007-05-01 General Motors Corporation Accelerating catalytic conversion
US7117669B2 (en) * 2004-05-05 2006-10-10 Eaton Corporation Temperature swing adsorption and selective catalytic reduction NOx removal system
US7213395B2 (en) * 2004-07-14 2007-05-08 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
US7251932B2 (en) * 2004-11-08 2007-08-07 Southwest Research Institute Exhaust system and method for controlling exhaust gas flow and temperature through regenerable exhaust gas treatment devices
US7531029B2 (en) * 2005-06-01 2009-05-12 Basf Catalysts Llc Coated screen adsorption unit for controlling evaporative hydrocarbon emissions
US7578285B2 (en) * 2005-11-17 2009-08-25 Basf Catalysts Llc Hydrocarbon adsorption filter for air intake system evaporative emission control
US7278410B2 (en) * 2005-11-17 2007-10-09 Engelhard Corporation Hydrocarbon adsorption trap for controlling evaporative emissions from EGR valves
US7540904B2 (en) * 2005-11-17 2009-06-02 Basf Catalysts Llc Hydrocarbon adsorption slurry washcoat formulation for use at low temperature
US7753034B2 (en) 2005-11-18 2010-07-13 Basf Corporation, Hydrocarbon adsorption method and device for controlling evaporative emissions from the fuel storage system of motor vehicles
US7576031B2 (en) * 2006-06-09 2009-08-18 Basf Catalysts Llc Pt-Pd diesel oxidation catalyst with CO/HC light-off and HC storage function
WO2008135805A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Perkins Engines Company Limited Exhaust treatment system implementing selective doc bypass
US7913672B2 (en) * 2007-11-12 2011-03-29 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system
US8448422B2 (en) 2007-11-12 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Engine starting control for engine with hydrocarbon retaining system
US8261531B2 (en) * 2007-11-12 2012-09-11 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining system for flex-fuel combustion engine
US8333063B2 (en) 2007-11-12 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining system and method
US8112985B2 (en) * 2007-11-12 2012-02-14 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining system configuration for combustion engine
KR100973489B1 (ko) * 2008-05-01 2010-08-03 주식회사 모비텍 빔 지향각도가 조절되는 내장형 안테나
US8413433B2 (en) * 2008-07-17 2013-04-09 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system
DE102008038720A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration eines im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
US8252258B2 (en) * 2009-01-16 2012-08-28 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst with layer structure for improved hydrocarbon conversion
US8211392B2 (en) * 2009-01-16 2012-07-03 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst composite with layer structure for carbon monoxide and hydrocarbon conversion
US9440192B2 (en) * 2009-01-16 2016-09-13 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst and use thereof in diesel and advanced combustion diesel engine systems
US8329607B2 (en) * 2009-01-16 2012-12-11 Basf Corporation Layered diesel oxidation catalyst composites
US9662611B2 (en) 2009-04-03 2017-05-30 Basf Corporation Emissions treatment system with ammonia-generating and SCR catalysts
US8372477B2 (en) * 2009-06-11 2013-02-12 Basf Corporation Polymeric trap with adsorbent
CN102574098B (zh) * 2009-09-01 2016-02-10 蓝区技术有限公司 用于气体处理的系统和方法
FI124963B (fi) * 2011-06-14 2015-04-15 Wärtsilä Finland Oy Ohitusventtiilijärjestely ja polttomoottorin pakokaasujärjestelmä
US10464052B2 (en) 2012-11-12 2019-11-05 Basf Se Oxidation catalyst and method for its preparation
PL2916949T3 (pl) 2012-11-12 2019-07-31 Basf Se Sposób wytwarzania katalizatora utleniania
US9206726B2 (en) * 2012-12-12 2015-12-08 Continental Automotive Systems, Inc. Exhaust mode selector system
US9140155B2 (en) * 2013-06-03 2015-09-22 Caterpillar Inc. Modular exhaust system
US9506426B2 (en) 2014-03-24 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for recycling engine feedgas cold-start emissions
WO2017192245A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Tula Technology Inc. Decel fuel cut-off
CN113677417A (zh) * 2019-04-19 2021-11-19 巴斯夫公司 用于减少蒸发排放控制系统中的烃渗出排放的吸附剂材料
FR3106618B1 (fr) 2020-01-28 2022-10-14 Psa Automobiles Sa Ligne d’echappement de moteur thermique comprenant un systeme de depollution et un systeme de prechauffage dudit systeme de depollution

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476508A (en) * 1965-10-27 1969-11-04 Exxon Research Engineering Co Catalytic purification treatment of exhaust gas
US3702886A (en) * 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
GB1334243A (en) * 1969-10-10 1973-10-17 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite and method of preparing the same
US3709979A (en) * 1970-04-23 1973-01-09 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-11
US3674441A (en) * 1970-11-09 1972-07-04 Gen Motors Corp Exhaust emission control
US3832449A (en) * 1971-03-18 1974-08-27 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm{14 12
US3757521A (en) * 1971-04-05 1973-09-11 Chemical Construction Corp Integrated engine exhaust emission control system
