JPH04206922A - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH04206922A
JPH04206922A JP33845490A JP33845490A JPH04206922A JP H04206922 A JPH04206922 A JP H04206922A JP 33845490 A JP33845490 A JP 33845490A JP 33845490 A JP33845490 A JP 33845490A JP H04206922 A JPH04206922 A JP H04206922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcnq
acetic acid
capacitor element
solution
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33845490A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Minatomi
水富 勝則
Kenji Kaguma
健二 鹿熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP33845490A priority Critical patent/JPH04206922A/ja
Publication of JPH04206922A publication Critical patent/JPH04206922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は固体電解コンデンサに関するものである。更に
詳説すると、本発明は電解質として7゜7.8.8−テ
トラシアノキノジメタン(以下TCNQと略す)の錯塩
を使用する有機半導体固体電解コンデンサにおける漏れ
電流の改善に関するものである。
(ロ)従来の技術 電解質としてTCNQ錯塩を使用する有機半導体固体電
解コンデンサに関しては、本願出願人がすでに種々提案
している。即ち、特開昭58−191414号(HOI
G9102)等に開示されているN位をアルキル基で置
換したインキノリンとのT CN Q錯塩を用いた固体
電解コンデンサは、特に優れた高周波特性を持っている
ため、スイッチング電源用などに広く採用されているが
、近年機器の小型化の必要性から、この種のコンデンサ
も表面実装用部品(チップ部品)としての対応を迫られ
ている。
しかし、斯るTCNQ錯塩は、表面実装用部品として必
須のハンダ付時の熱ストレス(通常230℃)には耐え
られず、著しい漏れ電流増大等の特性劣化を招く。そこ
で前述のTCNQ錯塩の耐熱性向上の一手段として、前
述のTCNQ錯塩の融点(はぼ210〜230℃)より
も−段と高い融点を有するTCNQ錯塩が種々検討され
ている。
例えば、従来のインキノリン系TCNQ錯塩に代わり、
高融点TCNQ錯塩を用いると、一般に電解質としての
電導度の低下から、E、S、R。
(等個直列抵抗)の増大を招き、高周波特性の劣化が起
こるが、本願出願人が先に出願した特願平1−2706
14号においては、高融点であり、かつ、カチオンの異
なる2種以上のTCNQCN上混合して加熱融解し、コ
ンデンサ素子に含浸して冷却固化したものを電解質とし
て使用することにより前述の固体電解コンデンサの耐熱
性の改善と高周波特性の改善を両立して解決する技術を
提案している。しかし乍ら、このような技術を更に向上
させる技術が必要とされている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 TCNQ錯塩を用いた固体電解コンデンサを表面実装用
部品として使用する際、クリーム半田による半田付時の
熱ストレス(通常230℃)によるコンデンサの漏れ電
流の増大現象を抑制する技術を提供することを目的とす
るものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明はTCNQCN上含浸前にコンデンサ素子をスチ
レンモノマー溶液、或いはポリスチレンを溶解した液中
に浸漬し、その後、加熱により溶媒を揮散させ、コンデ
ンサ素子の酸化皮膜上にスチレンの高分子皮膜を形成す
る。
(ホ)作 用 スチレンは加熱等により容易に重合する。スチレンのこ
のような性質を用いて、コンデンサ素子の酸化皮膜表面
上にスチレンの薄い高分子被膜を形成させ、これにより
酸化皮膜を外部からの機械的ストレスや熱ストレス等か
ら保護し、半田イ」け時の熱ストレスによっても漏れ電
流特性の安定なコンデンサを実現する。
(へ)実施例 本発明について説明する。第1図は本発明に使用するコ
ンデンサ素子を示す。まず、高純度(99,99%以上
)のアルミニウム箔を化学的処理により粗面化し、実行
表面積を増加させるためのいわゆるエツチング処理を行
なう。次に電解液中−3= にて、電気化学的にアルミニウム箔表面に酸化皮膜(酸
化アルミニウムの薄膜)を形成する(化成処理)。次に
エツチング処理、化成処理を行なったアルミニウム箔を
陽極箔(1)とし、対向陰極箔(2)との間にセパレー
タ(3)としてマニラ紙を挟み、第1図に示すように円
筒状に巻き取る。こうしてアルミニウム箔に酸化皮膜を
形成した陽極箔(1)及び陰極箔(2)と両電極箔間に
介挿されたセパレータ(3)とを捲回してコンデンサ素
子(6)が形成される。なお(4)(4’)はアルミリ
ード、(5)<5 ’)はリード線である。
さらにコンデンサ素子(6)に熱処理を施し、セパレー
タ(3)を構成するマニラ紙を炭化して繊維の細径化に
よる密度の低下を計る。
なお、セパレータとしてマニラ紙にあらかじめ所定の温
度と時間(例えば240℃、40分間)で熱処理を施し
て炭化したらのやカーボン不織布を用い、陽極箔と陰極
箔との間に挟んで巻回してもよい。
前述の如く化成・炭化(セパレータ紙)処理されな持回
型コンデンサ素子(6)をスチレンモノマー;音源(或
いはポリスチレンの1%トルエンl容音源に浸漬後、8
5℃で乾燥する。その後第2図に示す如< T CN 
Q錯塩(例えばN、 N−ペンタメチレンルチジニウム
、・TCNQ、とN−フェネチル・ルチジニウムTCN
Q、等量混合物)(8)をケース(7)内に入れ、加熱
した熱板」−にアルミケース(7)を載置し、本実施例
では320℃にてケース(7)中の粉末状TCNQ錯塩
(8)を加熱融解させる。一方、予め加熱しであるコン
デンサ素子(6)をアルミケース(7)内に挿入して、
融解したT CNQ錯塩の混合液をコンデンサ素子(6
)に含浸させ、すぐに冷却固化させる。その後、TCN
QCN上は反応し難い樹脂(9)を封入し、必要に応し
て、さらにエポキシ樹脂等で成形する。次に電圧処理(
エージング)を行なう。
さて、スチレンは第3図(a)および(b)のような構
造を有しており、加熱などにより容易に重合する。本発
明はスチレンのこのような性質を用いて、コンデンサ素
子(6)の酸化皮膜表面上にスチレンの薄い高分子被膜
を形成させ、これにより酸化皮膜を外部からの機械的ス
l−レスや熱ストレスなどから保護しようとするもので
あり、半田付は後においても漏れ電流特性の安定したコ
ンデンサの実現を可能にするものである。尚、このスチ
レン高分子保護膜は極めて薄いものであり、又TCNQ
