JPH04223896A - 薄膜切り抜き方法とその実施装置 - Google Patents

薄膜切り抜き方法とその実施装置

Info

Publication number
JPH04223896A
JPH04223896A JP2404310A JP40431090A JPH04223896A JP H04223896 A JPH04223896 A JP H04223896A JP 2404310 A JP2404310 A JP 2404310A JP 40431090 A JP40431090 A JP 40431090A JP H04223896 A JPH04223896 A JP H04223896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
cutting
thin film
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2404310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753357B2 (ja
Inventor
Fumio Hamamura
濱村 文雄
Katsuyoshi Watanabe
勝義 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Somar Corp
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp, Hitachi Techno Engineering Co Ltd filed Critical Somar Corp
Priority to JP2404310A priority Critical patent/JPH0753357B2/ja
Priority to US07/772,301 priority patent/US5150639A/en
Publication of JPH04223896A publication Critical patent/JPH04223896A/ja
Publication of JPH0753357B2 publication Critical patent/JPH0753357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • B26F1/3813Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface wherein the tool head is moved in a plane parallel to the work in a coordinate system fixed with respect to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • B32B38/1841Positioning, e.g. registration or centering during laying up
    • B32B38/185Positioning, e.g. registration or centering during laying up combined with the cutting of one or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3425Printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/914Flash trimming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/936Cloth or leather
    • Y10S83/939Cloth or leather with work support
    • Y10S83/94Cutter moves along bar, bar moves perpendicularly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8736Sequential cutting motions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板に張付けた薄膜を
切り抜く技術に関し、特に、液晶表示電極板、プリント
回路基板等の電子回路用基板(以下、単に基板という)
の主面に張付けた連続したドライフィルム(透光性樹脂
フィルムの片側表面に感光性樹脂層例えばフォトレジス
ト層を設けたフィルム)を前記基板の輪郭に沿って自動
的に切り抜く技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板の主面に連続したドライフィルムを
張付けるドライフィルム張付装置(薄膜張付装置)があ
る。このドライフィルム張付装置は、前記基板の主面に
所定の温度と押し付け力とによって前記ドライフィルム
を圧着している。
【0003】前記ドライフィルム張付装置は、例えば特
開平1−244465号公報に記載されているように、
カセットに収納された複数の基板を連続した搬送フィル
ム(ポリエステルフィルム)上に載置する基板ローティ
ング装置(ローダ部)と、前記搬送フィルム及びドライ
フィルムを供給するフィルム供給装置(フィルム供給部
)と、前記連続した搬送フィルム上に載置された基板の
主面に前記連続したドライフィルムを真空又は減圧状態
に維持している間に所定の温度で圧着し、この搬送フィ
ルムとドライフィルムとで基板を封止(真空パック)し
て積層体を形成する真空圧着装置(真空室)と、前記基
板の主面に圧着されたドライフィルムを加熱圧着する加
熱圧着装置(加熱ローラ部)と、前記連続した搬送フィ
ルム及びドライフィルムを各工程に移動させるフィルム
引出装置(フィルム移動部)と、前記連続した搬送フィ
ルム及びドライフィルムを所定の間隔で前記積層体毎に
切断するフィルム切断装置(カッター部)と、前記切断
装置で形成された上面にドライフィルム、下面に搬送フ
ィルムの夫々を有する基板(積層体)を収納カセットに
収納する収納装置(アンローダ部)とで構成されている
