JPH0422251A - 発id代行通信装置 - Google Patents

発id代行通信装置

Info

Publication number
JPH0422251A
JPH0422251A JP12557290A JP12557290A JPH0422251A JP H0422251 A JPH0422251 A JP H0422251A JP 12557290 A JP12557290 A JP 12557290A JP 12557290 A JP12557290 A JP 12557290A JP H0422251 A JPH0422251 A JP H0422251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone
line
caller
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12557290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ariyama
有山 裕孝
Kinya Tomita
均也 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12557290A priority Critical patent/JPH0422251A/ja
Publication of JPH0422251A publication Critical patent/JPH0422251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、発信元電話機の電話番号に付与された属性に
よると、所望のサービスを提供する相手方電話機に接続
を試みてもそれが拒否される場合、拒否されることなく
接続を可能にする発ID代行通信装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の発IDは、設置されている電話機の電話番号と物
理的に対応付けられており、該電話番号に付与された属
性(ダイヤル回線/ブツシュ回線/、既存網回線/l5
DN回線9国際自動ダイヤル可/不可等)によって規定
されるサービスしか利用できないという欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記のような従来技術の欠点を解消し、電話
機Aからの発信時に、電話機Bの発IDを代行すること
により、電話機Bに許容されるサービスを、本来ならそ
れの許されない電話機Aにおいて利用できるようにした
発ID代行通信装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による発ID代行通信装置は、着信回線と、着信
検出回路と、着信電話機回路と、判定条件に使用する情
報を蓄積しておく記憶回路と、信号送受信回路と、接続
回路と、発信電話機回路と、発信回線と、制御部と、か
ら成っている。
〔作用〕
前記制御部は、発信元電話機から着信回線に着信がある
と、そのことを着信検出回路に検出せしめ、それにより
着信電話機回路をして着信回線を介して応答信号を送出
せしめ、そのことQこより発信元電話機との間に通信チ
ャネルが設定されると、信号送受信回路から該チャネル
を介してガイダンス情報、或いは第2発信音を送出せし
め、それに応じて発信元電話機から送信されてくる情報
を信号送受信回路により受信すると、その受信情報と記
憶回路から読み出された判定条件用情報とを比較し、適
正と判定すると、発信電話機回路から発信回線に発呼信
号を送出せしめ、該発信回線に収容されている交換機か
ら発信音が送出されてくると、接続回路をして着信回線
と発信回線を中継接続せしめる。
本発明は、発ID代行通信装置への着信に自動応答し、
発信元電話機から送信された情報をfi認して適正と判
定された場合には、発ID代行通信装置から自動発呼し
、発ID代行通信装置に接続された発信回線が収容され
ている交換機から発信音が送出された後、発信元電話機
に中継接続することにより、以降、発ID代行通信装置
に付与された属性によって規定されるサービスを利用で
きるようにしたことを最も主要な特徴とする。従来、こ
の種の技術は存在しなかった。
(実施例〕 第1図は、本発明の一実施例を示す構成図である。同図
において、1は発ID代行通信装置、2は着信回線、3
は発信回線、4a、4bは電話機、5は着信検出回路、
6は着信電話機回路、7は信号送受信回路、8は接続回
路、9は発信電話機回路、10は制御回路、11は記憶
回路である。
着信検出回路5は、着信回線2への発信元電話機(図示
せず)からの着信を検出して制御回路10へ通知する機
能を持ち、着信電話機回路6、及び、発信電話機回路9
は通常の電話機に内蔵されている電話機回路と同様の機
能を持ち、信号送受信回路7はガイダンス、あるいは、
第2発信音を送出すると共に発信元電話機から送出され
た情報を受信して制御回路工0へ通知する機能を持ち、
接続回路8は制御回路10の指示に応じて着信回線2と
発信回線3とを中継接続する機能を持ち、記憶回路11
は判定条件に使用する情報を蓄積しておく機能を持つ。
ここで判定条件とは、発信元電話機の電話番号と対をな
す暗証番号、特定のサービスと対をなす暗証番号1月日
1時間、曜日等の条件が考えられる。
なお電話機4a、4bは、発ID代行通信装置lにとっ
て直接必要というものではなく、電話機4aは、着信回
線2がある以上、それに通常付属させて設けるダミーの
電話機と考えても良く、電話機4bも同様である。
次に第2図に、本発明の実施例の動作手順を示す。
第1図、第2図を参照する。
