JPH04229689A - 発光半導体ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

発光半導体ダイオード及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04229689A
JPH04229689A JP3146628A JP14662891A JPH04229689A JP H04229689 A JPH04229689 A JP H04229689A JP 3146628 A JP3146628 A JP 3146628A JP 14662891 A JP14662891 A JP 14662891A JP H04229689 A JPH04229689 A JP H04229689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting semiconductor
semiconductor diode
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3146628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038048B2 (ja
Inventor
Adriaan Valster
アドリアーン ファルステル
Coen T H F Liedenbaum
クーン テオドラス フベルタス フランシスカスリーデンバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL9001192A external-priority patent/NL9001192A/nl
Priority claimed from NL9001193A external-priority patent/NL9001193A/nl
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04229689A publication Critical patent/JPH04229689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038048B2 publication Critical patent/JP3038048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1導電形の半導体基
板の上に少なくとも、第1導電形の第1クラッド層と、
活性層と、第2導電形の第2クラッド層とをこの順序で
設けた半導体本体を具え、前記両クラッド層がリン化イ
ンジウム−アルミニウム−ガリウム(InAlGaP)
 の半導体材料から成り、前記活性層が半導体材料とし
てのリン化インジウム−ガリウム(InGaP) 又は
リン化インジウム−アルミニウム−ガリウム(InAl
GaP) から成り、これらの各半導体材料が2つの副
格子を有している混晶から成り、リン原子は一方の副格
子上に存在し、残りの元素の原子は他方の副格子上に存
在し、且つ前記基板と前記第1クラッド層との間に第1
導電形のバッファ層を設けた発光半導体ダイオードに関
するものである。本発明は、ヒ化ガリウム製の第1導電
形の半導体基板上に少なくともリン化インジウム−アル
ミニウム−ガリウム製の第1導電形の第1クラッド層と
、リン化インジウム−ガリウム製の活性層と、リン化イ
ンジウム−アルミニウム−ガリウム製の第2導電形の第
2クラッド層とをこの順序で設け、前記第1クラッド層
を設ける前にバッファ層を基板上に設けて発光半導体ダ
イオードを製造する方法にも関するものである。
【0002】斯種の発光半導体ダイオードは、特にその
発光する光の波長がスペクトルの可視領域内にある場合
に、ダイオードレーザとして設計すれば、特に情報を書
込むレーザプリンタの如き情報処理装置や、情報を読取
るコンパクトディスク(ビデオ)(CD(V))プレー
ヤ又はバーコードリーダや、情報を書込んだり、読取っ
たりするディジタル光学記録(DOR)装置などに対す
る光源として好適である。斯種ダイオードのLED形態
のものはオプトエレクトロニクス装置にも多数の用途が
ある。
【0003】
【従来の技術】斯種発光半導体ダイオード及びその製造
方法については、IEEE Journal of Q
uantum Electronics, vol.Q
E−23, no.6, 1987年6月, 第704
 頁にK. Kobayashi外1名により発表され
た論文“AlGaInP Double Hetero
structure Visible−Light L
aser Diodes with AlGaInP 
Active Layer Grown by Met
alorganic Vapor PhaseEpit
axy ”から既知である。この論文には、n形のGa
As基板の上にInGaP の活性層をInAlGaP
 の2つのクラッド層間に挟んで設ける発光半導体ダイ
オードが記載されている。これら各層の半導体材料は2
つの副格子を有している多元混晶から成り、一方の副格
子にはリン原子が存在し、他の元素の原子、この場合に
は活性層に対するIn及びGa原子と、クラッド層に対
するIn, Al及びGa原子が他方の副格子上に存在
する。基板と第1クラッド層との間にGaAsのバッフ
ァ層がある。ここではレーザとして構成されるダイオー
ドの発光波長が約670nmである(即ち、ホトルミネ
センスの波長は660nm であり、これは約1.88
eVのバンドギャップに相当する。)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の発光半導体ダイ