【0004】前記ドライフィルム張付装置で形成された
積層体は、その後、手作業で基板の輪郭に沿ってドライ
フィル及び搬送フィルムを切り抜いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記ドライフィルム張
付装置で形成された積層体は、基板の輪郭に沿ってドラ
イフィルム及び搬送フィルムを手作業で切り抜いている
ため、作業効率が低下し、製造効率が著しく低下すると
いう問題があった。
【0006】本発明の目的は、連続した搬送フィルム上
に載置された基板の主面に連続したドライフィルムを張
付けた前記基板の輪郭に沿って搬送フィルム及びドライ
フィルムを自動的に切り抜くことができる技術を提供す
ることにある。
【0007】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0009】本発明は、連続した搬送用薄膜に載置され
た基板の主面に連続した薄膜が張付けられた前記基板の
一辺における両端部以外の部分に切り抜き刃を初期設定
し、この初期設定した位置から前記基板の一辺に向かっ
て前記切り抜き刃を移動して接触させ、この基板の一辺
に接触した位置から前記基板の一辺に沿って前記切り抜
き刃を移動し、前記切り抜き刃の移動動作を前記基板の
各辺に対して順次行い、その後、前記切り抜き刃の全移
動動作を逆方向に行い、前記基板の輪郭に沿って前記搬
送用薄膜及び薄膜を自動的に切り抜くことを最も主要な
特徴とする。
【0010】また、本発明は、連続した搬送用薄膜に載
置された基板の主面に連続した薄膜が張付けられた前記
基板を着脱自在に載置する切り抜き台と、前記基板の一
辺における両端部以外の部分に切り抜き刃を初期設定し
、この初期設定位置から前記基板の一辺に向かって前記
切り抜き刃を移動して接触させ、この基板の一辺に沿っ
て前記切り抜き刃を移動する手段と、前記切り抜き刃の
移動動作を基板の各辺に対して順次行う手段と、前記切
り抜き刃の全移動動作を逆方向に行う手段とを備えたこ
とを主な特徴とする。
【0011】
【作用】上述した手段によれば、連続した搬送用薄膜に
載置された基板の主面に連続した薄膜が張付けられた前
記基板の輪郭に沿って搬送用薄膜及び薄膜を自動的に切
り抜くことができるので、作業効率を高め、製造効率を
向上することができる。
【0012】以下、本発明の構成について、実施例とと
もに説明する。
【0013】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例であるフィルム切
り抜き装置の概略構成を示す斜視図、図2は、1図の矢
印A方向から見た要部側面図、図3は、1図の矢印B方
向から見た要部側面図、図4は、1図の矢印B方向から
本体フレームを外して見た要部側面図、図5は、4図の
矢印C方向から除じん装置を外して見た要部側面図、図
6は、4図の矢印C方向から見た除じん装置の要部正面
図、図7は、1図のカッタユニット回転軸部の要部拡大
斜視図、図8は、1図の位置検出センサユニットの動作
を説明するための説明図、図9は、1図のカッタユニッ
トの動作を説明するための説明図、図10A及び図10
Bは、フィルム切り抜き方法を説明するための説明図、
図11は、ドライフィルム張付装置の製造工程に本発明
の一実施例であるフィルム切り抜き装置を組み込んだド
ライフィルム張付装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【0015】本発明の一実施例であるフィルム切り抜き
装置(薄膜切り抜き装置)は、図11に示すように、連
続した搬送フィルム2に載置された基板1の主面にドラ
イフィルム3Aを張り付けるドライフィルム張付装置(
薄膜張付装置)の製造工程に組み込まれている。
【0016】前記フィルム張付装置は、カセットに収納
された複数個の基板1を連続した搬送フィルム2上に一
枚づつ載置する基板ローティング装置11と、透光性樹
脂フィルム、感光性樹脂層及びカバーフィルムの3層構
造からなる積層体フィルム3をガバーフィルム3B、ド
ライフィルム3Aの夫々に分離しながら、前記連続した
ドライフィルム3A及び搬送フィルム2を供給するフィ
ルム供給装置12と、前記連続した搬送フィルム2上に
載置された基板1の主面に前記連続したドライフィルム
3Aを真空又は減圧状態に維持している間に圧着し、こ
の搬送フィルム2とドライフィルム3Aとで基板1を封
止(真空パック)して積層体4を形成する真空圧着装置
13と、前記基板1の主面に圧着されたドライフィルム
3Aを加熱圧着する加熱圧着装置14と、前記積層体4
の基板1の輪郭に沿って搬送フィルム2及びドライフィ
ルム3Aを切り抜きするフィルム切り抜き装置15と、
前記連続した搬送フィルム2及びドライフィルム3Aを
矢印Nの方向に移動させるフィルム引き出し装置16と
、前記積層体4が切り抜かれた連続した搬送フィルム2
及びドライフィルム3Aを巻き取るフィルム巻き取り装
置17とで構成されている。
【0017】次に、前記ドライフィルム張付装置の製造
工程に組み込まれたフィルム切り抜き装置15について
、図1乃至図10Bを用いて説明する。
【0018】前記フィルム切り抜き装置15は、図1、
図2及び図3に示すように、本体フレーム50の上部に
支持側板51を介して移動機構取付板52が支持されて
いる。この移動機構取付板52の主面には平面が長方形
状で形成されたレール支持部材53が固定されている。
【0019】前記レール支持部材53の平行する長辺の
夫々にはスライドレール54が固定されている。レール
支持部材53には、摺動自在にスライドレール54上を
摺動するスライド部材55aに固定されたスライド板5
5が設けられている。前記レール支持部材53の平行す
る短辺の一方の側壁には、アクチュエータ(駆動モータ
)YMが固定されている。このアクチュエータYMの駆
動軸にはボールネジ機構の回転軸56Aの一端が固定さ
れ、回転軸56Aの他端は前記レール支持部材53の平
行する短辺の他方の側壁に固定された軸受け部材57で
回転自在に軸支されている。
【0020】前記回転軸56Aにはボールネジ機構のナ
ット部56Bが噛み合っており、このナット部56Bは
前記スライド板55の裏面に固定されている。つまり、
スライド板55は、アクチュエータYMの駆動で回転軸
