JPH04228092A - 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法 - Google Patents

光学活性な2級アルコール化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH04228092A
JPH04228092A JP3202010A JP20201091A JPH04228092A JP H04228092 A JPH04228092 A JP H04228092A JP 3202010 A JP3202010 A JP 3202010A JP 20201091 A JP20201091 A JP 20201091A JP H04228092 A JPH04228092 A JP H04228092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
carbon atoms
hydroxybutane
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3202010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129775B2 (ja
Inventor
Jiei Shii Chiyaaruzu
チャールズ ジェイ シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Publication of JPH04228092A publication Critical patent/JPH04228092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129775B2 publication Critical patent/JP3129775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性な1−置換−
3−ヒドロキシブタン又はそのエステル誘導体の製造法
に関し、更に詳しくはラセミ1−置換−3−ヒドロキシ
ブタンのエステル誘導体にリパーゼを作用させて、光学
活性な1−置換−3−ヒドロキシブタン又はそのエステ
ル誘導体を、簡便に且つ効率的に製造する方法に関する
。本発明の方法により製造される生成物は、特に限定さ
れるわけではないが、例えば特開昭61−207373
号公報に記載されている、アゼチジノン化合物の製造原
料等として利用される。
【0002】
【従来の技術】(3S,4R)−4−フェニルチオ−3
−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリルオキ
シエチル〕−アゼチジン−2−オン又は(3R,4R)
−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル〕−アゼチジン−2−オ
ンは、ペネム系やカルバペネム系抗生物質の製造原料と
して有用で、近年この系の抗生物質が注目されその開発
が積極的に行われるにつれ、この原料の安価でかつ大量
入手の必要性が増しつつある。特開昭61−20737
3号公報に記載されている(3S,4R)−4−フェニ
ルチオ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチル
シリルオキシエチル〕−アゼチジン−2−オンの製造法
は、その明細書に述べられているように有用な方法であ
るが、この製造法を実用化するためには、その製造原料
となる光学活性な1,3−ブタンジオール又はその誘導
体を安価でかつ大量に入手する必要がある。
【0003】従来の光学活性1,3−ブタンジオールの
製造法としては、例えば光学活性な3−ヒドロキシ酪酸
誘導体を水素化金属還元試薬を用いて還元する方法、3
−オキソブタノールを不斉還元剤を用いて還元する方法
、1,3−ブタンジオールを適当な誘導体とし、化学的
光学分割剤により分割する方法等が知られている。しか
し大量合成を行う際には、還元剤又は化学的光学分割剤
の価格、反応の操作性、収率、生成物の光学純度等に問
題があり、何れも有用な方法とは言いがたかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は光学活性な1,3−ブタンジオール又はこの誘導体を
簡便かつ効率的に製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者は鋭意研究した結果、ラセミ1−置換−3−ヒド
ロキシブタンのエステル誘導体にリパーゼを作用させれ
ば、3位の水酸基の絶対配置がRかSの一方の異性体だ
けが選択的に不斉加水分解され、光学活性な1−置換−
3−ヒドロキシブタン又はそのエステル誘導体が高収率
で得られることを見出し、本発明を完成した。
【0006】本発明方法は、次の反応式で表される。
【化4】
【0007】〔式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基
、炭素数6〜10のアリール基、炭素数1〜6のアルコ
キシ基又は炭素数6〜10のアリールオキシ基を示し、
