JPH0421751Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421751Y2
JPH0421751Y2 JP1983135860U JP13586083U JPH0421751Y2 JP H0421751 Y2 JPH0421751 Y2 JP H0421751Y2 JP 1983135860 U JP1983135860 U JP 1983135860U JP 13586083 U JP13586083 U JP 13586083U JP H0421751 Y2 JPH0421751 Y2 JP H0421751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
stop
speed
vehicle
downhill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983135860U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13586083U priority Critical patent/JPS6045172U/ja
Publication of JPS6045172U publication Critical patent/JPS6045172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421751Y2 publication Critical patent/JPH0421751Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、傾斜地で運搬作業をする単軌条運搬
車に人が乗車した場合、緊急事態が発生しても、
安全かつ確実に停止するようにした自動停車装置
を備えた単軌条運搬車に関するものである。
従来、農作業用や土木作業用の単軌条運搬車で
運搬作業を行なう場合、無人で作業をすると起点
と終点に別々の作業者を必要とする欠点がある。
通常、これらの単軌条運搬車は、駆動車と積載
台車が連結金具で連結された構造となつている。
そこで、本考案は駆動車と積載台車との間に、作
業者が乗用できる専用の乗用台車を連結して、一
人で運搬作業を行なえるようにしたものである。
しかし、傾斜地に於いて、人が乗車した状態で
運搬作業ができるようにするためには、安全性を
十分に考慮し、緊急時には手動だけでなく、自動
的に単軌条運搬車が停車されるようにする必要が
ある。従来の駆動車には、常用停車ブレーキと降
坂で暴走しないように走行速度を一定に保つため
の降坂ブレーキ等を設けたものがあるが、本考案
では更に降坂ブレーキが磨耗や損傷した時、又は
燃料切れの時に自動的に停車させるための緊急作
動装置を設ける。また、上部に座席を設けた乗用
台車下部には、増速回転ミツシヨンを取り付けて
入力軸に突起輪を固定し、単軌条の底部全長に亘
つて穿設してある透穴に、その突起輪を噛合させ
て入力軸の回転を歯車で増速させ、出力軸の一端
には駆動車の降坂ブレーキと同調させて走行速度
を一定に保つようにするための降坂ブレーキを取
り付ける。また出力軸の他端には、発進停止レバ
ーによつて駆動車の常用停車ブレーキと共に連動
するようにした停車ブレーキを乗用台車にも取り
付け、更に停車状態を続行する時のサイドブレー
キも必要に応じて取り付けるようにしてもよい。
駆動車と乗用台車に取り付けられた常用停車ブ
レーキは、駆動車の発進停止レバーを発進の位置
に操作することによつて、駆動車と乗用台車の常
用停止レバーが、ワイヤーにより連動されて同時
に開放となり、これよりも僅かに早くエンジンの
回転が上昇して遠心クラツチがつながり、駆動輪
の回転により単軌条運搬車が傾斜地を前進して坂
を登る。
万一、走行中にエンジンが燃料切れや何らかの
理由でエンストした場合は、常用停車ブレーキが
開放状態となつているため、単軌条運搬車は自然
降坂する。そして降坂速度が徐々に早くなると、
駆動車と乗用台車の降坂ブレーキは、夫々同回転
数で制動作用するようにしてあるから、2個の降
坂ブレーキが同時に速度制御して一定速度を保ち
ながら降坂する。ここで、もしどちらか一方又は
両方の降坂ブレーキが作動しなくなつて更に速度
が速くなりだした場合は、遠心力で徐々に突出し
た振子の先端が、発進停止レバーのアーム先端を
回転方向に叩いてレバー全体を前方又は後方に転
倒させ、発進停止レバーが発進位置から停止の位
置に回転移動することによつて、駆動車と乗用台
車の2個の常用停車ブレーキが同時に作動して、