56Aを回転させると、ボールネジ機構によりスライド
レール54を直動案内として移動する。アクチュエータ
YMが正回転するとスライド板55はY軸の+Y方向に
移動し、逆回転するとスライド板55はY軸の−Y方向
に移動する。
【0021】前記スライド板55の主面には移動機構取
付板58が固定されている。この移動機構取付板58の
主面には、前述のレール支持部材53と同様の平面が長
方形状で形成されたレール支持部材59が固定されてい
る。
【0022】前記レール支持部材59の平行する長辺の
夫々には、スライドレール60が固定されている。この
レール支持部材59には、摺動自在にスライドレール6
0上を摺動するスライド部材61aに固定されたスライ
ド板61が設けられている。前記レール支持部材59の
平行する短辺の一方の側壁には、アクチュエータ(駆動
モータ)XMが固定されている。このアクチュエータX
Mの駆動軸にはボールネジ機構の回転軸62Aの一端が
固定され、回転軸62Aの他端は前記レール支持部材5
9の平行する短辺の他方の側壁に固定された軸受け部材
63で回転自在に軸支されている。
【0023】前記回転軸62Aにはボールネジ機構のナ
ット部62Bが噛み合っており、このナット部62Bは
前記スライド板61の裏面に固定されている。つまり、
スライド板61は、アクチュエータXMの駆動で回転軸
62Aを回転させると、ボールネジ機構によりスライド
レール60を直動案内として移動する。アクチュエータ
XMが正回転するとスライド板61はX軸の+X方向に
移動し、逆回転するとスライド板61はX軸の−X方向
に移動する。このように、本体フレーム50の上部には
、X−Y方向位置決め用移動機構が設けられている。
【0024】前記スライド板61の側壁にはエアシリン
ダ支持板63が固定されている。このエアシリンダ支持
板63にはエアシリンダ64の本体(筒)が固定されて
おり、エアシリンダ64が固定された表面と対向するエ
アシリンダ支持板63の裏面にはスライドレール65が
固定されている。
【0025】前記エアシリンダ支持板63には、スライ
ドレール65上を摺動するL型のアクチュエータ支持板
66が摺動自在に設けられている。このアクチュエータ
支持板66には固定部材66aを介在してカッタユニッ
ト回転用アクチュエータ(駆動モータ)67が固定され
ている。また、前記エアシリンダ支持板63には、スラ
イドレール65上を摺動するL型の軸受部材支持板68
が摺動自在に設けられている。この軸受部材支持板68
の側壁には、カッタユニット回転軸70を軸受けする軸
受部材69が固定され、軸受部材支持板68の一端部に
は、エアシリンダ64のシリンダロッド64aの先端部
が固定されている。尚、カッタユニット回転軸70の詳
細を図7に示す。
【0026】前記カッタユニット回転軸70の一端側は
、カッタユニット回転用アクチュエータ67の駆動軸に
固定され、他端側は前記軸受部材69の内部に設けられ
たベアリング(図示せず)で回転自在に軸受されている
。つまり、アクチュエータ支持板66は、カッタユニッ
ト回転軸で軸受部材支持板68と連結されており、軸受
部材支持板68がエアシリンダ64によりスライドレー
ル65上を摺動すると、アクチュエータ支持板66もス
ライドレール65上を摺動する機構になっている。また
、カッタユニット回転軸70の他端側には、カッタユニ
ット71が設けられている。
【0027】前記カッタユニット71は、主に、カッタ
ユニット回転軸70の他端側に固定されたブラケット7
1aと、このブラケット71aに支点Pで支持されたブ
ラケット71bとで構成されている。ブラケット71b
の一辺にはセンサ支持部材72が固定されており、この
センサ支持部材72の先端側には角度検知センサ73が
設けられている。ブラケット71aの一辺には角度検知
センサ73を動作させる切片74が設けられている。
【0028】前記ブラケット71bの内側にはカッタホ
ルダ回転用アクチュエータ(駆動モータ)75が固定さ
れている。また、ブラケット71bの一辺には貫通孔が
設けられており、この貫通孔にはベアリングを介在して
カッタホルダ76が回転自在に設けられている。カッタ
ホルダ76は、前記カッタホルダ回転用アクチュエータ
75の駆動力(回転力)により、ベルト77を介して回
転する機構になっている。前記カッタホルダ76の先端
部にはカッタ刃(切り抜き刃)76aが設けられている
【0029】このように構成されたカッタユニット71
は、軸受部材支持板68がエアシリンダ64でスライド
レール65上を摺動することにより、垂直方向に上下移
動する機構になっている。
【0030】また、カッタユニット71は、前述のX−
Y軸移動機構により任意の方向に移動する機構になって
いる。
【0031】前記カッタユニット回転軸70の中央部に
は、図7に示すように、エンコーダ70A、エンコーダ
70Bの夫々が設けられている。エンコーダ70Aには
切り溝が1箇所設けられている。このエンコーダ70A
は、180度回転位置検知センサ70aによりカッタユ
ニット71の位置を検出する。エンコーダ70Bには切
り溝が4箇所均等に設けられている。このエンコーダ7
0Bは、90度回転位置検知センサ70bにより、カッ
タユニット71の位置を検出する。
【0032】前記フィルム切り抜き装置15は、図1、
図2及び図4に示すように、本体フレーム50の内側に
、搬送されて来た積層体4(図11に図示)を着脱自在
に載置する切り抜き台(フォーミングテーブル)80を
設けている。この切り抜き台80は、メインテーブル8
0a、メインテーブル80aの両側に配置されたサブテ
ーブル80bの3分割構造で構成されている。
【0033】前記切り抜き台80の主面には切り抜き溝
81が設けられている。この切り抜き溝81は、搬送さ
れて来た積層体4の基板1の輪郭に沿った形状で構成さ
れている。また、切り抜き台80の主面には、搬送され
て来た積層体4を吸着する吸引孔82が複数個設けられ
ている。
【0034】前記サブテーブル80bは固定支持板83
に固定されている。この固定支持板83の中央部には貫
通孔が設けられており、前記メインテーブル80aの裏
面に固定されたエアシリンダ84が貫通している。前記
エアシリンダ84のシリンダロッド84aは、固定支持
板83の裏面に支持されたブラケット83aに固定され
