JPH04201668A - 車両用空調風道 - Google Patents

車両用空調風道

Info

Publication number
JPH04201668A
JPH04201668A JP32897790A JP32897790A JPH04201668A JP H04201668 A JPH04201668 A JP H04201668A JP 32897790 A JP32897790 A JP 32897790A JP 32897790 A JP32897790 A JP 32897790A JP H04201668 A JPH04201668 A JP H04201668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air conditioning
duct
vehicle
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32897790A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Anzai
晋 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32897790A priority Critical patent/JPH04201668A/ja
Publication of JPH04201668A publication Critical patent/JPH04201668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1 本発明は、車両用空調風道に係り、特に鉄道車両に好適
な車両用空調風道に関するものである。 [従来の技術] 鉄道車両の空調の方法としては、通常、床下あるいは屋
根上に設置された空調装置より床中、側内、天井内に設
置された風道を通って客室内に向けられh開口より客室
へ吹き込まれた調和空気によって冷房および暖房を行っ
ている。 このような空調風道の構造としては、例えば特公昭60
−9944号公報等が挙げられる。 〔発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、空調風道から吹出された調和空気によ
ってのみ客室内の温度を調整し、かつ、乗客の体感温度
を決定する。したがって、熱負荷の高い車体構造の場合
に冷・暖房能力の大きな空調装置を搭載せねばならず、
又、調和空気温度と体感温度が等しい為、長時間いると
体温の上昇・下降を引き起こし、必ずしも快適とはいえ
ないという問題があった。また、風道の外面を断熱材で
おおう、といった二重構造になっている為、作業上にも
複雑であるという問題があった。 本発明の目的とするところは、調和空気と輻射熱伝達に
より快適な車内環境を提供し、簡易な構造の空調風道を
可能にするとともに、車両全体としても小型の空調装置
の搭載を可能にする車両用空調風道を提供することにあ
る。 〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成する為に、車体の天井内あるいは側壁内
に設置され、その内部を空調装置からの調和空気が流れ
、かつその外板の一部を客室内に露出させたものである
。また、外板付近に湿度コントロール用に設置された温
度センサとから構成したものである。
【作   用] 前記空調風道は、天井内あるいは側壁内に設置され、吹
出口より調和空気を吹出すことで車内温度をコントロー
ルするとともに、その外板の一部を客室内に露出させて
いる為、冷房時は冷えた風道外板と乗客(高温体)との
間で輻射熱伝達が生じ、雰囲気温度よりも1〜2℃低い
体感温度が得られ、暖房時には逆に温まった風道(高温
体)と乗客との間で輻射熱伝達が生じ体感温度は雰囲気
温度以上になる。従って、調和空気によって直接必要以
上に冷したり温めたりすることな(十分必要な体感温度
を得ることができる為、快適な車内環境を提供すること
ができる。その為、空調装置の能力を決定する調和空気
の発生量は抑えられ、−回り小型の機械を搭載すること
ができ、車体の軽量化や小電力化にもつながる。また、
一般に輻射熱伝達の効果の高い材質としてはガラス、ア
ルミナ、アルミニウム、鋼等があげられるが、これらは
効果は高いものの、結露の問題の為、露出外板付近に湿
度センサーを設置し除湿コントロール−を空調装置によ
って行い結露を防ぐ構造とすることからも快適で効率の
良い空調が行える。 〔実 施 例] 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。同図において、1は電車の車体である。2は前
記車体lの天井内に組込まれた空調風道であり、この図
においては車体の天井内に埋め込まれ、その下面は客室
内の天井パネルの一部となる構造を採っている。この空
調風道2は天井構体に直接あるいは間接的に結ばれてお
り車体全長にわたって伸びており、その端部は車端部屋
根上に設置された空調装置に接続されるか、あるいは車
体台枠床下に設置された空調装置とを車体妻部あるいは
車体側部に取付けられた立上り風道によって結ばれる構
造となっている。この空調風道2には、その風道下面S
上に客室内に設けられた腰掛3に座っているか、または
立っている乗客4の為に調和空気を吹き出すスリット6
が全長にわたって存在している。このスリット6は空調
風道2の形状あるいは車体lの熱負荷などによっ゛ て
、その間隔、開口形状、開口面積などが決定されている
。また、このスリット6の設置場所としては、空調風道
2の側面7と車体】の客室内天井との間隔を広げること
で、その溝部をラインフローエリアとして利用できる為
、風道側面に設けることも可能である。 この空調風道2の下面5の外面には1客室内の多湿空気
と潤度差のある調和乾燥空気との間で生じる結露を防止
する為、湿度センサー8が取付けられ、そのさらに外側
をセンサー保護と外観上の見栄え向上の為、カバー9で
通気性を保ちながら覆う構造としている。この湿度セン
サー8はその配線10によって空調装置の制御装置へ入
り、温度調節運転とともにドライ運転も実施し1乗客の
多い時にも風道2表面において結露することのなきよう
コントロールするものである。このセンサー8の取付に
おいても、空調風道2外面に突出して取付けるのではな
く、風道2下面5を所々くぼませることで、湿度センサ
ー8を埋め込んで設置でき1客室内からの見栄えを向上
させることもできる。 このような構成において、調和空気によるものと空調風
道2の表面温度による輻射熱伝達を併用する方法につい
て説明する。 まず、空調装置が冷房運転を行う夏季の状態について考
えてみる0客室内の乗客4が体感温度で20℃を得よう
とすると、空調装置の設定温度は空調風道の熱ロスを考
えて20℃以下に設定する必要が生じる。これは、空調
風道のスリットから吹き出す調和空気によってのみ1乗
客の体感温度を決定する雰囲気温度を作り出す為1乗客
への冷気が刺激的になりやすいばかりか、空調装置への
負担も大きい、一方、輻射熱伝達を併用する方法では、
上記と同様に20℃の体感温度を得ようとしても、空調
装置の設定温度は風道2の熱ロスを考慮しても20℃あ
るいは2〜3℃高く設定できる。それは、20〜23℃
程度の調和空気においてさえ、輻射率の高い材料(アル
ミ系物質やガラス系物質)を用いた空調風道2は同レベ
ル温度まで冷え、客室内の乗客4との間で輻射熱伝達を
行う、つまり、22〜23℃の雰囲気温度の中におかれ
ていても、その体温が35〜37℃程度もある乗客4と
雰囲気温度と同レベルの空調風道の下面5との間では高
温体から低温体への電磁波によ゛   る熱の移動(輻
射熱伝達)が生じ、高温体である乗客4の体感温度は雰
囲気温度をわずかに下回ることとなる。これらの結果、
雰囲気温度が乗客4の望む体感温度よりも2〜3℃高い
にもかかわらず、乗客4は十分な体感温度を得ることが
でき、近年要望の増している弱冷房を実施できるばかり
でなく、車両に搭載ある空調装置についても冷房能力を
押えることができる為、小型、軽量化が可能になる。 また、冬季の暖房運転時についても同様で、この場合、
高温体が空調風道下面5であり乗客4は低温体となる。 その結果、雰囲気温度がそれほど上らなくても、風道下
面5から乗客4に輻財熱伝−達が生じ、乗客4の体感温
度を上げることとなる。 このような構成によれば、小さな能力の空調装置で、従
来以上の熱負荷の高い車両のコントロールができるばか
りでなく、乗客4も雰囲気温度以上の効果を得られる為
、冷房病等の障害もなく快適な乗車空間を得られる。又
、アルミニウムやマグネシウム、ガラス系物質等輻射率
の高い物質を風道に利用するが、その表面に粗い加工を
施すことで結露を生じにくくさせ、さらに湿度センサー
によって空調装置のドライ運転をコントロールし、結露
の問題を回避することができる。 〔発明の効果J 本発明によれば、効果的な車内の空気の調和を得られ、
小型、軽量の空調装置の搭載を可能にすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による空調風道の一実施例を示す断面斜
視図、第2図は第1図の設置状況を示す車体の断面図で
ある。 2−一−〜−−空調風道、 5−一−−−−風道下面、
′;4 l 図 42図 4−−−−−スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.風道本体を構成する板部材を熱伝導性の材料によっ
    て構成し、該風道本体を少なくともその一部が客室内表
    面に露出させて配置したことを特徴とする車両用空調風
    道。
JP32897790A 1990-11-30 1990-11-30 車両用空調風道 Pending JPH04201668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32897790A JPH04201668A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両用空調風道