オードの欠点は、実験上確認される発光波長が、理論的
に予期した波長よりも高くなり、InGaP の活性層
に対して予期される波長は約650nm であるが、実
際には約670nm 又はそれ以上となることが屡々み
られると云うことにある。同様な現象はInGaAlP
 から成るクラッド層の場合にも生じ、この場合に実験
的に確められるバンドギャップの利得は理論的に予期さ
れるものよりも小さい。活性層とクラッド層との双方の
バンドギャップは、これらの層のアルミニウム含有量を
増やすことにより大きくすることができる。しかし、こ
の実現性、特に二次的半導体物質を含んでいるクラッド
層に対する実現性は制限される。その理由は、アルミニ
ウムを漸次添加してもバンドギャップは少ししか大きく
ならず、クラッド層のドーピングが一層困難となるから
である。活性層については、ドーピングの困難性を薄ら
ぐことができるが、製造が一層困難となる。結晶方位が
異なる(misoriented) 基板、例えば(3
11) 又は(511) 基板を用いると、実験上のバ
ンドギャップ、従って発光波長が理論上の期待値に(非
常に)近付くことを実験的に確めた。しかし、このよう
に結晶方位の異なる基板を用いることは費用が嵩み、し
かも共振空胴を長手方向に選定するのを制約すると云う
欠点がある。
【0005】本発明の目的は特に前述した欠点を有さな
いか、又はかなりの程度にまで低減させて、最低の可能
発光波長をクラッド層の最高の可能バンドギャップと組
合わせる発光半導体ダイオード、特に半導体ダイオード
レーザを提供することにある。本発明の他の目的は、約
650nm の波長(ホトルミネセンスでの波長は約6
40nm) に相当する約1.94eVに等しいバンド
ギャップを有するInGaP から成る活性層を有して
いるダイオードレーザ用の発光半導体ダイオードを実現
することにある。特に本発明の目的は、ヘリウム−ネオ
ンガスレーザの波長に正確に一致する633nm の波
長で発光するような発光半導体ダイオードを実現するこ
とにある。本発明の他の目的は、斯種の発光半導体ダイ
オードを製造する簡単な方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、冒頭にて述べ
た種類の発光半導体ダイオードにおいて、バッファ層が
ヒ化アルミニウム−ガリウム(AlGaAs)から成り
、このバッファ層のアルミニウム含有量が活性層のバン
ドギャップに属する最小値を有することを特徴とする。 バンドギャップを理論的な期待値に実現できないのは、
クラッド層及び活性層の混晶におけるIII 族元素の
原子が結晶の(副)格子)に規則的に存在するからであ
る。種々の物質の混晶には斯様な規則化が生じ、ここで
用いている物質に対する規則化は1/2 (111) 
A面にて起り、これは所謂CuPt構造の規則化に似て
いる。基板の結晶方位以外に、成長温度の如き成長条件
も斯かる規則化が起るか、否かに影響を及ぼすことを確
めた。特に、成長温度が比較的高いと、規則化が殆ど又
は全く起らないため、形成された層のバンドギャップが
最大となる。しかし、従来のバッファ層を用いる場合に
は、高温で製造したInGaP 又はInAlGaP 
半導体層の結晶構造が悪くなり、発光半導体ダイオード
の品質を極めて損ねている。アルミニウムの含有量が活
性層のバンドギャップに属する最小値よりも高いか、又
はそれに等しいAlGaAsでバッファ層を構成すると
、InGaP 又はInAlGaP 層を通常の成長温
度よりも高くすることができ、従って他方の副格子にリ
ン以外の残りの元素の原子がより一層不規則的に分布し
、それにも拘らず形態学及び結晶構造が極めて優れてい
る半導体層が得られると云う驚くべきことが確められた
。斯くして得られる半導体層は、残りの元素の原子が他
方の副格子にかなりランダムに分布することに相当する
バンドギャップを有する。このことは、ここで用いる半
導体物質に対し、例えばIn0.49Ga0.51P 
は高度に規則化した構造のものでは約1.85eVのバ
ンドギャップを有し、又ほぼ完全に不規則化した分布で
、約680 〜650nm の発光波長に相当する構造
のものでは約1.94eVのバンドギャップを有するこ
とを意味する。In0.50Al0.10Ga0.25
の場合には、例えば(ほぼ完全な不規則化の場合)バン
ドギャップは約2.05eVであり、In0.50Al
0.30Ga0.20の場合のバンドギャップは2.3
eV であり、これらの値は同じ物質の規則的に分布さ
れた構造のものに対するバンドギャップ値よりも高い値
である。バンドギャップが約1.88eVのInGaP
 活性層の場合には、例えばバッファ層のアルミニウム
最小含有量を約6原子%とする。バンドギャップが約1
.92eVのInGaP 活性層の場合には、バッファ
層のアルミニウム最小含有量を約9原子%とする。Al
GaAsバッファ層のアルミニウム含有量の上限は見つ
からなかったが、純粋なAlAsは多少吸湿性であり、
形成すべき劈開面を空気に曝らす場合に問題が生ずるか
ら、上記アルミニウムの含有量は100 原子%以下に
選定するのが好適である。良好な導電度を維持するため
に、アルミニウムの含有量は抵抗値を相対的にかなり低
くし得る程度にまで減らすこともできる。バッファ層の
厚さに対する下限値は確められなかったが、バッファ層
の厚さを6Åとし、そのアルミニウム含有量を20%と
すると極めて満足のゆく結果が得られた。厚さが0.1
 〜1μm の範囲のバッファ層でも良好な結果が得ら
れた。なお、“Electonics Letters
”(1990年4月26日, vol.26, no.