ている。つまり、メインテーブル80aはエアシリンダ
84を介して固定支持板83に支持され、エアシリンダ
84により上下移動する機構になっている。
【0035】前記切り抜き台80の一方のサブテーブル
80bの裏面には、L型の上下移動板85が固定されて
いる。つまり、前記切り抜き台80は上下移動板85に
支持されている。この上下移動板85は、切り抜き台移
動板86に固定されたスライドレール87上を摺動する
スライド部材85aに固定されている。
【0036】前記切り抜き台移動板86には、エアシリ
ンダ88が固定されている。このエアシリンダ88のシ
リンダロッド88aの先端部は、固定部材89を介して
上下移動板85に固定されている。上下移動板85はエ
アシリンダ88によりスライドレール87を直動案内と
して上下移動する。つまり、切り抜き台80は、エアシ
リンダ88により上下移動する。
【0037】前記切り抜き台移動板86のエアシリンダ
88が固定されている表面と対向した裏面にはスライド
部材90が固定されている。このスライド部材90を介
在して切り抜き台移動板86は、本体フレームに固定さ
れたスライドレール91を直動案内として摺動自在に設
けられている。
【0038】前記本体フレーム50には、切り抜き台移
動用アクチュエータ(駆動モータ)92が設けられてい
る。この切り抜き台移動用アクチュエータ92の駆動軸
にはプーリ93Aが設けられている。また、本体フレー
ム50には、プーリ93B(図5)を回転自在に軸支す
る軸が固定された軸受部材94が設けられている。前記
プーリ93A及びプーリ93Bには回転ベルト95が巻
き付けられている。この回転ベルト95の一部は、前記
切り抜き台移動板86に固定されている。切り抜き台移
動板86は、切り抜き台移動用アクチュエータ92の駆
動力(回転力)により回転ベルト95を介してスライド
レール91上を矢印S方向(図4に図示)に移動する。 つまり、切り抜き台80は、アクチュエータ92により
矢印S方向に移動する。
【0039】前記切り抜き台移動板86の移動方向(矢
印S方向)には、図1、図4及び図5に示すように、プ
ッシャユニット120が設けられている。このプッシャ
ユニット120は、プッシャユニット移動板121に支
持されている。
【0040】前記プッシャユニット移動板121は、本
体フレーム50に固定されたスライドレール122を直
動案内として摺動するスライド部材121aに固定され
ている。前記本体フレーム50には、プッシャユニット
移動用アクチュエータ(駆動モータ)123が設けられ
ている。このプッシャユニット移動用アクチュエータ1
23の駆動軸にはプーリ124が固定されている。プー
リ124には回転ベルト125が巻き付けられている。 この回転ベルト125の一部は、前記プッシャユニット
移動板121に固定されている。プッシャユニット移動
板121は、プッシャユニット移動用アクチュエータ1
23の駆動力(回転力)により回転ベルト125を介し
てスライドレール122上を矢印S方向に移動する。つ
まり、プッシャユニット120は、アクチュエータ12
3により矢印S方向に移動する。
【0041】前記プッシャユニット120は、プッシャ
ユニット移動板121に固定された搬送フィルム回収板
126と、この搬送フィルム回収板126に固定された
基板押え板127とで構成されている。前記搬送フィル
ム回収板126には、搬送フィルムを吸着する吸着機構
(図示せず)が設けられている。また、搬送フィルム回
収板126の端部には、基板1を押し出すための突起1
26aが設けらている。
【0042】前記プッシャユニット120の移動方向(
矢印S方向)には、図4及び図6に示すように、プッシ
ャユニット120で押し出された基板1の裏面のごみ、
チップ等を取り除く除じん装置130が設けられている
。この除じん装置130は、駆動モータ131で回転す
るブラシローラ132と、ごみ、チップ等を吸引する吸
引ダクト133と、静電気を除去する静電除去棒134
とで構成されている。前記ブラシローラ132は、本体
フレームに固定された支持フレーム135に支持されて
いる。前記駆動モータ131は、ブラケット135aを
介して支持フレーム135に支持されいる。また、駆動
モータ131の駆動軸は、ブラシローラ132の回転軸
132aに固定されている。前記静電除去棒134及び
吸引ダクト133は支持フレーム135に支持されてい
る。
【0043】前記フィルム切り抜き装置15は、図1、
図2及び図8に示すように、積層体4(図11に図示)
が搬送されて来る側の本体フレーム50に位置検出セン
サユニット100を設けている。この位置検出センサユ
ニット100は、ユニット支持フレーム101で本体フ
レーム50に支持されている。
【0044】前記ユニット支持フレーム101にはユニ
ット支持部材102が固定されている。このユニット支
持部材102の主面にはスライドレール103が固定さ
れている。このユニット支持部材102には、スライド
レール103上を摺動するスライド部材104aが固定
されたユニット支持板104が設けられている。ユニッ
ト支持板104の一端部にはブラケット105の一端が
固定され、このブラケット105の他端には、ユニット
支持部材102に固定されたエアシリンダ106のシリ
ンダロッド106aの先端部が固定されている。
【0045】前記ユニット支持板104の主面には、前
記スライドレール103に対して所定の角度を有するス
ライドレール107が固定されている。このユニット支
持板104には、スライドレール107上を摺動するス
ライド部材108aが固定されたセンサ固定板108が
設けられている。センサ固定板108の一端部には、ユ
ニット支持板104に固定されたエアシリンダ109の
シリンダロッド109aの先端部が固定されている。ま
た、前記ユニット支持板104の主面には、前述の切り
抜き台80に設けられた切り抜き溝81の溝幅に予め見
合った間隔で2個の位置センサ111が設けられている
【0046】前記センサ固定部材108の一端部にはブ
ラケット108bが固定されている。このブラケット1
08bには、互いに直角をなすように2個の基板端検知
センサ110が設けられている。また、センサ固定板1
08の他端部には、切り抜き溝幅検知切片112が設け
られている。