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32897790A JPH04201668A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両用空調風道

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201668A true JPH04201668A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18216230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32897790A Pending JPH04201668A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両用空調風道

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090868A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
WO2020045624A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用空調ダクト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090868A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
WO2020045624A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用空調ダクト
WO2020044536A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用空調ダクト
JPWO2020045624A1 (ja) * 2018-08-31 2021-08-12 川崎重工業株式会社 鉄道車両用空調ダクト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007015549A (ja) 車両用空調装置および車両用空調制御方法
JPH10109644A (ja) 鉄道車両用空調システム
JP2005335527A (ja) 車両用空調装置
JPH04201668A (ja) 車両用空調風道
JPH0476824B2 (ja)
JPS5959517A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001088699A (ja) 鉄道車両用空気調和装置
JPH10315742A (ja) 車両用空調装置
JPH01153319A (ja) 車輌の空調装置
JPS58194616A (ja) 自動車用送風システム
JPS5817861B2 (ja) 空調用天井構造
JP2712658B2 (ja) バス用空調装置
JPH0649112U (ja) 車両用空調装置のダクト構造
JPH0977429A (ja) エレベータのかご用冷暖房装置
JPH0435207Y2 (ja)
JPH0225684Y2 (ja)
US20240059122A1 (en) Vent switching between indirect and direct modes
JP4055558B2 (ja) 車両用空調装置
JP4160432B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの面冷房構造
JP2770531B2 (ja) バス用空調ダクト
JPH04271918A (ja) 自動車用ドア
JPS5819047Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0516542U (ja) 車両用空調装置
JPS5918896Y2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0137304B2 (ja)