9, 第614 頁) に発表された論文“Fabri
cation and optical charac
terization of first order
DFB InGaP/AlGaInP laser s
tructures at 639nm ”に記載され
ている装置では、DH(ダブルヘテロ)構造と基板との
間にAlGaAs層があることに留意すべきである。し
かし、これに記載されているものはpn接合がないから
、発光ダイオードに関するものでなく、又この論文には
アルミニウムの含有量を特定化することについて全く記
載されておらず、示唆すらされていない。 さらに、InGaP の発光波長が特定化され、即ちル
ミネセンス波長が 670nm(即ちバンドギャップが
1.85eVに相当する)としてあることからして、I
nGaP は他方の副格子の上に残りの元素の原子が極
めて強力に規則的に分布していることは明らかである(
これによりダイオードレーザとして設計したものでは、
発光波長が約680nm となる)。本発明による発光
半導体ダイオードでは、使用する基板を(ほぼ完全な結
晶方位の)(001) 基板とすることができ、これは
上述したような重要な利点を奏するものである。基板と
してはヒ化ガリウム製のものを用いるのが好ましいが、
例えばシリコン基板のような他の基板を用いることもで
きる。
【0007】本発明の好適例では、前記基板をヒ化ガリ
ウムで構成し、該基板の下側に導電層を設け、前記上側
の第2クラッド層の上に、リン化インジウム−ガリウム
又はヒ化アルミニウムガリウムの第2導電形の中間層と
、ヒ化ガリウムの第2導電形の接点層とをこの順序で設
け、且つ前記半導体本体の表面に隣接してメサ状のスト
ライプを設け、該ストライプが少なくとも前記接点層か
ら成り、該接点層及び半導体本体の表面に他の導電層を
被着し、前記メサ状ストライプ以外で、このストライプ
を超えて延在する前記他の導電層が、この導電層の下側
に位置する層とでバリヤを構成する接合を形成するよう
にする。このようにすれば、電流がメサ状ストライプの
下側に位置する活性領域内に極めて有効に限定されるた
めに、始動電流を低くすることができる。さらに、この
例のようにすれば、発光半導体ダイオードの構造が簡単
となり、それを製造するのも極めて簡単となる(マスク
工程なしで他方の導電層を設けることができるからであ
る。)。発光波長をできるだけ低くするためには、In
GaP のウェル層とInAlGaP のバリヤ層とを
有する多重量子ウェル構造から成る活性層を用いるのが
好適である。 本発明による発光半導体ダイオードでは、波長を実質上
高めるのに極めて薄い層は不要であり、厚さが約4〜6
nmのウェル及びバリヤ層は既に十分薄く、これらの層
は製造するのも比較的容易である。斯くして、本発明に
よる発光半導体ダイオードとしてはHe−Neガスレー
ザの波長に等しい633nm の発光波長のものを製造
し、活性層を厚さが約4nmのバリヤ層によって分離さ
せた厚さが約5nmの8つのInGaP ウェル層で形
成した。クラッド層は、分離閉込め層に対しては25原
子%のアルミニウムを含有し、且つクラッド層に対して
は35原子%のアルミニウムを含有する所謂SCH(分
離閉込めヘテロ)(Separate Confine
ment Hetero) 構造に形成した。
【0008】本発明による発光半導体ダイオードの製造
方法は、前記バッファ層用に選定する半導体材料を、ア
ルミニウムの含有量が前記活性層のバンドギャップに属
する最小値に少なくとも等しいヒ化アルミニウム−ガリ
ウムとし、成長温度を700 ℃以上に選定することを
特徴とする。このようにすれば、リン以外の元素の原子
が副格子に積極的に不規則に分布するため、所望な特性
を有するダイオードが得られる。比較的高温で処理され
ることにより、形態学上良好で、結晶構造が良く、しか
も界面が良好な如き優れた特性を有する半導体構造が得
られる。成長温度は少なくとも730 ℃に選定するの
が好適であり、成長法としてMOVBEを用いる場合に
は、約760 ℃の温度で最良の結果が得られる。バッ
ファ層に対する約6原子%の最小アルミニウム含有値は
約730 ℃の成長温度に属する。760 ℃での最小
アルミニウム含有量は約9原子%である。この方法では
基板として(001) 基板を選定するのが好適であり
、半導体層を形成するIII 族元素の量とV族元素の
量との比は約100 〜400 内の値とする。これら
のV/III 族元素比は、形成する半導体層の混晶中
の副格子への原子分布を最大限に不規則とするのに好適
なことを確めた。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明を実施例につき説
明するに、各図は概略的に示したものであり、実寸図示
したものでなく、特に判り易くするために厚さ方向の寸
法を誇張して示してある。種々の例における対応する部
分には同じ参照番号を付して示してあり、同じ導電形の
半導体領域には同一方向のハッチを付して示してある。
【0010】図1は本発明による発光半導体ダイオード
の第1実施例の断面図を示す。この半導体ダイオードは
接続導体8を設けた基板領域1を有している半導体本体
を具えており、基板領域1を第1導電形、この場合には
n導電形とし、しかもこの基板領域を本例では単結晶の
ヒ化ガリウムで構成する。斯かる基板1の上に、特にn
−InAlGaP の第1クラッド層2と、InGaP
の活性層3と、p−InAlGaP の第2クラッド層
4とを具えている半導体層構体を設ける。これらの多元
混晶におけるリン原子は一方の副格子の上にあり、又残
りの元素の原子は他方の副格子の上にある。本発明によ
れば、ヒ化アルミニウムガリウム(AlGaAs)のバ
ッファ層11を基板領域1と第1クラッド層2との間に
設け、このバッファ層のアルミニウム含有量が少なくと
もInGaP の活性層3のバンドギャップに属する最
小値を有するようにする。この場合に、(肉厚の)In
GaP 層のバンドギャップは約1.92eVであり、
バッファ層の最小アルミニウム含有量は約9原子%であ
る。本例では、約20原子%のアルミニウムを含有して
いるバッファ層を用いる。このようにすれば、バッファ
層11の上に設ける複数の層の特性を、ダイオードを満
足に作動させるのに要求される特性とすることができる
と共に、それらの層を比較的高い成長温度で設けること
ができ、従って特にこれらの層の結晶形態を優れたもの
とし、結晶特性を良好なものとすることができ、このよ
うなことは、特に二重結晶測定におけるライン幅が短く
なり、しかもルミネンスのピークが強力且つ、狭くなる
ような優れた光学的特性が得られることから明らかであ
る。バッファ層11の上に半導体層を設ける期間中、比
較的高温にするために、他方の副格子上へのIII 族
元素の分布特性ができるだけ不規則となり、従ってIn
GaP の活性層のバンドギャップ(In及びGa原子
の分布)が比較的大きく、例えば1.92eVとなるた
め、波長が比較的低くなる。これと同じようなことがI