単軌条運搬車は自動的に停車する。
また、走行中に駆動車と乗用台車の連結部が破
損して互いに間隔が開いた場合は、両者間にまた
がる操作用のブレーキワイヤーが途中で切断され
る。一方、常用停車ブレーキは、機械的にスプリ
ングで常にブレーキアームを引き付けて作動状態
にしてあり、発進停止レバーでワイヤーを引つ張
ることによつて、ブレーキを開放しているため、
ワイヤーが切れると、その瞬間にブレーキが作動
して乗用台車が停車する。
本考案の単軌条運搬車は、以上のような構造と
してあるから、安全かつ確実に自動停車させるこ
とができるものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
単軌条1の底部には、全長に亘り透穴38を穿
つてあるので、その上部にはガイドローラ2,2
で、底部には突起輪3,3の突起を透穴38に挿
入した状態で駆動車Aは単軌条1を挟持し、エン
ジン4の回転が遠心クラツチ5を介して減速機6
に伝動され、突起輪3,3を回転させて駆動車A
が推進されるようになつている。また、駆動車A
には、一定速度以上になると自動的に速度制御を
する降坂ブレーキ21と、アクセル用のワイヤー
又は作動棒がレバーを介して連動接続された停車
ブレーキ34が設けられている。7は駆動車Aの
前後進切換えレバーである。8と9は付け根又は
途中から前後方向へV字状に開いた一体構造の発
進停止レバーであつて、一方の発進停止レバー8
が略垂直位置で、他方の発進停止レバー9が手前
に位置した状態が発進の位置であつて、この時、
停車ブレーキ34は開放状態にあり、またレバー
全体が略60°前方或いは後方に倒れた位置が停車
位置でブレーキは作動状態である。この発進停止
レバー8,9の下方には、一方の発進停止レバー
8とは反対方向に下部直線部10を固定し、支柱
11に取り付けられたストツパー12に当接さ
せ、旋回軸13を中心に発進停止レバー8,9を
前方或いは後方に転倒させて自動停車させるもの
である。
ここで、単軌条運搬車が前進してストツパー1
2に当接すると、発進停止レバー8は前方に略
60°倒れて、今度はもう一方の発進停止レバー9
が略垂直な位置となつて停車する。この状態から
単軌条運搬車を再度発進させるには、乗用台車B
の作業者が、遠くに離れてしまつた発進停止レバ
ー8ではなく、略垂直位置となつた発進停止レバ
ー9に手を延ばして手前に引き倒せばよく、また
単軌条運搬車が後進して他のストツパー12によ
り、レバー全体が手前に倒されて停車した場合、
今度は発進停止レバー8を持ち、前方に押して直
立状態にすれば発進させることができる。
15は緊急作動装置であつて、第4図及び第5
図で示すように、停車ブレーキ34を構成するブ
レーキドラム39の側面へ一体に形成された周壁
40の内部に設け、これをカバー41で保護して
あり、ブレーキドラム39は突起輪3の軸から歯
車によつて増速回転される出力軸42に固定され
ている。内部の振子16は、頭部を有するピン形
状をしていて、少なくとも2本以上を中心の出力
軸42から周壁40の透孔43内を自由に出入り
するよう外向きに配置して、夫々圧縮バネ44で
常時出力軸42側へ押圧状態にしてあり、走行速
度が異常に速くなつてドラムの回転が通常より30
〜50%増加した時に遠心力で各振子16の先端が
周壁40の透孔43から突出し、発進停止レバー
8,9の付根に設けたアーム14の先端を前進時
は右回転によつて上方から下方へ、また後進時は
左回転によつて下方から上方に勢いよく叩いて、
発進停止レバー8,9を前方又は後方側へ倒すよ
うにしてある。
一方、旋回軸13の上部には、先端にブレーキ
ワイヤー29が接続された上向きの短棒45と、
下部には先端にローラー46を取り付けた支持棒
47を突設してある。またブレーキアーム48の
上面には、前記支持棒47のローラー46が嵌ま
り合つてブレーキを開放状態に維持させる位置決
め用の切欠部49を形成すると共に、裏面にはア
クセル用の作動棒50先端を上方から押し付ける
支持板51を突設してあつて、ブレーキアーム4
8自体は先端の引スプリング52によつて常時上
方へ引き上げられている。
発進停止レバー8がほぼ真上に位置し、下部に
ある支持棒47のローラー46がブレーキアーム
48の切欠部49内にある時が走行状態であつ
て、エンジン4はアクセル用の作動棒50先端が
支持板51に押し下げられた状態で走行時の回転
数に維持され、また停車ブレーキ34は開放状態
に維持されている。
駆動車Aが異常な速度になつて緊急作動装置1
5が作動し、透孔43から突出した振子16の先
