JPH04217527A - シート体枚葉装置 - Google Patents
シート体枚葉装置Info
- Publication number
- JPH04217527A JPH04217527A JP40247890A JP40247890A JPH04217527A JP H04217527 A JPH04217527 A JP H04217527A JP 40247890 A JP40247890 A JP 40247890A JP 40247890 A JP40247890 A JP 40247890A JP H04217527 A JPH04217527 A JP H04217527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet body
- sheet
- photosensitive material
- locking member
- held
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000252254 Catostomidae Species 0.000 abstract 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層されているシート
体を一枚ずつ確実に取り出すためのシート体枚葉装置に
関する。
体を一枚ずつ確実に取り出すためのシート体枚葉装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】未露光の写真感光材料等のシート体が積
層収納されているサプライマガジンからこのシート体を
露光位置まで搬送するために、あるいは画像記録終了後
のシート体を現像装置へ搬送するために、前記シート体
を一枚ずつ取り出すシート体枚葉装置が用いられている
。
層収納されているサプライマガジンからこのシート体を
露光位置まで搬送するために、あるいは画像記録終了後
のシート体を現像装置へ搬送するために、前記シート体
を一枚ずつ取り出すシート体枚葉装置が用いられている
。
【0003】この場合、前記シート体枚葉装置は、基本
的に複数の吸着盤(枚葉手段)を最上位のシート体に押
圧させ、負圧発生装置の作用下にこのシート体を吸着保
持して取り出すよう構成されている。
的に複数の吸着盤(枚葉手段)を最上位のシート体に押
圧させ、負圧発生装置の作用下にこのシート体を吸着保
持して取り出すよう構成されている。
【0004】ところで、積層状態にあるシート体は、互
いに密着している場合が多く、吸着盤を介して最上位の
シート体のみを他のシート体から確実に剥離させて取り
出す必要がある。このため、従来から種々の工夫がなさ
れており、一般的には吸着盤に保持されているシート体
を複雑な軌跡に沿って移動させることにより、このシー
ト体に煽り動作を付与して複数枚枚葉を防止している。
いに密着している場合が多く、吸着盤を介して最上位の
シート体のみを他のシート体から確実に剥離させて取り
出す必要がある。このため、従来から種々の工夫がなさ
れており、一般的には吸着盤に保持されているシート体
を複雑な軌跡に沿って移動させることにより、このシー
ト体に煽り動作を付与して複数枚枚葉を防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のように、シート体に煽り動作を付与するために相
当に複雑な機構が必要であり、シート体枚葉装置全体の
構成が複雑化するとともに、製造費の高騰を招来してし
まうという問題がある。
来例のように、シート体に煽り動作を付与するために相
当に複雑な機構が必要であり、シート体枚葉装置全体の
構成が複雑化するとともに、製造費の高騰を招来してし
まうという問題がある。
【0006】さらに、煽り動作が付与されることにより
吸着盤に保持されているシート体から他のシート体が剥
離される際、この他のシート体が装置内で係止されてシ
ート体配置部位に確実に戻らない場合がある。このため
、一般的に押し棒を使用しなければならず、シート体枚
葉作業の効率化が達成されない。
吸着盤に保持されているシート体から他のシート体が剥
離される際、この他のシート体が装置内で係止されてシ
ート体配置部位に確実に戻らない場合がある。このため
、一般的に押し棒を使用しなければならず、シート体枚
葉作業の効率化が達成されない。
【0007】本発明はこの種の問題を解決するためにな
されたものであり、積層されているシート体を、簡単な
構造で一枚ずつ確実に取り出すことができるとともに、