当該アルキル基、アリール基、アルコキシ基又はアリー
ルオキシ基の炭素原子上の水素原子はハロゲン原子、ア
ルキル基、アリール基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、
アルキルチオ基又はアリールチオ基により置換されてい
てもよい。R2はハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキ
ルスルフォニルオキシ基、炭素数6〜10のアリールス
ルフォニルオキシ基、炭素数1〜8のアルキルチオ基又
は炭素数6〜10のアリールチオ基を示し、当該アルキ
ルスルフォニルオキシ基、アリールスルフォニルオキシ
基、アルキルチオ基又はアリールチオ基の炭素原子上の
水素原子は、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、
ヒドロキシ基又はアルコキシ基により置換されていても
よい。式(2)中の2級水酸基の絶対配置はR又はSの
いずれかであり、式(3)中の基R1COO−の絶対配
置はS又はRのいずれかである。〕
【0008】すなわ
ち、本発明は一般式(1)で表されるラセミ1−置換−
3−ヒドロキシブタンのエステル誘導体にリパーゼを作
用させることを特徴とする一般式(2)で表される光学
活性1−置換−3−ヒドロキシブタン、又は一般式(3
)で表される光学活性1−置換−3−ヒドロキシブタン
のエステル誘導体の製造方法である。
【0009】本発明方法の原料であるラセミ1−置換−
3−ヒドロキシブタンのエステル誘導体(1)は、例え
ば次の反応式に従い、ラセミ1−置換−3−ヒドロキシ
ブタン(4)にカルボン酸類(5又は6)を反応させる
ことにより製造される。
【0010】
【化5】
【0011】化合物(4)とカルボン酸(5)との反応
は、パラトルエンスルホン酸等の有機酸又は塩酸、硫酸
等の鉱酸の存在下に行うのが好ましく、化合物(4)と
カルボン酸誘導体(6)との反応は、トリエチルアミン
等の有機塩基類又は水酸化ナトリウム等の無機塩類の存
在下に行うのが好ましい。
【0012】ここで用いられるカルボン酸類(5)又は
(6)としては、特に限定されないが、酢酸、プロピオ
ン酸等の直鎖アルキルカルボン酸、イソ酪酸、ピバロイ
ル酸等の分岐アルキルカルボン酸、安息香酸等のアリー
ルカルボン酸、フェニル酢酸等のアラルキルカルボン酸
及びこれらより誘導される酸ハロゲン化物、エステル又
は酸無水物が例として挙げられる。また、これらのカル
ボン酸類のアルキル、アリール又はアラルキル基には更
にハロゲン原子、アルキル基、アリール基、ヒドロキシ
基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基等
が置換していてもよい。これらのカルボン酸類の選択に
関しては、使用するリパーゼの種類等により適宜決定さ
れる。
【0013】反応に用いられるリパーゼとしては、特に
限定されないが、入手の容易性から微生物由来のものが
好ましく、特にシュードモナス属の細菌が生産するリパ
ーゼが好ましい。具体的には、リパーゼK−10(天野
製薬(株)製)、リパーゼAK(天野製薬(株)製)、
リパーゼP−30(天野製薬(株)製)等が挙げられる
。これらのリパーゼは、例えば培養生菌体又は死滅菌体
を使用してもよく、また粗精製品又は精製品の何れを使
用してもよい。
【0014】化合物(1)とリパーゼとの反応は、通常
緩衡液中で行われ、反応温度は20℃〜50℃が好適で
ある。緩衡液のpHは特に限定されないが、使用するリ
パーゼの種類により最適値が選択される。リパーゼの使
用量は、0.0001W/W%〜100W/W%の範囲
で選択され、反応基質濃度は10%〜200%の範囲で
選択される。反応時間は約5時間〜100時間であるが
、これらはいずれも使用するリパーゼの種類、基質の種
類により適宜決定される。
【0015】本反応によって、ラセミ化合物(1)の一
方の光学異性体のみが選択的に加水分解され、他方の光
学異性体は加水分解されない。従って、反応混合物中に
は、化合物(2)と化合物(3)の両者が存在するので
これらを分離する必要がある。その分離手段としては、
例えば反応終了後、反応混合物を水と混和しない有機溶
剤により抽出し、抽出液を乾燥し、濃縮することにより
、化合物(2)と化合物(3)の混合物が得られる。 この混合物をカラムクロマトグラフィーもしくは蒸留等
に付すことにより、化合物(2)と化合物(3)の分離
精製ができる。また、他の分離手段としては、例えば反
応終了後、反応混合物を静置し、水層より分離される油
分を分液し、この油分を水及び水と混和する有機溶剤の
混合物で数回洗浄することにより、残留油分としてほぼ
純粋な化合物(3)を得ることが出来る。得られた化合
物(3)は必要に応じ加水分解することにより光学活性
アルコール化合物に変換することができる。ここで水と
混和する有機溶剤の例としては、メタノール、エタノー
ル等のアルコール類、アセトン、メチルビニルケトン等
のケトン類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセ
トニトリル等のニトリル類等が挙げられる。上記洗浄母
液を、集めて濃縮することにより、再び水層より分離さ