端がアーム14の先端を上方から叩くと、発進停
止レバー8,9は前方側に倒れて支持棒47のロ
ーラー46が切欠部49から後方側に外れ、ブレ
ーキアーム48が引スプリング52に引き上げら
れる。これによつて作動棒50の先端が元の位置
に戻り、エンジン4はアイドリング状態となつて
クラツチが自動的に切れると同時に、停車ブレー
キ34が作動して駆動車Aが緊急停車される。
また、アーム14先端が下から叩かれて発進停
止レバー8,9が後方側に倒された場合は、支持
棒47のローラー46が前方側に外れ、ブレーキ
アーム48は前記同様に上方へ引き上げられて駆
動車Aが停車されるようにしてある。
なお、これとは別に、乗用台車Bの作業者が直
接発進停止レバー8、9を前後に倒すことでも、
前記同様の停車が可能である。
駆動車Aの降坂ブレーキ21は、通常の走行速
度が30%前後増した時、内部のブレーキシユー全
体が遠心力によつて開き、固定されたドラムに圧
接して降坂速度を自動的に制御する。この降坂ブ
レーキ21の作動開始時期は、前記緊急作動装置
15よりも常に早い時期に作動するように調節し
てある。
一方、乗用台車Bの下部には増速回転ミツシヨ
ン22を取り付け、単軌条1の透穴38に突起輪
17を噛合させ、突起輪17の中心の入力軸18
と降坂ブレーキ20の中心の出力軸19との間
に、歯車23,24,25,26を噛合させ、出
力軸19が駆動車Aの降坂ブレーキ21と同じ回
転数となるように増速する歯車比率とする。
第6図は乗用台車Bの増速回転ミツシヨン22
を示し、出力軸19は駆動車Aの牽引走行に伴つ
て回転する突起輪17の入力軸18から、各歯車
23,24,25,26によつて増速回転するよ
うにしてある。この出力軸19の左端には、駆動
台車Aの降坂ブレーキ21と同様に、軸と共に回
転しながら遠心力で広がる2枚のブレーキシユー
が複数の引スプリング53を介して取り付けら
れ、走行速度が通常よりも30%前後増した時、ミ
ツシヨンケース側面に固定されたブレーキドラム
54を内面から圧するようにした降坂ブレーキ2
0を設けてあり、その制動時期は駆動車Aの降坂
ブレーキ21と同調させてある。
一方、出力軸19の右端には、ブレーキドラム
31を固定し、ミツシヨンケースの側面に取り付
けた内部拡張式のブレーキシユーが、駆動車Aの
短棒45に連動接続されたブレーキワイヤー29
の動きに伴つてブレーキドラム31の内面を圧す
るようにした一連の停車ブレーキ32を設けてあ
る。乗用台車Bの停車ブレーキ32は、ブレーキ
ドラム31の内側を制動する内部拡張式のもの
で、ブレーキアーム28を引スプリング30で第
3図に示す矢印Pの方向に引き寄せ、下部に設け
た一部偏平状の回転軸で2個のブレーキシユーを
拡張して常時ブレーキを作動させておき、乗用台
車Bがいつも停車状態となるようにしてある。
停車ブレーキ32を開放するには、駆動車Aの
発進停止レバー8,9と乗用台車Bのブレーキア
ーム28をブレーキワイヤー29で連結させ、発
進停止レバー8,9を発進の位置に、即ち、発進
停止レバー8側を略垂直に立てた時、ブレーキア
ーム28が第3図の矢印Oの方向に一定の長さだ
け引つ張られて停車ブレーキ32が開放される。
ここで、発進停止レバー8,9の付け根には、緊
急作動装置15の内側にある停車ブレーキ34と
共に、エンジン4のアクセルもワイヤーか作動棒
によつて連動操作できるように接続してあるか
ら、前記レバー操作によつて、駆動車Aと乗用台
車Bの2箇所の停車ブレーキ34,32が同時に
開放され、更にエンジン4の回転が上昇して単軌
条運搬車は発車する。
また、走行中に発進停止レバー8,9を手前に
倒すと、乗用台車Bの停車ブレーキ32は、ブレ
ーキワイヤー29によつて開放位置にあるブレー
キアーム28が、更に矢印Oの方向に引かれてブ
レーキが作動し、同時に駆動車Aの停車ブレーキ
34も作動して運搬車が停車する。
以上に示した実施例は、透穴が穿設された単軌
条を突起輪とガイドローラーで挟持するタイプの
運搬車であるが、その他、下部にラツク(直線状
歯車)が形成された単軌条をピニオン(小歯車)
とガイドローラーで挟持するタイプの運搬車に実
施するようにしてもよい。
なお、33は乗用台車Bにある座席35の側部
に設けられた、先端に解除ボタンを有する引き起
こし式のサイドブレーキであつて、ブレーキアー
ム28の上端にワイヤーで連結することが可能
で、これは運搬車が停車中の時にのみ使用するも
のである。
また、37は座席35の後部途中から上部にか
けて設けられたパイプ等の保護枠であつて、この
枠に透明な樹脂板又は網状部材を取り付けて、作