【0047】次に、前記フィルム切り抜き装置15の動
作について説明する。
【0048】前工程の加熱圧着装置14で基板1の主面
にドライフィルム3Aが加熱圧着された積層体4は、図
11に示すように、フィルム引き出し装置16によりフ
ィルム切り抜き装置15の切り抜き台80に載置される
。この時、フィード台5上の基板1は真空張付装置13
に、真空張付装置13で形成された積層体4は、加熱圧
着装置14に搬送される。前記切り抜き台80に載置さ
れた積層体4は、吸引孔82からの真空吸着により所定
の位置に吸着される。
【0049】次に、前記切り抜き台80に積層体4の基
板1が正しい位置で吸着されたかを位置検出センサユニ
ット100で検出判定する。この位置検出センサユニッ
ト100は、図8に示すように、エアシリンダ106に
よりユニット支持板104を矢印Rの方向に移動させて
定位置にセットした後、エアシリンダ109によりセン
サ固定部材108を矢印Hの方向に移動させて2個の基
板端検知センサ110を基板1の端部に配置する。この
時、センサ固定部材108の端部に固定された切り抜き
溝幅検知切片112が予め切り抜き溝82の溝幅に見合
って設置された2個の位置センサ111間に位置し、基
板端検知センサ110が基板1の直角に交わる2面を検
出した時、基板1が正しい位置に装着された事を判定す
る。基板1の位置が検出されると、位置検出センサユニ
ット100は、元の位置に戻り、次の工程動作に移る。
【0050】次に、図8、図10A及び図10Bに示す
ように、アクチュエータYM及びアクチュエータXMを
駆動し、X−Y方向位置決め用移動機構によりカッタユ
ニット71を原点位置P0からフィルムカット開始位置
(初期設定位置)P1まで移動して停止させる。
【0051】次に、位置P1に移動したカッタユニット
71をエアシリンダ64によりカッタ刃76aがフィル
ム(搬送フィルム2とドライフィルム3Aとの積層フィ
ルム)の位置P1を突き破るまで垂直方向に降下させる
【0052】次に、アクチュエータYMを正回転、アク
チュエータXMを正回転させ、カッタユニット71を移
動させて、フィルムを切りながらカッタ刃76aを位置
P2まで移動させる。さらに、アクチュエータYM及び
XMを駆動させ、カッタ刃76aが基板1の一辺に接触
すると、カッタ刃76aは、カッタユニット71の支点
Pを中心にして傾斜角度を増す。この傾斜角度が増して
いくと、ブラケット71bに設けられた角度検知センサ
73がブラケット71aに設けられた切片74に接近し
、角度検知センサ73が作動した時点でアクチュエータ
YMの駆動が停止し、アクチュエータXMの駆動のみで
、カッタユニット71を移動させ、カッタ刃76aは、
カッタユニット71の自重で基板1の一辺に押し当てら
れ、基板1の一辺に沿ってフィルムを切りながら位置P
3に移動する。
【0053】次に、エアシリンダ64でカッタユニット
71を垂直方向に上昇させた後、カッタユニット回転ア
クチュエータ67でカッタユニット71を90度回転さ
せる。この後、カッタユニット71を位置P4に移動さ
せる。
【0054】次に、アクチュエータYM及びXMでカッ
タユニット71を位置P1→P2→P3と同様に位置P
4→P5→P6に移動させ、基板1の一辺に沿ってカッ
タ刃76aでフィルムを切り裂く。同様にカッタユニッ
ト71を位置P7→P8→P9、位置P10→P11→
P12の夫々に移動させて、基板1の各辺に沿ってカッ
タ刃76aでフィルムを切り裂く。
【0055】次に、カッタホルダ回転アクチュエータ7
5でカッタホルダ76を180度回転させ、前述の切り
抜き方向と逆方向にカッタユニット71をアクチュエー
タYM及びXMで移動させて、カッタユニット71を位
置P13→P14→P15、位置P16→P17→P1
8、位置P19→P20→P21、位置P22→P23
→P24の夫々に移動させて、基板1の各辺に沿ってカ
ッタ刃76aでフィルムを切り裂く。
【0056】次に、エアシリンダ64でカッタユニット
71を垂直方向に上昇させ、カッタホルダ回転用アクチ
ュエータ75でカッタホルダ76を180度回転させて
カッタ刃76aの向きを初期状態に戻す。この後、アク
チュエータYM及びXMでカッタユニット71を原点位
置P0に戻す。これにより、積層体4は、連続したキャ
リアフィルム2及びドライフィルム3Aから切り抜かれ
る。このように、基板1の一辺から離れた任意の位置よ
りその辺の両端側の夫々に向けてカッタ刃76aの移動
を基板1の全辺について行う。
【0057】次に、図4及び図5に示すように、エアシ
リンダ88で積層体4を吸着している切り抜き台80を
降下させ、駆動モータ92を回転させて回転ベルト95
を移動させることにより、この回転ベルト95に固定さ
れた切り抜き台移動板86が矢印S方向に移動し、プッ
シャユニット120の基板押え板127の下部に切り抜
き台80を移動させる。
【0058】次に、切り抜き台80のメインテーブル8
0aをエアシリンダ84で上昇させ、積層体4を基板押
え板127の下面に配置する。
【0059】次に、駆動モータ123を回転させて回転
ベルト125を移動させることにより、この回転ベルト
125に固定されたユニット移動板121を移動させる
。この時、搬送フィルム回収板126の一端部に設けら
れた突起126aが押出し鍵となって基板1に接触し、
基板1を除じん装置130に移動させる。この動作中、
切り抜き台80のメインテーブル80aの吸引は保持さ
れているため、上面にドライフィルム3Aが熱圧着され
た基板1のみが移動し、この基板1の下面にある搬送フ
ィルム2は、メインテーブル80a上に残留される。ま
た、プッシャユニット120が移動中、駆動モータ13
1によりブラシローラ132が回転し、基板1の下面の
ごみ、チップ等を取り除き、それらは、吸引ダクト13
3により除去される。
【0060】次に、プッシャユニット120の移動が到
達点に達すると搬送フィルム回収板126はメインテー
ブル80aの上部に位置することになる。この搬送フィ
ルム回収板126には複数の吸引孔を配置した真空吸着
機構を備えているので、この位置でメインテーブル80
aの真空吸着を解除し、搬送フィルム回収板126の真
空吸着を作動させると搬送フィルム2は、メインテーブ
ル80aから搬送フィルム回収板126の下面に転移す
る。