nAlGaP のクラッド層2及び4についても云え、
例えば35原子%のアルミニウムを含有しているこれら
のクラッド層のバンドギャップは約2.3eV となる
ため、得られるダイオードの始動電流は温度依存性が低
いものとなる。本例では、クラッド層2及び4を、In
0.5Al0.35Ga0.15Pから成る0.8 μ
m の厚さのサブ層2′及び4′と、In0.5Al0
.25Ga0.25Pから成る25nmの厚さのサブ層
2″及び4″(所謂分離閉込め層)とで構成し、活性層
3を、7枚の4nm厚のIn0.5Al0.25Ga0
.25P層により相対的に分離させた8枚の5nm厚の
InGaP 層を有している多重量子ウェル構体で構成
する。このようにし、しかも量子ウェル層の厚さを比較
的大きくするにも拘らず、本発明による発光ダイオード
の発光波長は特に低くなり、本例では633nm とな
り、これは同じ波長で発光するヘリウム−ネオンガスレ
ーザにとって代わる魅力的なものである。ヘリウム−ネ
オンガスレーザはダイオードレーザよりも遥かに高価で
、がん丈に作られ、エネルギー消費量も多い。量子ウェ
ル層を比較的厚くすることにより、上述したように原子
の分布が不規則的となり、これに付随してバンドギャッ
プが比較的大きくなる。AlGaAsから成るバッファ
層は本例では20原子%のアルミニウムを含有している
。このバッファ層の厚さを本例では0.1 μm とし
た。第2クラッド層4の上には、反対導電形、本例では
p導電形で、リン化インジウム−ガリウム製の中間層5
と、同じく反対導電形のp形で、ヒ化ガリウム製の接点
層6とをメサ状ストライプ12を形成するように設ける
。このメサ状ストライプの上に導電層7を設ける。この
導電層は、この層の下側に位置するメサ状ストライプ1
2以外の所における中間層5とでバリヤ(障壁)を設定
する接合を形成する。従って、導電層7及び8を電流回
路に接続する場合に、所定電圧以下ではメサ状ストライ
プ12の隣の半導体本体内の領域13及び14を経て電
流が殆ど、又は全く流れなくなる。半導体本体内にはス
トライプ状の領域13があり、この領域の一部がメサ状
ストライプ12を形成する。領域13内にあるpn接合
は順方向バイアス電流が十分高い場合に電磁放射を放出
する。導電層7は接点層6と電気的に良好に接触するた
め、領域13は電流に対する優先通路となる。本例では
、発光半導体ダイオードを特に利得導波形のダイオード
レーザとして構成する。このことは、光が十分高い電流
強度でコヒーレントに放射することを意味する。 ダイオードレーザ構成からして、メサ状ストライプ12
は図面の平面内にある2つの平行なミラー面により長手
方向に対して垂直方向に画成される。ミラー面は半導体
本体を形成する結晶の固有の劈開面と一致する。これに
より、ストライプ状領域13内の活性層3には発生され
る光に対する共振空胴が形成される。本例のダイオード
レーザは容易に製造することができ、しかも発光波長を
極めて短くすることができるが、始動電流の温度依存性
も小さいため、最大作動温度を高くすることができる。 本例における種々の半導体層に対しては次のような組成
物、ドーピングレベル及び厚さのものを用いた。
【0011】   半  導  体  層          導電形
  ドーピング濃度  厚さ  バンドギャップ   
                         
      (原子/cm3)   (μm)1   
 GaAs (基板)           N   
    2×1018      350      
  1.411    Al0.2Ga0.8As  
        N       2×1018   
   0.1        1.72′  In0.
5Al0.35Ga0.15P    N      
 2×1018      0.8        2
.32″  In0.5Al0.25Ga0.25P 
   N       2×1018      0.
025      2.15 3    In0.5G
a0.5P (8x):5nm + In0.5Al0
.25Ga0.25P (7x) 4nm4″  In
0.5Al0.25Ga0.25P    P    
   4×1017      0.025     
 2.15 4′  In0.5Al0.35Ga0.
15P    P       4×1017    
  0.8        2.35    In0.
5Ga0.5P           P      
 1×1018      0.1        1
.96    GaAs              
    P       2×1018      0
.5        1.4
【0012】メサ状ストラ
イプ12の幅は約7μm とした。本例の基板1におけ
る導電層8の厚さは約1000Åとした。又、導電層7
は厚さがそれぞれ約1000Å, 約500 Å及び2
500Åのプラチナ, タンタリウム及び金層とした。
【0013】上述したような発光半導体ダイオードは本
発明に従って次のようにして製造される(図2及び図3
参照)。出発材料は、ドーピング濃度を2×1018原
子/cm3 とし、且つ例えば350 μm の厚さと
したn形の単結晶ヒ化ガリウム製の(001) 基板1
とする。(001) 方位の表面を研磨し、且つエッチ
ングした後に、この表面に例えばOMVPE(Orga
no Metallic Vapour Phase 
 Epitaxy)法により気相から0.5 μm の
厚さのn導電形のバッファ層11を成長させる。本発明
によれば、この層をヒ化アルミニウム−ガリウムとし、
この層におけるアルミニウム含有量が活性層のバンドギ
ャップに属する少なくとも最小値を有し、しかもこの層
11の成長温度が少なくとも約700 ℃となるように
選定する。成長温度を約760 ℃に選定する場合には
、バッファ層のアルミニウム含有量を少なくとも約9原
子%に選定する必要がある。 本例ではアルミニウム含有量を約20原子%に選定する
。 次いで層11の上に約760 ℃の同じく比較的高温度
で半導体層を設ける。このようにすれば、温度を切換え
る必要がないため、製造方法が簡単となり、しかも2つ
の隣接する半導体層間の界面の品質も良くなると云う利
点がある。この後者の利点は、連続半導体層のIII 
族の元素が副格子上にできるだけ不規則に分配されるた
め、これらの層のバンドギャップが最大となると云うこ
とにある。 バッファ層11のドーピング濃度を本例では約2×10
18原子/cm3 に選定する。V/III 族元素比
が100 〜400 の範囲内にある場合に、次のよう
な各半導体層を順次この順序で設ける。即ち、ドーピン
グ濃度が2×1018原子/cm3 のIn0.5Al
0.35Ga0.5P のn形の厚さ0.8 μm の
層2′、ドーピング濃度が約2×1018原子/cm3
 のIn0.5Al0.25Ga0.25Pのn形の厚
さ25nmの層2″、厚さが5nmのIn0.49Ga
0.51P の8つの層3′と厚さが4nmのIn0.
