JPH0420382B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420382B2
JPH0420382B2 JP13981285A JP13981285A JPH0420382B2 JP H0420382 B2 JPH0420382 B2 JP H0420382B2 JP 13981285 A JP13981285 A JP 13981285A JP 13981285 A JP13981285 A JP 13981285A JP H0420382 B2 JPH0420382 B2 JP H0420382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
moisture
cao
thin film
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13981285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61297134A (ja
Inventor
Kazu Yamanaka
Yoshuki Fukumoto
Shigemasa Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP13981285A priority Critical patent/JPS61297134A/ja
Publication of JPS61297134A publication Critical patent/JPS61297134A/ja
Publication of JPH0420382B2 publication Critical patent/JPH0420382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は耐透湿性透明合成樹脂体、特に、透明
基材表面に体透湿性と透明性とに優れた薄膜を設
けたフイルム、シートなどの合成樹脂体に関す
る。 (従来の技術) 食品、薬品、化学薬品などの包装に用いられる
包装材料は、内容物の変質を防ぐために耐透湿機
能をもつていることが必要である。そのために、
例えば、特開昭51−114483号公報には、ポリエス
テルフイルムの表面にアルミニウムを蒸着した耐
透湿性フイルムが開示されている。しかし、アル
ミニウムの蒸着薄膜は不透明であるために、これ
を包装材料に使用したときには内容物を透視する
ことができない。しかも、アルミニウム蒸着膜と
基材フイルムとの密着強度も比較的低いためその
界面において剥離の生じるおそれがある。これに
対して、特公昭53−12953号公報には合成樹脂体
表面にSixOy(例えばSiO2)を蒸着した透明フイ
ルムが提案されている。しかしながら、硅素酸化
物は水にやや溶解する性質を有するため、これを
蒸着したフイルムは充分な耐透湿性能を有し得な
い。 上記包装材料のほか電子工業分野においても、
近年ますます、EL素子や太陽電池などに利用さ
れうる透明でしかも高度の耐透湿性能を有する樹
脂体が要求されつつある。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の欠点を解決するものであ
り、その目的とするところは、耐透湿性に優れた
透明合成樹脂体を提供することにある。本発明の
他の目的は、合成樹脂基材の表面に耐透湿性を有
する薄膜が形成された耐透湿性および透明性に優
れた合成樹脂体を提供することにある。 (問題点を解決するための手段および作用) 本発明の耐透湿性透明合成樹脂体は、透明な基
材の少なくとも片面に透明薄膜が形成された合成
樹脂体であつて、該透明薄膜を構成する組成物に
はSiO2とCaOとが合計量で95重量%以上の割合
で含有され、かつ、SiO2とCaOとの重量比が
20:1〜14:5であり、そのことにより上記目的
が達成される。 本発明の合成樹脂体に用いられる透明性を有す
る基材には、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポ
リエステル、ポリビニルブチラール、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリアミド、セロハンなど
がある。例えば、包装材料として用いられる場合
には、柔軟性(フレキシビリテイ)を有するフイ
ルム状の基材が用いられる。このようなフイルム
状の基材の厚みは、通常5〜300μm、好ましく
は5〜100μmである。5μm未満であると、薄膜
が形成されたフイルムの冷却ロールを介した巻き
取り工程において、フイルムにしわができたり、
薄膜に亀裂が生じる。300μmを越えると基材自
体の柔軟性が乏しくなるため、得られたフイルム
の連続巻き取りが困難になる。上記フイルム状基
材のほか、板状、レンズ状など任意の形状の合成
樹脂成形品が用いられうる。これらの成形品は、
その表面に耐透湿性の薄膜を形成することによ
り、水分吸収による合成樹脂体の変質・劣化を防
止することが可能である。 上記基材の少なくとも片面にSiO2とCaOとを
主成分とする透明薄膜が形成される。薄膜を構成
する組成物には上記SiO2とCaOとが合計量で95
重量%以上の割合で含有され、かつ、SiO2
CaOとの重量比は20:1〜14:5である。SiO2
とCaOと重量比がこのような範囲内にある組成物
から構成される薄膜は、耐透湿性に優れた特殊な
結晶構造をしていると考えられるが、詳しい構造
は現在のところ不明である。SiO2とCaOとの合
計量が組成物全体の95重量%を下まわつたり、
SiO2とCaOとの重量比が上記範囲を外れると耐
透湿性が低下する。上記組成物には上記薄膜の耐
透湿性を損なわない範囲内でPbO、MgO、
B2O3、Na2O、Al2O3、K2Oなどの金属酸化物が
含有されていてもよく、これらの含有量は5重量
%未満である。 このようなSiO2とCaOとを主成分とする組成
の薄膜を形成するには、既知の蒸着法、例えば、
真空蒸着法、イオンプレーテイング法、スパツタ
リング法が利用されうる。このほか、混合物を真
空蒸着するときに通常用いられるフラツシユ蒸着