業者を雨又は木の枝、落下物等から守つて保護す
るためのものである。
本考案は以上のような構造であるから、この乗
用台車に自動停車装置を備えた単軌条運搬車の効
果を以下に列記する。
(a) 乗用台車は駆動車と積載台車の間に連結させ
る方式なので、積載台車を運搬物に合つた形状
や種類に変更したり、不要の時は切り離して軽
量化を計つてから人だけが乗車して走行移動す
ることもできるため、目的に応じた無駄のない
使用が可能で、非常に便利である。
(b) 乗用台車の停車ブレーキを作動させる発進停
止レバーを、駆動車側の後部に設けたことによ
つて、エンジンの回転数、駆動車の停車ブレー
キ、緊急作動装置又はストツパーによる作動等
も同時にこのレバーで連動制御することができ
るため、操作が非常に簡単である。
(c) 駆動車の発進停止レバーを前後へV字状に開
いたレバー形状にしてあるから、乗用台車から
手が届き易くなり楽な姿勢で操作ができる。
(d) 乗用台車に増速回転ミツシヨンを設けたこと
によつて、駆動車と乗用台車にある2箇所の降
坂ブレーキが、同時に、かつ自動的に速度制御
をするため、信頼性の高い安定した制動力で一
定速度を保つことができる。
(e) 万一、駆動車と乗用台車の連結部が外れて両
者の間隔が広がつても、その力でブレーキワイ
ヤーが切断されて作用が解除されるため、乗用
台車の停車ブレーキが引スプリングの力で拡張
されて乗用台車が暴走する前に自動停車する。
(f) 降坂ブレーキが摩滅や何らかの理由で制動力
が減退して速度が速くなつた場合は、緊急作動
装置が働いて自動停車させるため、非常に安全
である。
(g) 手動、緊急作動装置、ストツパー等の何れか
によつて発進停止レバーが倒されると、駆動車
と乗用台車にある2箇所の停車ブレーキが同時
に作動するため、ブレーキの制動力が非常に強
く、しかもエンジンの回転が落とされてエンジ
ンブレーキも効率よく作用するため、短時間で
停車させることができる。
以上の効果で示すように、本考案は単に人が乗
車できるようにしただけでなく、乗用台車には制
動目的が異なる2系統の装置を設け、手動も含め
自動的に、かつ駆動車側と同時に作動させて効率
よく速度制御したり緊急停車を可能にして、車体
の暴走を確実に防止できるようにした極めて安全
性の高い効果の大なる単軌条運搬車である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例であつて、駆動車の緊
急作動装置と乗用台車の降坂ブレーキに限り内部
構造を示した車体左側の側面図、第2図は乗用台
車の停車ブレーキに限り内部構造を示した車体右
側の側面図で、第3図はその停車ブレーキ周辺の
要部を示した拡大斜視図、第4図は駆動車の緊急
作動装置とその関連構成を示した要部側面図で第
5図はその一部断面を示す平面図、第6図は乗用
台車の増速回転ミツシヨンにある降坂ブレーキ及
び停車ブレーキの関連構成を断面で示す平面図で
ある。 A……駆動車、B……乗用台車、C……積載台
車、1……単軌条、2……ガイドローラー、3…
…突起輪、4……エンジン、5……遠心クラツ
チ、6……減速機、7……前後進切換えレバー、
8,9……発進停止レバー、10……下部直線
部、11……支柱、12……ストツパー、13…
…旋回軸、14……アーム、15……緊急作動装
置、16……振子、17……突起輪、18……入
力軸、19……出力軸、20,21……降坂ブレ
ーキ、22……増速回転ミツシヨン、23,2
4,25,26……歯車、27……連結板、28
……ブレーキアーム、29……ブレーキワイヤ
ー、30……引スプリング、31……ブレーキド
ラム、32,34……停車ブレーキ、33……サ
イドブレーキ、35……座席、36……作業者、
37……保護枠、38……透穴、39……ブレー
キドラム、40……周壁、41……カバー、42
……出力軸、43……透孔、44……圧縮バネ、
45……短棒、46……ローラー、47……支持
棒、48……ブレーキアーム、49……切欠部、
50……作動棒、51……支持板、52,53…
…引スプリング、54……ブレーキドラム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 降坂ブレーキ及び停車ブレーキを備えた駆動車
    と、後部に連結された積載台車とで構成される単
    軌条運搬車に於いて、前記駆動車と積載台車との
    間には、上部に座席と下部に増速回転ミツシヨン
    を備えた乗用台車を連結し、その増速回転ミツシ
    ヨンの入力軸にはガイドローラーとで単軌条を挟
    持する突起輪を固定し、出力軸には降坂ブレーキ
