JPH04228943A - 倒立型油圧緩衝器 - Google Patents

倒立型油圧緩衝器

Info

Publication number
JPH04228943A
JPH04228943A JP12529291A JP12529291A JPH04228943A JP H04228943 A JPH04228943 A JP H04228943A JP 12529291 A JP12529291 A JP 12529291A JP 12529291 A JP12529291 A JP 12529291A JP H04228943 A JPH04228943 A JP H04228943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
shock absorber
piston
inner cylinder
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12529291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Matsuo
松尾 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Seisakusho Co Ltd filed Critical Showa Seisakusho Co Ltd
Priority to JP12529291A priority Critical patent/JPH04228943A/ja
Publication of JPH04228943A publication Critical patent/JPH04228943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内筒を下に、外筒を上
に夫々配し、内筒を車軸側に、外筒を車体側に結着する
倒立型油圧緩衝器のオイルロック構造に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる正立型フロントフォークは内筒
を上に、外筒を下に配し、上下のブラケットを介して内
筒の上部を車体側に、外筒の下部を車軸側に夫々結着す
るものである。従って、下側のブラケットの下位に内筒
と外筒のストローク長さ及びフロントフォークの最伸長
時において内筒と外筒が重なり合う強度上必要な嵌合長
さを取る必要がある。このため斯かる正立型フロントフ
ォークにあっては、その全長が長くなる。
【0003】このため、最近ではオンロードタイプの自
動二輪車のフロントフォークにも倒立型のものが採用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】車体側に取付けられる
アウターチューブに、車軸側に取付けられるインナーチ
ューブが摺動自在に嵌合される倒立型フロントフォーク
として特開昭56−82680号に開示されたものがあ
る。すなわち、インナーチューブ内にシリンダー油室を
形成し、このシリンダー内油室に先端にピストンを取付
けたピストンロッドがインナーチューブ上端内周の環状
摺動軸受部を貫通し、先端に固定されたピストンの油路
開口にチェックバルブを配設し、ピストンロッドにピス
トンの上下室を連通するオリフィス、インナーチューブ
上部側壁にインナーチューブ外周の油室cと連通するオ
リフィスを穿設し、伸長時、圧縮時の減衰力を発生して
いる。
【0005】又、フロントフォークの最圧縮時にはピス
トンロッドの上端部に固定されたクッションラバーとイ
ンナーチューブ先端に嵌着されたストッパーにより緩衝
しているが、一般に最圧縮時の緩衝機構としてクッショ
ンラバー等の弾性部材を使用し、大きな底付き荷重を得
ようとして固いクッションラバーとしようすると長い底
付きストロークが得られる。長い底付きストロークを得
ようとして柔いクッションラバーを使用すると大きな底
付き荷重が得られないという問題がある。
【0006】又、緩衝器の最圧縮時の緩衝機構として、
最圧縮時に嵌合する一対のオイルロックピースとオイル
ロックカラーを夫々ピストンとの先端とシリンダ内底部
に配設したものが実公昭48−4468号、実開昭56
−134436号に開示されている。しかしながら、こ
れらのものはシリンダー内に配置している為に、シリン
ダー内底部に一定のオイルロックの為のストロークを必
要としシリンダー内を摺動するピストンロッドのストロ
ークを制限すると共に、ダンバーの基本長が長くなると
いう問題点もある。
【0007】又、アウターチューブの上部は体積補償用
の気体室が形成されている為に、オイルロックピースと
オイルロックカラーの嵌合時に形成されるオイルロック
油室に気泡が混入し良好なオイルロック特性が得られな
いという問題点もある。
【0008】しかしながら、従来のオイルロック構造は
緩衝器のストロークを制限することになり、特に倒立型
フロントフォークにあってはその長所を活かすことがで
きなくなる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、倒立型油圧緩衝器の外筒内の上部には上側メン
バを構成するピストンロッドの上端を固着し、このピス
トンロッドの中間部外周には上下の連通に支障の無い外
径を有するオイルロックピースを外嵌するとともにピス
トンロッドの下端には内筒を含む下側メンバと摺動自在