れる油分が得られ、この油分中に更に化合物(3)が含
有されている場合は、上記と同様の操作を繰り返すこと
により化合物(3)を更に分離することが可能で、最終
的に化合物(2)がほぼ純粋な形で得られる。この分別
抽出法はクロマト操作もしくは蒸留操作等を行うことな
く、目的とした化合物(2)又は化合物(3)が得られ
るため、目的物が不安定な化合物の場合や、高度に精製
を必要としない化合物の大量合成の場合に更に有用な方
法となる。
【0016】
【発明の効果】ラセミエステル化合物のリパーゼを使用
した不斉加水分解反応に関しては、既に多くの報告がな
されている。しかしながら定量的にその有効性を評価し
た例は少なく、実用化に付された例も少ない。酵素又は
微生物を使用する分割の生化学的データの定量的処理方
法に関して、本発明者等は既にc(変換率、exten
t  of  conversion)、ee(光学純
度、optical  purity,生成物のエナン
チオマー過剰率(ee))、E値(エナンチオマー比)
の関係に関して報告を行っている(J.Amer.Ch
em.Soc.,104,7294(1982))。本
発明に関しても、この処理方法即ちE値を計算すること
により、その有用性を具体的に示した。尚、E値は次式
で与えられる。
【0017】
【数1】
【0018】本発明方法によれば簡便な操作で、光学純
度、E値の高い光学活性1−置換−3−ヒドロキシブタ
ン又はそのエステルを高収率で製造することができる。
【0019】
【実施例】以下実施例により、本発明を更に具体的に説
明する。
【0020】実施例1 (±)−3−アセトキシ−1−パラトルエンスルフォニ
ルオキシブタン(200mg)をpH8の0.2M燐酸
緩衡液(2ml)に懸濁させ、これに表1に記載したリ
パーゼ(100mg)を加えた。反応混合物を24℃に
て攪拌し、転化が50%となったところで、反応液に酢
酸エチルを加え分液した。有機層は無水硫酸ナトリウム
にて乾燥し、減圧下濃縮し、残留物をシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製し、純粋な3−アセトキシ−1
−パラトルエンスルフォニルオキシブタン(エステル化
合物)及び3−ヒドロキシ−1−パラトルエンスルフォ
ニルオキシブタン(アルコール化合物)を得た。エステ
ル化合物の光学純度(ee%)はEu(hfc)3の存
在下200MHzPMRを測定することにより決定した
。またアルコール化合物については、アセチル誘導体に
変換した後同様の操作により決定した。結果は表1に示
す通りであった。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2 (±)−3−クロロアセトキシ−1−パラトルエンスル
フォニルオキシブタン(200mg)とリパーゼ(40
mg)を実施例1と同様に操作し、3−クロロアセトキ
シ−1−パラトルエンスルフォニルオキシブタン(エス
テル化合物)及び3−ヒドロキシ−1−パラトルエンス
ルフォニルオキシブタン(アルコール化合物)を得た。 結果は表2に示す通りであった。
【0023】
【表2】
【0024】実施例3 (±)−3−クロロアセトキシ−1−パラトルエンスル
フォニルオキシブタン(3g、9.4mmol)とpH
8の1M燐酸緩衡液(2ml)の混合物にリパーゼP−
30(10mg)を加えた。この2相系反応混合物を2
3℃にて57時間激しく攪拌し、次いで反応液を25m
lの分液ロートに移し、静置した後、下層の粘着性油状
物を分離した。この油分の200mgをシリカゲルクロ
マトグラフィーにより分離精製し、60mgの(R)−
3−ヒドロキシ−1−パラトルエンスルフォニルオキシ
ブタン(アルコール体)([α]−20.0°(c=1
.55,EtOH),ee=98%)及び95mgの(
S)−3−クロロアセトキシ−1−パラトルエンスルフ
ォニルオキシブタン(エステル体)([α]+17.0
°(c=2.26,EtOH),ee=69%)を得た
。残りの粘着性油状物は、20mlの水−メタノール混
液(V/V,1:1)にて3回抽出し、残留物として純
粋エステル体890mg(29.5%)を得た。また水
−メタノール層は集めて減圧濃縮し、メタノールを除く
ことにより油分が回収された。この油分に18mlの水
−メタノール混液(V/V,1:0.9)を加え激しく
撹拌した。静置後再び油分を分離し、濃縮によりメタノ
ールを除いた。得られた水層は更に油分が分離されるが
、この混合物にメタノールを加え(V/V,水:メタノ
ール=1:0.9)となるようにそれぞれ15−18m
lのメタノールを加える。この操作を4回繰り返すこと
によって、残留油分としてアルコール体(700mg,
31%)を得た。またこれ以外にエステル体及びアルコ
ール体の混合物が700mg回収された。
【0025】実施例4 (±)−3−アセトキシ−1−フェニルチオブタン(1
00mg)とリパーゼ(25mg)を実施例1と同様に
操作し、3−アセトキシ−1−フェニルチオブタン(エ
ステル化合物)及び3−ヒドロキシ−1−フェニルチオ
ブタン(アルコール化合物)を得た。結果は表3に示す
通りであった。
【0026】