US3699683A (en) * 1971-04-05 1972-10-24 Chemical Construction Corp Engine exhaust emission control system
GB1405406A (en) * 1971-06-25 1975-09-10 Johnson Matthey Co Ltd Reduction of nitrogen oxides
GB1415155A (en) * 1971-10-28 1975-11-26 Johnson Matthey Co Ltd Catalysis
DE2214772A1 (de) * 1972-03-25 1973-09-27 Adsorptionstech Lab Verfahren zur reinigung der abgase von brennkraftmaschinen
US3896616A (en) * 1972-04-21 1975-07-29 Engelhard Min & Chem Process and apparatus
US4061724A (en) * 1975-09-22 1977-12-06 Union Carbide Corporation Crystalline silica
US4257885A (en) * 1976-02-04 1981-03-24 Union Carbide Corporation Novel zeolite compositions and processes for preparing and using same
EP0002791A1 (en) * 1977-12-28 1979-07-11 Union Carbide Corporation Conversion of hydrocarbons and carbon monoxide in exhaust gas streams
EP0003818A1 (en) * 1978-02-23 1979-09-05 Union Carbide Corporation Treatment of exhaust gas streams
CA1110829A (en) * 1978-03-30 1981-10-20 Gerald M. Woltermann Conversion of nitrogen oxides
US4297328A (en) * 1979-09-28 1981-10-27 Union Carbide Corporation Three-way catalytic process for gaseous streams
CA1205980A (en) * 1982-11-19 1986-06-17 Stephen J. Harris Method for control of aldehyde and unburned fuel emissions from alcohol-fueled vehicles
US4683214A (en) * 1984-09-06 1987-07-28 Mobil Oil Corporation Noble metal-containing catalysts
US4631267A (en) * 1985-03-18 1986-12-23 Corning Glass Works Method of producing high-strength high surface area catalyst supports
US4657880A (en) * 1985-03-18 1987-04-14 Corning Glass Works Preparation of high surface area agglomerates for catalyst support and preparation of monolithic support structures containing them
US4637995A (en) * 1985-03-18 1987-01-20 Corning Glass Works Preparation of monolithic catalyst supports having an integrated high surface area phase
JPS6368713A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
US4800187A (en) * 1987-10-28 1989-01-24 Corning Glass Works Method of crystallizing a zeolite on the surface of a monolithic ceramic substrate
FR2627822B1 (fr) * 1988-02-26 1990-08-17 Sgn Soc Gen Tech Nouvelle Dispositif de verrouillage d'une vis de serrage
JPH0615016B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
JPH07100137B2 (ja) * 1988-11-07 1995-11-01 トヨタ自動車株式会社 排気ガス用吸着材の製造方法
JPH0714463B2 (ja) * 1988-11-14 1995-02-22 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
JPH02189309A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Kuraray Co Ltd 高重合度ポリビニルアルコール系重合体
JPH03141816A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911681A (en) * 1996-06-03 1999-06-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus and method for internal combustion engine
US5956947A (en) * 1996-06-03 1999-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying method and apparatus for internal combustion engine
JP2006256096A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Tec Corp インク接液部材およびインク接液部材の製造方法並びにインク接液部材を使用したインクジェットヘッド
JP4576266B2 (ja) * 2005-03-17 2010-11-04 東芝テック株式会社 インク接液部材およびインク接液部材の製造方法並びにインク接液部材を使用したインクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
KR920001063A (ko) 1992-01-29
EP0460542A2 (en) 1991-12-11
US5125231A (en) 1992-06-30
CA2043191A1 (en) 1991-12-09
NO912180L (no) 1991-12-09
DE69106439D1 (de) 1995-02-16
MX172534B (es) 1993-12-17
DE69106439T2 (de) 1995-08-10
BR9102389A (pt) 1992-01-14
AU7815591A (en) 1991-12-12
EP0460542A3 (en) 1992-12-02
AU635644B2 (en) 1993-03-25
NO912180D0 (no) 1991-06-06
ATE116713T1 (de) 1995-01-15
EP0460542B1 (en) 1995-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231616A (ja) 炭化水素放出を低減させるための二重コンバーターエンジン排気機構
US5207734A (en) Engine exhaust system for reduction of hydrocarbon emissions
US7816295B2 (en) Hydrothermally stable Ag-zeolite traps for small olefin hydrocarbon molecules
US6074973A (en) Catalyzed hydrocarbon trap material and method of making the same
EP0593898B1 (en) Exhaust gas conversion method and apparatus using thermally stable zeolites
US5078979A (en) Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
US6171556B1 (en) Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
US5582003A (en) Temperature actuated zeolite in-line adsorber system
AU2001270835A1 (en) Hydrocarbon trap/catalyst composition
WO2002007859A2 (en) Hydrocarbon trap/catalyst composition
EP0592713A1 (en) Engine exhaust system with reduced hydrocarbon emissions
JP2800499B2 (ja) 炭化水素吸着材
JPH08224449A (ja) 大気汚染防止用の合体された触媒と炭化水素トラップ
US6089014A (en) Engine exhaust system with reduced hydrocarbon emissions
EP0640381A1 (en) Modified zeolite for trapping hydrocarbons
EP0909579A1 (en) Adsorbent material or adsorbent comprising porous material for automobile exhaust gas purification
US5587137A (en) Exhaust gas conversion method using thermally stable zeolites
JPH07166852A (ja) バイパスエンジン排気浄化システム
EP0677142A1 (en) Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
JP3695394B2 (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
JP2002224573A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH06210165A (ja) 排気ガス中の炭化水素吸着剤
JPH0824655A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903