JPH0421393B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421393B2
JPH0421393B2 JP57053800A JP5380082A JPH0421393B2 JP H0421393 B2 JPH0421393 B2 JP H0421393B2 JP 57053800 A JP57053800 A JP 57053800A JP 5380082 A JP5380082 A JP 5380082A JP H0421393 B2 JPH0421393 B2 JP H0421393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
clock
supplied
synchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57053800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172081A (ja
Inventor
Masutomi Oota
Isamu Misonoo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Hoso Kyokai NHK filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57053800A priority Critical patent/JPS58172081A/ja
Publication of JPS58172081A publication Critical patent/JPS58172081A/ja
Publication of JPH0421393B2 publication Critical patent/JPH0421393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/035Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal
    • H04N7/0352Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal for regeneration of the clock signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、受信々号に含まれるビツト同期信号
によつて、該受信々号のデータを抽出するための
同期クロツク信号を発生させる同期クロツク発生
回路に関するものであり、更に詳しくは、文字放
送信号を抽出するために該文字放送信号のデータ
に同期したクロツク信号を発生させる回路に用い
て好適な同期クロツク発生回路に関するものであ
る。 文字放送信号は第1図に示すように、情報デー
タの直前にビツト同期信号、フレーム同期信号、
データ識別信号が挿入されている。このことはテ
レビジヨン学会誌(1980)第34巻第10号P7に記
載されている。文字放送信号を抽出するにはまず
このビツト同期信号に同期したクロツク信号を発
生させ、このクロツク信号によつてビツト同期信
号の後に続く文字放送信号をデジタル的にサンプ
リングするのが一般的手法である。 我が国の場合、文字放送信号の伝送ビツトレー
トは上記文献にも示されているように、
5.73Mb/Sである。ビツト同期信号とそれ以降
の信号の時間間隔は第1図でも判かるように短い
ため、通常5.73MHzの整数倍の発振回路を用い、
その出力を分周する過程において、ビツト同期信
号によつて分周回路をリセツトすることにより同
期化したクロツク信号を発生させる方法がとられ
ている。 第2図はこの方法を用いた従来技術の一例を示
す回路図である。第2図においてシフトレジスタ
1のクロツク入力端子2に5.73MHzの5倍の周波
数を加え、4入力NAND回路3によつて5分周
回路を構成する。シフトレジスタ1のクリア信号
入力端子4に前述のビツト同期信号に同期した
STXパルス(例えばビツト同期信号の最初の1
パルス)を加える。このようにすると、シフトレ
ジスタ1の各出力端子にはビツト同期信号に同期
してかつ位相の異なる5.73MHzのクロツク信号を
出力することができる。これらのクロツク信号の
1つをシフトレジスタ5のクロツク入力端子6に
加え、文字放送信号をシフトレジスタ5の直列デ
ータ入力端子7に加えると文字放送信号はビツト
同期信号に同期した正しいクロツク信号でサンプ
リングされ、出力端子8〜15に8ビツトに直並
列変換された文字放送信号を得ることができる。 しかしながら、この方法ではシフトレジスタ1
のクロツク入力端子2に加えたクロツク信号が
5.73MHzの5倍である28MHzと高い周波数を使つ
ているにもかかわらず伝送クロツク周波数の
5.73MHzの高々5倍であるため、文字放送信号の
1パルス間隔175nsec(=1/5.73MHz)の1/5
(即ち35nsec)のあいまいさが残る。前述の文献
においてもP24以降に述べられているように、文
字放送信号ではアイパターンの開口率が弱電界等
では悪化するため、35nsecの誤差を含むことは大
きな欠点である。この欠点を少しでも軽減するに
は、クロツク入力端子2に加えるクロツク信号の
周波数を高くすれば良いが、例えば前述の誤差を
35nscの半分とするためにはクロツク信号の周波
数を5.73MHzの10倍、即ち57.3MHzにする必要が
あり、この周波数はテレビ受像器の中間周波数で
ある58MHzに近く技術的に妨害対策が困難である
という欠点がある。 本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、高いクロツク周波数を用いずに、文字放送
信号抽出時の誤差を35nsec以下にする同期クロツ
ク発生回路を提供するにある。 本発明の要点は、文字放送信号の伝送ビツトレ
ートと等しい周波数である5.73MHzを遅延回路に
入力し位相の異なる5.73MHzのクロツク信号を多
数発生させ、ビツト同期信号によつて特定の位相
のクロツク信号を自動的に選択できるようにした
ことと、遅延回路として複数段のデジタル論理素
子を使用し、データ抽出位相自動判定回路をラツ
チとROM(ead nly emory読み出し専
用メモリ。以下ROMと略す)で構成し、遅延素
子による遅延時間ばらつきをデータ抽出位相自動
判定部にROMを使用することによつて吸収でき