に嵌合するピストンを設け、また、前記内筒を含む下側
メンバにはピストンロッドをガイドするガイド部材を設
け、このガイド部材の上側には緩衝器の最圧縮時に前記
オイルロックピースが嵌合するオイルロックカラーを設
け、さらに、前記ピストンはその下方からピストンロッ
ドの下部側方に連通する流路を備えるとともにピストン
の上側と下側とを連通する流路を備え、この流路には緩
衝器の伸張行程で閉じる逆止弁を介設した。
【0010】
【作用】油圧緩衝器の押行程(圧縮行程)が終端に近づ
くと、オイルが満たされているオイルロックカラー内に
上方からオイルロックピースが侵入し、また、引行程(
伸張行程)が終端に近づくと、ピストンロッドの下部側
方に開口する流路がガイド部材によって閉鎖されること
により、オイルロック作用が発揮される。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0012】図1は本発明に斯かる倒立型油圧緩衝器の
半截側面図、図2は同油圧緩衝器要部の拡大破断面図、
図3は油圧緩衝器の圧縮状態の図2と同様の図である。
【0013】図1に示す油圧緩衝器1において、2は上
方に位置する外筒であり、該外筒2の内部には下方より
内筒3の上部が上下摺動自在に嵌合し、外筒を含む上側
メンバと内筒を含む下側メンバにより構成される。外筒
2の下部内周には内筒3の外周に摺接するオイルシール
が4が嵌装されており、又この外筒2の下部外周には含
油プラスチック等の柔い材質で成形された摺動部材5が
外嵌されている。
【0014】また外筒2内上部には図示のごとく中空ロ
ッド状のシートパイプをなすピストンロッド6が植設さ
れており、該ピストンロッド6の下端部はこれの外周に
嵌装した環状逆止弁7を介して内筒3の内周に摺接して
いる。尚上記逆止弁7は油圧緩衝器1の押行程で、開き
、引行程で閉じる形式のものである。
【0015】更にピストンロッド6の下部には油路8a
、油路8b及び環状ばね受8cを形成したピストン8が
螺着されており、ピストンロッド6の側壁下部には油孔
6aが穿設されている。尚前記油路8bの断面積は油路
8aの断面積より大きく設定されている。
【0016】一方、内筒3の上端部内周には環状のオイ
ルロックカラー16が固着され、このオイルロックカラ
ー16の下方で内筒3の内周側に嵌装されるガイド部材
9を介してピストンロッド6の外周に摺接しており、内
筒3の内部の前記ピストン8と内筒3の下端を閉塞すべ
く設けられたキャップ部材10との間には図示のごとく
コイルばね11が張架され、更にピストンロッド6上部
外周には環状のオイルロックピース15が固着されてい
る。
【0017】また、内筒3の下部外周には筒上のアクス
ルステー12が嵌着されており、該アクスルステー12
には、内・外筒3,2の摺動部を被う如く筒状のプロテ
クター13の下端が固着されている。
【0018】而して油圧緩衝器1の内部は図示の如く室
A,B,C,Dに区画され、夫々の室A,B,C,D内
には作動油が封入されており、特に室A,Dの上部には
気体で占められている。尚室Bの内部にはリバウンドス
プリング14が設けられている。
【0019】以上の油圧緩衝器1において外筒2の上端
は車体側に連結され、内筒3の下端はアクスルステー1
2を介して車軸側に連結される。
【0020】次に本油圧緩衝器1の作用を説明する。車
輪が衝撃を受け、内筒3が外筒2内に進入する押行程に
おいて、ピストンロッド6に設けたピストン8がコイル
ばね11を押し縮めつつ内筒3内に進入し、該ピストン
8の下方の室Cの容積を減少させる。このため室C内の
作動油はピストン8に設けた油路8a,8bを介してピ
ストンロッド6の内・外の室B,Dに送り込まれ、ここ
において押側減衰力を発生する。そしてこの時、室Bの
容積は増大するが、この容積増大分に見合う量の油は油
路8b及び逆止弁7、油孔6aを経て室B内に流入し、
該室Bに油が補給される。
【0021】押行程のストロークが進むと、室A,Dの
上部を占める気体は圧縮され気体ばねとして作用し、更
に押行程のストロークが進むとオイルロックカラー16
内に上方からオイルロックピース15が侵入し、且つこ
の時オイルロックカラー16内のオイルはガイド部材9
によって下方への移動は規制されるので押側オイルロッ
ク状態を呈する。
【0022】次に気体ばねの反力及びコイルばね11の
反力により外筒2は内筒3に対して上動し、油圧緩衝器
は引行程に移行する。この時室Bの容積は減少すること
になるが、逆止弁7が油圧で閉じる方向に作動するので
、該室B内の作動油は油孔6aのみからピストンロッド
6の内側の室D内に流出し、引側減衰力を発生する。
【0023】内筒3に設けたガイド部材9がピストンロ
ッド6の油孔6aより下方に位置すると、室Bは密閉状
態となり、油圧緩衝器1は押側オイルロック状態を呈す
る。
【0024】
【発明の効果】以上に説明した如く本発明に係る倒立型
油圧緩衝器にあっては、伸張時のオイルロック機能を有
する倒立型油圧緩衝器に加えて、オイルロックカラーを
内筒上端の内周に、オイルロックピースを外筒と一体的
に昇降動するピストンロッドの外周に固着したので、ス
トロークの両限界点でオイルロック機能を備え、かつ、
ストロークを長くでき、倒立型油圧緩衝器の利点を更に
伸ばすことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る倒立型油圧緩衝器の半截側面図