枚葉作業全体の効率化が可能なシート体枚葉装置を提供
することを目的とする。
されたものであり、積層されているシート体を、簡単な
構造で一枚ずつ確実に取り出すことができるとともに、
枚葉作業全体の効率化が可能なシート体枚葉装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は積層されているシート体の最上層のシー
ト体を取り出すための枚葉手段と、シート体配置部位に
設けられ、前記積層されているシート体の取り出し方向
先端側を支持するための係止部材とを備え、前記係止部
材は、前記シート体配置部位におけるシート体面に直交
する方向から前記シート体側に所定の角度傾斜して配置
されることを特徴とする。
めに、本発明は積層されているシート体の最上層のシー
ト体を取り出すための枚葉手段と、シート体配置部位に
設けられ、前記積層されているシート体の取り出し方向
先端側を支持するための係止部材とを備え、前記係止部
材は、前記シート体配置部位におけるシート体面に直交
する方向から前記シート体側に所定の角度傾斜して配置
されることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明に係るシート体枚葉装置では、積層され
ているシート体が、シート体配置部位に装填されると、
このシート体の取り出し方向先端側が係止部材により支
持される。そして、枚葉手段の駆動作用下に最上位のシ
ート体が他のシート体から離脱してシート体配置部位か
ら取り出される。その際、係止部材がシート体面に直交
する方向からこのシート体側に所定の角度傾斜している
ため、前記枚葉手段に保持されているシート体の端部が
この係止部材に接触して強制的に変形される。これによ
り、前記保持されているシート体に他のシート体が密着
していても、この他のシート体が確実に剥離される。さ
らに、係止部材の下端側がシート体から離間する方向に
傾斜しているため、前記剥離されたシート体は、この係
止部材に阻止されることなくシート体配置部位に確実に
戻ることができる。
ているシート体が、シート体配置部位に装填されると、
このシート体の取り出し方向先端側が係止部材により支
持される。そして、枚葉手段の駆動作用下に最上位のシ
ート体が他のシート体から離脱してシート体配置部位か
ら取り出される。その際、係止部材がシート体面に直交
する方向からこのシート体側に所定の角度傾斜している
ため、前記枚葉手段に保持されているシート体の端部が
この係止部材に接触して強制的に変形される。これによ
り、前記保持されているシート体に他のシート体が密着
していても、この他のシート体が確実に剥離される。さ
らに、係止部材の下端側がシート体から離間する方向に
傾斜しているため、前記剥離されたシート体は、この係
止部材に阻止されることなくシート体配置部位に確実に
戻ることができる。
【0010】
【実施例】本発明に係るシート体枚葉装置について一実
施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明
する。
施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明
する。
【0011】図1および図2において、参照符号10は
、本実施例に係るシート体枚葉装置を示す。このシート
体枚葉装置10は、積層されている画像記録終了後の写
真感光材料(シート体)12の最上層の写真感光材料1
2を取り出すために、前記写真感光材料12の一端側1
2aに対応して配置される吸着盤(枚葉手段)14a、
14bと、シート体配置部位16に設けられ、前記積層
されている写真感光材料12の取り出し方向(図1中、
矢印A方向)先端側を支持するための係止部材18とを
備える。
、本実施例に係るシート体枚葉装置を示す。このシート
体枚葉装置10は、積層されている画像記録終了後の写
真感光材料(シート体)12の最上層の写真感光材料1
2を取り出すために、前記写真感光材料12の一端側1
2aに対応して配置される吸着盤(枚葉手段)14a、
14bと、シート体配置部位16に設けられ、前記積層
されている写真感光材料12の取り出し方向(図1中、
矢印A方向)先端側を支持するための係止部材18とを
備える。
【0012】吸着盤14a、14bは、駆動手段22を
介して一体的に変位する。この駆動手段22は、回転駆
動源24を備え、この回転駆動源24に連結された回転
軸26には、ガイドバー28a、28bが挿入されてこ
のガイドバー28a、28bにホルダ30が固定される
とともに、このホルダ30に配置されるロッド32の端