法も利用されうる。これらの蒸着法を用いると蒸
着源とほぼ同一の組成の蒸着薄膜が得られる。そ
のため、上記所望の薄膜の組成と同一の組成の蒸
着源が利用されうる。上記方法のうち、特にスパ
ツタリング法が好適に用いられ、蒸着源とほぼ同
一の組成のアモルフアス状の蒸着薄膜が容易に形
成されうる。真空蒸着法、イオンプレーテイング
法およびフラツシユ蒸着法によつても蒸着源とほ
ぼ同一の組成の蒸着薄膜が得られるが、特に、真
空蒸着法による場合には、上記組成物の焼結体を
蒸着源として用いることが重要である。このよう
な焼結体を得るには、例えば、上記組成物を電気
炉などで加熱すればよい。これまで蒸気圧の異な
る2種以上の化合物の混合物を蒸着源と同一の組
成で真空蒸着させることは困難であるとされてき
た。しかし、上記焼結体を蒸着源とし電子銃加熱
方式などで蒸発させれば、蒸着源とほぼ同一組成
の蒸着薄膜を得ることが可能である。 真空蒸着法による蒸着は通常2×10-3torr以下
の真空雰囲気下で行われる。不純物が混入して蒸
着膜の性能が低下しないためにも1×10-4torr以
下の真空雰囲気下で行われることが好ましい。イ
オンプレーテイング法、スパツタリング法および
フラツシユ蒸着法では、使用する装置により作業
圧力に多少幅があり、通常、1×10-4〜1×
10-2torrの真空雰囲気下で行われる。不純物の混
入による蒸着膜の性能の低下を避けるためにも、
初期真空度は1×10-4torr以下とすることが好ま
しい。形成される蒸着膜の膜厚は0.01〜0.5μm、
好ましくは0.05〜0.3μmである。膜厚が薄すぎる
と均一な連続膜が形成されない。厚すぎても蒸着
膜の透明性が損なわれることはないが、膜の亀裂
や剥離が生じたり、得られた樹脂体がフイルム状
である場合はフイルム全体がカールすることがあ
る。 上記方法により形成されたアモルフアス状の薄
膜は気体をきわめて透過しにくく、したがつて耐
透湿性に優れる。基材との密着性も良好であり、
透明性にも優れている。基材フイルム上にSixOy
の薄膜が形成された従来の耐透湿性フイルムでは
フイルム全体がカールする欠点があるが、本発明
の耐透湿性合成樹脂体はフイルム状であつてもカ
ールすることがない。これは、SixOy(SiO2など)
からなる薄膜では、蒸着時の被蒸着物の結晶化に
もとづく残留応力が大きいのに対して、本発明に
用いられるSiO2およびCaOを主成分とする組成
物からなる薄膜では、残留応力が小さいためと考
えられる。 このようにして得られた耐透湿性フイルムの薄
膜表面にヒートシール性を有する合成樹脂フイル
ムを積層するとヒートシール性が付与され、包装
材料として好適に用いられうる。ヒートシール性
を付与しうるフイルムとしてはポリエチレン、ポ
リプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン系アイオノマーなどが用いられる。薄膜
が形成されたフイルムの透明性を損なわないよう
に透明性に優れたフイルムが使用されることはい
うまでもない。 これらのフイルムを薄膜が形成されたフイルム
に積層するには、例えば、接着剤を用いる方法
(ドライラミネート法)が用いられる。使用する
フイルムにより接着剤の種類は異なるが、通常、
イソシアネート系接着剤が用いられる。ドライラ
ミネート法のほか、積層すべき合成樹脂を溶融
し、蒸着膜上にフイルム状に押出して基材に圧着
する方法(エクストルージヨンラミネート法)も
好適に用いられる。エクストルージヨンラミネー
ト法によれば、基材上の蒸着膜によりアンカー効
果が得られる。そのため、通常行われている。有
機チタネート系、イソシアネート系、ポリエチレ
ンイミン系などのアンカー剤によるアンカー処理
の必要がない。従つて、有機溶剤を使用すること
がなく、有機溶剤により作業環境が悪化したり、
製品中に有機溶剤が残存することがない。 (実施例) 本発明を実施例につき説明する。 実施例 1 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2とCaO
とそしてCaO以外の金属酸化物(主成分B2O3
との重量比が20:5:1でなる混合物を電気炉
で焼結させた。これを蒸着源とし、3×
10-5torrの真空下で電子銃加熱方式により加熱
し、基材表面に0.1μmの厚さの蒸着薄膜を形成
した。基材としては厚さ15μmのポリエチレン
テレフタレート(PET)フイルムを用い、水
晶発振式膜厚計でモニターしながら蒸着を行つ
た。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:(A)項で得
られた耐透湿性透明フイルムの蒸着薄膜の組成
をX線マイクロアナライザーで分析したとこ
ろ、使用した混合物の組成とほぼ同一であつ
た。蒸着薄膜および基材の密着性をJIS D
0202の試験法により評価したところ、密着性が
良好であることが確認された。光線透過率は基
材の光線通過率とほぼ同等であり、透明性に優
れていることが確認された。次に、透湿度を40
℃、90%RHにおいてJIS Z 0208(カツプに
よる重量法)と湿度計法とでそれぞれ測定を行
つたところほぼ同等の値が得られた。本実施例
および後述の実施例2〜8、ならびに後述の比
較例1〜7の実施条件、得られた耐透湿性フイ
ルムの性能などを下表に示す。表中、密着性お
よび透明性の試験の項で◎は非常に良好である
ことを、△はやや良好であることを、そして×
は不良であることを示す。 実施例 2 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:蒸着膜の膜厚
を0.2μmとしたこと以外は実施例1(A)項と同様
である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本実施例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 実施例 3 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:PETフイル
ムの代わりに厚さ25μmの二軸延伸ポリプロピ