錯塩含浸時の素子予熱の際の熱により酸化皮膜欠損部内
に入り込むことが予想されるため、静電容量などの他の
特性を大きく劣化させることなく、優itだ漏れ電流特
性を有する。
第1表は本発明品と従来品における表面実装時のハンダ
付は時の熱を想定したりフロー試験の結果を示す。この
リフロー試験とはコンデンサを160℃に2分間保持し
、そitに引き続いてリフロー炉の中で230℃に30
秒間保持した際の特性である。
なお、第1表において(A )(B )(D )(F 
)は本発明品を示し、その内(A)(D)(F)はポリ
スチレンの1 % l’ルエン溶液を使用し、(B)は
スチレンモノマー溶液を使用したものである。また、(
C)(E )(G )は従来品を示す。更に第1表にお
いて、(A )(B )(C)は定格25 V、容量1
μFのコンデンサ、(D )(E )は定格1−6 V
、容量6.8μFのコンデンサ、(F)(G)は定格]
OV、容量33μFのコンデンサである。
なお、また、漏れ電流値は定格電圧印加1分後の値で試
料各10個の平均値を示している。第1表から本発明品
は従来品に比べて、リフロー試験後においても、良好な
漏れ電流特性を有していることが判か1)、本発明の優
れた効果が実証されている。
更に上述の実施例においてはコンデンサ素子としてアル
ミ箔の巻回型コンデンサについて示したが、アルミニウ
ム、タンタル、ニオブ等の弁作用を有する金属粉末を加
圧成形し、或いは焼結してなるコンデンサ陽極素子に上
述の本発明のTCNQ錯塩を電解質として使用してもよ
いことは言うまでもない。
(ト)発明の効果 このように本発明は、陽極酸化或いは陽極化成=  7
 − により表面に酸化被膜を有する弁金属上にスチレンの高
分子皮膜を形成し、該高分子皮膜」二にTCNQ錯塩か
らなる固体電解質を設ける固体電解コンデンサであり、
半田付は後においても漏れ電流特性の極めて優れた固体
電解コンデンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
第】図は本発明に使用するコンデンサ素子の斜視図、第
2図は本発明の固体電解コンデンサの断面図、第3図は
スチレンの化学式を示す図面である。 (1)(2’)・・・陽、陰極箔、(3)・・・セパレ
ータ、(6)・コンデンサ素子、(7)・・・アルミケ
ース、(8)・・・TCNQ錯塩。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陽極酸化或いは陽極化成により表面に酸化皮膜を
    設けたアルミニウム、タンタル、ニオブ等の弁作用を有
    する金属上にスチレンの高分子膜を形成し、該高分子皮
    膜上に、加熱融解可能で且つ冷却固化後コンデンサ用電
    解質として使用し得る電導度を有するTCNQ塩を加熱
    融解して含浸させ、冷却固化後、エポキシ樹脂等にて被
    覆或いは封口することを特徴とする固体電解コンデンサ
JP33845490A 1990-11-30 1990-11-30 固体電解コンデンサ Pending JPH04206922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33845490A JPH04206922A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33845490A JPH04206922A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206922A true JPH04206922A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18318314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33845490A Pending JPH04206922A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206922A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229611A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04206922A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3123772B2 (ja) 有機半導体固体電解コンデンサ
KR0154126B1 (ko) 고체 전해 콘덴서 및 그의 제조방법
JP3162738B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04312910A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH04324612A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JP2714281B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3123773B2 (ja) 有機半導体固体電解コンデンサ
JP3253126B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2950898B2 (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH0744131B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH04312911A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3332238B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3326196B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2840516B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH06163323A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH06151257A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JP3474986B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
KR970006432B1 (ko) 고체 전해 콘덴서
JP2771767B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH062675U (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62152118A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0260047B2 (ja)
JPS6242509A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法