部は、略L字状のガイド溝34に挿入されており、この
ロッド32の端部に移動部材35が係合する。この移動
部材35は、ベルト36に固定されており、このベルト
36がプーリ38a、38bに掛け渡されるとともに、
このプーリ38aに回転駆動源40が連結される。
介して一体的に変位する。この駆動手段22は、回転駆
動源24を備え、この回転駆動源24に連結された回転
軸26には、ガイドバー28a、28bが挿入されてこ
のガイドバー28a、28bにホルダ30が固定される
とともに、このホルダ30に配置されるロッド32の端
部は、略L字状のガイド溝34に挿入されており、この
ロッド32の端部に移動部材35が係合する。この移動
部材35は、ベルト36に固定されており、このベルト
36がプーリ38a、38bに掛け渡されるとともに、
このプーリ38aに回転駆動源40が連結される。
【0013】ホルダ30に吸着盤14a、14bが装着
されており、この吸着盤14a、14bは、写真感光材
料12の取り出し方向(矢印A方向)に交差する方向(
図2中、矢印B方向)に長尺な略直方体状を有する。 吸着盤14a、14bは、図示しない真空弁に連通して
いる。
されており、この吸着盤14a、14bは、写真感光材
料12の取り出し方向(矢印A方向)に交差する方向(
図2中、矢印B方向)に長尺な略直方体状を有する。 吸着盤14a、14bは、図示しない真空弁に連通して
いる。
【0014】係止部材18は、矢印B方向に長尺な板体
であり、吸着盤14a、14bから離間する写真感光材
料12の他端側12bに対応する部位に前記写真感光材
料12の垂下による接触を阻止するための切欠部位42
を有する。この切欠部位42は、具体的に矢印B方向に
対して写真感光材料12の一端側12aから他端側12
bに向かって下方に傾斜するよう構成されている。
であり、吸着盤14a、14bから離間する写真感光材
料12の他端側12bに対応する部位に前記写真感光材
料12の垂下による接触を阻止するための切欠部位42
を有する。この切欠部位42は、具体的に矢印B方向に
対して写真感光材料12の一端側12aから他端側12
bに向かって下方に傾斜するよう構成されている。
【0015】さらに、図4に示すように、係止部材18
は内側の写真感光材料12側であって、吸着盤14a、
14bと離間する位置に空間部42aを有している。こ
れにより、大サイズの写真感光材料12と係止部材18
との接触による搬送不良を防止している。
は内側の写真感光材料12側であって、吸着盤14a、
14bと離間する位置に空間部42aを有している。こ
れにより、大サイズの写真感光材料12と係止部材18
との接触による搬送不良を防止している。
【0016】この係止部材18は、シート体配置部位1
6における写真感光材料12の裏面(または表面)に直
交する方向(図1中、二点鎖線O参照)から前記写真感
光材料12側に所定の角度α°だけ傾斜して配置されて
いる。この角度α°は、0.5°、一層好ましくは1°
乃至3°に選択される。
6における写真感光材料12の裏面(または表面)に直
交する方向(図1中、二点鎖線O参照)から前記写真感
光材料12側に所定の角度α°だけ傾斜して配置されて
いる。この角度α°は、0.5°、一層好ましくは1°
乃至3°に選択される。
【0017】係止部材18に近接するとともに、写真感
光材料12の矢印B方向の最大寸法に対応する長さを有
するシート体姿勢矯正手段としてのローラ44が回転自
在に配置される。
光材料12の矢印B方向の最大寸法に対応する長さを有
するシート体姿勢矯正手段としてのローラ44が回転自
在に配置される。
【0018】図1に示すように、シート体枚葉装置10
内には、シート体配置部位16から取り出された写真感
光材料12を導出口50に送り出すための搬送機構52
が設けられる。この搬送機構52は、回転駆動源54に
より回転される比較的大径なドラム56を備え、このド
ラム56の外周面に第1ベルト58aと第2ベルト58
bとが接するとともに、この第1および第2ベルト58
a、58bは、複数のローラ60に掛け渡されている。 導出口50に近接してガイド板62が配設され、写真感
光材料12が、このガイド板62を介して導出口50か
ら図示しない自動現像装置等に送り込まれる。
内には、シート体配置部位16から取り出された写真感
光材料12を導出口50に送り出すための搬送機構52
が設けられる。この搬送機構52は、回転駆動源54に
より回転される比較的大径なドラム56を備え、このド
ラム56の外周面に第1ベルト58aと第2ベルト58
