JPH042152Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042152Y2
JPH042152Y2 JP1985124907U JP12490785U JPH042152Y2 JP H042152 Y2 JPH042152 Y2 JP H042152Y2 JP 1985124907 U JP1985124907 U JP 1985124907U JP 12490785 U JP12490785 U JP 12490785U JP H042152 Y2 JPH042152 Y2 JP H042152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
pipe
support member
top bridge
wire harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985124907U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232886U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985124907U priority Critical patent/JPH042152Y2/ja
Publication of JPS6232886U publication Critical patent/JPS6232886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042152Y2 publication Critical patent/JPH042152Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はハンドル構造に関する。
(従来の技術) フオークパイプを支持するトツプブリツジに支
持部材を介してハンドルパイプを固設したハンド
ル構造として例えば自動二輪車のハンドル構造を
例に挙げると、従来よりハンドルパイプの操作部
に一端が取着されるワイヤーハーネス、ブレーキ
ホース、スロツトルケーブル等の線状部材は前記
ハンドルパイプ、支持部材の外周にブラケツト等
を介して取付けられている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが斯る構造に於いては、ワイヤーハーネ
ス、ブレーキホース、スロツトルケーブル等の線
状部材は外気に剥き出しになるため、風雨、埃等
が直接当たつて老化する虞れがあり、又、ハンド
ルまわりが前記線状部材のために煩雑となり、外
観上好ましくない等の不具合があつた。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するために本考案は、フオー
クパイプを支持するトツプブリツジに支持部材を
介してハンドルパイプを固設したハンドル構造に
於て、前記支持部材は前記トツプブリツジを貫通
するとともにナツトによりトツプブリツジに固定
され、且つこの支持部材の内部には空間を形成
し、前記ハンドルパイプの操作部に取付けられる
ワイヤーハーネス、ブレーキホース、スロツトル
ケーブル等の線状部材を前記ハンドルパイプ、支
持部材内に挿通したことを特徴とする。
(実施例) 以下に本考案の好適一実施例を自動二輪車のハ
ンドル構造に適用した場合について説明する。
第1図は自動二輪車の側面図で、自動二輪車1
のフレーム2はヘツドチユーブ3の後上部から後
方に延出されたメインパイプ2a、ヘツドチユー
ブ3の後下部から下方に垂下されたダウンチユー
ブ2b、これの下端から後方に延出されたダウン
チユーブロア2c、これの後端から前上方に傾斜
起設され、メインパイプ2a後端に接合されるセ
ンターチユブ2d、メインパイプ2a後方に延出
されたシートレール2e、これとセンターチユー
ブ2d下部とを繁ぐ斜めのサブチユーブ2f、更
にはメインパイプ2a前部とダウンチユーブ2b
の上部間を繁ぐテンシヨンパイプ2g等からな
り、ダウンチユーブ2bを含むこれ以降のロア2
c、センターチユーブ2d等は左右二本設けられ
る。
以上のフレーム2のメインパイプ2a上に燃料
タンク8を跨設搭載し、シートレール2e上にシ
ート9を搭載し、センターチユーブ2dの下部か
ら後方に枢着延出した図示しないリヤフオークを
介して後輪11を支持し、リヤフオークとシート
レール2eの中間部にはリヤクツシヨンユニツト
12を介設する。
第2図は本考案に係るハンドル構造の一部破断
図でハンドル構造を正面から図示している。
フオークパイプ14,15間にはトツプブリツ
ジ16及びボトムブリツジ17を装架し、ブリツ
ジ16,17の左右方向の両端でフオークパイプ
の中間部及び上部を取付支持し、夫々の左右方向
の中間部間にステアリングステム28を縦設し、
ステム28周は自動二輪車のフレーム前端に固設
されたヘツドチユーブ3で保持する。又、トツプ
ブリツジ16のフオークパイプ14とステアリン
グステム28間の略中間部にはロアホルダー30
をワツシヤー31,31、カラー32,32を介
してナツト33により締着し、一方、トツプブリ
ツジ16のフオークパイプ15とステアリングス
テム28ヘツドチユーブ3間の略中間部にも前記
同様にロアホルダー40を締着する。これらロア
ホルダー30,40はトツプブリツジ16を貫通
する。そしてハンドルパイプ35を前記ロアホル
ダー30とアツパーホルダー50、前記ロアホル
ダー40とアツパーホルダー60で締め付けるこ
とによりホルダー30,40,50,60を介し
てトツプブリツジ16に取付ける。
又、ロアホルダー30にはその長さ方向に沿つ
て孔部30aを穿設し、ロアホルダー30内にワ
イヤーハーネス51挿通用の空間S1を形成す
る。そして前記孔部30aの上部開口をハンドル
パイプ35に設けた孔部35aに臨ませることに
よりハンドルパイプ35の内部空間S2とロアホ
ルダー30の空間S1とを連通せしめる。
一方、ハンドルグリツプ33基部に設けたヘツ
ドランプの操作部37に一端を連結したワイヤー
ハーネス51をハンドルパイプ35の内部空間S