【0061】次に、エアシリンダ84、駆動モータ92
、エアシリンダ88の夫々を順次作動させ、切り抜き台
80を原点位置に戻す。
【0062】次に、駆動モータ123によりプッシャユ
ニット120を原点位置に戻し、この移動中に搬送フィ
ルム回収板126の真空吸着機構を解除すると搬送フィ
ルム2は落下して、下部に設けられた回収箱(図示せず
)に収納される。
【0063】このように、フィルム切り抜き装置15は
、連続した搬送フィルム(搬送用薄膜)2に載置された
基板1の主面に連続したドライフィルム(薄膜)3Aが
張付けられた前記基板1の一辺における両端部以外の部
分にカッタ刃(切り抜き刃)76aを初期設定(位置P
1)し、この初期設定した位置から前記基板1の一辺に
向ってカッタ刃76aを移動して接触させ(位置P2)
、この基板1の一辺に接触した位置から前記基板1の一
辺に沿ってカッタ刃76aを移動し(位置P3)、前記
カッタ刃76aの移動動作を前記基板1の各辺にして順
次行い(位置P4→P5→P6,位置P7→P8→P9
,位置P10→P11→P12)、その後、前記カッタ
刃76aの全移動動作を逆方向に行い(位置P13→P
14→P15,位置P16→P17→P18,位置P1
9→P20→P21,位置P22→P23→P24)、
前記基板1の輪郭に沿って搬送フィルム2及びドライフ
ィルム3Aを自動的に切り抜く。
【0064】また、フィルム切り抜き装置15は、連続
した搬送フィルム(搬送用薄膜)2に載置された基板1
の主面に連続したドライフィルム(薄膜)3Aが張付け
られた前記基板1を着脱自在に載置する切り抜き台80
と、前記基板1の一辺における両端部以外の部分にカッ
タ刃(切り抜き刃)76aを初期設定し(位置P1)、
この初期設定した位置から前記基板1の一辺に向かって
前記カッタ刃76aを移動して接触させ(位置P2)、
この基板1の一辺に沿って前記カッタ刃76aを移動す
る(位置P3)手段と、前記カッタ刃76aの移動動作
を基板の各辺に対して順次行う(位置P4→P5→P6
,位置P7→P8→P9,位置P10→P11→P12
)手段と、前記カッタ刃76aの全移動動作を逆方向に
行う(位置P13→P14→P15,位置P16→P1
7→P18,位置P19→P20→P21,位置P22
→P23→P24)手段とを備える。このように、薄い
搬送フィルム2、ドライフィルム3Aの幅方向の縁から
カッタ刃76aが切り進めるものでなく、各フィルム2
、3Aの中程を切る形となっているので、連続した搬送
フィルム2に載置された基板1の主面に連続したドライ
フィルム3Aが張付けられた前記基板1の輪郭に沿って
搬送フィルム2及びドライフィルム3Aを自動的に切り
抜くことができ、作業効率を高め、製造効率を向上する
ことができる。
【0065】また、切り抜かれて不用となった搬送フィ
ルム2及びドライフィルム3Aを自動的に回収できる。
【0066】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論である
【0067】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれば
、以下に述べるような効果を得ることができる。
【0068】連続した搬送用薄膜に載置された基板の主
面に連続した薄膜が張付けられた前記基板の輪郭に沿っ
て搬送用薄膜及び薄膜を自動的に切り抜くことができる
ので、作業効率を高め、製造効率を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるフィルム切り抜き装置
の概略構成を示す斜視図。
【図2】図1の矢印A方向から見た要部側面図。
【図3】図1の矢印B方向から見た要部側面図。
【図4】図1の矢印B方向から本体フレームを外して見
た要部側面図。
【図5】図4の矢印C方向から除じん装置を外して見た
要部側面図。
【図6】図4の矢印C方向から見た除じん装置の要部正
面図。
【図7】図1のカッタユニット回転軸部の要部拡大斜視
図。
【図8】図1の位置検出センサユニットの動作を説明す
るための説明図。
【図9】図1のカッタユニットの動作を説明するための
説明図。
【図10A】フィルム切り抜き方法を説明するための説
明図。
【図10B】フィルム切り抜き方法を説明するための説
明図。
【図11】ドライフィルム張付装置の製造工程にフィル
ム切り抜き装置を組み込んだドライフィルム張付装置の
概略構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1  基板 2  搬送フィルム 3A  ドライフィルム 15  フィルム切り抜き装置 50  本体フレーム 52,58  移動機構取付板 55,61  スライド板 YM,XM  アクチュエータ 67  カッタユニット回転用アクチュエータ70  
カッタユニット回転軸 71  カッタユニット 76  カッタホルダ 76a  カッタ刃 80  切り抜き台 100  位置検出センサユニット 120  プッシャユニット 130  除じん装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  連続した搬送用薄膜に載置した基板の
    主面上に連続した薄膜が張付けられた前記基板の輪郭に
    沿って、前記基板の一辺から離れた任意の点よりその辺
    の両端側の夫々に向けて切り抜き刃を移動させることを
    前記基板の全辺に行ない、前記搬送用薄膜及び薄膜を基
    板を含めて自動的に切り抜く薄膜切り抜き方法。
  2. 【請求項2】  前記基板の輪郭に沿って切り抜く段階
    は、前記基板の一辺における両端部以外の部分に切り抜
    き刃を初期設定し、この初期設定した位置から前記基板
    の一辺に向かって前記切り抜き刃を移動して接触させ、
    この基板の一辺に接触した位置から前記基板の一辺に沿
    って前記切り抜き刃を移動し、前記切り抜き刃の移動動
    作を前記基板の各辺に対して順次行い、その後、前記切
    り抜き刃の全移動動作を逆方向に行うことを特徴とする
    請求項1に記載のフィルム切り抜き方法。
  3. 【請求項3】  連続した搬送用薄膜に載置された基板
    の主面上に連続した薄膜が張付けられた前記基板を着脱