bとが接するとともに、この第1および第2ベルト58
a、58bは、複数のローラ60に掛け渡されている。 導出口50に近接してガイド板62が配設され、写真感
光材料12が、このガイド板62を介して導出口50か
ら図示しない自動現像装置等に送り込まれる。
【0019】次に、このように構成されるシート体枚葉
装置の動作について説明する。まずシート体枚葉装置1
0内のシート体配置部位16に、積層された状態の複数
枚の写真感光材料12が装填されると、このシート体配
置部位16の傾斜に沿って前記写真感光材料12の取り
出し方向先端側が、係止部材18に当接して支持される
。
装置の動作について説明する。まずシート体枚葉装置1
0内のシート体配置部位16に、積層された状態の複数
枚の写真感光材料12が装填されると、このシート体配
置部位16の傾斜に沿って前記写真感光材料12の取り
出し方向先端側が、係止部材18に当接して支持される
。
【0020】そこで、駆動手段22を構成する回転駆動
源40の作用下にロッド32が、プーリ38a、38b
およびベルト36を介しガイド溝34に沿って最上位の
写真感光材料12側に変位する。そして、吸着盤14a
、14bが、所定の高さ位置で吸引を開始することによ
り、この吸着盤14a、14bが前記最上位の写真感光
材料12を吸着するに至る(図3a参照)。
源40の作用下にロッド32が、プーリ38a、38b
およびベルト36を介しガイド溝34に沿って最上位の
写真感光材料12側に変位する。そして、吸着盤14a
、14bが、所定の高さ位置で吸引を開始することによ
り、この吸着盤14a、14bが前記最上位の写真感光
材料12を吸着するに至る(図3a参照)。
【0021】次いで、回転駆動源40が前記とは逆方向
に駆動されて、ロッド32がガイド溝34に沿って上昇
すると、吸着盤14a、14bに吸着保持されている最
上位の写真感光材料12が上方に取り出される。
に駆動されて、ロッド32がガイド溝34に沿って上昇
すると、吸着盤14a、14bに吸着保持されている最
上位の写真感光材料12が上方に取り出される。
【0022】その際、本実施例では、写真感光材料12
の取り出し方向先端側を支持するための係止部材18が
、この写真感光材料12の裏面(または表面)に直交す
る方向から前記写真感光材料12側に所定の角度α°だ
け傾斜して配置されている。このため、吸着盤14a、
14bに保持されている写真感光材料12の端部は、上
昇途上で係止部材18に接触して強制的に湾曲されるこ
とになる(図3b参照)。これによって、前記保持され
ている写真感光材料12に他の写真感光材料12が密着
していれば、この他の写真感光材料12が確実に剥離さ
れて複数枚枚葉を有効に阻止することができる。 特に、従来のような複雑な軌跡に沿って写真感光材料を
変位させる、所謂煽り動作が不要になるとともに、係止
部材18を傾斜させるという極めて簡単な構成を採用す
ることにより、シート体枚葉装置10全体の構造が一挙
に簡素化するという効果が得られる。
の取り出し方向先端側を支持するための係止部材18が
、この写真感光材料12の裏面(または表面)に直交す
る方向から前記写真感光材料12側に所定の角度α°だ
け傾斜して配置されている。このため、吸着盤14a、
14bに保持されている写真感光材料12の端部は、上
昇途上で係止部材18に接触して強制的に湾曲されるこ
とになる(図3b参照)。これによって、前記保持され
ている写真感光材料12に他の写真感光材料12が密着
していれば、この他の写真感光材料12が確実に剥離さ
れて複数枚枚葉を有効に阻止することができる。 特に、従来のような複雑な軌跡に沿って写真感光材料を
変位させる、所謂煽り動作が不要になるとともに、係止
部材18を傾斜させるという極めて簡単な構成を採用す
ることにより、シート体枚葉装置10全体の構造が一挙
に簡素化するという効果が得られる。
【0023】さらに、係止部材18の下端側が、写真感
光材料12から離間する方向に傾斜しているため、前記
剥離された写真感光材料12は、この係止部材18に阻
止されることなくシート体配置部位16に確実に戻され
ることになる。従って、従来のように押し棒を使用して
写真感光材料をシート体配置部位に戻す作業から開放さ
れるとともに、写真感光材料が他の部材に係止された状
態で吸着盤が下降されてこの写真感光材料に損傷を与え
ることを防止でき、効率的なかつ円滑な枚葉作業が遂行
されるという効果がある。
光材料12から離間する方向に傾斜しているため、前記
剥離された写真感光材料12は、この係止部材18に阻
止されることなくシート体配置部位16に確実に戻され