2、孔部35a、及びロアホルダー30の内部空
間S1に挿通し、このワイヤーハーネス51の先
端を図示しないヘツドランプのハウジング内の所
定部材に連結する。ワイヤーハーネス51がロア
ホルダー30のなかを挿通すれば、必然的にこの
ワイヤーハーネス51はトツプブリツジ16の中
も挿入し、このワイヤーハーネス51はトツプブ
リツジ16の外部に露出しない。
以上のようにワイヤーハーネス51を各部材の
内部に挿通することによりハンドルまわり、特に
ハンドルパイプ35、ホルダー30,40,5
0,60、トツプブリツジ16の外周にワイヤー
ハーネス51が露出するのを防止することができ
る。
尚、本実施例に於いては線状部材をワイヤーハ
ーネス51に適用した場合について述べたが、本
考案は勿論これに限定されるものではなく、例え
ば、ブレーキホース、スロツトルケーブル等につ
いても適用できることは言うまでもない。
(考案の効果) 以上述べた如く本考案によればフオークパイプ
を支持するトツプブリツジに支持部材を介してハ
ンドルパイプを固設したハンドル構造に於いて、
ハンドルパイプの操作部に取付けられるワイヤー
ハーネス、ブレーキホース、スロツトルケーブル
等の線状部材を前記ハンドルパイプ、支持部材に
挿通したので、前記線状部材の外部への露出を防
止でき、これら線状部材の老化を防ぐことができ
る。又、ハンドルまわりを簡素化することができ
るので外観性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の側面図、第2図は本考案
に係るハンドル構造を示す図である。 尚、図面中、14、15はフオークパイプ、1
6はトツプブリツジ、30,40はロアホルダ
ー、35はハンドルパイプ、37は操作部、5
0,60はアツパーホルダー、51はワイヤーハ
ーネスである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フオークパイプを支持するトツプブリツジに支
    持部材を介してハンドルパイプを固設したハンド
    ル構造に於て、前記支持部材は前記トツプブリツ
    ジを貫通するとともにナツトによりトツプブリツ
    ジに固定され、且つこの支持部材の内部には空間
    を形成し、前記ハンドルパイプの操作部に取付け
    られるワイヤーハーネス、ブレーキホース、スロ
    ツトルケーブル等の線状部材を前記ハンドルパイ
    プ、支持部材内に挿通したことを特徴とするハン
    ドル構造。
JP1985124907U 1985-08-14 1985-08-14 Expired JPH042152Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124907U JPH042152Y2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124907U JPH042152Y2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232886U JPS6232886U (ja) 1987-02-26
JPH042152Y2 true JPH042152Y2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=31017337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985124907U Expired JPH042152Y2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042152Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143989U (ja) * 1980-03-31 1981-10-30
JPS58140881U (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 株式会社シマノ 自転車用ハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232886U (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042152Y2 (ja)
JP4042832B2 (ja) 自動二輪車
JPH0122896Y2 (ja)
JPS6226305Y2 (ja)
JP3426853B2 (ja) 自動二輪車のフロントフェンダ構造
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JP2629202B2 (ja) オートバイのエンジン懸架装置
JPH01237278A (ja) 折畳み式自動二輪車
JPS6313994Y2 (ja)
JPS624078Y2 (ja)
JPS601027Y2 (ja) 自転車用直付けレバ−軸
JPS5930783Y2 (ja) 自動二輪車におけるフエアリングの取付装置
JP3023795U (ja) 子供用自転車の補助車装置
JPH0132633Y2 (ja)
JPH0769260A (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JPH0613010Y2 (ja) 自動2輪車の方向指示器取付構造
JPH0717662Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPH07117750A (ja) 自動二輪車等車両のヘッドライトの取付構造
JPH063753Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPS6013748Y2 (ja) 自動2輪車におけるエンジンのマウント装置
JPS591014Y2 (ja) オ−トバイのフ−トレスト
JP2560192Y2 (ja) 自動二輪車のスイングアーム
JPH04224487A (ja) 自動二輪車等車両のテールライト回りの部品取付構造
JPH0124674B2 (ja)
JPH045389Y2 (ja)