    自在に載置する切り抜き台と、前記基板の一辺における
    両端部以外の部分に切り抜き刃を初期設定し、この初期
    設定位置から前記基板の一辺に向かって前記切り抜き刃
    を移動して接触させ、この基板の一辺に沿って前記切り
    抜き刃を移動する手段と、前記切り抜き刃の移動動作を
    基板の各辺に対して順次行う手段と、前記切り抜き刃の
    全移動動作を逆方向に行う手段とを備えたことを特徴と
    する薄膜切り抜き装置。
  4. 【請求項4】  前記切り抜き台は、前記基板の輪郭に
    対応した溝と、前記基板を吸着する吸着手段とを設けた
    ことを特徴とする請求項3に記載のフィルム切り抜き装
    置。
  5. 【請求項5】  前記基板の輪郭に沿って切り抜き刃を
    移動させる手段は、X−Y方向位置決め用移動機構から
    成ることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のフ
    ィルム切り抜き装置。
JP2404310A 1990-12-20 1990-12-20 薄膜切り抜き方法とその実施装置 Expired - Fee Related JPH0753357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404310A JPH0753357B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 薄膜切り抜き方法とその実施装置
US07/772,301 US5150639A (en) 1990-12-20 1991-10-07 Method of cutting thin film out and device for practicing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404310A JPH0753357B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 薄膜切り抜き方法とその実施装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223896A true JPH04223896A (ja) 1992-08-13
JPH0753357B2 JPH0753357B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=18513984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404310A Expired - Fee Related JPH0753357B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 薄膜切り抜き方法とその実施装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5150639A (ja)
JP (1) JPH0753357B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526872A1 (de) * 1984-07-28 1986-02-06 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Endoskopobjektiv
CN102390057A (zh) * 2011-11-17 2012-03-28 贵州大自然科技有限公司 一种植物纤维床垫边角圆弧切割方法及装置
JP2016221883A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 森六テクノロジー株式会社 射出成形品及びそれのトリミング方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3499709B2 (ja) * 1997-05-15 2004-02-23 触媒化成工業株式会社 薄膜形成方法及びそのための薄膜形成装置
US5975816A (en) * 1997-07-09 1999-11-02 Cook; Harold D. Harmonic dampener for rotary tool holder
US20050051011A1 (en) * 2003-06-23 2005-03-10 Seiko Epson Corporation Cutting device for recording medium and recording apparatus incorporating the same
DE102006025504B4 (de) * 2006-05-30 2011-05-12 Mühlbauer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Folienverbünden
US20110000081A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Wen-Chen Lee Underwater cutting device for the handle of MTR plate-type feul
IT1396964B1 (it) * 2009-11-12 2012-12-20 Bortolin Kemo Spa Macchina per la depallettizzazione di un carico multistrato.
DE102013009251A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-04 Günter Bröker Vorrichtung zur schneidenden Bearbeitung von Material und Schneideinheit mit oszillierendem Schneidmesser und veränderlichem Schnittneigungswinkel