5Al0.25Ga0.25Pの7つの層3″とを交互
に重ねた活性層3、ドーピング濃度が約4×1017原
子/cm3 のIn0.5Al0.25Ga0.5P 
のp形の厚さ25μm の層4″、ドーピング濃度が約
4×1017原子/cm3 のIn0.5Al0.35
Ga0.5P のp形の厚さ0.8 μm の層4′、
ドーピング濃度が1×1018原子/cm3 のIn0
.49Ga0.51P のp形の厚さ0.08μm の
層5及びドーピング濃度が約1×1018原子/cm3
 のp形GaAsの厚さ0.5 μm の層6を順次バ
ッファ層11の上に設ける。頂部層6の上に厚さが1μ
m のマスク層10、例えばストライプ状のホトレジス
スト製のマスク層を設ける。 このマスク層の長手方向軸線は図2の図面の平面に対し
て直角の方向であり、従って図2は得られる発光半導体
ダイオードの長手方向に対して垂直方向の断面図を示し
ている。その後、図2の半導体層構体にメサ形のストラ
イプ12をエッチングして形成する(図3)。これはN
H3, H2O2 及びH2O を2:1:50の比率
で含有しているエッチング液によりGaAs接点層6を
常温で約0.7 μm /分のエッチング速度でエッチ
ングして形成する。接点層6の下のIn0.50Ga0
.50P の中間層5はエッチング処理中エッチングス
トッパ層として作用する。マスク10を除去し、斯くし
て得られた半導体構体を洗浄した後に、基板1に例えば
スパッタリングにより導電層8を設ける。この導電層は
金−ゲルマニウム−ニッケル層とし、これを約1000
Åの厚さに設ける(図1参照)。最後に、半導体構体の
上側面に例えば同じ方法で、例えばプラチナ, タンタ
ル及び金の層をそれぞれ約1000, 約500 及び
約2500Åの厚さで被着して導電層7を形成する。切
断後、個々の発光半導体ダイオード、この場合には利得
導波形のダイオードレーザを最終仕上げする。なお、さ
らに詳細な説明は本願人の出願に係る特開平     
     号公報にもされている。上述したように成長
温度を比較的高く、本例のように約760 ℃とするこ
との利点を図4及び図5により説明する。
【0014】図4は約0.1 μm の厚さのInAl
GaP の活性層3におけるアルミニウムの含有量が9
原子%で、AlGaAsバッファ層が約25原子%のア
ルミニウムを含有し、InAlGaP のクラッド層2
及び4のアルミニウム含有量が約35原子%で、700
 ℃の成長温度で製造された発光半導体ダイオードの電
流(I)に対する光出力(P)をプロットした特性図で
あり、曲線41, 42及び43はそれぞれ20℃, 
40℃及び50℃の作動温度でのP−I特性を示してい
る。図5も図4の発光半導体ダイオードと同一構成の本
発明による発光ダイオードの電流(I)対光出力(P)
特性を示したものであり、この図5の場合のダイオード
は活性層3のアルミニウム含有量を0原子%とし、成長
温度を760 ℃とする点が図4の場合のダイオードと
は相違しているだけである。図5の曲線51, 52,
 53, 54及び55はそれぞれ20℃, 40℃,
 60℃, 80℃及び90℃の作動温度でのP−I特
性を示している。発光波長は図4及び図5のダイオード
の場合にも約650nmであった。図5の特性を図4の
ものと比較するに、図5の方が遥かに優れている。即ち
、20℃における(曲線51及び41)始動電流はほぼ
等しいが、始動電流は温度が高くなるにつれ、図5の場
合よりも図4の場合の方がずっと急激に大きくなる。図
4では50℃になる前の温度で始動電流が120mA 
になる(曲線43)が、図5では90℃でもまだ始動電
流は120mA にならない(曲線55)。従って、図
5の発光半導体ダイオードの最大作動温度は、図4のダ
イオードとほぼ同じ波長、即ち約650nm で、図4
の最大作動温度よりも遥かに高くなる。この比較により
、アルミニウムの含有量が少なくとも約9原子%のAl
GaAsから成るバッファ層を設けることにより、成長
温度を760 ℃に高めることができ、これにより得ら
れる好都合な結果は、特に発光波長を比較的低く、ここ
ではInGaP から成る活性層に対し約650nm 
とすることができると云う点にあり、これは約640n
m (Eg=1.94eV)のホトルミネセンス波長に
相当する。活性層にアルミニウムを加え、又成長温度を
通常の値に保っても、発光波長を同等に下げることには
ならないことも明らかである。650nm のレーザ波
長はこの方法で活性層のアルミニウム含有量を9原子%
としても達成されるが、斯種ダイオードのP−I特性は
かなり悪化する。バッファ層に含まれるアルミニウムが
、このバッファ層の上に成長させた半導体層の結晶品質
に及ぼす影響を図6に示す。
【0015】図6はヒ化アルミニウム−ガリウムから成
るバッファ層の上にリン化インジウム−ガリウムを成長
させて形成した半導体層の二重結晶測定での004 反
射の半値幅Δωを、基板として(001) GaAs基
板を用いて、バッファ層のアルミニウム含有量xの関数
として示したものである。成長温度は760 ℃とした
。破線曲線61はアークセック(arc sec) で
の半値幅Δφをバッファ層のアルミニウム含有量(原子
%)の関数として展開したものであり、この図6に示さ
れるように、InGaP から成る斯種の半導体層の結
晶品質は、バッファ層のアルミニウム含有量が約8〜9
原子%に上昇すると極めて著しく改善される。図6の結
果と同様な結果は、約730 ℃の成長温度に対しても
確められ、バッファ層のアルミニウム含有量が0〜5.
6 原子%の場合に無限に広い反射が観測され、又アル
ミニウムの含有量を6.5 原子%又はそれ以上とする
場合には狭い反射が観測された。このことは、斯かる成
長温度によりInGaP のバンドギャップが約1.8
8eVとなり、このバッファ層の最小アルミニウム含有
量は約6原子%であることを意味する。前述したように
、実用的な理由からして、バッファ層のアルミニウム含
有量は100 原子%以下とするのが好適である。
【0016】本発明は上述した例のみに限定されるもの
でなく、幾多の変更を加え得ること勿論である。従って
、前述した以外の組成の半導体材料を用いることもでき
、InAlGaP から成る活性層を有している発光半
導体ダイオードを用いることもできる。各半導体層の導
電形を総入れ換えすることもできる。最大成長温度に関
する限り、約760 ℃以外の790 ℃でもさらに不
規則な原子分布が確められたが、790 ℃では半導体
層の形態学上の問題が生じた。なお、この際のバッファ
層のアルミニウム含有量は約25原子%とした。残りの
成長条件を最適とし、760 ℃よりも高い成長温度で
のバッファ層の最小アルミニウム含有量を正確に決める
ことは、本発明による方法を使用し得る最大成長温度の
示度を与えることになる。
【0017】本発明による発光半導体ダイオードは用途
に応じて、LED又はレーザタイプのものとすることが
できる。レーザタイプのものとしては、利得導波機構及
び屈折率導波機構のいずれでも用いることができる。最
後に、実施例で用いた半導体層を形成する方法はMOV
PE技法以外の方法を用いることもできることに留意す
べきである。従って、MOVPE以外に、MOMBE(
金属有機分子ビームエピタキシ)、MBE(分子ビーム
エピタキシ)又はVPE(気相エピタキシ)を用いるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発光半導体ダイオードの一例を示
す断面図である。
【図2】図1の発光半導体ダイオードの一製造工程段に
おける断面図である。
【図3】図1の発光半導体ダイオードの他の製造工程段
における断面図である。
【図4】活性層のアルミニウムを9原子%とし、且つ7
00 ℃の成長温度にて製造した本発明による発光半導
体ダイオードの電流値に対する光出力特性を示す図であ
る。
【図5】活性層のアルミニウムを0原子%とし、760
 ℃の成長温度で製造した本発明による発光半導体ダイ
オードの電流値に対する光出力特性を示す図である。
【図6】ヒ化アルミニウムガリウムから成るバッファ層
の上に760 ℃の温度で成長させたリン化インジウム
−アルミニウム−ガリウムから成る半導体層の二重結晶
測定での004 反射の半値幅をバッファ層のアルミニ
ウム含有量の関数として示す特性図である。
【符号の説明】
1  基板 2  第1クラッド層 3  活性層 4  第2クラッド層 5  中間層 6  接点層 7  導電層 8  接続導体 10  マスク層 11  バッファ層 12  メサ状ストライプ 13  ストライプ状領域

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1導電形の半導体基板の上に少なく
    とも、第1導電形の第1クラッド層と、活性層と、第2
    導電形の第2クラッド層とをこの順序で設けた半導体本
    体を具え、前記両クラッド層がリン化インジウム−アル
    ミニウム−ガリウム(InAlGaP) の半導体材料
    から成り、前記活性層が半導体材料としてのリン化イン
    ジウム−ガリウム(InGaP) 又はリン化インジウ
    ム−アルミニウム−ガリウム(InAlGaP) から
    成り、これらの各半導体材料が2つの副格子を有してい
    る混晶から成り、リン原子は一方の副格子上に存在し、
    残りの元素の原子は他方の副格子上に存在し、且つ前記
    基板と前記第1クラッド層との間に第1導電形のバッフ
    ァ層を設けた発光半導体ダイオードにおいて、前記バッ
    ファ層がヒ化アルミニウム−ガリウム(AlGaAs)
    から成り、このバッファ層のアルミニウム含有量が活性
    層のバンドギャップに属する最小値を有することを特徴
    とする発光半導体ダイオード。
  2. 【請求項2】  前記バッファ層の最小アルミニウム含
    有量を約6原子%とし、且つIn0.49Ga0.51
    P 活性層のバンドギャップを約1.88eVとしたこ
    とを特徴とする請求項1の発光半導体ダイオード。
  3. 【請求項3】  前記バッファ層の最小アルミニウム含
    有量を約9原子%とし、且つIn0.49Ga0.51
    P 活性層のバンドギャップを約1.92eVとしたこ
    とを特徴とする請求項1の発光半導体ダイオード。
  4. 【請求項4】  前記バッファ層の厚さを少なくとも前
    記半導体層の内の単一層の厚さとしたことを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の発光半導体ダイオ
    ード。
  5. 【請求項5】  前記バッファ層の厚さを約0.1 〜
    1μm としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か一項に記載の発光半導体ダイオード。
  6. 【請求項6】  前記基板をヒ化アルミニウムガリウム
    とし、該基板の結晶方位を(001) 方位としたこと
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の発光
    半導体ダイオード。
  7. 【請求項7】  前記基板をヒ化ガリウムで構成し、該
    基板の下側に導電層を設け、前記上側の第2クラッド層
    の上に、リン化インジウム−ガリウム又はヒ化アルミニ
    ウム−ガリウムの第2導電形の中間層と、ヒ化ガリウム
    の第2導電形の接点層とをこの順序で設け、且つ前記半
    導体本体の表面に隣接してメサ状のストライプを設け、
    該ストライプが少なくとも前記接点層から成り、該接点
    層及び半導体本体の表面に他の導電層を被着し、前記メ
    サ状ストライプ以外で、このストライプを超えて延在す
    る前記他の導電層が、この導電層の下側に位置する層と
    でバリヤを構成する接合を形成するようにしたことを特
    徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の発光半導
    体ダイオード。
  8. 【請求項8】  前記活性層を、リン化インジウム−ガ
    リウムのウェル層とリン化インジウム−アルミニウム−
    ガリウムのバリヤ層とで多重ウェル構造に構成したこと
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の発光
    半導体ダイオード。
  9. 【請求項9】  前記リン化インジウム−ガリウムのウ
    ェル層の厚さを約4〜6nmとしたことを特徴とする請
    求項8の発光半導体ダイオード。
  10. 【請求項10】  前記活性層を厚さが約4nmのバリ
    ヤ層により分離させた厚さが約5nmの8つのウェル層
    で構成し、前記各クラッド層が前記活性層に隣接してい
    るサブ層を具え、これらのサブ層のアルミニウム含有量
    を約0.25とし、残りのサブ層のアルミニウム含有量
    を約0.35としたことを特徴とする請求項8の発光半
    導体ダイオード。
  11. 【請求項11】  ヒ化ガリウム製の第1導電形の半導
    体基板上に少なくともリン化インジウム−アルミニウム
    −ガリウム製の第1導電形の第1クラッド層と、リン化
    インジウム−ガリウム製の活性層と、リン化インジウム
    −アルミニウム−ガリウム製の第2導電形の第2クラッ
    ド層とをこの順序で設け、前記第1クラッド層を設ける
    前にバッファ層を基板上に設けて発光半導体ダイオード
    を製造するに当り、前記バッファ層用に選定する半導体
    材料を、アルミニウムの含有量が前記活性層のバンドギ
    ャップに属する最小値に少なくとも等しいヒ化アルミニ
    ウム−ガリウムとし、成長温度を700 ℃以上に選定
    することを特徴とする発光半導体ダイオードの製造方法
  12. 【請求項12】  成長温度を少なくとも730 ℃と
    し、且つバッファ層のアルミニウム含有量を少なくとも
    約6原子%としたことを特徴とする請求項10の発光半
    導体ダイオードの製造方法。
  13. 【請求項13】  成長温度を少なくとも760 ℃と
    し、且つバッファ層のアルミニウム含有量を少なくとも
    約9原子%としたことを特徴とする請求項11又は12
    の発光半導体ダイオードの製造方法。
  14. 【請求項14】  前記基板に半導体層を設ける技法を
    MOVPE法とし、基板を(001) 基板とし、成長
    温度を約760 ℃とし、且つV/III 族の元素比
    を約100 〜400 の範囲内の値とすることを特徴
    とする請求項11〜13のいずれか一項に記載の発光半
    導体ダイオードの製造方法。
JP3146628A 1990-05-23 1991-05-23 発光半導体ダイオード及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3038048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9001192A NL9001192A (nl) 1990-05-23 1990-05-23 Straling-emitterende halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
NL9001193 1990-05-23
NL9001192 1990-05-23
NL9001193A NL9001193A (nl) 1990-05-23 1990-05-23 Straling-emitterende halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke halfgeleiderinrichting.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229689A true JPH04229689A (ja) 1992-08-19
JP3038048B2 JP3038048B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=26646702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146628A Expired - Lifetime JP3038048B2 (ja) 1990-05-23 1991-05-23 発光半導体ダイオード及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5296717A (ja)
EP (1) EP0458409B1 (ja)
JP (1) JP3038048B2 (ja)
CN (1) CN1056771A (ja)
DE (1) DE69132934T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3373561B2 (ja) * 1992-09-30 2003-02-04 株式会社東芝 発光ダイオード
US5416790A (en) * 1992-11-06 1995-05-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser with a self-sustained pulsation
DE4303788C2 (de) * 1993-02-10 1996-03-14 Telefunken Microelectron Lichtemittierende Diode mit einer Doppelheterostruktur aus InGaA1P
KR950004667A (ko) * 1993-07-29 1995-02-18 가나이 쯔또무 반도체레이저소자 및 그 제작방법
FR2721722B1 (fr) * 1994-06-22 1996-09-13 France Telecom Procédé de réalisation d'une matrice de composants à puits quantiques de structure verticale "tout optique".