    と停車用ブレーキドラムを固定し、その降坂ブレ
    ーキは、駆動車の降坂ブレーキと回転数を同調さ
    せて速度制御し、駆動車の発進停止レバーは付根
    又は途中から上方へV字状に開いた一体構造と
    し、発進停止レバーと乗用台車の停車ブレーキを
    ワイヤーで連結し、発進停止レバーを遠心力で突
    出する振子にて前後に転倒させる緊急作動装置を
    駆動車に設けて、乗用台車が自動的に停車するよ
    うにした乗用台車に自動停車装置を備えた単軌条
    運搬車。
JP13586083U 1983-09-01 1983-09-01 乗用台車に自動停車装置を備えた単軌条運搬車 Granted JPS6045172U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586083U JPS6045172U (ja) 1983-09-01 1983-09-01 乗用台車に自動停車装置を備えた単軌条運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586083U JPS6045172U (ja) 1983-09-01 1983-09-01 乗用台車に自動停車装置を備えた単軌条運搬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045172U JPS6045172U (ja) 1985-03-29
JPH0421751Y2 true JPH0421751Y2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=30305653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13586083U Granted JPS6045172U (ja) 1983-09-01 1983-09-01 乗用台車に自動停車装置を備えた単軌条運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045172U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222213A (en) * 1975-06-13 1977-02-19 Kyodo Seikou Kk Monorail transfr apparatus having a seat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222213A (en) * 1975-06-13 1977-02-19 Kyodo Seikou Kk Monorail transfr apparatus having a seat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045172U (ja) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236058A (en) Motor driven roller skates
JPH0421751Y2 (ja)
JPH0725293B2 (ja) 自動車運転操作システム
US3866723A (en) Safety device for actuating a brake
JP4141026B2 (ja) 乗用作業機
JPS6185263A (ja) 単軌条運搬車
JP4638899B2 (ja) 乗用田植機
JP2002178895A (ja) ゴルフカートのブレーキ制御装置
JPH10250577A (ja) モノレール車の安全装置
JP2000135009A (ja) 乗用水田作業機
JP2000135007A (ja) 乗用作業機
JPH0534997Y2 (ja)
JPS5822853Y2 (ja) 単軌条運搬車における非常停止装置
JP4321920B2 (ja) 乗用型作業機
JP2002178896A (ja) ゴルフカートのブレーキ制御装置
JP3263407B2 (ja) カートの速度制御機構
JPS62214048A (ja) 単軌条運搬車の乗用台車
JPH0124099B2 (ja)
JPH0124661B2 (ja)
JPH01285458A (ja) 単軌条運搬車の停止装置
JPH0352225Y2 (ja)
JPH052379Y2 (ja)
JPS6232097Y2 (ja)
JP2002046660A (ja) 乗用田植機
JP2542594Y2 (ja) 作業車の駐車ブレーキ装置