【表3】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(1) 【化1】 〔式中、R1は炭素数1〜8のアルキル基、炭素数6〜
    10のアリール基、炭素数1〜6のアルコキシ基又は炭
    素数6〜10のアリールオキシ基を示し、当該アルキル
    基、アリール基、アルコキシ基又はアリールオキシ基の
    炭素原子上の水素原子はハロゲン原子、アルキル基、ア
    リール基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ
    基又はアリールチオ基により置換されていてもよい。R
    2はハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキルスルフォニ
    ルオキシ基、炭素数6〜10のアリールスルフォニルオ
    キシ基、炭素数1〜8のアルキルチオ基又は炭素数6〜
    10のアリールチオ基を示し、当該アルキルスルフォニ
    ルオキシ基、アリールスルフォニルオキシ基、アルキル
    チオ基又はアリールチオ基の炭素原子上の水素原子は、
    ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、ヒドロキシ基
    又はアルコキシ基により置換されていてもよい。〕で表
    されるラセミ1−置換−3−ヒドロキシブタンのエステ
    ル誘導体にリパーゼを作用させることを特徴とする、一
    般式(2) 【化2】 〔式中、R2は前記と同一意義を示し、2級水酸基の絶
    対配置はR又はSのいずれかである。〕で表される光学
    活性1−置換−3−ヒドロキシブタン、又は一般式(3
    ) 【化3】 〔式中、R1及びR2は前記と同一意義を示し、基R1
    COO−の絶対配置はS又はRのいずれかである。〕で
    表わされる光学活性1−置換−3−ヒドロキシブタンの
    エステル誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】  R2が、パラトルエンスルフォニルオ
    キシ基である請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】  R2が、フェニルチオ基である請求項
    1記載の製造方法。
JP03202010A 1990-08-13 1991-08-12 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3129775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/565959 1990-08-13
US07/565,959 US5128264A (en) 1990-08-13 1990-08-13 Process for preparing optically active 3-hydroxybutane derivatives using lipase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228092A true JPH04228092A (ja) 1992-08-18
JP3129775B2 JP3129775B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=24260831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03202010A Expired - Fee Related JP3129775B2 (ja) 1990-08-13 1991-08-12 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5128264A (ja)
EP (1) EP0472336B1 (ja)
JP (1) JP3129775B2 (ja)
AT (1) ATE145008T1 (ja)
DE (1) DE69123009T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129776B2 (ja) * 1990-08-13 2001-01-31 サントリー株式会社 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
AU5656994A (en) * 1992-12-10 1994-07-04 Chiroscience Limited Chiral arylpropionates and their use
CA2230738A1 (en) 1997-03-03 1998-09-03 Hiromichi Ohta Production of optically active sphingoid compound
US8501382B1 (en) * 2009-02-20 2013-08-06 The Research Foundation Of State Univ. Of New York Acid amplifiers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128387A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Suntory Ltd リパ−ゼの製造法