ることになる。従って、従来のように押し棒を使用して
写真感光材料をシート体配置部位に戻す作業から開放さ
れるとともに、写真感光材料が他の部材に係止された状
態で吸着盤が下降されてこの写真感光材料に損傷を与え
ることを防止でき、効率的なかつ円滑な枚葉作業が遂行
されるという効果がある。
【0024】次いで、ロッド32が、ガイド溝34の角
部に至ると、回転駆動源40が滅勢されるとともに、回
転駆動源24の駆動作用下に回転軸26が回転され、こ
のロッド32が所定の角度範囲で揺動し(図1中、二点
鎖線参照)、吸着盤14a、14bに吸着保持されてい
る写真感光材料12が、搬送機構52側に送り出される
。
部に至ると、回転駆動源40が滅勢されるとともに、回
転駆動源24の駆動作用下に回転軸26が回転され、こ
のロッド32が所定の角度範囲で揺動し(図1中、二点
鎖線参照)、吸着盤14a、14bに吸着保持されてい
る写真感光材料12が、搬送機構52側に送り出される
。
【0025】吸着盤14a、14bによる写真感光材料
12の吸着作用が解除される一方、搬送機構52を構成
する回転駆動源54の駆動作用下にドラム56が矢印方
向に回転され、この写真感光材料12が、このドラム5
6、第1ベルト58aおよび第2ベルト58bを介して
所定の角度位置まで搬送される。次に、回転駆動源54
を介してドラム56が矢印とは逆方向に回転され、この
ドラム56に保持されている写真感光材料12が、ガイ
ド板62を介して導出口50から図示しない自動現像装
置等に送り込まれる。
12の吸着作用が解除される一方、搬送機構52を構成
する回転駆動源54の駆動作用下にドラム56が矢印方
向に回転され、この写真感光材料12が、このドラム5
6、第1ベルト58aおよび第2ベルト58bを介して
所定の角度位置まで搬送される。次に、回転駆動源54
を介してドラム56が矢印とは逆方向に回転され、この
ドラム56に保持されている写真感光材料12が、ガイ
ド板62を介して導出口50から図示しない自動現像装
置等に送り込まれる。
【0026】なお、本実施例では、画像記録終了後の写
真感光材料12を自動現像装置に搬送する場合について
説明したが、未露光の写真感光材料12を一枚ずつ画像
記録装置に搬送する場合にも、同様に使用することがで
きる。
真感光材料12を自動現像装置に搬送する場合について
説明したが、未露光の写真感光材料12を一枚ずつ画像
記録装置に搬送する場合にも、同様に使用することがで
きる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るシート体枚
葉装置では、積層されているシート体の取り出し方向先
端側が係止部材により支持された状態で、枚葉手段の駆
動作用下に最上位のシート体がシート体配置部位から取
り出される際、この係止部材がシート体面に直交する方
向からこのシート体側に所定の角度傾斜しているため、
前記枚葉手段に保持されているシート体の端部がこの係
止部材に接触して強制的に変形され、このシート体に密
着している他のシート体が確実にかつ容易に剥離される
。これにより、シート体に煽り動作を付与するための複
雑な構成のシート体枚葉装置を用いる必要がなく、シー
ト体枚葉装置全体の構造が一挙に簡素化する。
葉装置では、積層されているシート体の取り出し方向先
端側が係止部材により支持された状態で、枚葉手段の駆
動作用下に最上位のシート体がシート体配置部位から取
り出される際、この係止部材がシート体面に直交する方
向からこのシート体側に所定の角度傾斜しているため、
前記枚葉手段に保持されているシート体の端部がこの係
止部材に接触して強制的に変形され、このシート体に密
着している他のシート体が確実にかつ容易に剥離される
。これにより、シート体に煽り動作を付与するための複
雑な構成のシート体枚葉装置を用いる必要がなく、シー
ト体枚葉装置全体の構造が一挙に簡素化する。
【0028】さらに、係止部材の下端側がシート体から
離間する方向に傾斜しているため、前記剥離されたシー
ト体は、この係止部材に阻止されることなくシート体配
置部位に確実に戻ることができ、シート体枚葉作業の効
率化が容易に遂行される。
離間する方向に傾斜しているため、前記剥離されたシー
ト体は、この係止部材に阻止されることなくシート体配
置部位に確実に戻ることができ、シート体枚葉作業の効
率化が容易に遂行される。
【図1】本発明に係るシート体枚葉装置の概略構成図で
ある。
ある。
【図2】前記シート体枚葉装置の要部概略説明図である
。
。
【図3】前記シート体枚葉装置の動作説明図である。