図2】同油圧緩衝器要部の拡大破断面図
【図3】油圧緩
衝器の圧縮状態の図2と同様の図
【符号の説明】
1…油圧緩衝器                2…
外筒2a…上側メンバ              3
…内筒3a…下側メンバ              
6…ピストンロッド7…逆止弁           
         8…ピストン9…ガイド部材   
             11…コイルばね15…オ
イルロックピース      16…オイルロックカラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  外筒を含む上側メンバと内筒を含む下
    側メンバとからなり、外筒に対して内筒を下方から摺動
    自在に嵌合してなる倒立型油圧緩衝器において、前記外
    筒内の上部には上側メンバを構成するピストンロッドの
    上端を固着し、このピストンロッドの中間部外周には上
    下の連通に支障の無い外径を有するオイルロックピース
    を外嵌するとともにピストンロッドの下端には前記内筒
    を含む下側メンバと摺動自在に嵌合するピストンを設け
    、また、前記内筒を含む下側メンバにはピストンロッド
    をガイドするガイド部材を設け、このガイド部材の上側
    には緩衝器の最圧縮時に前記オイルロックピースが嵌合
    するオイルロックカラーを設け、さらに、前記ピストン
    はその下方からピストンロッドの下部側方に連通する流
    路を備えるとともにピストンの上側と下側とを連通する
    流路を備え、この流路には緩衝器の伸張行程で閉じる逆
    止弁を介設したことを特徴とする倒立型油圧緩衝器。
JP12529291A 1991-04-26 1991-04-26 倒立型油圧緩衝器 Pending JPH04228943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12529291A JPH04228943A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 倒立型油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12529291A JPH04228943A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 倒立型油圧緩衝器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17858389A Division JPH02134431A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 倒立型フロントフォークのオイルロック構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228943A true JPH04228943A (ja) 1992-08-18

Family

ID=14906473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12529291A Pending JPH04228943A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 倒立型油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04228943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054943A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Showa Corp 二輪車等のフロントフォーク

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922686A (ja) * 1972-06-07 1974-02-28
JPS528934A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Nippon Steel Corp Manganeseeseries compound material for highly corrosionnresistant metal sprayycoating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922686A (ja) * 1972-06-07 1974-02-28
JPS528934A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Nippon Steel Corp Manganeseeseries compound material for highly corrosionnresistant metal sprayycoating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054943A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Showa Corp 二輪車等のフロントフォーク
JP4492999B2 (ja) * 2003-08-06 2010-06-30 株式会社ショーワ 二輪車等のフロントフォーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60260731A (ja) 調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ
JPS6213534B2 (ja)
JP4637409B2 (ja) フロントフォーク
JPH04228943A (ja) 倒立型油圧緩衝器
JPH0457903B2 (ja)
JP3727089B2 (ja) 倒立型フロントフォーク
US20230018887A1 (en) Telescopic passive damper
JPH051713Y2 (ja)
JPS6188034A (ja) 減衰力可変型油圧ダンパ−
JPS6222688Y2 (ja)
JPH0225941Y2 (ja)
JPH058351Y2 (ja)
JP2510693Y2 (ja) フロントフォ―ク
JP2996984B2 (ja) 倒立型フロントフォークのオイルロック機構
JPS598031Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
JPH0424190Y2 (ja)
JPH0514025Y2 (ja)
JPS607988Y2 (ja) 自動二輪車用フロントフオ−ク
JP2599593Y2 (ja) ショックアブソーバ
JPH0439476Y2 (ja)
JPS6332988Y2 (ja)
JPS6316629Y2 (ja)
JP2549361Y2 (ja) 倒立型フロントフォークにおけるオイルロック装置
JPH0637215Y2 (ja) フロントフォーク
JPH041392Y2 (ja)