■:着信検出回路5は、着信回線2への着信を検出し、
制御回路10へ通知する。
■二制御回路10は、着信電話機回路6に指示して、前
記着信に自動応答する。
■:制御回路10は、信号送受信回路7へ指示して、着
信回線2ヘガイダンス、あるいは、第2発信音を送出す
る。ガイダンスとしては、条件判定に必要な情報の入力
を促す等の内容が考えられる。
■:信号送受信回路7は、着信回線2を監視し、発信元
電話機(図示せず)から送出された情報を受信して制御
回路10に通知する。
■二制御回路lOは、記憶回路11に蓄積されている判
定条件を読出ず。
■:制御回路10は、受信した情報と読出(7た判定条
件とを比較して条件判定を実施する。
■二条性判定の結果、適正と判定した場合には、制御回
路10は、発信電話機回路9に指示して発信回線3へ発
呼信号を送出する。
■:制御回路10は、接続回路8へ指示して、着信回線
2と発信回線3とを中継接続する。
■:この後、発信元電話機の操作により、発ID代行通
信装置にイ」与された属性によって規定されるサービス
を利用できる。
[相]:前記■の条件判定の結果、不適正と判定した場
合には、制御回路10は、信号送受信回路7へ指示して
、着信回線2へ、ガイダンス、あるいは、第2発信音を
送出する。ガイダンスとしては、不適正であり中継接続
できないことを通知する内容、正しい情報の再入力を促
す内容等が考えられる。
■:終話が検出されると中継接続を切断して復旧する。
前記■の手順で着信回線2への着信に自動応答した後、
通信チャネルの設定が完了してから、前記■の手順で着
信回線2ヘガイダンス、あるいは、第2発信音を送出す
る方法としては、一定時間のタイミングをとる、通信チ
ャネル設定時のノイズを検出する等の方法が考えられる
また、前記■の手順で発信回線3に発呼信号を送出した
後、交換機から発信音が送出されてから、前記■の手順
で接続回路8が着信回線2と発信回線3とを中継接続す
る方法としては、一定時間のタイミングをとる、発信回
線3を監視して交換機から送出された発信音を検出する
等の方法が考えられる。
また、第3図に、判定条件として暗証番号を使用した場
合の本発明の実施例の制御信号手順を示す。
第3図を参照して概略動作を説明する。
発信者が発信元電話機をオフフンクすると交換機につな
がり、交換機からDT(ダイヤルトーン)が送出されて
(る。そこで発信者は、発ID代行通信装置の電話番号
をダイヤルすると、交換機はそれを受信し、呼出処理を
行い、発信元電話機にはRBT (リングハックトーン
)を、発ID代行通信装置のC1(着信側)にはRGT
 (リンギングトーン)を、それぞれ送出する。
発ID代行通信装置はそれに自動応答し、交換機に応答
を返す。それを受けて交換機は接続処理を行い、発信元
電話機と発ID代行通信装置との間に通信チャネルが設
定される。すると発ID代行通信装置のCI(着信側)
から通信チャネルを介して発信元電話機へガイダンス、
或いは5DT(第2発信音)が送出される。
すると、それに応して発信者は暗証番号を発ID代行通
信装置へ送出してくる。発ID代行通信装置では、その
暗証番号をチエツクし、オーケーであれば、そのC2(
発信側)から交換機−・自動発呼し、発信元電話機から
の回線を、発呼したその交換機へ接続する。その結果、
該交換機からのDT(ダイヤルトーン)が発ID代行通
信装置を介して発信元電話機へ送出されることになる。
発信元電話機は、それにより、所望の通信先電話番号を
発ID代行通信装置経由で交換機へ送り、交換機は呼出
処理を行い、発信元電話機にはRBT(リングハックト
ーン)を、通信先の着信電話機にはRGT (リンギン
グトーン)を、それぞれ送出する。
通信先電話機の着信者が応答すると、交換機は接続処理
を行い、発信者と着信者の間で発ID代行通信装置、交
換機を介して通信がなされ、発信者は、着信者から所望
のサービスを受けることができる。
なお、本動作原理は、布線論理制御で実現してもソフト
ウェア制御で実現しても同様なことは明らかである。ま
た、本動作原理を、構内交換機、あるいは、公衆通信網
内の交換機等に組込んで実現しても同様である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、発ID代行通信
装置への着信に自動応答し、発信元電話機から送信され
た情報を確認して適正と判断された場合には、発ID代
行通信装置から自動発呼し、発ID代行通信装置に接続
された発信回線が収容されている交換機から発信音が送
出された後、発信回線を発信元電話機に中継接続するよ
うになっているので、以下のような効果がある。
(イ)発信元電話機が発ID代行通信装置を介して中継
接続されて以降、発信者は発信元電話機から、発ID代
行通信装置の発信回線に付与された属性によって規定さ
れるサービスを利用することができるという利点がある
。例えば、発信元電話機が既存網回線でも、発ID代行
通信装置の発信回線がl5DN回線であれば、既存電話
機からl5DN電話機でないと受けられないサービスを
利用できる。
(ロ)自宅とか会社等に発ID代行通信装置を設置し、
判定条件として電話番号と暗証番号を使用すれば、該発
ID代行通信装置を介することにより、当該電話を自動
クレジット通話装置として利用することなどができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すプロ、り図、第2
図は本発明の実施例の動作手順を示すフローチャート、
第3図は本発明の実施例の制御信号手順を示すシーケン
ス図、である。 符号の説明 1・・・発ID代行通信装置、2・・・着信回線、3・
・・発信回線、4a、4b・・・電話機、5・・・着信
検出回路、6・・・着信電話機回路、7・・・信号送受
信回路、8・・・接続回路、9・・・発信電話機回路、
10・・・制御回路、11・・・記憶回路 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 II 図 s 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)発信元電話機の電話番号に付与された属性によると
    、所望のサービスを提供する相手方電話機に接続を試み
    てもそれが拒否される場合、拒否されることなく接続を
    可能にする発ID代行通信装置であって、 着信回線と、着信検出回路と、着信電話機回路と、判定
    条件に使用する情報を蓄積しておく記憶回路と、信号送
    受信回路と、接続回路と、発信電話機回路と、発信回線
    と、制御部と、から成り、前記制御部は、発信元電話機
    から着信回線に着信があると、そのことを着信検出回路
    に検出せしめ、それにより着信電話機回路をして着信回
    線を介して応答信号を送出せしめ、そのことにより発信
    元電話機との間に通信チャネルが設定されると、信号送
    受信回路から該チャネルを介してガイダンス情報、或い
    は第2発信音を送出せしめ、それに応じて発信元電話機
    から送信されてくる情報を信号送受信回路により受信す
    ると、その受信情報と記憶回路から読み出された判定条
    件用情報とを比較し、適正と判定すると、発信電話機回
    路から発信回線に発呼信号を送出せしめ、該発信回線に
    収容されている交換機から発信音が送出されてくると、
    接続回路をして着信回線と発信回線を中継接続せしめる
    ようにしたことを特徴とする発ID代行通信装置。
JP12557290A 1990-05-17 1990-05-17 発id代行通信装置 Pending JPH0422251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557290A JPH0422251A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 発id代行通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557290A JPH0422251A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 発id代行通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422251A true JPH0422251A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14913508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12557290A Pending JPH0422251A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 発id代行通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422251A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009155A (en) Communication system and its accounting method
JPH0422251A (ja) 発id代行通信装置
JP2718491B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6128268A (ja) 端末自動選択装置
KR200197980Y1 (ko) 쌍방향 게이트웨이를 이용한 국제 전화통화 시스템
KR100902749B1 (ko) 평생번호 안내 및 착신방법 등록을 위한 자동 응답 장치및 그의 제어 방법
KR100246764B1 (ko) 자동응답 전화기에서 호출자 전화번호를 이용한 음성메시지수신여부 확인방법
JP2786173B2 (ja) 留守番電話制御システム
JP3428867B2 (ja) ターミナルアダプタ
JP2651694B2 (ja) 自動電話回線切替装置
JP2773376B2 (ja) 構内交換機
JP3513339B2 (ja) 電話機
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPH04324792A (ja) 不在案内装置
JPH1013550A (ja) 折り返し呼接続通信方式および該通信方式に用いるルータ
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JPS6317267B2 (ja)
JPH02214358A (ja) 電話交換システム
JPH11308363A (ja) 通信端末装置
JPH01137867A (ja) 電話機併設データ伝送装置の回線切替方法
JPH0361391B2 (ja)
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
KR20060007706A (ko) 사설 교환기에서 링백톤 대체음 서비스 및 발신 정보 송출서비스를 제공하는 방법 및 장치
JPH0998216A (ja) 転送システム
JPH05145643A (ja) 電話装置