【図4】図2のX矢視図である。
10…シート体枚葉装置
12…写真感光材料
14a、14b…吸着盤
16…シート体配置部位
18…係止部材
22…駆動手段
26…回転軸
30…ホルダ
42…切欠部位
44…ローラ
52…搬送機構
56…ドラム
Claims (1)
- 【請求項1】積層されているシート体の最上層のシート
体を取り出すための枚葉手段と、シート体配置部位に設
けられ、前記積層されているシート体の取り出し方向先
端側を支持するための係止部材とを備え、前記係止部材
は、前記シート体配置部位におけるシート体面に直交す
る方向から前記シート体側に所定の角度傾斜して配置さ
れることを特徴とするシート体枚葉装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40247890A JPH04217527A (ja) | 1990-12-14 | 1990-12-14 | シート体枚葉装置 |
US07/805,945 US5246220A (en) | 1990-12-14 | 1991-12-12 | Sheet feeding device |
US08/067,582 US5346201A (en) | 1990-12-14 | 1993-05-26 | Sheet feeding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40247890A JPH04217527A (ja) | 1990-12-14 | 1990-12-14 | シート体枚葉装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04217527A true JPH04217527A (ja) | 1992-08-07 |
Family
ID=18512298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP40247890A Pending JPH04217527A (ja) | 1990-12-14 | 1990-12-14 | シート体枚葉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04217527A (ja) |
-
1990
- 1990-12-14 JP JP40247890A patent/JPH04217527A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5965861A (ja) | 原稿搬送方法及び装置 | |
JPH11310363A (ja) | シ―トをスタック容器の中へ送出し、堆積させ、調整するための装置 | |
JPH03133846A (ja) | シート体枚葉機構用吸盤 | |
JPH04217527A (ja) | シート体枚葉装置 | |
JPH04116034A (ja) | シート体枚葉装置 | |
US5346201A (en) | Sheet feeding device | |
JPH04217526A (ja) | シート体枚葉装置 | |
JPH04217528A (ja) | シート体枚葉装置 | |
JPH04358636A (ja) | シート分離機構及びこれを用いたシステム | |
JP2690806B2 (ja) | シート体枚葉装置 | |
JPS63106245A (ja) | シートオートフィーダ | |
JP4565304B2 (ja) | シート状感光材料搬送装置およびその制御装置 | |
JP2777008B2 (ja) | 循環式原稿搬送装置 | |
JP2774591B2 (ja) | 原稿自動循環装置 | |
JP3476173B2 (ja) | 感光材料供給装置 | |
JP2001188355A (ja) | 画像露光装置 | |
JP2695051B2 (ja) | シート体枚葉搬送装置 | |
JPH05286597A (ja) | 給紙装置 | |
JPH03216430A (ja) | シート材給送装置 | |
JP2001287851A (ja) | シート材の切出し装置 | |
JPS61206751A (ja) | 自動給紙装置 | |
JPS5828735A (ja) | X線撮影装置におけるフイルム搬送装置 | |
JPS6293134A (ja) | 原稿供給装置 | |
JPH0524686A (ja) | シート体枚葉方法およびその装置 | |
JPH04251043A (ja) | 写真感光材料供給装置 |