US5814534A (en) * 1994-08-05 1998-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of doping with beryllium and method of fabricating semiconductor optical element doped with beryllium
US5656829A (en) * 1994-08-30 1997-08-12 Showa Denko K.K. Semiconductor light emitting diode
DE69510529T2 (de) * 1994-10-06 1999-11-25 Uniphase Opto Holdings Inc Strahlungsemittierende halbleiter-diode und herstellungsverfahren
JPH08242037A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nec Corp 面型半導体発光素子
US5548140A (en) * 1995-06-06 1996-08-20 Hughes Aircraft Company High-Speed, low-noise millimeterwave hemt and pseudomorphic hemt
DE69707390T2 (de) * 1996-04-24 2002-06-27 Uniphase Opto Holdings Inc Strahlungsemittierende halbleiterdiode und deren herstellungsverfahren
JP3164016B2 (ja) * 1996-05-31 2001-05-08 住友電気工業株式会社 発光素子および発光素子用ウエハの製造方法
US5684309A (en) * 1996-07-11 1997-11-04 North Carolina State University Stacked quantum well aluminum indium gallium nitride light emitting diodes
JP3681236B2 (ja) * 1996-10-28 2005-08-10 沖電気工業株式会社 半導体装置
JPH10214993A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Hitachi Cable Ltd エピタキシャルウエハおよびその製造方法並びに発光ダイオード
US6097041A (en) * 1998-08-24 2000-08-01 Kingmax Technology Inc. Light-emitting diode with anti-reflector
JP2000332362A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Sony Corp 半導体装置および半導体発光素子
US6469314B1 (en) * 1999-12-21 2002-10-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Thin multi-well active layer LED with controlled oxygen doping
US6274463B1 (en) 2000-07-31 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Fabrication of a photoconductive or a cathoconductive device using lateral solid overgrowth method
JP3835260B2 (ja) * 2001-11-19 2006-10-18 株式会社日立製作所 光ディスク装置
GB0225586D0 (en) * 2002-11-02 2002-12-11 Intense Photonics Ltd Quantum well intermixing in semiconductor photonic devices
US20040227151A1 (en) * 2003-03-31 2004-11-18 Hitachi Cable, Ltd. Light emitting diode
DE102005037022A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender optoelektronischer Halbleiterchip mit einer Diffusionsbarriere
JP4694342B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-08 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP5257231B2 (ja) * 2009-05-13 2013-08-07 ソニー株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
JP5349420B2 (ja) * 2010-08-04 2013-11-20 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
US11552217B2 (en) * 2018-11-12 2023-01-10 Epistar Corporation Semiconductor device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1137605A (en) * 1979-01-15 1982-12-14 Donald R. Scifres High output power laser
JPS56124273A (en) * 1980-03-04 1981-09-29 Semiconductor Res Found Semiconductor device
JPS5728322A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Fujitsu Ltd Formation of semiconductor single crystal layer
US4860068A (en) * 1982-08-13 1989-08-22 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Semiconductor devices and methods of making such devices
NL8301215A (nl) * 1983-04-07 1984-11-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van electromagnetische straling.
US4585491A (en) * 1983-09-02 1986-04-29 Xerox Corporation Wavelength tuning of quantum well lasers by thermal annealing
US4719498A (en) * 1984-05-18 1988-01-12 Fujitsu Limited Optoelectronic integrated circuit
JPS6318686A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JPS6373688A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光装置
EP0333418B1 (en) * 1988-03-14 1994-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser device
JPH0231487A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置とその製造方法
US5157679A (en) * 1989-10-11 1992-10-20 Hitachi-Ltd. Optoelectronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP0458409A1 (en) 1991-11-27
JP3038048B2 (ja) 2000-05-08
US5358897A (en) 1994-10-25
EP0458409B1 (en) 2002-02-20
CN1056771A (zh) 1991-12-04
DE69132934D1 (de) 2002-03-28
US5296717A (en) 1994-03-22
DE69132934T2 (de) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229689A (ja) 発光半導体ダイオード及びその製造方法
JP3276641B2 (ja) 発光半導体装置及びその製造方法
EP0390262B1 (en) Radiation-emitting semiconductor device and method of manufacturing such a semiconductor device
US5545903A (en) Radiation-emitting semiconductor diode and method of manufacturing same
JPH04229688A (ja) 半導体垂直キャビティ面発光レーザ
US20030185265A1 (en) Super-luminescent folded cavity light emitting diode
US5675605A (en) Semiconductor surface-emitting optical device having light emitting layer of ordered crystal structure sandwiched between bragg reflectors
US5914496A (en) Radiation emitting semiconductor diode of buried hetero type having confinement region of limited Al content between active layer and at least one inp cladding layer, and method of manufacturing same
US5299216A (en) Radiation-emitting semiconductor diode
US5309466A (en) Semiconductor laser
JP2674382B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0437598B2 (ja)
JP3144821B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH07263796A (ja) 半導体レーザ
JPH05343791A (ja) レーザダイオード素子
JP3078553B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3157671B2 (ja) 半導体レーザ装置と製造方法
JPH06204599A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3189900B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2003133646A (ja) 半導体レーザ素子
JPH11168256A (ja) 発光素子及びその製造方法
NL9001192A (nl) Straling-emitterende halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JPH05343813A (ja) 量子井戸構造半導体レーザ装置及び製造方法
JPH0697493A (ja) スーパールミネッセントダイオード
JPH07240562A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法