るようにしたことにある。 本発明の一実施例を第3図に示す。 本発明による同期クロツク発生回路は、遅延素
子として使用されるバツフア17,18よりなる
多相クロツク発生部、ラツチ19とROM20よ
りなるデータ抽出位相自動判定部、マルチプレク
サ21NAND回路22(4個)よりなるクロツ
ク位相選択部の3つの部分より構成される。 以下、これらの3つの部分について詳しく説明
する。 多相クロツク発生部はバツフア17,18を遅
延素子として使用しており、5.73MHzの基準信号
をバツフア入力端子16からバツフア17,18
に入力するとバツフア1コ分の遅延時間分だけ位
相の違つた5.73MHzのクロツクを得ることができ
る。この遅延したクロツクを次々と後段のバツフ
アに入力してやることによつて位相の異なるクロ
ツク23〜30を発生させることができる。この
一例としてバツフアの遅延量を約10nsecとした時
の多相クロツク発生部の入力と出力の関係を第4
図に示す。 次にラツチ19とROM20よりなるデータ抽
出位相自動判定部について説明する。 バツフア17,18より出力された多相クロツ
クをラツチ19に供給する一方、ビツト同期信号
に同期したSTX信号をラツチパルス入力端子3
1より供給する。第4図から判るようにあるタイ
ミングでSTX信号が入力されるとラツチ19の
出力は多相クロツク23〜30をラツチし、8ビ
ツト並列信号としてROM20のアドレス入力端
子に入力される。いま第4図に示すタイミングで
STX信号が入力されたとするとラツチ19の出
力は、LLLHHHHHとなり、論理レベル“H”
と論理レベル“L”が順序良く並らぶ。このラツ
チ19の出力LLLHHHHHの信号がROM20の
アドレス入力端子に与えられたときにROM20
のデータ出力端子の出力が次段のクロツク位相選
択部にて多相クロツク23〜30のうち28のク
ロツクが選択されるように出力4ビツトを定めて
やる。第1表にROM20の入出力表の一例を示
す。 最後にマルチプレクサ21、NAND回路22
からなるクロツク位相選択部を説明する。
【表】 第2表にクロツク位相選択部の入出力表の一例
を示す。
【表】
【表】
【表】 ROM20の出力端A,B,Cはマルチプレク
サ21の入力信号となり、D0〜D7の入力からど
の入力を出力端子DXXに出力するかを選択す
る。ROM20の出力端子のDはNAND回路に入
つており、Dが“H”のときXを“L”のとき
“DX”を出力端子OUT32より出力するように
している。これによつて180゜位相の違つたクロツ
クを選択させている。今、第4図のSTX信号の
タイミングでROM20の出力は“LHLH”であ
るから第2表よりD0〜D7のうちD5、つまり最適
な位相をもつたクロツク28が選択されることに
なる。以上が第3図に示すクロツク発生回路の説
明である。 いま説明を簡単にするためにある特定事例を用
いて説明したが、実際には遅延素子の遅延時間の
ばらつきによつてデータ位相判定部からの出力信
号は種々に変化し、最適位相として選択されるク
ロツクも異つてくる。これを第5図,第3表を用
いて説明する。第5図は遅延素子の遅延時間ばら
つきにより第4図と比べてバツフアの遅延時間が
約20nsecと長くなつた時の多相クロツク出力波形
の一例である。また第3表はこの遅延時間ばらつ
きを吸収するようROM20に書き込まれた入力
アドレス−出力データ表である。
【表】 第5図のタイミングでSTX信号がラツチ19
のラツチパルス入力端子31より入力されると前
述した場合と同様にこんどは第3表の関係で出力
データが出力される。第5図のタイミングでは多
相クロツク3が選択されることになる。また第1
表と第3表は別々に分けて書かれているが、前述
の説明からもわかるようにバツフアの遅延時間が
異なる値をとつてもラツチ出力の値は重複しない
からこのラツチ出力の値をアドレス入力とする、
ROM20の出力は必らずアドレスが異つている
ので1つのROM20で多相クロツクの選択が行
なえる。つまりROM20の全アドレスに対して
データを書き込んでやることによつて遅延素子の
遅延時間ばらつきを吸収できる。 以上のように本発明を用いると従来技術で28M
Hzを使用し、誤差35nsecという値しか得られなか
つた同期クロツク発生回路が、本発明では5.73M
Hzのクロツクを用い誤差が約10nsec程度という良
好な同期クロツク発生回路を簡単な回路で構成で
きる。 特に遅延素子による遅延時間ばらつきに関して
データ位相抽出自動選択部のROMに適当な出力
が得られるよう、全アドレスにデータを書き込ん
でやることによつて遅延素子による遅延時間ばら
つきの問題を解決することができる。しかもこの
ROMは第3図の回路からも判かるように、256
×4ビツト構成の小容量のROMでよく、回路規
模が小さくてすむ効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字放送信号のフオーマツトを示す説
明図、第2図は従来の方法を用いて構成した同期
クロツク回路を示す回路図、第3図は本発明の一
実施例を示す回路図、第4図は第3図における多
相クロツク発生部のバツフア17,18の出力波
形とSTX信号とのタイミングを表わすタイミン
グ図、第5図は第3図における遅延素子の遅延時
間ばらつきが第4図におけるより長くなつたとき
の多相クロツク出力波形とSTX信号とのタイミ
ングを表わすタイミング図である。 符号説明、17,18…バツフア(遅延素子)、
19…ラツチ、20…ROM、21…マルチプレ
クサ、22…NAND回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビツト同期信号を含む受信信号が入力され、
    ビツト同期信号に同期した同期クロツク信号を発
    生する同期クロツク発生回路であつて、 ビツト同期信号の周期と同じ繰返し周期をもつ
    クロツク信号を発生するクロツク信号発生回路
    と、 クロツク信号が供給され、クロツク信号と同じ
    繰返し周期をもち、位相が互いに異なる複数個の
    遅延クロツク信号を発生する遅延回路と、 ビツト同期信号から選ばれた1個の選択パルス
    が供給され、その選択パルスの発生時刻における
    上記複数個の遅延クロツク信号の各論理値レベル
    を保持するラツチ回路と、 上記遅延回路の遅延量の変動量を想定して定め
    られた選択データが予め記憶されており、上記ラ
    ツチ回路で保持された各論理値レベルがアドレス