レン(OPP)フイルムを使用したこと以外は
実施例1(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本実施例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 実施例 4 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:PETフイル
ムの代わりに厚さ25μmのOPPフイルムを使用
したこと以外は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本実施例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 実施例 5 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分Na2O)
の重量比が93:5:1の混合物を用いたこと以
外は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本実施例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 実施例 6 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分Na2O)
の重量比が90:9:2の混合物を用いたこと以
外は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本実施例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 実施例 7 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分K2O)の
重量比が80:19:1の混合物を用いたこと以外
は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本実施例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 実施例 8 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分K2O)の
重量比が75:23:2の混合物を用いたこと以外
は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本実施例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 比較例 1 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分Na2O)
の重量比が98:1:2の混合物を用いたこと以
外は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本比較例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 比較例 2 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分Na2O)
の重量比が38:60:2の混合物を用いたこと以
外は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本比較例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 比較例 3 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分K2O)の
重量比が17:80:30の混合物を用いたこと以外
は実施例2(A)項と同様である。 (A) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本比較例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 比較例 4 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2、CaO、
およびCaO以外の金属酸化物(主成分B2O3
の重量比が8:90:2の混合物を用いたこと以
外は実施例2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本比較例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 比較例 5 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiOを焼結せ
ずにそのまま蒸着源としたこと以外は実施例2
(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本比較例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 比較例 6 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:SiO2を焼結
せずにそのまま蒸着源としたこと以外は実施例
2(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本比較例
(A)項で得られた耐透湿性透明フイルムを用い、
実施例1(B)項と同様の方法で性能評価を行つ
た。 比較例 7 (A) 耐透湿性透明フイルムの調製:Alを焼結せ
ずにそのまま蒸着源としたこと以外は実施例2
(A)項と同様である。 (B) 耐透湿性透明フイルムの性能評価:本比較例
の耐透湿性フイルムはAlが蒸着されているた
め不透明である。膜の密着性および透湿度の試
験を実施例1(B)項と同様の方法で行つた。
【表】 (発明の効果) 本発明によれば、このように、基材樹脂表面に
透明薄膜が形成された透明性に優れ耐透湿効果の
高い合成樹脂体が得られる。このような合成樹脂
体がシートもしくはフイルムであるときには、そ
の薄膜表面にヒートシール性を有する透明合成樹