JPS61227797A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学活性グリコ−ル類の製造方法
EP0633319B1 (en) * 1988-04-27 1999-03-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for producing optically active 1,3-butanediol
JP2736075B2 (ja) * 1988-07-27 1998-04-02 ダイセル化学工業株式会社 光学活性1,3−ブタンジオール−1−ベンジルエーテルおよびその誘導体の製造法
JP2690953B2 (ja) * 1988-07-27 1997-12-17 ダイセル化学工業株式会社 光学活性1,3−ブタンジオールおよびその誘導体の製造法
JPH0623150B2 (ja) * 1988-11-15 1994-03-30 高砂香料工業株式会社 光学活性3−ヒドロキシブタン酸類の製造方法
JPH03245694A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Nec Corp ボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123009D1 (de) 1996-12-12
JP3129775B2 (ja) 2001-01-31
ATE145008T1 (de) 1996-11-15
EP0472336B1 (en) 1996-11-06
DE69123009T2 (de) 1997-03-06
US5128264A (en) 1992-07-07
EP0472336A1 (en) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06172276A (ja) β−ラクタム前駆体からタキソール型化合物を製造する方法
JPH04228092A (ja) 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法
JPH0514558B2 (ja)
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
JP2736066B2 (ja) 3―アシロキシ―ビシクロ〔3.3.0〕オクタン―7―オン―2―カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割
JPH01281098A (ja) 光学活性カルボン酸及び光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JPS61289899A (ja) 光学活性2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルおよびそのエステルの製造法
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JP3072150B2 (ja) 光学活性[3](1,1’)フェロセノファン類の製造方法
JP3545442B2 (ja) 光学活性4−(2−ハロ−1−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチルチアゾールの製造方法
JP3217301B2 (ja) 光学活性グリシド酸エステル及び光学活性グリセリン酸エステルの製造方法
JP3173850B2 (ja) 光学活性イノシトール誘導体の製造法
JPS63293A (ja) 光学活性な4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製造方法
JP3007461B2 (ja) 光学活性2−シクロヘキセニル酢酸及びそのエステルの製造方法
JP2538231B2 (ja) 光学活性4−ペンテン−2−オ−ル誘導体の製造方法
JP3410452B2 (ja) 光学活性イノシトールトリフォスフェートの製造法
JPH03254695A (ja) 光学活性アミノプロパンジオール誘導体及びその対掌体エステルの製造方法
JPH01247100A (ja) 光学活性カルボン酸誘導体の製造方法
JPH04197197A (ja) 光学活性ハロヒドリン誘導体の製造方法
JPH03285689A (ja) 光学活性3―ヒドロキシ脂肪酸エステル誘導体の製造方法
HU198098B (en) New process for producing penem derivatives
JPH03236796A (ja) 酵素による光学分割法
JPH1087613A (ja) 光学活性アジリン類およびその製造法
JP2000253890A (ja) 光学活性アルコール化合物の製造方法
JPH04349894A (ja) 光学活性アルコールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees