JPH02214358A - 電話交換システム - Google Patents

電話交換システム

Info

Publication number
JPH02214358A
JPH02214358A JP3559489A JP3559489A JPH02214358A JP H02214358 A JPH02214358 A JP H02214358A JP 3559489 A JP3559489 A JP 3559489A JP 3559489 A JP3559489 A JP 3559489A JP H02214358 A JPH02214358 A JP H02214358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
signal
reply
terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3559489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543588B2 (ja
Inventor
Manabu Toda
学 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1035594A priority Critical patent/JP2543588B2/ja
Publication of JPH02214358A publication Critical patent/JPH02214358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543588B2 publication Critical patent/JP2543588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電話交換システムに関し、より詳細には、電話
交換機と電話機能を有する複数台の端末機とが接続され
た電話交換システムの呼出し方式の改良に係る。
(従来の技術) 従来の電話交換システムでは、被呼側端末が通話中に、
別の発呼者から電話回線を通じて着信信号が送られてき
た場合には、以下に示すような種々の対応が行われてい
た。
すなわち、被呼側端末が通話中であることを示す信号を
発呼側端末に送出することにより、発呼者に被呼側端末
が通話中であることを知らせる。
現在通話中の相手側音声に重畳して通話着信音を出力す
ることにより、被呼側端末に別の発呼者がらの着信があ
ることを知らせる。発呼者がフッキングを行った後に受
話器を置くことにより、被呼者の通話終了に従って双方
で着信する等である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した電話交換システムでは、被呼側
端末が通話中以外の状態により電話回線が接続されなか
った場合、例えばコードレス電話機の通話圏外であった
り、被呼者の都合によって電話に出られなかった場合に
は、それを発呼者に知らせることができず、その機能の
適用にも自ずと限界があった。
本発明は係る実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、被呼側端末が電話中等をも含めて現在応答できない状
態であるとき、その発呼者に対して、後に被呼者側から
の発呼を可能とすることにより、種々の通話不能状態に
対しても適切に対応できる電話交換システムを提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明の電話交換システムは
、被呼側端末が着信信号に対して現在応答できない状態
であるとき、発呼側端末の端末情報を返信用コードとし
て記憶する記憶手段と、被呼側端末に対して呼出音の送
出を中止する呼出中止手段とを備え、前記被呼側端末が
通話可能状態となったとき、前記被呼側端末より返信応
答の開始を示す信号を送出する返信応答開始手段と、該
返信応答開始手段からの開始指示信号に基いて前記記憶
手段に記憶された端末情報を基に、前記発呼側端末に対
して着信信号を送出する着信信号送出手段とを備えたも
のである。
(作用) 電話回線を通じて送られてくる発呼側端末からの着信信
号に対し、被呼側端末が通話中であったり、コードレス
電話機においては通話圏外のため接続不能であったり、
また被呼者自身の都合によって電話に出られない等の理
由により、現在応答できない状態であるとき、発呼側端
末の端末情報を返信用コードとして記憶手段に記憶する
とともに、被呼側端末に対しては、呼出中止手段により
、呼出音の送出を中止する。この後、被呼側端末の通話
終了等により、被呼側端末が通話可能状態となったとき
、返信応答開始手段により、被呼側端末より返信応答の
開始を示す信号を送出するとともに、この開始指示信号
に基いて記憶手段に記憶された端末情報を基に発呼側端
末に対して着信信号を送出する。そして、この着信信号
に対して前記発呼側端末が応答した場合は通常の通話動
作となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図面は、本発明の電話交換システムの電気的接続を示す
ブロック線図である。
図において、1は発呼側端末、2は電話交換機、3は被
呼側端末である。電話交換機2は、発信制御回路21.
着信制御回路22、交換制御回路23、端末メモリ24
、応答判定回路25、通話路スイッチ26、オフフック
監視回路27及び4個の0N10FFスイッチ281,
282,291,292等を備えている。また、被呼側
端末3は、電話回路31、返信応答制御回路32、返信
応答スイッチ33、返信応答表示素子34、受話器35
及びフックスイッチ36等を備えている。
発呼側端末1の出力は、回線41を介することにより、
その出力が交換制御回路23に導かれたオフフック監視
回路27の入力に導かれるとともに、通話路スイッチ2
6の一方の端子に導かれており、通話路スイッチ26の
他方の端子は、被呼側端末3の構成要素である電話回路
31に導かれている。また、通話路スイッチ26の発呼
側端末lからみて入力側には、一方の端子が発信制御回
路21に導かれた0N10FFスイツチ281の他方の
端子と、一方の端子が着信制御回路22に導かれた0N
10FFスイツチ291の他方の端子とが導かれており
、通話路スイッチ26の出力側には、一方の端子が発信
制御回路21に導かれた0N10FFスイツチ282の
他方の端子と、一方の端子が着信制御回路22に導かれ
た0N10FFスイツチ292の他方の端子とが導かれ
ている。交換制御回路23には、発呼側端末のダイヤル
操作を示す発信制御回路21の出力が導かれるとともに
、その入力に被呼側端末3からの返信応答信号が導かれ
た応答判定回路25の出力が導かれている。また、発呼
側端末の端末情報を示す交換制御回路23の出力は、端
末メモリ24に導かれている。交換制御回路23と端末
メモリ24とは双方向性の接続となっており、端末メモ
リ24に記憶された発呼側端末1の端末情報は、交換制
御回路23によって適宜読み出すようになっている。ま
た、着信信号の送出を指示する交換制御回路23の出力
は、着信制御回路22に導かれるとともに、発信の制御
を指示する交換制御回路23の出力は、発信制御回路2
1に導かれている。なお、図示は省略しているが、交換
制御回路23は、通話路スイッチ26及び4個の0N1
0FFスイッチ281.282,291.292の開閉
制御をも行っている。
発信制御回路21は、発呼側端末1からのダイヤル信号
を検出する機能を有するとともに、交換制御回路23か
らの制御に従うことにより、ダイヤルトーンを送出する
機能と、呼出音を送出する機能と、発呼端末1に対して
返信応答信号を送出する機能とを有する0着信制御回路
22は、交換制御回路23からの制御に従うことにより
、着信信号を送出する機能と、被呼側端末3に対して返
信応答の確認を行う機能とを有する。交換制御回路23
は、発信制御回路21が検出した発呼側端末1のダイヤ
ル信号を解読する。また、交換制御回路23は、端末メ
モリ24の記憶領域に、発呼側端末の端末情報と共に返
信用コードとして書き込む機能を有するとともに、応答
判定回路25からの判定信号に基くことにより、端末メ
モリ24からの端末情報の読み出し、発信制御回路21
及び着信制御回路22の動作制御、通話路スイッチ26
及び0N10FFスイッチ281,282,291゜2
92の開閉制御等を行う機能を有する。
一方、被呼側端末3の構成要素である返信応答制御回路
32の2つの入力には、返信を行うときに操作する返信
応答スイッチ33の各端子がそれぞれ導かれており、返
信応答信号を示す返信応答制御回路32の出力は、電話
回路31に導かれている。また、返信応答制御回路32
には、返信応答スイッチ33が押されたことを示すLE
D等からなる返信応答表示素子34が接続されており、
電話回路31には、被呼者が送話、受話を行うための送
受話器35が設けられるとともに、この送受話器35を
取り上げることによってオフフックされるフックスイッ
チ36が設けられている。
次に、上記構成の電話交換システムの動作を、通常の接
続動作と本発明に係わる接続動作とに分けて説明する。
まず、通常の接続動作について説明する。
動作前の状態においては、通話路スイッチ26及び0N
10FFスイッチ281,282,291,292は全
てOFF状態となっている。
この状態において発呼側端末工の発信があると、オフフ
ッタ監視回路27がこれを検出し、交換制御回路23に
発信の検出を知らせる。交換制御回路23は、このオフ
フック監視回路27からの信号に基くことにより、0N
10FFスイツチ281をON状態とし、発信制御回路
21を発呼側端末lに接続して、発信制御回路21から
発呼側端末1にダイヤルトーンを送出する。そして、発
呼側端末1のダイヤル操作を発信制御回路21が検出す
ると、交換制御回路23がこれを解読し、該当する被呼
側端末3への接続を行う、すなわち、0N10FFスイ
ツチ292をON状態とすることにより、着信制御回路
22を被呼側端末3の電話回路31に接続し、該電話回
路31に着信信号を送出する。これと同時に、発信制御
回路21から発呼側端末1に対して呼出音を送出する。
被呼側端末3では、着信信号を受は取ることにより、図
示しない着信音出力回路より着信音を出力する。これに
より、被呼者は着信があったことを知ることができるの
で、送受話器35を取り上げることにより、フックスイ
ッチ36がオンされ、オフフック応答が行われる。
このオフフッタ応答を示す信号は、電話回路31から交
換機2の応答判定回路25に入力され、その判定信号が
交換制御回路23に入力される。交換制御回路23では
、この判定信号に基くことにより、着信制御回路22か
らの着信信号の送出、及び発信制御回路21からの呼出
音の送出を停止するとともに、0N10FFスイッチ2
81.292をOFF状態として、着信制御回路22及
び発信制御回路21を回線41から切り離し、かつ通話
路スイッチ26をON状態とする。これにより、発呼者
と被呼者間での通話が可能となる。
次に、発呼者からの着信に対して被呼側端末が上記した
種々の理由により現在応答できない状態である場合の動
作について説明する。
この場合にも、動作前の状態においては、通話路スイッ
チ26及び0N10FFスイッチ281,282.29
1,292は全てOFF状態となっている。
この状態において発呼側端末1からの発信があると、オ
フフック監視回路27がこれを検出し、交換制御回路2
3に発信の検出を知らせる。交換制御回路23は、この
オフフック監視回路27からの信号に基くことにより、
0N10FFスイツチ281をON状態とし、発信制御
回路21を発呼側端末1に接続して、発信制御回路21
から発呼側端末1にダイヤルトーンを送出する。そして
、発呼側端末1のダイヤル操作を発信制御回路21が検
出すると、交換制御回路23がこれを解読し、該当する
被呼側端末3への接続を行う。すなわち、0N10FF
スイツチ292をON状態とすることにより、着信制御
回路22を被呼側端末3の電話回路31に接続し、該電
話回路31に着信信号を送出する。
これと同時に、発信制御回路21から発呼側端末1に対
して呼出音を送出する。被呼側端末3では、着信信号を
受は取るとこにより、図示しない着信音出力回路より着
信音を出力するのであるが、この場合被呼側端末3が何
らかの理由で応答できない状態であることから、この状
態において返信応答スイッチ33がオンされると、返信
応答制御回路32から返信応答信号が送出されるととも
に、返信応答表示素子34が点灯する。この返信応答信
号は、電話回路31を介することにより、交換機2の応
答判定回路25に入力され、その判定信号を交換制御回
路23に入力する。交換制御回路23は、この判定信号
に基くことにより、着信制御回路22からの着信信号の
送出を停止するとともに、該着信制御回路22より被呼
側端末3に対し確認信号を送出することにより、返信応
答の確認を行う。この後、交換制御回路23は、0N1
0FFスイツチ292をOFF状態とするとともに、端
末メモリ24に発呼側端末1の端末情報とダイヤル信号
を返信用コードとしてメモリする。また、発信制御回路
21から返信応答信号を発呼側端末1に送出する。そし
て、発呼側端末1がこの返信応答信号を受けた後オンフ
ックすると、交換制御回路23は0N10FFスインチ
281をOFF状態として、発信制御回路21を回線4
1から切り離す、このようにして、返信すべき相手側端
末情報が端末メモリ24に記憶される。
この後、被呼側端末3より返信を行う場合には、被呼側
端末3の送受話器35を取り上げることにより、フック
スイッチ36がオンされて、オフフッタ応答が行われる
。このオフフックは、図示しないオフフッタ検出回路に
よって検出され、交換制御回路23に入力される。交換
制御回路23は、このオフフッタを示す信号に基くこと
により、0N10FFスイツチ282をON状態として
、発信制御回路21を被呼側端末3の電話回路31に接
続し、ダイヤルトーンを送出する。ここで、被呼側端末
3の返信応答スイッチ33がオンされると、返信応答制
御回路32が返信応答信号を送出する。この返信応答信
号は、電話回路31を介することにより、交換機2の応
答判定回路25に入力され、その判定信号を交換制御回
路23に入力する。交換制御回路23は、この判定信号
に基(ことにより、端末メモリ24内に格納されている
返信用コードを検索し、発呼側端末1の端末情報からそ
の加入番号を読み出して、該発呼側端末1に対し呼出し
を行う、すなわち、交換制御回路23は、0N10FF
スイツチ291をON状態とすることにより、着信制御
回路22を発呼側端末1に接続し、発呼側端末lに着信
信号を送出する。これと同時に、交換制御回路23は、
発信制御回路21により電話回路31に呼出音を送出す
る。この後、発呼側端末1がオフフックされると、オフ
フッタ監視回路27がこれを検出し、この検出信号を交
換制御回路23に入力することから、交換制御回路23
は、着信制御回路22からの着信信号の送出、及・び発
信制御回路21からの呼出音の送出を停止するとともに
、0N10FFスイッチ282,291をOFF状態と
して、着信制御回路22及び発信制御回路21を回線4
1から切り離し、かつ通話路スイッチ26をON状態と
する。この後、交換制御回路23は、端末メモリ24内
に格納されていた返信用コードを消去する。これにより
、発呼者と被呼者間での通話が可能となる。
なお、上記実施例では、交換機2に対して1台の被呼側
端末3が接続された構成として説明しているが、複数台
の被呼側端末を交換機2に接続し、これらを適宜選択し
て行う構成とすることが可能である。
また、上記実施例では、発呼側端末からの着信に対し応
答できない状態として、被呼者自身の都合による場合を
例に上げて説明しているが、返信応答スイッチ33及び
その検出手段である応答判定回路25の代わりに、被呼
側端末の通話中を検出する通話中検出回路を設けること
により、通話中による応答不能状態に本発明を適用する
ことが可能であり、また返信応答スイッチ33及びその
検出手段である応答判定回路250代わりに、コードレ
ス電話等による接続不能検出回路及び接続不能を報知す
る報知回路を設けることにより、被呼側端末の接続不能
状態に本発明を適用することが可能である。
また、上記実施例では、被呼側端末3の応答できない場
合、返信応答信号によって発呼側端末1にも報知する構
成としているが、この報知を省略した構成とすることが
可能である。
また、上記実施例では、発呼側端末1も交換機内の内線
として説明しているが、交換機の関知しない外部よりの
発呼である場合にも本発明の適用が可能である。この場
合には、発信時のダイヤルトーンを第2のダイヤルトー
ン、発信時のダイヤルを被呼側端末3の内線番号とし、
また、記憶する発呼側の端末情報は、上記返信応答信号
の発呼側端末への報知内容として、「後はど電話いたし
ますので、電話番号を押して下さい」というメツセージ
とし、発呼者がダイヤルを行った信号を発信制御回路2
1で受け、交換制御回路23で解読して電話番号とする
ことで、これを取り扱うことが可能となる。
さらに、端末メモリ24内に多数の情報を記憶すること
により、返信応答に選択機能を持たせる構成とすること
が可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、発呼側端末から
の着信に対し、被呼側端末が通話中であったり、コード
レス電話機においては通話圏外のため接続不能であった
り、また被呼者自身の都合によって電話に出られない等
の理由により、現在応答できない状態である場合には、
発呼側端末のダイヤル信号を返信用コードとして記憶す
ることにより、被呼側端末が応答可能状態となったとき
、この返信用コードを検索してダイヤル信号を読み出し
、発呼側端末に送出するようにしたので、被呼側の種々
の事情による応答不能状態に対して即座にかつ十分に対
応することのできる電話交換システムを提供することが
できる。また、発呼側がかけ直すといった手間も省くこ
とができるので、サービスの向上にも役立つものである
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の電話交換システムの電気的接続を示す
ブロック線図である。 1・・・発呼側端末 3・・・被呼側端末  41゜ 21・・・発信制御回路 23・・・交換制御回路 25・・・応答判定回路 27・・・オフフック監視回路 32・・・返信応答制御回路 33・・・返信応答スイッチ 2・・・交換機 42・・・回線 22・・・着信制御回路 24・・・端末メモリ 31・・・電話回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被呼側端末が着信信号に対して現在応答できない状
    態であるとき、 発呼側端末の端末情報を返信用コードとして記憶する記
    憶手段と、被呼側端末に対して呼出音の送出を中止する
    呼出中止手段とを備え、 前記被呼側端末が通話可能状態となったとき、 前記被呼側端末より返信応答の開始を示す信号を送出す
    る返信応答開始手段と、該返信応答開始手段からの開始
    指示信号に基いて前記記憶手段に記憶された端末情報を
    基に、前記発呼側端末に対して着信信号を送出する着信
    信号送出手段とを備えたことを特徴とする電話交換シス
    テム。
JP1035594A 1989-02-15 1989-02-15 電話交換システム Expired - Lifetime JP2543588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035594A JP2543588B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035594A JP2543588B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 電話交換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214358A true JPH02214358A (ja) 1990-08-27
JP2543588B2 JP2543588B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12446126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035594A Expired - Lifetime JP2543588B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543588B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04196741A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Hitachi Ltd 待時応答機能付電話交換システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664524A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Telephone installed on travelling object
JPS5836065A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Nec Corp 不応答呼処理方式
JPS58164337A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Nec Corp 自動車電話交換方式
JPS58191541A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 Nec Corp 不在中着信呼の発呼者番号通知方式
JPS60116266A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Nec Corp 内線コ−ルバツク方式
JPS63164660A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Hitachi Ltd 表示機能付き折り返し電話方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664524A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Telephone installed on travelling object
JPS5836065A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Nec Corp 不応答呼処理方式
JPS58164337A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Nec Corp 自動車電話交換方式
JPS58191541A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 Nec Corp 不在中着信呼の発呼者番号通知方式
JPS60116266A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Nec Corp 内線コ−ルバツク方式
JPS63164660A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Hitachi Ltd 表示機能付き折り返し電話方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04196741A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Hitachi Ltd 待時応答機能付電話交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543588B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JPH02214358A (ja) 電話交換システム
JPH01190061A (ja) 電話装置
KR0169428B1 (ko) 심야통화 전환 예방 방법
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JPS63190464A (ja) 電話装置
JP4940828B2 (ja) 電話装置およびプログラム
KR0175448B1 (ko) 자동중계대에서 재착신 호 인지 방법 및 그에 따른 전환응답 방법
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JP2651694B2 (ja) 自動電話回線切替装置
JPS6340441A (ja) 自動通報装置等の外付電話機接続回路
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JP2002044243A (ja) ボタン電話装置
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPS6331254A (ja) 着信接続方式
JPS6317267B2 (ja)
JPS6271355A (ja) オンフツクダイヤル発信機能付電話機
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム
JPS63234763A (ja) 電子交換機
JPH01190057A (ja) 複数呼制御端末
JPH05227305A (ja) 構内自動交換機の着信自動応答装置
JPH04132768U (ja) オートダイヤラ
JPH04176250A (ja) ファクシミリ装置
JPH0278351A (ja) 電話装置