脂フイルムをラミネートすれば、包装材料として
好適に用いられる。このような耐透湿性透明合成
樹脂体は包装材料のほかに、電子工業分野におい
てもEL素子などに利用され得、各種用途の合成
樹脂成形品として好適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明な基材の少なくとも片面に透明薄膜が形
    成された合成樹脂体であつて、 該透明薄膜を構成する組成物にはSiO2とCaO
    とが合計量で95重量%以上の割合で含有され、か
    つ、 SiO2とCaOとの重量比が20:1〜14:5であ
    る、 耐透湿性透明合成樹脂体。 2 前記基材が厚さ5〜300μmの柔軟性を有す
    るフイルムであり、かつ、透明薄膜の膜厚が0.01
    〜0.5μmである特許請求の範囲第1項に記載の合
    成樹脂体。 3 前記透明薄膜が真空蒸着法、イオンプレーテ
    イング法、スパツタリング法またはフラツシユ蒸
    着法により形成される特許請求の範囲第1項に記
    載の合成樹脂体。
JP13981285A 1985-06-25 1985-06-25 耐透湿性透明合成樹脂体 Granted JPS61297134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13981285A JPS61297134A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 耐透湿性透明合成樹脂体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13981285A JPS61297134A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 耐透湿性透明合成樹脂体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61297134A JPS61297134A (ja) 1986-12-27
JPH0420382B2 true JPH0420382B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=15254021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13981285A Granted JPS61297134A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 耐透湿性透明合成樹脂体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61297134A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8486487B2 (en) 2005-02-17 2013-07-16 Konica Minolta Holdings, Inc. Gas barrier film, gas barrier film manufacturing method, resin substrate for organic electroluminescent device using the aforesaid gas barrier film, and organic electroluminescent device using the aforementioned gas barrier film
JP4946860B2 (ja) * 2005-02-17 2012-06-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリアフィルム及びその製造方法、並びに該ガスバリアフィルムを用いた、有機el素子用樹脂基材、有機el素子
CN102162085A (zh) * 2010-02-16 2011-08-24 三菱综合材料株式会社 薄膜形成用气相沉积材、具备该薄膜的薄膜片材和层压片材
CN102191461A (zh) * 2010-03-04 2011-09-21 三菱综合材料株式会社 薄膜形成用气相沉积材、具备该薄膜的薄膜片材和层压片材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61297134A (ja) 1986-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085814B2 (ja) 積層体
JP2005212146A (ja) ガスバリア性フィルム及びガスバリア性積層体
JPS61193841A (ja) 防湿性透明合成樹脂体の製造方法
JP6988153B2 (ja) ガスバリア転写フィルム
JP3265806B2 (ja) 透明積層体
JPH0420382B2 (ja)
JPH0562065B2 (ja)
JPH0215382B2 (ja)
JP2004330669A (ja) 高防湿ガスバリア性を有する透明積層体
JPS63237940A (ja) 透明ガスバリア性フイルム
JPS6246629B2 (ja)
JPH0580546B2 (ja)
JPH0432148B2 (ja)
JP3956623B2 (ja) 高水蒸気バリアフィルム
JP4720037B2 (ja) 強密着性を有するガスバリア性透明積層体
JP2000185375A (ja) ガスバリア性積層フィルム
JPS6151332A (ja) 耐透湿性を有する透明合成樹脂体
JPS63309438A (ja) 食品用ラミネ−ト包装材
JP3745050B2 (ja) 透明バリアフィルム
JPS6151336A (ja) 耐透湿性を有する透明合成樹脂体
JPS6050164A (ja) 防湿性を有する透明薄膜の形成方法
JP3956627B2 (ja) 高水蒸気バリアフイルム及びその製造方法
JP4552392B2 (ja) 水分吸収機能を持つ蒸着フィルム積層体
JP2004202823A (ja) 蒸着フィルム積層体。
JP4032607B2 (ja) 可撓性を有するガスバリア性蒸着フィルム