    入力信号として供給され、供給されたアドレス入
    力信号に応じて記憶された選択データを出力する
    メモリと、 上記メモリから選択データが供給されるととも
    に、上記遅延回路から複数個の遅延クロツク信号
    が供給され、上記メモリから供給された選択デー
    タにより、複数個の遅延クロツク信号から、上記
    ビツト同期信号の選択パルスの発生時刻の近傍で
    論理値レベルが変化する1つの遅延クロツク信号
    を選択して同期クロツク信号として出力する選択
    回路と を備えていることを特徴とする同期クロツク発生
    回路。
JP57053800A 1982-04-02 1982-04-02 同期クロツク発生回路 Granted JPS58172081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053800A JPS58172081A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 同期クロツク発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053800A JPS58172081A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 同期クロツク発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172081A JPS58172081A (ja) 1983-10-08
JPH0421393B2 true JPH0421393B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=12952886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053800A Granted JPS58172081A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 同期クロツク発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172081A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249538A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 信号同期化方法
JPH0616620B2 (ja) * 1987-06-15 1994-03-02 沖電気工業株式会社 ディジタル位相同期回路
US4821297A (en) * 1987-11-19 1989-04-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital phase locked loop clock recovery scheme

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104236A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Synchronizing-signal-phase coupled circuit
JPS57107688A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Toshiba Corp Sampling pulse correcting system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104236A (en) * 1978-02-02 1979-08-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Synchronizing-signal-phase coupled circuit
JPS57107688A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Toshiba Corp Sampling pulse correcting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172081A (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157701B1 (en) Phase synchronization circuit
US5247656A (en) Method and apparatus for controlling a clock signal
JP2597239B2 (ja) ディジタル位相同期ループ及び該ディジタル位相同期ループを具える受信機及びその制御方法
JPH0421393B2 (ja)
JPH02301269A (ja) キー信号遅延装置
JPS59229779A (ja) 直・並・直形集積メモリ回路
JPS6317391B2 (ja)
US6617904B1 (en) Electronic circuit with clock generating circuit
JP2625758B2 (ja) 標本化周波数変換回路
JPS6376640A (ja) 調歩同期信号受信回路
JPH0832569A (ja) クロック再生回路
JPH1168861A (ja) 同時双方向送受信方法および同時双方向送受信回路
JP3104604B2 (ja) タイミング発生回路
KR950004542Y1 (ko) 서브코드 인터페이스 회로
JPS5958988A (ja) 文字放送受信機
JP3104603B2 (ja) タイミング発生回路
JP2536816Y2 (ja) タイミング発生回路
JPS60251788A (ja) 文字放送用デ−タサンプリングクロツク発生装置
EP1104105A2 (en) Electronic circuit with clock generating circuit
JPS60206268A (ja) 同期クロツク発生回路
JPH05218999A (ja) 列変換回路
JPH0439628B2 (ja)
JPS581387A (ja) サンプリングクロツク再生回路
JPS6024790A (ja) 同期クロツク発生回路
JPH10308082A (ja) データセパレータ