CN104385322B (zh) * 2014-11-28 2016-08-17 苏州晟成光伏设备有限公司 自动换向修边机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614437A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Depositing method of oxide powder for optical fiber
JPS62236738A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 日東電工株式会社 薄板保護用フイルムの切抜き方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373412A (en) * 1980-07-10 1983-02-15 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for cutting sheet material with a cutting wheel
FR2561567B1 (fr) * 1984-03-22 1989-04-07 Vigneron Gerard Procede et appareil mecanise pourle decoupage de fenetres carrees ou rectangulaires dans des cadres destines a l'encradrement artistique
JPS6142661A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 露光済フイルムの切断方法
US4894102A (en) * 1985-03-04 1990-01-16 Kenneth F. Halls Method for refinishing building panels
US5078820A (en) * 1988-03-25 1992-01-07 Somar Corporation Method and apparatus for pressure sticking a thin film to a base plate
US5074178A (en) * 1990-05-04 1991-12-24 Cad Futures Corporation Apparatus and method for cutting drawings from a web of sheet material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614437A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Depositing method of oxide powder for optical fiber
JPS62236738A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 日東電工株式会社 薄板保護用フイルムの切抜き方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526872A1 (de) * 1984-07-28 1986-02-06 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Endoskopobjektiv
CN102390057A (zh) * 2011-11-17 2012-03-28 贵州大自然科技有限公司 一种植物纤维床垫边角圆弧切割方法及装置
JP2016221883A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 森六テクノロジー株式会社 射出成形品及びそれのトリミング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5150639A (en) 1992-09-29
JPH0753357B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI594350B (zh) 黏著帶貼附方法及黏著帶貼附裝置
JPH0887007A (ja) 偏光板の貼り付け装置
JP2013103346A (ja) 真空積層システムおよび真空積層成形方法
JPH04223896A (ja) 薄膜切り抜き方法とその実施装置
CN110641008A (zh) 一种全自动多平台覆膜装置
JP2004325539A (ja) 基板への偏光板貼付方法及び貼付装置
TWI704632B (zh) 薄片剝離裝置及剝離方法
CN115284730B (zh) 一种fpc覆盖膜自动撕膜机
JP6166872B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
KR102033795B1 (ko) 시트 부착 장치 및 시트 부착 방법
JPH01321257A (ja) 薄板と粘着テープの貼着方法
KR102064727B1 (ko) 시트 부착 장치 및 장치의 대형화 방지 방법
JP6438796B2 (ja) シート剥離装置および剥離方法
JP6211828B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2005022676A (ja) ラベル貼付方法および装置
JP3212700U (ja) シート貼付装置
JP2010201655A (ja) マスキングテープ貼付製造装置およびマスキングテープの貼付方法
CN211334564U (zh) 一种全自动多平台贴补强装置
CN116424677A (zh) 搬运装置和搬运方法、片材贴附装置和片材贴附方法
JP2003170330A (ja) 板材搬送装置
CN114286506A (zh) 一种pet膜贴合机构及具有其的fpc补强板贴合设备
JP6082188B2 (ja) 板状部材の処理装置および処理方法
JP2001315203A (ja) ラミネート装置
JP2022062427A (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP6315751B2 (ja) シート供給装置および供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees